美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
R309の紅葉
紅葉散歩-銀閣寺
紅葉の旅19・富士山駅1-今回も屋上からの富士山見学です-
紅葉の旅18・富士大石ハナテラス-隣接のモールでお土産購入です-
ナメゴ谷の秋
紅葉の旅17・大石公園2-晩秋の花壇も賑やかに見学出来ました-
紅葉の旅16・大石公園1-念願の富士山を目の前に見学です-
紅葉の旅12・安曇野高橋節郎記念美術館3-さらに別宅の中も書が展示されていました-
紅葉の旅10・安曇野高橋節郎記念美術館1-素晴らしい和の芸術を堪能です-
紅葉の旅11・安曇野高橋節郎記念美術館2-古民家のリノベーションはピカピカの廊下になっています-
多肉を可愛く紅葉させるには&多肉にも肥料( ノ^ω^)ノ♬
「離合」とは?_アプトの道2024紅葉編㉑
紅葉の旅7・星野エリア5-念願の村民食堂でのランチはお洒落なものでした-
紅葉の旅6・星野エリア4-座席予約のためにも長蛇の列でした-
紅葉の旅5・星野エリア3-ハルニレテラスは既にお客様で一杯です-
自然写真家より・・4月20日の撮影記録・(野鳥写真、昆虫写真、植物写真)
自然写真家より・・4月17日の撮影記録・(植物写真、風景写真、昆虫写真、野鳥写真)
自然写真家より・・今日のひとこと・野の花の花言葉(83日目)・アレチウリ
自然写真家より・・ご質問にお答えします・現在、Pモードで撮影し、JPEGで保存していますが、マニュアル撮影とRAWは必須でしょうか。
自然写真家より・・4月11日の撮影記録・(風景写真、植物写真、昆虫写真、両生類写真)
自然写真家より・・今日のひとこと・野の花の花言葉(81日目)・コシオガマ
自然写真家より・・生き物探し企画「ぼくをさがして 挑戦状!」・第3問・ルリタテハを探せ!
自然写真家より・・YOUTUBEで生きもの写真展「みんな こっち向いて!」開催
自然写真家より・・YOUTUBEで野鳥写真展「躍動・Wild Birds」開催
自然写真家より・・4月14日の撮影記録・(甲殻類写真、野鳥写真、風景写真)
自然写真家より・・今日のひとこと・野の花の花言葉(78日目)・オドリコソウ
自然写真家より・・4月15日の撮影記録・(昆虫写真、植物写真、風景写真)
自然写真家より・・今日のひとこと・野の花の花言葉(79日目)・ツリガネニンジン
自然写真家より・・4月16日の撮影記録・(風景写真、植物写真)
自然写真家より・・今日のひとこと・野の花の花言葉(80日目)・イブキジャコウソウ
福岡市街地の観光スポットの秋の風景です紅葉と言っても黄色が目立ちます観光スポットの秋の風景です 今回の写真は2021年11月28日撮影です。山から下りてきた紅葉前線は街にも広がり、福岡市街地は晩秋の趣です。福岡市街地では紅葉のピークを少し過ぎて、遅めの場所がピークのタイミングでした。 福岡市の市街地には、いわゆる紅葉の名所はありませんが、普段の観光スポットにも秋の景色が見られます。今回はそんな写真です。見栄えの良い部分のみ切り撮っていますので、紅葉の名所ではありません。 目次 聖福寺 櫛田神社 舞鶴公園 聖福寺 まずは聖福寺です。博多駅から程近い場所にある鎌倉時代創建の古刹です。大通りの少し裏…
皆様、ブログを読んでコメント、 いいねを頂き有難う御座います。 私が住む岐阜県西濃地方にある谷汲山華厳寺は、春は桜、秋は紅葉の名所です。また、西暦798年に…
今年も・・美しく染まりました。。大銀杏(おおいちょう)の黄彩と・・山法師(やまぼうし)の赤彩。。毎年会えるのが楽しみな風景です。。横浜山手 ブラフ18番館にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいで...
