美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
1950. 間に合った! *咲き誇るチューリップたち*
1949. 映える団子 *京都・茶寮 和香菜*
【初心者向けカメラ用語と機材の知識】カメラの2本目のレンズは何が良いですか?高いレンズでないとダメですか?一眼レフやミラーレス一眼を使った写真撮影に背伸びをしないでおすすめの焦点距離とレンズの違いについて
【初心者向けカメラ用語と機材の知識】広角レンズの特徴とパース効果とは?知っているようで知らない一眼レフやミラーレス一眼で写真を撮る時に起きる広角のパースペクティブ効果とおすすめの活用方法について解説
1948. ウインナーコーヒーはブランデー付き *京都・喫茶ソワレ*
ネモフィラ
【初心者向けカメラ用語と機材の知識】標準レンズ(50㎜単焦点レンズ含む)の描写の魅力とは?一眼レフやミラーレス一眼を使ったカメラ撮影に望遠レンズや広角レンズと違うおすすめの撮り方とデメリットを解説
1947. さくら舞い散るとき
【カメラ用語と設定】写真書き出しはJPEG形式とRAW形式のどちらがいいの?/私がおすすめする画像の書き出し方法とは
【カメラ用語と設定】写真撮影時のシャッタースピードはどうやって決めたらいいの?/私がおすすめするシャッタースピードの判断方法と目安とは
【カメラ用語と設定】フルサイズセンサーとAPS-Cセンサーはどのような違いがあるのですか?カメラのセンサーサイズの違いと選び方について
【カメラ用語と設定】写真撮影時の一眼レフカメラのF値の決め方について/上級者ほどこだわるデジタル一眼レフカメラやミラーレスカメラの基本的なF値の考え方とは<第1回>
【カメラ用語と設定】どうしてマニュアルフォーカスで写真撮影をする必要があるのですか?一眼レフカメラ・ミラーレスカメラを使った撮影でオートフォーカスでなくマニュアルフォーカスで撮影をするメリットと私流の花の写真のピントの合わせのコツを解説
【写真撮影のテクニック】写真撮影で基本的な”構図”や”前ボケ””後ろボケ”を使うことは大切ですか?一眼レフカメラやミラーレスカメラを使った写真撮影で平面な写真の中に立体感を作り出すテクニックについて
【風景撮影の技術】デジタル一眼レフカメラを使った夜明けや日の出の撮影に生かせる輝きのテクニックとは/一眼レフ・ミラーレスカメラで撮影した写真の白飛びと黒潰れ対策と活用・攻略方法について解説
青空に揺れる・・茶色のぼんぼん。。大樹のプラタナス(モミジバスズカケノキ)をみあげたら・・可愛い実をいっぱい見つけました・・鈴をかけたようなこの実がスズカケノキの名の由来とか・・大船フラワーセンターにて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。...
ようこそ【太陽と幸せの青い空♥恋物語」へAruba, One Happy Island,South Caribbean March 18 ,2022日の出は0…
Olympus OM10 Kodak Color Plus 200 tocolier 毎月参加させて頂いている、服と花のアトリエショップ&ギャラリー tocolierさん主催の花撮影会。 今回のテーマは「うららか」。 桜あり。 チューリップあり。 可…
今日18日から春の彼岸の入りです。「暑さ寒さも彼岸まで」といわれますが、昨日まではポカポカ陽気が続いて、季節はもうすっかり春へと変わったのかと思っていましたが・・今日はまた冬の寒さがぶり返して春寒(はるさむ)の彼岸入りとなった。季節の移行は、なかなかすんなりとは行かないものですね。。春寒(はるさむ)とはそうした気候を情緒的に表現した言葉です。今の時季は三寒四温で時々寒さがぶり返すものの・・散歩道には春の花が次々に咲き出し、季節は確実に春へと移りつつあると実感します。春の散歩道を華やかに彩って咲くオカメ桜。青空の下で咲き誇る早咲きの桜♪。オカメ桜にメジロちゃんがやって来た。当地方の今年の桜(ソメイヨシノ)の開花予想は3月22日もうすぐ桜も咲いて、いよいよ嬉しい春本番の到来ですね♪。\(^o^)/春寒(はるさむ)の彼岸入り
