chevron_left

「写真」カテゴリーを選択しなおす

cancel

感じるままに・・photo〜♪

help
感じるままに・・photo〜♪
テーマ名
感じるままに・・photo〜♪
テーマの詳細
感じるままに・・ ジャンルを超えて・・
テーマ投稿数
15,905件
参加メンバー
410人

感じるままに・・photo〜♪の記事

2022年07月 (1件〜50件)

  • #Tokijirou
  • #オモ写
  • 2022/07/31 11:44
    朝日に輝くハグロトンボ

    この所、毎日晴れて真夏のキツい日差しが朝から照りつけて暑い!当地方は熱中症アラートも出されており、日中は暑くて外に出歩けないので、少しでも涼しいうちにと今日も朝散歩に出かけてきた。水辺の石に止まったハグロトンボの翅や金緑色の胴体が、キラキラと朝日を受けて輝いていた。草地では草の葉に付いた朝露が朝日を受けて・・キラキラ✨とイルミネーションのように煌めいていた。今日も朝散歩で富士山が見えた♪夏場の富士山は早朝は見えていても午前8時を過ぎる頃には雲に覆われたりして、何時もお隠れになってしまうので朝散歩のみの特権です.ラッキー♪(^.^)/~~~。今日の朝散歩の歩数は、8,225歩でした。朝日に輝くハグロトンボ

  • 2022/07/31 04:39
    7:30 大事件!!!発生!!!~♡~【撮影日7月29日】

    ようこそ【太陽と幸せの青い空♥恋物語」へAruba, One Happy Island,South Caribbean July 30 , 2022日の出は0…

  • 2022/07/30 19:51
    *pink。。蓮の花。。♪

    ふっくらとした曲線。。愛らしい蕾(つぼみ)たち。。ピンクの蓮の花。。大船フラワーセンターで出会えた蓮の花たち・・白い花↓・・縁だけピンクの花↓に続いて最後はピンク花たちです・・どの色もそれぞれに魅力的な蓮の花・・丸みを帯びた姿にとても惹かれます・・今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきなが...

  • 2022/07/30 11:10
    空に吉兆の印、龍雲現る?!

    夏の光にあふれた真っ青な空に浮かぶ白い雲は、この季節ならではの力強さも感じさせる魅力的な風景ですね。そんな夏空を流ゆく雲を、部屋の窓からボォ~と眺めていると、雲の形が何だか龍の顔のように見える雲が浮かんでいた。オオッ!これは龍雲ではないか?!。龍雲とは、その名の通り龍のような姿をしている雲で、日本では古来から吉兆(幸運が舞い込む知らせ)と言われてきました。龍の顔や形をした雲は龍雲または龍神雲と呼ばれている。スピリチュアル的には龍雲を見た人には、龍神からのサポートが得られると言われている。龍雲には、特に決まった形等はありませんが・・ようは観た人が、これは龍雲だ!と感じるかどうかが大切。こちらは昨日の朝散歩で見た空と雲、中央部のやや彩雲になりかかっている雲の右下の部分にも、龍が一頭の泳いでいるようにも見える・...空に吉兆の印、龍雲現る?!

  • 2022/07/30 11:10
    虹色に煌めく蜘蛛の巣アート

    今日も朝から晴れて真夏のキツい日差しが照りつけて暑い!当地方は熱中症アラートも出されて、日中は暑くて外に出る気にもならないので、少しでも涼しいうちにと朝散歩に出かけてきた。晴れわたった空には雲も無く、夏の富士を望むことができた。散歩道の丘から望む夏の富士。近くの公園に集まって朝のラジオ体操をやる人たち。フィールドでは、蜘蛛の巣が朝日を浴びてキラキラと虹色に煌めいていた。陽射しを受けてキラキラと虹色に煌めく蜘蛛の巣写真は、過去にも何回かブログにアップていますが・・見つける度にワクワクと嬉しくなって写真を撮ってしまいます。朝の光と蜘蛛の糸が織りなす自然のアートです♪。観る角度や陽ざしの具合、風の揺れ等によって輝き具合や色彩が刻一刻と微妙に変化して・・見飽きる事がありません。。自然からの素敵なプレゼントでした!...虹色に煌めく蜘蛛の巣アート

  • 2022/07/30 05:22
    7:29 「一番輝く光☼ひかり....」~♡~【撮影日7月28日】

    ようこそ【太陽と幸せの青い空♥恋物語」へAruba, One Happy Island,South Caribbean July 29 , 2022日の出は0…

  • 2022/07/29 07:19
    *縁がピンクの蓮の花。。♪

    花びらのふちだけピンク。。可憐な印象の蓮の花。。前回の白い蓮の花↓に続いて・・縁(ふち)がピンクの花たちです・・花びらにピンクが加わるだけで可憐さを感じます・・大船フラワーセンターにて。。つづく。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの...