杉林の中にあるので、幹の隙間からの直線的な木漏れ日が、神様のいる方向を示してくれているような、素敵な空間です。 杉林も、ある程度手入れがしてあれば、人にとっても…
福津市津屋崎千軒海上交易と製塩業で繁栄した町今回は錆のイメージです 今回は前回と少し違った錆のイメージ中心に写真を集めています。プチ観光地である津屋崎千軒ですが、昭和の建物が結構残っています。一部廃墟化しています。廃墟化はここに限らず、近年どこでも見られる現象ですが。。。廃墟写真をしたい訳ではないのですが、避けては通れない位廃墟は増えています。今回写真は撮っていませんが、この辺りには超近代的な建物もあり、少し不思議です。(笑) 前回の投稿リンクを貼りますね、見られていない方はこちらもどうぞ! www.fukuokajokei.com 今回も富士フィルムのX-E4での撮影です。今回の様なスナップ…
夫婦で集めている道の駅スタンプ。『道の駅スタンプのすゝめ』 旅の途中で必ずと言っていいほど立ち寄る場所、道の駅。道の駅でお土産や食べ物を見るのはもちろん、道…
朝起きたら、庭がうっすら白くなっていました。今年の初雪! 昨日寝る前はみぞれ交じりの雨が降っていたけれど、寝ている間に雪に変わったみたいです。うっすら積もっ…
海の青に映える・・石蕗(つわぶき)と・・温かさを感じる花たちと・・1年のフィナーレを迎え・・ドレスアップした公孫樹(いちょう)たち。。小春日和の山下公園で・・出会えた彩(いろ)。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂...
今回は京都の大原三千院と瑠璃光院の紅葉をSONY Planar T* FE 50mm F1.4 ZA(SEL50F14Z)で撮ってきました。大原はちょっと北にあるためちょうど見頃でした。瑠璃光院の予約時間が迫っていたので短い時間で一瞬通り過
11月7日、比叡山延暦寺が空振りに終わった帰りに、時間潰しの為にちょっとどんな所か寄ってみました。1.色付きはじめ。2.入場。入るの初めてです。3.野点傘...
このところの一週間は天気が良かったので こまめに出かけて 森さんぽ 海さんぽ 川さんぽを楽しんだ♪ 冬に向けて 段々空気が乾燥してきたので ドライアイ復活。 また今年も、風が顔に当たると右目から涙が流れる季節(爆) 森さんぽでは・・ 海を観ながら ひとつしかないベンチの端と端で 知らないお爺さんと日向ぼっこしたり。会話無し(笑) 眩しいオレンジ色、秋型キタテハ。この時期の、小さなキク科の花は可愛いなあ。 頭の上で、風が吹いてシャラシャラシャラ~~~と葉音がして 銀杏の葉っぱの雨。うわあ素敵~✨と、上を見上げて立ち止まる。 顔に葉っぱが乗るかな?としばらく静止したけど、当たらないものだ(笑) w…
津屋崎千軒海上交易と製塩業で繁栄した町レトロな町の今の姿です 久しぶりに福津市津屋崎に撮影に来ました。ここは、江戸時代より海上交易と製塩業で繁栄した町です。今でもその歴史の名残が残る静かな街です。 福岡県で栄えた町と言えば、炭鉱と製鉄のイメージが強く、海上交易と製塩業の街は珍しいと思います。福岡県民もあまり知らないではないかと思います。 千軒の家が連なる町だったのですが、今はひっそりとしています。町の雰囲気に合った色々なお店やカフェ等もあり、大人の散歩には丁度良い感じです。意外な場所で散策には、おすすめの小さな町です。 津屋崎千軒については以下のリンクを参考にされてください。 www.fuku…
紅葉の名所一休寺へ行ってきました。参道の両脇の紅葉が夕日に照らされとても綺麗でした。お天気の変わりやすい一日で陰影がありとても美しかったです。今回はSONY Planar T* FE 50mm F1.4 ZA(SEL50F14Z)のみで撮影
諸々の不幸が重なり、ブログUPが出来にくくなっています。その理由は当ブログ本館にて書き記しましたので、こちらでは平常通りに進行いたします。娘が大学入試を終え、こんなドーナッツを買って来ました。ミスタードーナッツは数年前からポケモンコラボしていますが、これは最近発売された商品とのこと。何だか新しいゲームの発売に合わせてドーナッツの販売を始めたようです。何だか食べるのが勿体ないですね。いや、可哀想かな(...