ようこそ【太陽と幸せの青い空♥恋物語」へAruba, One Happy Island,South Caribbean March 17 ,2022日の出は0…
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
先日は川沿い散歩で見たオス鯉たちのメスの産卵をめぐる激しい恋のバトル!をアップしましたが・・昨日は水辺散歩で小さな池の側を通りかかると「グゥグゥ・・」とカエルの鳴き声が聞こえてきたので覗いてみると・・春の暖かさで冬眠から目覚めて活動を開始したたヒキガエルたちが集まって、婚活♥♡繁殖行為の真っ最中!。尚、蟇蛙(ヒキガエル)等が苦手な人はスルー願います。それでも見たい人は、ガマの油汗?を流しながら見てネ。(^_^;)メスに抱き付いて交尾中のヒキガエルのカップル。メスの頬がほんのり赤く染まってるのは恥じらいでしょうか?。あっちでも♡♥。こっちでも♡♥。気持ちよさそう~♪。交尾中のカップルに別のオスたちが近づいて・・後ろから抱き付きます、ヒキガエルの三段重ね?。ガマの恋路を邪魔するガマは、もうガマンなんかしないぞ!(笑...蟇蛙たちの恋のバトル!蛙合戦
皆様、ブログを読んでコメント、いいねを頂き有難う御座います。 先日、3月5日に岐阜市梅林公園へ行きました。 50種、約1,300本の梅が植えられています…
Ring toys, Priest K Nikon D7200 カソックを脱いだK神父の 背徳的な色気。 目の前に広がる あまりの光景に興奮して、 つい大量の写真を撮ってしまった。 やっと、首筋のタトゥーを お披露目することができたなぁ。 …
淡いピンクの花たち。。ほんのりパープル。。群れて揺れて・・雪割一華(ゆきわりいちげ)。。スプリング・エフェメラルの最後は・・ペールピンクの花です・・群れ咲く姿が妖精たちの舞のようでした・・スプリング・エフェメラル(Spring Ephemeral)早春に花を咲かせて葉を茂らせると・・夏には地上から姿を消してしまう・・儚い春の植物たちをそう呼ぶそうです・・大船フラワーセンターにて。。...
二十四節気七十二候、啓蟄の末候(3.15~3.19)は「菜虫化蝶」”菜虫蝶と化す”です。冬を過ごしたさなぎが蝶に羽化して、ひらひらと舞い始める頃です。菜虫とは菜を食べる虫のことで主に蝶の幼虫などですが、このところの暖かい春の陽気に誘われて、蝶たちも一斉に蛹から羽化して舞い始めたようです。羽化したばかりの蝶たちは、元気よく舞い飛ぶばかりで、なかなか止ってはくれず見かけた代表的な菜虫の蝶、モンシロチョウとキチョウの初撮りには失敗しましたが・・早春の花々には、目覚めて活動を開始した蝶や虫たちの姿が見られるようになってきた。タンポポの花で扱蜜するヤマトシジミ。翅を広げてくれました。越冬して活動を開始したキタテハがハナニラに止まった。翅がだいぶ痛んでますが・・元気そうです!。星の瞳(オオイヌノフグリ)で扱蜜するビロードツ...「菜虫化蝶」”菜虫蝶と化す”
もう。今日は本当に暑かった💦20度越え。 半袖の人を15人は見た。 私も午後の3時間ほどを 天袋から出したばかりの半袖Tシャツで過ごした👕 ❀散策風景❀ 公園の菜の花に いつの間にかアブが沢山見られるようになっている( ゚Д゚) 今の時期は 一日一日と 野原や林の風景が目まぐるしく変わって行く。 毎日散策に出かけたい季節だ。が、そうもいかないので 朝に夕に 何かのついでに 通りかかったり遠回りをして、 自然の中を通り抜けて楽しもう。 咲き進む桜たちで ピンク色がどんどん増え 色の濃い寒緋桜に おかめ桜。。。 馬酔木のピンクの花可愛い! 小さく控えめにぶら下がる姿が健気✨ 足元には 紫色のショカ…
さて、確定申告も取りあえずは終わり、前回の仕事分のギャラも頂き、「わしゃあ、もう怖いものなしやき!」 (....土佐弁?) と、何故か肩で風切って徘徊して来るぜょ。.....などと、ふざけた事を言っているから、どうも上手い事イカンのじゃい! (ホントは言ってない....。)調子良くなったぞ! と思っていた我が左足方面は、やはり未だに反抗的な痛みを伴って襲ってくる。税務署からの帰り道、余りの痛みに「わたしはきっと...