  • 2022/07/29 05:33
    洲原ひまわりの里(2022年7月23日撮影)

    皆様、ブログを読んでコメント、いいねを頂き有難う御座います。 今回は、岐阜県美濃市にある洲原ひまわりの里で撮影したヒマワリです。    撮影した日は、100平…

  • 2022/07/29 04:56
    7:28 「いつもと違う風景」君たちに拍手!~♡~【撮影日7月27日】

    ようこそ【太陽と幸せの青い空♥恋物語」へAruba, One Happy Island,South Caribbean July 28 , 2022日の出は0…

  • 2022/07/28 10:46
    池のメダカ?と夏の富士

    朝から晴れて真夏のキツい日差しが照りつけて暑い!日中は暑くて外に出る気にもならないので、少しでも涼しいうちにと朝散歩に出かけてきた。今朝は空気が澄んでいたので、久しぶりに夏の富士山を望むことが出来た。本郷ふじやま公園の丘から望む夏の富士。散歩道の途中で、普段子供たちがよくザリガニ釣り等をしている小さな池の中を覗いてみると・・青っぽい綺麗な小魚が泳いでいた。これはメダカの仲間?それとも熱帯魚の仲間?誰かが観賞用に飼っていたものを放したのか?。じーさんは魚類には詳しくないのでよくわからない。底の方には、はっきり見えないが尾びれが赤っぽい魚も。学校も夏休みに入って、フィールドで網を持って虫捕りや魚獲りを楽しむ子供たちの姿も見かけるようになった、こんな魚が獲れたらきっと嬉しいだろうな~♪。こちらは以前撮った池のメ...池のメダカ?と夏の富士

  • ブログみる日本ブログの村のブログ閲覧アプリ「ブログみる」の紹介とブログ界隈 - Mr.Bus-stop(バス運転士の日記)
  • 2022/07/28 10:23
    小さな決心

    薔薇「ピエール・ドゥ・ロンサール」夜明けを待ちわびて待ちくたびれ 気づいたこと扉を探すには手を伸ばし 触れてみること震える眼差しで闇の向こう 見据えてみる...

  • 2022/07/28 06:13
    7:27 南カリブ海、協奏曲「青と白の世界」~♡~【撮影日7月26日】

    ようこそ【太陽と幸せの青い空♥恋物語」へAruba, One Happy Island,South Caribbean July 27 , 2022日の出は0…

  • 2022/07/26 06:45
    ”生き物ばなし”

    見通しの良かった緑地の散歩も 旺盛な緑が高く伸びて、 向こうが見えなくなった⛰ 響くセミの声に混じって ウグイスも 枝のどこかで歌う。。。あ、居た( ゚Д゚) こんな道を進んでいたら。。。 後ろからやって来た、大きなカメラを持った男の人に 「鳥ですか?虫ですか?」と聞かれ、 私は「生き物全般です」と答えた。(笑) 「へええ。。」と ちょっと驚いたその人は鳥撮りの人らしく 自然観察会等にも携わる人だったので しばらく生き物の話に花を咲かせた。 (会話に出てきた生き物) クロスジギンヤンマ、アサギマダラ、チョウトンボ、 ヒバカリ、サンショウウオ、マムシ、シュレーゲル、 カナヘビ、モリアオガエル、ア…

  • 2022/07/25 22:10
    標高上げていきたいんだけど・・高落葉山

    この日登って来たのは高落葉山です。 本来この日は標高高い山に登る予定でしたが、あっという間に短期間でコロナ感染者が爆発的に増え、関東や関西からも富山から比較的行きやすい標高高い山に来る人がまぁまぁ居ます。 行政が県をまたぐ行動制限してても無視して登りに来た人が遭難し、それが神戸在住の人だったって分かった例もあるし、普段山にずっといる山小屋スタッフがコロナ感染した例もあります。 屋外でのレジャー…

  • 2022/07/25 11:37
    心身の浄化のために行う事

     今月になってやっと週休二日になり、やや遅入りやら早帰りやら有りのシフトが組まれた。だから幾らか楽にはなったんだけど、それはあくまで来月頭までの暫定なの....。一応夏休みを取れる事になったけど、その後がまたキツいんだろな。 うん。早上がりの日も、「ちょいと何処か立ち寄って.....」なんて思いは全然わかないの。 う〜ん。 (立ち寄るのは、あくまで写真撮影などの話で、  そんな日々を過ごしているんだよの「...