クリスマスの代表的なカラーは緑と赤。 山の中の赤い橋も、緑と赤で、なかなか収まりが良いと思います。 この橋の向こうの地区は、数年前に地すべりが起きそうになりま…
奈良県天理市にあるLITTLE+CAFE(リトルプラスカフェ)に行ってきました。せっかくの祝日、どこ行こうかなと考えながらInstagramを見ていたら偶然見つけました。あさイチなら空いてるかも!と思って即行ってみました。お店は国道169号
先週末、アオーレ長岡へ行った時にイルミネーションを見てきました!Aollumination 2021-2022 - アオーレ長岡アオーレ長岡では毎月、さまざ…
りんごをいただいたので、初めてアップルジェリーを作ってみました。アップルジェリーとは、果肉の入っていないりんごジャム。鍋だと煮るのに2,3時間かかりますが、…
秋の陽に耀いて。。大銀杏のある風景。。横浜 開港記念広場にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブログランキングplease follow me..➡ facebook➡ Instagram➡ twitter【 光と...
模写 132 Antoine Bouvard (1870-1956) French
近畿・中国地方の旅 6 尾道
京都 城南宮 念願の枝垂れ梅を鑑賞 & 春の伏見をお散歩(2025.03.10)
近畿・中国地方の旅 5 宮島
神戸ベイエリア(モザイク)スケッチ散歩&4/16PM15:00~YouTubeライブ配信します
近畿・中国地方の旅 4 下関・門司
お出かけ〜JWS展!TWS展!
三津浜港 F30
近畿・中国地方の旅 3 大阪
木の枝の描き過ぎに注意
アートな生活〜今年の春は青い青い。
近畿・中国地方の旅 2 京都
惜しまれつつ閉廊 守口市「ギャラリーはな」オーナー森本真喜子さんの初個展&東京展覧会レポ
”南十字星の歌”"Music of Southern cross"
近畿・中国地方の旅 1 京都
椿の花は12月頃から、山茶花の花はもう少し前からつくらしいので、山茶花かなー。 花が、昔よくあった角砂糖の花形版にそっくりだったので、懐かしくて撮影してしまいまし…
この時期、いつも山の上で黄色くなる所があるなーと思っていました。 イチョウをたくさん植えて、ギンナンを採る畑かな。 意を決して登ってみたら、道は狭いわ、曲がりく…
筑豊炭田で栄えた直方市大正時代に建てられた有形文化財 讃井病院真のレトロが息づいています 今は向野堅一記念館として公開されています 以前から気になっていた建物です。重厚な外観が興味をひきます。以前投稿した直方市ですが、同じエリアにこの向野堅一記念館はあります。地図のリンクを貼りますね。古町商店街に近いレトロな雰囲気の通りにあります。 この建物の前を何度となくか通ったことあるのですが、今回初めて開いていました。ここは土曜日しか公開されていない様です。 正直、向野堅一さんについては全く知りませんでした。直方出身の方で満州で成功した実業家らしいです。この辺りは以下のリンクからどうぞ。 kohno-k…
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 今回は、岐阜県岐阜市粟野2339にある だるま観音で知られる大龍寺(だいりゅうじ)です。 大龍寺…
公孫樹(いちょう)の樹たちがドレスアップしました。。warm yellow の並木みちをごいっしょに。。よろしかったら・・お散歩気分でどうぞ~♪横浜山下公園通りにて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~...