海洋堂 レガシー OF リボルテック ルパン三世 海洋堂 レガシー OF リボルテック 次元大介 Nikon D7200 「次元、1本くれ」 「そらよ、ルパン」 …
ミモザぼくから見れば 東と西もよその星から見れば丸くて わかんないみんな同じ 宇宙の仲間一人に ひとつずつ大切な命二つの手のひらほほに あてれば伝わる ぬ...
本日やっと確定申告に行けたの。税務署まで歩いて行ける距離なので、トボトボと行ってみたら、まぁ日にちが日にちなのでそれなりに並んでいた。一昨年なんてコロナで延長したから、ガラガラだったんだけどねえ。二年経って、これだけ皆で気を付けてるんだもの、後はどう騒いでも「なる様にしかならないんじゃないの?」....そんな感じなのかしらね。もう電車も普通に座ってるし、ホールなんかも普通に座ってる。飲食店だけアクリ...
平戸永谷川の河津桜を見た帰り道、せっかくなので近くにある学問の神様、菅原道真公(天神様)を祀る永谷天満宮に久しぶりで参拝してみようと立ち寄った。ここに参拝するのは、子供たちの高校や大学の合格祈願に来て以来だから実に20数年振りだ。「日本三躰永谷天満宮」は、菅原道真公の御自作の御神像をおまつりする由緒正しきお宮です。永谷天満宮。境内には咲き誇る白い梅の花。東風(こち)吹かばにほひおこせよ梅の花主なしとて春をわするな<菅原道真>境内には天神様と縁の深い「神牛像」があり学業成就を祈願する学生や、子供たちの無事成長を祈願する人々が牛の鼻を撫でるので、撫でられた鼻先の色が白く変わっていました。いまさら学業成就と言われてもなぁ~・・最近物忘れが多くなったじーさんは、ボケ防止を祈願しながら神牛様の鼻を撫でました(笑)(^^)...日本三躰永谷天満宮にて
浅い春を彩る黄いろの花。。しあわせを招く・・そんな花言葉の福寿草を。。スプリング・エフェメラルのvol.2は 黄色の花です・・樹々の足元を鮮やかに彩っていました・・スプリング・エフェメラル(Spring Ephemeral)早春に花を咲かせて葉を茂らせると・・夏には地上から姿を消してしまう・・儚い春の植物たちをそう呼ぶそうです・・大船フラワーセンターにて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も...
自然写真家より・・4月11日の撮影記録・(風景写真、植物写真、昆虫写真、両生類写真)
自然写真家より・・今日のひとこと・野の花の花言葉(81日目)・コシオガマ
自然写真家より・・生き物探し企画「ぼくをさがして 挑戦状!」・第3問・ルリタテハを探せ!
自然写真家より・・YOUTUBEで生きもの写真展「みんな こっち向いて!」開催
自然写真家より・・YOUTUBEで野鳥写真展「躍動・Wild Birds」開催
自然写真家より・・4月14日の撮影記録・(甲殻類写真、野鳥写真、風景写真)
自然写真家より・・今日のひとこと・野の花の花言葉(78日目)・オドリコソウ
自然写真家より・・4月15日の撮影記録・(昆虫写真、植物写真、風景写真)
自然写真家より・・今日のひとこと・野の花の花言葉(79日目)・ツリガネニンジン
自然写真家より・・4月16日の撮影記録・(風景写真、植物写真)
自然写真家より・・今日のひとこと・野の花の花言葉(80日目)・イブキジャコウソウ
お花をあしらったバスケットの中に CHICHHIを並べて、 CHICHHIの詰め合わせギフト〜。 こんなギフトが届いたら、 嬉しくなっちゃう〜〜〜。 可愛いは鈍器。
アニマルキャンプをお迎えして、 「こりゃあ焚き火が必要だ!」と、 焚き火を注文した。 そして、待つこと2週間。 やっと焚き火がやって来た。 おおお、キャンプだ。 キャンプっぽい。 そこでキャンプに夢中になるかと思いきや。 ちんまり雛龍をお迎えして、 キャンドゥの推しジェニックシートに 心を持って行かれた。 んんん〜、これはやっぱり 買っておいて良かったぜ。
確定申告がまだ終わらない....、不確定申告状態なのだ。 (....それ、面白い?)去年もそんな感じでいたんだろな。 今ぐらいには過去の写真で濁していた気がするわ。 (ページ下方のタグで「梅」とか「桜」とかクリックすると私的記事内で辿れます) もうこの近辺(横浜)は梅とかより、「桜は何時咲くかしらね?」って状況だと思うんだけど、去年は3月後半にパァ〜って咲いて、学校で子供達の写真を撮ったんだった。 そこ...
