ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「写真」カテゴリーを選択しなおす
マクロレンズで撮った昆虫の写真や、その他いろんな虫の写真をUPして不思議な世界をみんなで体験しませんか?
長浜公園の枝垂桜
隅田川 × INDUSTAR
4月3日はフォーサーズの日でした
雨の熊谷桜堤
#思わず笑顔になった瞬間
【足立区散歩その3】熊の木ひろばの熊之木橋、熊野木圦に見入る!令和5年7月開園の豊島五丁目荒川緑地に初潜入!平和ボケに喝を入れられる!
glass virus
道端のミニチュア花壇(2025-03-24)
一番乗りの雑草の花 ホトケノザ
鶯谷はなかなかの街
SAKURA
千葉の名山 -前篇-
寂れたものが気になって
桜並木の町
スマホカメラと一眼レフカメラの違い
第1404号 本当に知らんぞ・・・
第1403号 結局、負担が増えて終わる
第1402号 報告す・・・
第1401号 はい、問題起きました
第1400号 目を付けられたか・・・
第1399号 なにがガッツリだか・・・
第1398号 酷くなってね?
第1397号 辞める人間の典型的行動
第1396号 今年もこの時期だ
第1395号 ガッツリと
第1394号 やっぱりね
第1393号 また減る
第1392号 1人しょうが焼き定食
第1391号 動きづらい土日
第1390号 欲が出る・・・
Campyloneura virgula
いつもの近所の公園にて。カメムシ目カスミカメムシ科カスミカメムシ亜科Campyloneura属のCampyloneura virgulaと思われます。体長4.3ミリ。最近になってカグヤホソカスミカメという和名になったようです。2021年5月下旬/東京都OLYMPUS TG-3+LG-1ご訪問いただきありがとうございました。クリックで▽応援よろしく!!にほんブログ村にほんブログ村...
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
ヨコバイ3態
いつもの近所の公園にて。リンゴマダラヨコバイヨコバイの一種Agnesiella aino2021年5月下旬/東京都OLYMPUS TG-3+LG-1ご訪問いただきありがとうございました。クリックで▽応援よろしく!!にほんブログ村にほんブログ村...
ハモリダニの一種
いつもの近所の公園にて。そこ等中で動き回っている・・・ハモリダニの一種2021年5月下旬/東京都OLYMPUS TG-3+LG-1ご訪問いただきありがとうございました。クリックで▽応援よろしく!!にほんブログ村にほんブログ村...
カシワクチブトゾウムシ・・・牙付き
いつもの近所の公園にて。カシワクチブトゾウムシ2021年5月下旬/東京都OLYMPUS TG-3+LG-1ご訪問いただきありがとうございました。クリックで▽応援よろしく!!にほんブログ村にほんブログ村...
モンチビヒラタケシキスイ
いつもの近所の公園にて。ピン甘画像を大伸ばししたら更に甘い画像になってしまいましたが愛嬌でUPしちゃいます(#^.^#)。モンチビヒラタケシキスイ/体長2.5mm2021年5月下旬/東京都Nikon D300+AF・S Micro Nikkor40mm f2.8Gご訪問いただきありがとうございました。クリックで▽応援よろしく!!にほんブログ村にほんブログ村...
ヒメシロモンドクガ
いつもの近所の公園にて。幼虫ヒメシロモンドクガ/ドクガ科2021年6月上旬/東京都Nikon D300+AF・S Micro Nikkor40mm f2.8Gご訪問いただきありがとうございました。クリックで▽応援よろしく!!にほんブログ村にほんブログ村...
ホリカワクシヒゲガガンボ
いつもの近所の公園にて。ホリカワクシヒゲガガンボ♂二日後・・・な、何と、同じ木の同じ所に♀が静止していた。偶然にしちゃー出来過ぎだろうー2。(「やらせ」ではありませんよ。やらせでこんなこと出来ません)ホリカワクシヒゲガガンボ♀2021年5月下旬・6月上旬/東京都Nikon D300+AF・S Micro Nikkor40mm f2.8Gご訪問いただきありがとうございました。クリックで▽応援よろしく!!にほんブログ村にほんブ...
ハラグロオオテントウ
いつもの近所の公園にて。都心の公園で遭遇するのは初めて、しかも地元のいつも行く公園で・・・。時々、チェックしているクワの木だけれど昨年までは確認できていなかったから突然居ると驚くよね。体長11~12mmの大きなテントウムシ5枚でGifアニメにしてみました・・・連写ではないのでかなり画角のズレがありますね(。-_-。)(。-_-。)。クワの葉裏に付くアブラムシを食べるハラグロオオテントウ(Callicaria s...
シロウツボホコリ/他
いつもの近所の公園にて。シロウツボホコリ樹幹に生える・・・粘菌?・・・(カタホコリ??の一種)不完全菌シロエノカタホコリ?2021年6月上旬/東京都OLYMPUS TG-3+LG-1ご訪問いただきありがとうございました。クリックで▽応援よろしく!!にほんブログ村にほんブログ村...
紫陽花にて
いつもの近所の公園にて。アジサイ/セマダラコガネ/キマダラセセリ/雨上がり2021年6月上旬/東京都1、4枚目:OLYMPUS TG-32、3枚目:Nikon D300+AF・S Micro Nikkor40mm f2.8Gご訪問いただきありがとうございました。クリックで▽応援よろしく!!にほんブログ村にほんブログ村...
トビムシの一種
いつもの近所の公園にて。落ち枝の菌類に来たトビムシの一種(シママルトビムシ??)2021年6月上旬/東京都OLYMPUS TG-3+LG-1ご訪問いただきありがとうございました。クリックで▽応援よろしく!!にほんブログ村にほんブログ村...
リンゴマダラヨコバイ幼虫
いつもの近所の公園にて。リンゴマダラヨコバイの幼虫2021年6月上旬/東京都OLYMPUS TG-3+LG-1ご訪問いただきありがとうございました。クリックで▽応援よろしく!!にほんブログ村にほんブログ村...
ミスジトガリヨコバイ幼虫
いつもの近所の公園にて。ミスジトガリヨコバイ幼虫2021年6月上旬/東京都OLYMPUS TG-3+LG-1ご訪問いただきありがとうございました。クリックで▽応援よろしく!!にほんブログ村にほんブログ村...
2021年06月 (1件〜50件)