近場の多くはほぼ紹介済みになってしまったので、隣町まで足を伸ばしてみました。 この神社は、鳥居や参道の石段、拝殿など、全体的にキッチリつくられていて、管理も行き届いています。 歴史もあるのでしょう。石が良い感じに風化したり、苔むしたりしています。 個人的にはわりと好きなタイプの神社です。
最初の頃に色が着いた木が、もう落葉しつつあるので、この地点の紅葉は、そろそろ最終版くらいですね。 12月に入れば、霜が降りて、もう冬ですねー。 お餅食べたくなって…
福岡県田川市伊田ここも筑豊炭田で栄えた元炭鉱の街です商店街から少し離れるとディープな過去の繁栄の名残があります 前回に引き続き田川市伊田です。昭和レトロがそのまま残った建物も多いですが、写真には撮っていませんが、現役のお店あります。ひっそりと街は息づいています。昭和レトロなものを探して撮影していますので、全てがこんな感じでは無いです。今回は商店街から飲み屋街方面をぐるっと歩きました。 前回の投稿リンクを貼ります。見られて居ない方はこちらもどうぞ。 www.fukuokajokei.com 今回も富士フィルムのX-E4での撮影です。今回の様な街中のスナップ写真には、コンパクトで良い感じです。通販…
ほんのり~もみじ彩(いろ)。。風雅な苔庭が華やぐ季(とき)。。まだ初々しさを感じる紅葉・・3年ぶりに箱根美術館を訪ねました・・苔庭の緑と・・優しいもみじ彩(いろ)が迎えてくれました・・今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリック...
FUJIFILM X-S10 XF23mmF2 ACROS(+Ye)一枚目、お客さんを勧誘する人力車夫。二枚目、明らかにシャッターチャンスを逃しました^...
馬肉の生ハムやラムチョップが絶品なイタリアンバル、オール植物性のこだわり食材プレートがおいしい食堂など、松本で実際に行って心底おススメできるショップ5つをまとめました。
FUJIFILM X-S10 XF23mmF2 ACROS(+Ye)もうすぐこのシリーズも終わるのである。次は何撮ろうかなあ・・・それが問題である。おん...
やっとカエデに色がついてくれました。 でも曇り。 全ての条件を揃えるのは、なかなか難しいです。 PENTAX KP smc-DA 18-135mm/f3.5-5.6 ED AL (IF) DC WR
福岡県田川市伊田ここも筑豊炭田で栄えた元炭鉱の街です多くの昭和レトロの欠片が今も残っています 田川市後藤寺の次は同じ田川市の伊田の路地裏スナップ写真です。ここも、昭和レトロ&ノスタルジック&エモな景色が広がっています。 田川には大きな街が二つあります。街の中心街が二つもあった訳です。後藤寺と伊田です。どちらもそれなりに大きな街です。炭鉱が栄えた時代は凄い賑わいだったのでしょう。それぞれの商店街の近くには飲み屋街が拡がります。いまは本当に静かなものです。。。 伊田商店街の地図のリンクです。田川市の大規模な炭鉱である三井坑の近くにあります。JR田川伊田駅の反対側は炭鉱跡で歴史資料館があります。JR…
FUJIFILM X-S10 XF23mmF2 ちょっと前の写真(半袖の人いるぞ^^;)国会議員の通信交通費。たった一日しか出勤(というのか?)してない...