幸せになる・・そんな花言葉の雪割一華(ゆきわりいちげ)。。スプリング・エフェメラルの代表的な花・・雪割一華(ゆきわりいちげ)に今年も会えました・・スプリング・エフェメラル(Spring Ephemeral)早春に花を咲かせて葉を茂らせると・・夏にはもう姿を消してしまう・・儚い春の植物たちをそう呼ぶそうです・・大船フラワーセンターにて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・...
海洋堂 レガシー OF リボルテック ルパン三世 海洋堂 レガシー OF リボルテック 次元大介 FUJIFILM X-T1 俺が銃を抜かなくてもなぁ、 こいつが全員仕留めるぜ。 この、次元大介がな。 …
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 今回は、私の住む岐阜県大垣市の本今町201にある春日神社です。 春日神社は、奈良時代に余安という人…
海洋堂 レガシー OF リボルテック ルパン三世 海洋堂 レガシー OF リボルテック 次元大介 FUJIFILM X-T1 「しっかり掴まってろよ、次元」 「安全運転で頼むぜ、ルパン」
ようこそ【太陽と幸せの青い空♥恋物語」へAruba, One Happy Island,South Caribbean March 8,2022日の出は06時…
新規でまたカメラ備品を購入してしまったのだが、その後の私は何も行動をしていないの。普通はそれを持って撮影に行くでしょ? でしょ? (何故2度云うの....?)それはね、「確定申告」が終わらないから。毎年毎年やって来るのに、毎年毎年追い込まれてからアタフタとやってる。そして阿呆だから、1年前の事なんてすっかり忘れているんだもの。提出しに行くまではフラフラしてる場合じゃないのよね。 (残念だが仕方ない。...
こちらでは今、 早咲きの河津桜と玉縄桜が満開間近✨(右手前の白っぽいのが玉縄桜) そこに梅も加わって、花に囲まれた。(俣野別邸庭園) 春だなあぁああ~❀❀❀ 桜のメジロを見ていたら、、、、何故か、 ローリー寺西の顔が浮かんでしまう。私が似ていると思っているだけなんだろうけど(爆) 私は、日常的に「これ(この人)誰かに似てる!」っていう事に気づくことが多い。 職場の周囲の人達にも、似ていてしょうがない人が沢山(笑) 小池百合子に阿佐ヶ谷姉妹、夏目三久、坂口健太郎、ボイパのSHOWGO、 自衛隊、由紀さおり、水前寺清子、砂かけ婆。。。 あああ。。それを誰かに共有したいけれど多分、止めた方が良い場合…
ポケットモンスター モンスターコレクション ピカチュウパーティー FUJIFILM X-T1 おやおや? ちょっとお顔の違うピカチュウが 紛れ込んでいるみたい? バレてないと思っ…
やわらかな花びらと・・長い蕊(しべ)。。優美な白が青空に映えて。。梅の花の咲くころ。。横浜三渓園。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブログランキングplease follow me..➡ ...
季節は、三寒四温を繰り返しながら本格的な春へと向かっていきますが・・いつもの散歩道にも早春の花が次々に咲き出しだんだんと春の彩りが加わって日々新しい発見もあり、カメラ片手の散歩が楽しい季節の到来ですね!♪。ピンクユキヤナギの花が咲き出した。ピンクの馬酔木の花。野道に咲くカラスノエンドウ。鮮やかな黄色い光沢で咲くヒメリュウキンカ。ミツマタの花。豊後梅。ハナニラ。ムスカリ。白い鈴蘭水仙も咲き出した。早春の花探し散歩
ようこそ【太陽と幸せの青い空♥恋物語」へAruba, One Happy Island,South Caribbean March 06,2022日の出は06…
今日も長めな記事でスマヌが、昨日の記事と共に、ハッセルさんに興味ない方には全く解らん話ね。まぁ、写真のブログとかやってる方なら、「ハッセルさんは真四角6×6で撮れますよ。」と云う事はご存じでしょうかね? よく使われるVシリーズの500型は、所謂一眼レフです。レンズを通った映像をファインダーで見られるのね。でも、「SWC」はレンズを通った映像は見られない。そして、ピント合わせは手動!「この辺? 指先から肘ま...
