美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
私は長いレンズを持っていない。基本的には旅や散策での風景写真ばかりなので、そうなったのだけれど、よもやと思っていた子持ちになって、運動会などの行事に行って気付いた。私は、値段やら大きさやらでハッタリかませる様なカメラを持ってる訳だが、隣で「AFデジタル一眼ズームレンズ仕様」を構えたお父さん&お母さんの方が、数倍素晴らしい写真を撮っていらっしゃるのよね。.....これは困った。自分の趣味的写真の下手っぴさ...
年末の風景☆久しぶりの新宿で☆ コロナ怖さに新宿にはなるべく寄らないようにしていたのですが 用事があって行ったときのこと、12月前半です。 ...
FUJIFILM X-T1 + ZENITAR カフェ・らんすみれ スタイリング:masa*様 服と花のアトリエショップ&ギャラリー・tocolierさん主催の花撮影会。 「花とアンティークの撮影会」の会場は、カフェ・らんすみれさん。 そして今回も、雑貨スタイリスト・masa*さんによるスタイリングを撮らせて頂いた。 今回のテーマは、「鳥かごから逃げた鳥」。 ・・・だそうだ。 ドライフラワーになった紫陽花をとじこめて、 鳥の歌…
FUJIFILM X-T1 + ZENITAR カフェ・らんすみれ 服と花のアトリエショップ&ギャラリー・tocolierさん主催の花撮影会。 「花とアンティークの撮影会」の会場は、カフェ・らんすみれさん。 毎年、どうしても成人の日とかぶってしまうので、 冬の撮影会は参加できなかったのだが、 2020年から、2日間、平日も開催して下さるようになったため、 ワタシも参加することができた。 いつものX-T1で、まずはZENITARレンズ…
季節の花たちと・・窓からふりそそぐ光。。吹き抜けの中庭で。。今はガーデンシクラメンが咲くガーデン・・新しいお気に入りの場所になりそうです・・今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村F...
河川敷に出た。赤い欄干の橋が架かっていて、その向こうに、展望塔らしきものが見える。空は好く晴れていて、仕事合間の息抜き散歩に丁度良かった。只それだけの写真だ。魚釣りに来たところか、帰るところかは忘れたけれど、自転車と共に男性が居た。恐らく、この人が居なかったら、この写真は撮らなかったかも知れないし、消していたかも知れない。人がいる方が良い時と、人がいない方が良い時と、勿論両方あるけれど、風景の中...
皆様、ブログを読んでコメント、 いいねを頂き有難う御座います。 愛知県稲沢市祖父江町(あいちけん いなざわし そぶえちょう)は、 ギンナンの生産量日本一で、…
Olympus PEN Lite E-PL7 HOLGAレンズ 年明け早々に、林試の森へと遊びに行った。 主な目的は、ドールを撮ること。 しかし、折角なので、E-PL7もカバンに忍ばせて行った。 秋は、七五三撮影が忙しすぎて、 「紅葉を撮りに行けないぃぃぃ」と 地団駄を踏んでいたのだが。 最近は、いつまでも暖かいからか、 紅葉の時期が遅く、1月だというのに、 色づいた木々が残っていて、 「あんなに紅葉を撮りたがっていた…
「ほら、ヒロと一緒だよ!」....申し訳ないが、家族旅行での鉄道ネタは未だ続く。勿論、上の台詞の担当は私だ。ヒロというのは「機関車トーマス・伝説の英雄」に出て来る日本の機関車で、それはまさにD51型機関車だ。大まかに云うと、D型(動輪が左右4つずつ)は、貨物や山岳コースに使用された。駆動輪を増やして、力が重要な路線に使われたわけですね。(合ってる?)なので、このD51-1号車は長野県の木曽地方で使われていた様だ。...
楽しいマンホール☆東所沢で☆ サクラタウンに向かう道にあったマンホールいろいろ 楽しめました。所沢マスコット「トコろん」と所沢西武ライオンズ「...