  • 2022/07/25 08:10
    夏空に映える向日葵の花

    暑いとブログを書こうとパソコンの前に座って何か気の利いた文章などを書こうと思っても、ボーッとして頭が回らない。。そんなときは、いつも写真ブログで済ませましょう!(^_^;)。と言うわけで、大船フラワーセンター夏の花散歩の続き夏空に映える向日葵の花をアップします。夏空が似合う花と言えばやっぱり向日葵(ヒマワリ)ですね!夏空に向かって元気いっぱいに咲く向日葵を見ていると・・向日葵の花から、元気の出るイエロー・パワー!サン・パワー!をもらえる気がする。大船フラワーセンター向日葵の花。おまけは今朝の三日月(月齢26.0)。朝焼けのバラ色の空に浮かぶ三日月。夏空に映える向日葵の花

  • 2022/07/25 03:25
    7:24 青い空駆けるワンちゃん~♡~【撮影日7月23日】

    ようこそ【太陽と幸せの青い空♥恋物語」へAruba, One Happy Island,South Caribbean July 24 , 2022日の出は0…

  • 2022/07/24 06:12
    本当の声で

    紫陽花「フェアリー・キッス」自分のことが 分からなくなって人の言葉に 惑わされて比べて勝っても並んで負けても本当の自分は 見つからないのにby THE B...

  • 2022/07/24 03:47
    7:23 キュン♡と来た「昨夕彡最終のイメージ☆雅色」~♡~【撮影日7月22日】

    ようこそ【太陽と幸せの青い空♥恋物語」へAruba, One Happy Island,South Caribbean July 23 , 2022日の出は0…

  • 2022/07/23 08:39
    7:22「空に咲く向日葵」~♡~【撮影日7月21日】

    ようこそ【太陽と幸せの青い空♥恋物語」へAruba, One Happy Island,South Caribbean July 22 , 2022日の出は0…

  • 2022/07/23 07:16
    バラの町-安八郡神戸町バラ公園(2022年5月14日撮影)-その3

    皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 私の住む岐阜県大垣市の隣町、安八郡神戸町(ごうどちょう)は、 日本有数のバラ栽培が盛んな町です。   …

  • 2022/07/22 18:06
    *清らかに。。白い蓮の花。。♪

    ほんのりクリーム色の花たちと。。ピュアな白い花たちも・・つぼみから散り際まで目を惹く美しさ。。蓮の花シャワーを添えて。。今年も・・大船フラワーセンターの蓮の花たちに会いに行くことがてきました~240種もの花たちの中から・・こころ惹かれた花たちを・・つづく。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・...

  • 2022/07/22 06:47
    火星食後の月と火星

    今朝、午前3時前にふと目覚めると・・窓の外から月光が差し込んでいたので、窓を開けて久しぶりで夜空の月を眺めてみた。月齢23.0AM3:00頃の月。すると月の右側すぐ近くに輝く星が見えたので、オヤッ?この星は何だろうとPCを開いて検索して見ると・・何と!昨夜は24年振りの火星が月の陰に隠れる火星食の起こる日だったんだ!月の影から火星が出現する場面を見たかったけど・・残念ながら、火星食の起きる時間帯は既に過ぎてしまっていて、火星が月から離れつつある状態だった。でも、綺麗な月と火星のランデブーが観られたのでまあ良いか。次回、日本で夜間に火星食が観られるのは2042年と言うことなので・・私は既に空の星になっている事だろう。。(^_^;)火星食後の月と火星

  • 2022/07/21 06:52
    端居と夕涼みとヒグラシ

    日中は暑くて外に出る気にもならないが・・今のようにエアコンのない時代は、夏の暑い日に家の中でも縁先や風通しの良い窓辺に席を移してくつろぐことを、「端居(はしい)」といいました。庭には、風が涼しくなるようにと水を打ち、軒先に吊るした風鈴が夕暮れの風で、チリ~ン~と澄んだ涼しげな音を立てる・・端居と言う言葉からはこうした昔ながらの夏の風情や情緒が、しみじみと伝わって来る気がします。。日中の暑さがようやくおさまってくる夕方、縁先や庭先に出て夕暮れどきの涼しい風を受けながら隣の森から聴こえてくる、カナカナカナ~ッというヒグラシの声を聴きながら夕涼みをするのも夏の楽みの一つです。もっとも最近はエアコンの普及によって住居は閉鎖的になり、端居の風情や夕涼みを楽しむ習慣などはすっかり影を潜めつつあるようで・・何となく寂し...端居と夕涼みとヒグラシ