鎌倉の谷戸の色づき具合。 日中はまだ、日焼け止め塗らなきゃ💦って思う位 陽射しがジリっと来る事もある。 紅葉のスイッチは 最低気温が8度以下になる事。 藤沢市では 一昨日やっとその7.8度を記録したところ。 最高気温は19度くらいあるけど☀ それでも 足元には秋らしい芸術的な色たちが。 銀杏の実の美しいグラデーションはあの匂いを忘れるくらい シックで素敵。 切り株に生えた、サルノコシカケに オナモミの実が落ちて、アクセントに。 ランダムに重なるラインと輪郭が美しい✨ 家の周囲に、こんな色の光景があって欲しいなぁ。。。 あ!木のてっぺんに 葉っぱみたいな色をしたジョウビタキ🐦 鳴かなければ気づか…
秋葉神社という名前の神社は全国に多くあり、高知では仁淀川町の秋葉神社が有名。 ここは、おそらくその秋葉様を勧請したものでしょう。 狛犬が、拝殿の前と、鳥居の前に…
土曜日は飯能散歩に続き、秦野の低山歩きを息子と楽しんできました。最寄駅の一つである相鉄線三ツ境駅からは富士山が綺麗に見えます。出発前の富士山と、帰りに見えた富士山。どちらも絵になりますね♪我が家からだと丹沢の裏に頭の部分だけ姿を見せる富士山ですが、少し移動するだけで見える形も変わります。撮影機材 OLYMPUS OM-D E-M1+M.ZUIKO DIGITAL 14-150mmF4-5.6☆この今日の一枚コーナーはコメント欄は外してありま...
FUJIFILM X-S10 XF23mmF2 ACROS(+Ye)新庄ビッグボス・・・なかなかやるねえ。「個性ある髪型 服装 発言 大歓迎!! ただし...
田んぼの真ん中に構造物があると、作業する際の支障になるのであまり好まれません。 でも、高知県には田んぼの中に小さな祠がある場所がいくつかあるようです。 写真は、…
昨日は久しぶりに、アッシジの聖フランチェスコが聖痕を受けた聖地、ラヴェルナ修道院へと、修道院が建つ岩山を取り囲む森を歩いて行きました。La Verna,...
福貴野の滝大分県宇佐市安心院町にある見晴らしの良い穴場の絶景スポット 九州地方も標高の高い場所から、紅葉の見頃の情報が入るようになりました。大分方面は標高の高い内陸部に沢山の紅葉のスポットがありますが、今回は安心院町の福貴野の滝の写真です。十数年ぶりの訪問です。写真は2021年11月13日の撮影です。地図のリンクを貼りますね。 展望台からの撮影となります。駐車場、トイレもあり、少し歩きますが、アクセスは悪くは無いです。宇佐市観光協会のリンクを貼っておきますね。 www.usa-kanko.jp ここは展望台は上下二か所あります。上の展望台には立派な楓があり、前景として撮影すると絵になります。朝…
FUJIFILM X-S10 XF23mmF2 ACROS(+Ye)このシリーズ、続くなあ^^;あっという間に寒くなって、ちょっと季節にあわなくなってきた...
美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
ジャングルの王者、ゴリラに関する記事なら何でもオッケーです! ゴリラ写真 ゴリライラスト ゴリラアート ゴリラグッズ ゴリラフード ゴリラスイーツなどなど大歓迎! 皆でゴリラ愛を深めましょう。
最も美しい写真を3Dで
ICMで撮った写真をUPしましょう。 ICM(Intentional Camera Movement)とは、 写真作品を抽象的で芸術性のある仕上がりにするために、 露光中に、意図的にカメラを動かして撮影するテクニックです。
Nikon Dfで撮った写真、Dfに関する話題なら何でもOKです! ルックス、性能、操作感!Dfの魅力をどんどん投稿してください。
ヨーロッパには美しいカトリック教会がたくさんありますよね。 教会を見てみたい方、ご興味がある方のために、ヨーロッパ中の色々な教会を紹介してみませんか。主に写真付きでご投稿いただけると大変有り難いです。
神社について情報共有しませんか? 神社に関して何でもOKです
Instagramに関わるブログ記事を投稿しましょう。Instagramの方法、転載など、すべての記事です。
身体・精神障害者の方でも運転者免許を持ち頑張っておられる方々の情報を交換したく思っております。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。