今朝の7時の気温が 珍しくマイナス2.5度くらい。 ここ3日すごく寒い。 でも、こちらから見る富士山には 雪が全然無~い! いつもこの時期って真っ白じゃなかったかな、 御殿場住みの両親が 全然雨が降らないの。と言っていた。 富士山の周囲にある雨量計の統計をみると、 過去60日間の降水量が 平年と比べて どこも90%以上も少なくなっているんだとか。 湘南の枯れ紅葉、カラッカラ。 でも!家の近くではもう。。。 こんなにロウバイが咲いていた。。。冷たい空気に強い香りが漂う。 河津桜も5輪見つけた。 枯葉で 新年早々滑らないように 気を付けて坂を下りていると。。。 林の中に気配。。。。 リス①「それで…
FUJIFILM X-T1 Kon 時兎-異夢-さんのKonちゃんを連れて、 お外に遊びに行きたくなった、午後。 今の季節。 午後の日差しは、綺麗だよぉ〜。 近所の公園へKonちゃんを連れて、 お出かけだ! お外のフカフカ…
明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いいたします。写真使いまわし(今年は撮り忘れ) 皆様、楽しいお正月をお過ごしですか?年が明けた途端、…
ピノコ相変わらず目つき悪い 正月2日は、「茶碗蒸し」を作るこれ!我が家の恒例おとーさんの大好物だから大量に作るその数、18個毎年、ラピスのブリーダーさんから…
うま煮(地方によっては筑前煮?)&サツマイモご飯 おせちが苦手・・と、おとーさんが言うので我が家は作りません 伊達巻も・・・黒豆も・・・数の子も・・・嫌いな…
口の中が傷つきそう 止めてほしい・・・ご飯の支度をしている時に、必ずやって来る数匹うちのご飯は、数個の猫缶を混ぜ混ぜして各自のお皿に取り分けるのだが・・・空…
朝は忙しいのよ・・(何度も言ってるこのセリフ)モチロン!皆さんだってそうだと思う子供を学校に送り出す働いている方は、出社前の身支度あっ、そうそうお弁当作りも時…
前回から変転した転車台。 .....ん?古めかしい転車台のある場所を訪ねて、「ソドー島の機関庫と同じでしょ!?」倅さんにそう云いながら、燥いでいるのは私なのであった。 今は「京都鉄道博物館」として、蒸気機関車以外も展示されているが、この時はまだ「蒸気機関車館」だった。先にも触れている「C571よ永遠に」(だったか)では、山口線から牽引されてきたC57-1が、此処で修復作業をされていたのだった。「ほら、ほら!」.....
上を目指すんだ! よいしょ。 よいしょ。 そんなに自分に厳しくしなくても、 のんびりでいいよ。 スミスキー。 考えるのは、次の一歩。 それだけで、いいと思う。
今なお・・名残りの彩(いろ)。。季(とき)をこえた葉っぱたち。。鎌倉 明月院とその参道にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブログランキングこちらの花束から *足跡&メッ...
大井川鐵道に行ったのなら、このトロッコ列車に乗って更に奥の井川方面にまで行き、奥大井湖上駅とかを見るべきなのかも知れないのだが、そこは幼子連れた家族旅行、「蒸気機関車で充分。」という事で速やかに却下されたのだった。これ、踏切の遮断機をワザと入れているのだけれど、鉄道写真的にはダメなんだろな、きっと。 戻りの列車では、相方も倅さんもお昼寝タイムでグーグー寝てるので、私はムービー担当として車窓の風景...
埼玉の新名所☆夜の角川武蔵野ミュージアム☆ 先に日中のサクラタウンをUPしましたが、行ったのは夜が先でした。 まだ11月のことでしたが、とても...
「年末の大掃除、頑張ったよな」 「頑張ったよな」 「部屋がピカピカだぜ」 「ピカピカだぜ」 「・・・いつまで、この状態が保つかな」 「・・・いつまでかな」 頑…
またまたカルガモちゃんの、その後
カルガモ成長記 22日目 (9) 季節 珊瑚樹 サンゴジュ
カルガモ成長記 22日目 (8) 季節 紫陽花 ガクアジサイ
カルガモ成長記 22日目 (7) 潜り 夢中
カルガモ成長記 22日目 (6) Go Go Go!!!
カルガモ成長記 22日目 (5) 軌跡 リフレクション 都市ビル
カルガモ成長記 22日目 (4) 新しい場所から池に戻る
カルガモ成長記 22日目 (3) 子 採餌 母 警戒 カメラ
カルガモ成長記 22日目 (2) スズメさんに応援されてた
カルガモ成長記 22日目 (1) 行くべきか行かざるべきか
カルガモ成長記 21日目 (4) 夏の日 光 緑 リフレクション
カルガモ成長記 21日目 (3) レッツゴー
カルガモ成長記 21日目 (2) ダイサギさんと一緒
カルガモ成長記 21日目 (1) おはよう Good morning!