  • 2022/07/21 01:46
    7:20『南カリブ海の通り雨☂… 』 ~♡~【撮影日7月20日】

    ようこそ【太陽と幸せの青い空♥恋物語」へAruba, One Happy Island,South Caribbean July 20 , 2022日の出は0…

  • #カメラ散歩
  • 2022/07/20 09:27
    暑中の水辺散歩

    今日から夏の土用入りですね。夏の土用とは立秋前の18日約間のことで、立秋前の8月6日が土用明けとなります。夏の土用の期間は暑中と言われ、暑中見舞いを出す時期ですが・・筆不精のジーさんはまだ一度も出したことがありません。。(^_^;)少しでも涼しさを感じようと出かけた水辺の散歩で撮ってきた画像をアップします。川の瀬でジッと獲物を狙うアオサギ。川の中を涼しげに泳ぐ小魚の群れ。このアオサギ君は獲物をうまくゲットできたかな?。近くにはカワセミ君も。水辺の草の葉に止まるハグロトンボ。こちらはサナエトンボの仲間?。暑中の水辺散歩

  • 2022/07/19 12:58
    7:18「トワイライトから始まった朝は…」 ~♡~【撮影日7月18日】

    ようこそ【太陽と幸せの青い空♥恋物語」へAruba, One Happy Island,South Caribbean July 18, 2022日の出は06…

  • 2022/07/19 10:39
    百合の花と蝶

    ヤマユリやオニユリの咲く季節です、花を愉しむとともに・・百合の花の放つ良い香りに誘われて扱蜜に来る蝶たちを、観察するのも楽しみの一つです。昨日アップしたヤマユリの花を撮ってる最中、花の中に何やら黒っぽい蝶が来ていた。オッ!この蝶はダイミョウセセリだ。ヤマユリの放香に誘われて扱蜜に来たのか・・ダイミョウセセリは花に止まる際、いつも翅を広げて止まってくれるのでうれしい蝶です♪。朝の庭にでると、庭に咲くオレンジ色のオニユリの花に黒いアゲハチョウのモンキアゲハが扱蜜に来ていた。オニユリの花で扱蜜するモンキアゲハ。モンキアゲハは後翅の白い紋が目立つ。百合の花と蝶

  • 2022/07/18 21:39
    *こころ惹かれる佇まい。。♪

    住宅街のフレンチレストランと・・パン屋さんのエントランス。。こころ惹かれる佇まい。。ある日の鎌倉散歩で。。雪ノ下のLe Grenier(ルグルニエ)小町2丁目のBREAD IT BE今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです...

  • 2022/07/18 09:34
    7:17「朝、目覚める…」 ~♡~【撮影日7月16/17日】

    ようこそ【太陽と幸せの青い空♥恋物語」へAruba, One Happy Island,South Caribbean July 17, 2022日の出は06…

  • 2022/07/18 08:28
    晴れるから

    薔薇「グラハム・トーマス」いつからか頼り方も忘れてしまって誰の目も見られず 俯いただからこそ 気がつけた大切な人の声に優しさや温もりに一人じゃなかったこと...

  • 2022/07/18 06:21
    里山に咲く大輪のヤマユリ

    昨日は午後から晴れ間が覗いたので、そろそろ咲いてる頃だと思って訪れた舞岡公園の里山の林床のあちこちに、今年も大輪のヤマユリの花が咲きだしていた。里山の林床に咲くヤマユリ。花の直径が20cmほどもある大輪のヤマユリ。日本で自生する野草の中ではもっとも豪華な花。近寄ると、とてもいい香り♪。。山百合は当地神奈川県の県花でもある。この大輪の山百合の花を観ていると・・思わず嬉しくなって幸せな気分になります。(^.^)/~~~。里山の森ではウグイスやホトトギス等の野鳥の囀りに加えて、この晴れ間を待っていたかのように、森のあちこちから賑やかな蝉しぐれが一斉に聴こえだした・・本格的な夏の訪れも近い。。里山に咲く大輪のヤマユリ

  • 2022/07/17 22:08
    鵼的人物、或いは劣にして軟弱なり

     あっという間に1週間は過ぎていくんだ。せっかく赤坂辺りに居ても、出勤時も帰宅時も、美味しいモノも癒やされる様な場所もやってないんだもの。ずっとボヤいたままなのね、私。そんで、1週間経っての記事の写真なのに、写真は前回の出勤時の続き。 道の奥の小洒落たカフェも、朝の8時台では流石に開いていないんだ。それなら逆にもっと接近して撮れば良いのにね。引っ込み思案なの?  (.....誰が?)えぇと、道の奥に在...