虫たちも目覚めて動き出す啓蟄だった昨日は当地も春一番が吹いて暖かくなった。庭先で、そろそろ蝶たちが飛んで来ないかと待っていると・・暖かさに誘われたようにヒラヒラと一匹の蝶が舞ってきて止まった。近づいてみると・・オッ!これはムラサキシジミだ。青紫の翅が輝くように美しい翅を広げてくれた。今シーズンの蝶との初めての出会いが、この美しいムラサキシジミとは何ともラッキー♪!(^^)!。さらに、ルリタテハも飛んで来て美しく輝く瑠璃色の翅を広げてくれた。瑠璃色の筋模様が綺麗なルリタテハ。翅を広げて日向ぼっこのルリタテハ。ムラサキシジミとルリタテハの美しい競演が観られるなんて・・まさに春一番!の何とも嬉しい日だった。(^.^)/~~~花から花へと、蝶や虫たちが舞い飛ぶ楽しい季節も、もうすぐですね~♪春一番!ムラサキシジミとルリタテハ
梅「内裏」どんなに くじけそうな時も空が綺麗だとか優しい言葉それで 進めたどんなに くじけそうな時もちょっと笑えたことや声の温もりそれで 進めたby Kitri
ようこそ【太陽と幸せの青い空♥恋物語」へAruba, One Happy Island,South Caribbean March 05,2022日の出は06…
以前の横浜徘徊記事内(No,238)にて触れていた、コシナのビューファインダーを入手!しかし、これまた私は勘違いをしているんだった。暫く気付かなかったのだけどね....。 ハッセルさん使いの皆様は、通常「15mm」のアタッチメントを着けてますよね?そして今回の品は「25mm」が付属なのだという。う〜ん.....。ネット上では21mmと25mmはまだ通常購入出来るけど、15mmは運良く無いと手に出来ないみたい。純正のファインダーも慣...
咲き進む梅✨ 鶴岡八幡宮に「強運掴み矢」とやらを、買いに行ってきた。 家族の一人が お正月に八幡宮で「大凶」を引いてから悪いことが続いている。。。 と言うので 私が気になってしまって(爆) なんでも 「大凶を引いてしまったら 凶運を強運に変えてくれる」と言う授与品。 「強運掴み矢」 リビングや玄関に置いて、出かける前に掴むというおまじない。何かある時は掴んで出て行く。 私はこれで気持ちが落ち着いたので こういうモノはありがたい。 山安で干物を買って、付近にある古い不動尊へ寄って来た。 巌窟不動尊。 頼朝が鎌倉へ入る前からあると言われている古い物。 元々は山の上に街道があったため 岩屋も山の上だ…
近所の梅林の様子でも見てこようかしらん?昨日、数ヶ月ぶりに髪を切りに行けたので、一応カメラを持って出た。しかし、昨年もそうして坂を上っていった先で、2・3枚程撮ったら「もういいや....」と帰って来たじゃない?臍曲がりボヤッキーだからね。 うん。まぁ、私的装置さん達に、クローズアップ撮影向きなモノが無いので、花のアップです!と云う写真を撮ろうと思ったら、iPhoneが1番なわけですわ。「何か撮りたい! カメ...
美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
ジャングルの王者、ゴリラに関する記事なら何でもオッケーです! ゴリラ写真 ゴリライラスト ゴリラアート ゴリラグッズ ゴリラフード ゴリラスイーツなどなど大歓迎! 皆でゴリラ愛を深めましょう。
最も美しい写真を3Dで
ICMで撮った写真をUPしましょう。 ICM(Intentional Camera Movement)とは、 写真作品を抽象的で芸術性のある仕上がりにするために、 露光中に、意図的にカメラを動かして撮影するテクニックです。
Nikon Dfで撮った写真、Dfに関する話題なら何でもOKです! ルックス、性能、操作感!Dfの魅力をどんどん投稿してください。
ヨーロッパには美しいカトリック教会がたくさんありますよね。 教会を見てみたい方、ご興味がある方のために、ヨーロッパ中の色々な教会を紹介してみませんか。主に写真付きでご投稿いただけると大変有り難いです。
神社について情報共有しませんか? 神社に関して何でもOKです
Instagramに関わるブログ記事を投稿しましょう。Instagramの方法、転載など、すべての記事です。
身体・精神障害者の方でも運転者免許を持ち頑張っておられる方々の情報を交換したく思っております。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。