カルガモ成長記 16日目 (8) 子だけの時間 父母だけの時間
自分の持っているチカラ以上に、頑張りすぎない-無理をしない-そう思うようになってラクになれた気がします。傍から見ると手抜きになっているかもしれないけれど、無理したぶんのツケは、自分にブーメランのように返ってくるのだから。気持ちも体力も少し余すくらいがちょうどイイ。...
埼玉の新名所☆ところざわサクラタウン☆ ミュージアム・イベント・ホテル・レストラン・オフィス・神社 あらゆる文化をひとつにしたクールジャパン。...
さてさて、また前回の続きで引っ張ってますけど。 私は所謂ところの「鉄オタ」さんなり「撮り鉄」さんではない。(あ、上記の方々を全然否定してませんからね。)機械・メカの造形好きなのね。(それも詳しくなくてスマヌが)カメラも未だに、いちいち設定して、ピント合わせて、やっとシャッター!そんな撮影をしている。そういう機械をいじっている感のあるカメラが好きだ。 鉄道旅もしてはみたいんだけど、鉄道に乗るのが第...
この時期、マンゲツロウバイのいい香りが漂います。まったりと時間が流れる感じがします。 さて-今日から仕事スタート。なんせ新年早々のおみくじが「凶」でしたから、気を引き締めたいと思います。人と人とのつながりがあ...
今は3Dアニメになっているけれど、初めの頃の人形劇作品は吃驚だった。倅君は普通にプラレールが欲しかったのだろうけれど、私は木製のトーマスシリーズを買って上げた。 おとうさんの我が儘。プラレールは従兄弟にちょっとずつお下がりして貰えたし、飾っておくなら、木製トーマスさん達の方がずっと良いんだもんの....。 そんなお父さん(私)の意見で、ある年に「大井川鐵道に蒸気機関車に乗りに行こう!」ということになっ...
仕事は5日からなのですが、今年のお正月は本当にのんびりしました。コロナ禍ではありますが、昨年のお正月と違いリラックスできました。こんなに精神的にほっとできるお正月、いつ以来だろうか・・・。幸いなことに今のところ、夫も私も熱をだすことなく、美味しいものを食べ大満足です。年明け、健康診断がありながら、美味しいものの誘惑には勝てず。(滝汗)+先行きの見えないコロナ。少し慣れてしまっているのか、最初の頃の...
甘~い香り。。春をよぶ香り。。黄色の可憐な花たちから・・明るい希望に満ちたエネルギーを。。鎌倉 明月院にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブログランキングこちらの花束...
皆様、ブログを読んでコメント、いいねを頂き有難う御座います。 新年明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いします。今年最初のブログは、滋賀県米原市に…
大晦日にスーパーへ行くと、「年内、お買い忘れのないように」ってアナウンスが流れると、どこか白々しく聞こえてたりしてね。「何言ってんだよぉ~、元旦からお店開いてるじゃん」と思ってしまいます。実際、私の住む町のスーパーは元旦から開いています。確かに、買い忘れてお正月も開いていると、助かったーってこともあるかもしれません。ですが-お正月、シャッターが閉まって、「賀正、○○日までお休みです」って張り紙がして...
FUJIFILM X-T1 チェルシー 年始である。 2日から仕事が入ってしまったが、 翌日は休みで、天気も良かったので、 ちょいと遠くの公園まで足を運んだ。 この公園の広場に降り積もっている、 一面の落ち葉が目当てだ。 連れて行ったのは、 ROSENLIED・火曜子のチェルシー。 お正月だから、着物と袴を着て貰った。
埼玉の新名所☆ところざわサクラタウン☆ 一風変わった外観の建物に興味津々で埼玉県東所沢にできた新名所 「ところざわサクラタウン」に行ってみまし...
11月のある日☆東京タワー特別ライトアップ☆ インフィニティ・ダイヤモンドヴェール ありがとう!日本!「~Love & Thanks~」スペシ...