  • 2022/07/17 22:04
    あじさい

    今日は家からすぐ近くの公園にあじさい綺麗に咲いてるから行ってみ♪という情報を得たので行ってみました!すぐ近くなのに知らなかった(^^)いろんな色とか形のが咲いてました知らなかったね!ちょっとピーク過ぎちゃったけどね今日は午後から雨の予報だけどまだ大丈夫そういい笑顔♪あじさい見つめるズー子ユリも咲いてたけどちょっと怖いみたい・・・パックンフラワーみたいだもんね(^^)奥の方咲いてた白いアジサイ綺麗でした!ポー...

  • 2022/07/17 08:04
    今日は東京の日☆東京タワー・東京スカイツリー

    都会自慢・地方自慢おしえて!▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう    田舎にはないもの 東京スカイツリー&東京タワー          …

  • 2022/07/16 23:17
    ひまわり

    最近、雨ばっかりで梅雨ですよね(^^;)今日は曇り空ですがお出かけできました!あづま運動公園のあじさい目当てだったのですが強めの剪定をしたみたいでほとんど花無し~家の庭で撮ることにしました(^^)ズー子のおやつを撒いて咲いたひまわり綺麗だね!食べちゃうと5秒の楽しみだけど撒けばこんなに楽しめるもんね(^^)雨ばっかりだったからエキナセアもあまり綺麗じゃないけどいっぱい咲いてます!ウロも喜んでます♪今日はやると思...

  • 2022/07/16 15:17
    【vlog】私は生きている 悲しみから時が経ち…/気晴らしに猫島(青島)へ行く

    『【vlog】私は生きている 悲しみから時が経ち.../気晴らしに猫島(青島)へ行く』をご紹介。

  • 2022/07/16 10:58
    イソヒヨドリとツバメの幼鳥

    最近、自宅の近辺で時々見かけるようになった磯鵯(イソヒヨドリ)に子供が生まれたらしく、巣立って飛ぶ練習を始めた幼鳥が庭先の柿の木に飛んできた。イソヒヨドリの幼鳥。磯鵯(イソヒヨドリ)は名前の通り、主に海岸の磯の岩場や崖地に生息しているのが普通の鳥だと思っていたが・・最近は海岸から離れた崖地、さらに人工的な建物にも生息することがあるそうで、この辺りでも時々見かける。どうやら隣の森の斜面の擁壁の側に巣があるようだ。先日近くの電線にスズメくらいの大きさの鳥が数羽止まっていた。ズームして見ると・・こちらも巣立って飛ぶ練習を始めたツバメの幼鳥たちだった。電線に並んで止まって時々翼をバタバタさせるものの、まだあまりうまく飛べない様子。早く自由に飛び回り、餌も自分で取れる様になって・・夏の終わりには、元気に南へと旅立っ...イソヒヨドリとツバメの幼鳥

  • 2022/07/14 19:27
    *紫のクレマチス咲くころ。。横浜 港の見える丘公園♪

    薔薇の後のアーチを彩る・・クレマチス。。紫の花たちが涼やかに揺れて。。6月の横浜 港の見える丘公園 ローズガーデンにて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています...

  • 2022/07/14 05:29
    宝雲山明星院 来振寺(きぶりじ)2022年2月12日撮影

    皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 今回は、岐阜県揖斐郡大野町大字稲富397-1にある 宝雲山明星院 来振寺(きぶりじ)です。    71…

  • 2022/07/13 12:17
    優雅な泳ぎ

    今日はムシムシ&ギラギラのお天気💦 水槽の中から こんにちは。 ミニ水槽のオブジェを最近交換して 布袋様に入ってもらった。 ヒメツメガエルだけでなく 布袋様のその笑顔にも癒されている(笑) 水草は 何度買っても枯らしてしまうので💦 (水質なのか手入れが悪いのかわからない) 現在はフェイクグリーン使用🍃🍃 このところ私生活が忙しくって やることと考える事が多くって ストレスが溜まったのか、 先日久々に閃輝暗点がほんのちょっと出た。 これで2回目だ。 閃輝暗点・・・「せんきあんてん」 1回目は2月、死に際の母に付き添っている病室でだった。 ギラギラした銀色のギザギザ模様が 急に視野の中に現れてビッ…

  • 2022/07/13 06:05
    人生何が起こるか分からないもの

    紫陽花「ダンス・パーティー」人生 何が起こるか 分からないもの一度きりしかない 自分の人生どうしても したい事は した方がいい挑戦しないで 後悔するよりし...