前回の最後にお迎えした、 ストームトルーパーといっしょ、 が楽しくて、仕方がない。 ストームトルーパーが、ちょいちょい出現しては、 わちゃわちゃしている。 ストームトルーパー達を、 どんなふうに並べようか考えている時が一番楽しい。 イチャイチャしているのは、 ちょうど「おっさんずラブ・イン・ザ・スカイ」を観ていたからだ。 こふざけているので、 そのうちベイダー卿にフォースで締め上げられる…
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
皆々様、今年もよろしくお願いします~。 ・・・ってもう1月4日~っ💦 360÷4=90 今年も90分の1が過ぎようとしている という事だ。 仕事は休みだったけど 出かけてばっかりで 忙しい大晦日&三が日を過ごした私。 大晦日 早朝ウォーキングでの富士山と月。家のすぐ近く。 年明けのお天気が良い事が分かっていたので 初日の出の為に、大晦日はいつも通りに就寝。 初日の出は辻堂海岸へ。海岸へ近づくと車も人も渋滞。 海浜公園の駐車場待ちの列も酷い。 私はカブで行ったので 砂浜の入り口に駐輪。 初波に乗ろうと サーファーさん達も続々と海へ入って行った。 そして初日の出~🌞 「今年も一年 楽しく過ごせます…
ここ数年のお正月は、松本と穂高へと行っていた。所謂ところの(妻側へ)帰省だ。あちらも、此のところ余り大雪にならなかったけれど、今年はどうかな? 残念ながら我が家も今年の帰省は無い。まぁ我が家の王子のお受験やらがあって、コロナ騒動が無くても行けなかったんだよね。あ〜らや〜だ、お受験ですってよ...。 横浜も7・8年前だかに結構な積雪になって、周囲の道路は大渋滞していたっけ。都会の積雪時は、どんな高性能車...
古い写真もそろそろネタ切れと云うか何というか、そこまでしてのブログなのかしら...? う〜ん。そんな疑問を右から左にして、取りあえず今日も更新するのだった。 昨日までの記事で文学好きっぽさを見せつつ、その実態は当然ながら底が浅い。旅をしながら何故この地へ自分は訪れたのだろう?などと思った時に、何となく気付くわけです。「あぁそういえば」そんな感じで。たまたま何かがインプットされていて、でもそれは必ずし...
円窓を優しく照らす・・新春の光。。円い花びらの梅も可憐にほころんで。。今年も・・新春の鎌倉 明月院を訪れることができました・・清々しい光のなかで微笑む・・紅梅の花にこころ和みました・・つづく。。~お知らせ~新年のご挨拶・・ありがとうございます~とっても嬉しく読ませて頂いています・・まだ皆様のもとへお邪魔できずに大変失礼しています・・少しづつ復帰してまいりますのでもう少しお時間をいただけますでしょう...
服と花のアトリエショップ&ギャラリー「tocolier」さんで開催された 写真展「The Scent of late summer」に出展した写真。
旧年中は大変お世話になりました。勝手気ままな更新にお付き合い、ありがとうございます。本年も同じように気まま更新ですが、よろしくお願いいたします。新年のネタ...
さぁ、やって来ました! 2021年! 今年は、丑年。 ワタシの年でございますよぉ〜〜〜。 そう、ワタシは丑年産まれ。 そこ!計算しない!
美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
ジャングルの王者、ゴリラに関する記事なら何でもオッケーです! ゴリラ写真 ゴリライラスト ゴリラアート ゴリラグッズ ゴリラフード ゴリラスイーツなどなど大歓迎! 皆でゴリラ愛を深めましょう。
最も美しい写真を3Dで
ICMで撮った写真をUPしましょう。 ICM(Intentional Camera Movement)とは、 写真作品を抽象的で芸術性のある仕上がりにするために、 露光中に、意図的にカメラを動かして撮影するテクニックです。
Nikon Dfで撮った写真、Dfに関する話題なら何でもOKです! ルックス、性能、操作感!Dfの魅力をどんどん投稿してください。
ヨーロッパには美しいカトリック教会がたくさんありますよね。 教会を見てみたい方、ご興味がある方のために、ヨーロッパ中の色々な教会を紹介してみませんか。主に写真付きでご投稿いただけると大変有り難いです。
神社について情報共有しませんか? 神社に関して何でもOKです
Instagramに関わるブログ記事を投稿しましょう。Instagramの方法、転載など、すべての記事です。
身体・精神障害者の方でも運転者免許を持ち頑張っておられる方々の情報を交換したく思っております。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。