  • 2022/07/13 04:12
    7:12 置き忘れられたiPadが...~♡~【撮影日7月10/11日】

    ようこそ【太陽と幸せの青い空♥恋物語」へAruba, One Happy Island,South Caribbean July 12, 2022日の出は06…

  • 2022/07/12 11:12
    楽しい夏の虫撮り写ん歩

    夏の野山やフィールド散策では、蝶やトンボや虫たちとの出会いが楽しい季節ですね!。先日フールド散策で訪れた、舞岡公園の古民家床の間掛け軸、今月のお題は「虫とり」だった。そこで今日は、虫捕りではなくカメラ片手の虫撮り写ん歩で撮った蝶やトンボや虫たちをアップします。陽だまりで翅を広げるイチモンジチョウ。キタテハ。チダケサシの花で扱蜜するモンキチョウ。カノコガ。葉っぱの裏側には蝉の脱け殻。赤いショウジョウトンボ。交尾するオオシオカラトンボの青♂黄♀のカップル。これはサナエトンボの仲間?。こちらのバッタはヤブキリの仲間でしょうか?。この緑色のバッタは?。楽しい夏の虫撮り写ん歩

  • 2022/07/12 03:39
    7:11 一番星が去って行く頃~☆~♡~【撮影日7月10日】

    ようこそ【太陽と幸せの青い空♥恋物語」へAruba, One Happy Island,South Caribbean July 11, 2022日の出は06…

  • 2022/07/11 10:00
    オンブバッタの赤ちゃん

    この時季、庭はアッという間に雑草がはびこってジャングル状態になるが、暑いと草取りをする気にもならない・・元来ずぼらなじーさんなので、ほっとくと庭はいつの間にか草ぼうぼうでバッタや虫たちの天国?状態と化す。(^_^;)でも、庭先でバッタや虫たちと遊ぶのも愉しみの一つ。朝、庭先に出てみるとシソの葉っぱの上に小さなオンブバッタ?の赤ちゃんがいた。この二匹は、兄弟?でしょうかね。僅か2,3mmの小さなバッタの赤ちゃん。イモカタバミの花とツーショット。胡瓜の葉っぱの上ではウリハムシのカップルが♡♥交尾中。こ奴らカップルは野菜の葉を食い荒らす害虫、増えると困るので・・写真を撮った後、そのまま天国へと旅立ってもらった(^_^;)。。オンブバッタの赤ちゃん

  • 2022/07/10 23:10
    いつも曖昧なことしか言えない

     「何が撮りたいのか判んない。」だけどもカメラは毎日持っているわけ。それでずっと家と職場を往復しているだけなわけ。SWCなら、そんなに重くはないわけ。 .....ん〜と、中判カメラとしてはね。スマホで撮っとけば、それで良いんじゃないの?そしてその行為は、特別に意識・認識されるモノでもないんじゃないの?でもそこでThe Cameraみたいなモノで撮っていると違うんじゃないの?.....え〜と、自分の気負いだけな気もするけ...

  • 2022/07/10 20:20
    *癒しの彩(いろ)。。♪

    優しい彩(いろ)。。花の群れに・・癒されて。。ブルー系の花たちが風に揺れて・・群れ咲く姿にこころ惹かれます・・ベロニカ スピカータと サルビア アズレア( スカイブルーセージ)横浜 港の見える丘公園にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つ...

  • 2022/07/09 08:33
    セレナーデ

    薔薇「レッツ・セレブレイト」君を知らない 誰かになれたらきっと 楽になれるのにby Uru

  • 2022/07/08 05:45
    大垣市武道館のハナハス(2022年7月2日撮影)

    皆様、ブログを読んでコメント、 いいねを頂き有難う御座います。  私の住む街にある大垣市武道館東側にあるハス池は、約80種800鉢のいろんな蓮が楽しめます。 …

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用