ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「写真」カテゴリーを選択しなおす
日々出会うさまざまな風景・・ 小さな風景・・大きな風景・・ ジャンルのボーダーをつくらずに・・すべての風景を・・♪
第1419号 なぜ見下せたのか
第1418号 抱えざるを得ない状況・・・
第1417号 情けないわ・・・
第1416号 なんで移設したんだ?
第1415号 歩くのが遅いと
第1414号 まだまだ知らぬことよ
第1413号 バッティングはしたくない
第1412号 ありゃ・・・
第1411号 遠いXデー
第1410号 実に面倒だ
第1409号 一緒に働く人間が
第1408号 やってしまうと悪循環
第1407号 安定の40時間
第1406号 お花見へ行く
第1405号 どれだけ良求人だと思っても
ぐいぐいと
うー
みずみずしいーはず
お洗濯日和&ブラッシング。
きじしろほっちゃん。3食団子。
ワンちゃんの玩具も好き。
エレナの寝起き&素の時は。
あれ
びっくり
期待しすぎ
スースー
エコな遊び…。
クロッカスが…&チャリスとエレナは・・・。
カリカリを食べるなら水は必須
はかない
紫陽花咲く 鎌倉妙本寺
鎌倉市大町1-15-1「長興山 妙本寺」(日蓮宗 霊跡本山)(6月6日)仏教の守護神 持国天と多聞天が祀られている「二天門」「多聞天」(毘沙門天)「持国天」 額紫陽花が美しい!装飾花の中央の両性花が開花しています。ブルーの山紫陽花も♪今はもう凌霄花の花が咲き始めています。 ↑クリック有難うございます♪...
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
あじさい寺「高林寺」@二本松市
二本松市太田にある高林寺へ。(6/29)境内には約30種・5,000株の紫陽花...
「日本最強の城」高取城
壺阪寺~高取城跡~猿石~夢創館(周回) 曇り雨距離:8.5km | 最大標高差:458m | 獲得標高:288m大和高取城標高583mに建つ高取城は、近代城郭では日本一の高低差446m(城下町麓:札の辻からの比高)を誇る。日本三大山城の1つでもある。940 近鉄壺阪山駅 「見せてもらおう
コバイケイソウ2
雨の中、霧の中風もそこそこあって揺れるコバイケイソウですポチッとお願いしますにほんブログ村...
石光寺の芍薬
この日は朝からいい天気。遠出をする気はなかったが、ちょっぴり外出したい気分。そういうと家の庭の芍薬が咲いている。関西花の寺で有名な石光寺。確かココは芍薬が...
夏越の大祓い@下御霊神社
6月30日、本日は夏越の大祓い、半年間の穢れを茅の輪をくぐる事で落として、残りの半年を健やかに過ごす為の神事です。今年は下御霊神社で茅の輪くぐって来ました...
広電が走る街 2019 08
おはようございます ・・・
おはようございます。きれいな朝をむかえました^^朝日がきれいだったら撮ろうと思っていた林さんの前庭できれいな絵が撮れました。プリントして郵便受けに入れておくと皆さんよろこんでくれます。私も嬉しい('-'"ブログ@ほたる"⇦クリックしていただけると^^Thankyouforviewingmypicture.Pleaseusemypictureifyouwant.[Realtime]⇦Pleaseclickortap.Linkedto[Realtime]おはようございます・・・
ランタンの夜
何かと追いついていなくて、記事ストックがなくなった。少し前の出来事を・・・。もう何年も使っていなかったコールマンのガソリンランタン。ホワイトガソリンを入れて、試しに着火してみれば、呆気なく点灯した。折角だから、裏庭にキャンプテーブルを出してビールを飲んだ。夕食は冷凍のピザだけど、それだけで幸せな気分になった。X-PRO2/XF35mmF.14Rランタンの夜
新しい御近所さん『パンといす』と海が素適すぎ!
私たちのお気に入り、海を見おろすパン屋さん『パンといす』がとっても素敵なんです。建築家をされていたご主人が定年後に奥様と共にはじめたお店だそうで、日本海を見下ろす高台にあってロケーションの素晴らしさとパンの美味しさでいまとっても話題らしいです。
今日も涼みに山登り、シビッリーニ山脈
標高が2千メートルに近づいた頃から、色とりどりの野の花が、山の斜面を彩るようになり、花と壮大な風景に励まされながら、 Monti Sibillin...
涼を求め巨木と山に出会う夕、シビッリーニ山脈
カモシカに出会えるというトレッキングコースで山を登ると、シビッリーニ山脈の2千メートルを超える高峰の連なりが目前に広がって、眺めがすばらしかったです。 ...
金魚 ^^
曇り空・・・静かな土曜日でした。皆さんがお休みの日は何時も変わらぬパークG場が一番です。まれにお孫ちゃんとお爺ちゃん組がきたりすると・・・お先にどうぞ〃大歓迎されますね(笑私は最近感じた"イイ感じ!"を確認しながら一人黙々と研鑽を深めました!(^^)!ワン散歩をして、金魚サン夕ご飯と水の交換をしながら・・・あまり印象に残らん日だなぁ~~動画をリンクしてみました^^"ブログ@ほたる"⇦クリックしていただけると^^Thankyouforviewingmypicture.Pleaseusemypictureifyouwant.[Realtime]⇦Pleaseclickortap.Linkedto[Realtime]金魚^^
滝巡り@北小松 楊梅の滝・雄滝
6月1日、滋賀県北小松にある楊梅の滝の続きです。雌滝から雄滝に移動しての撮影です。1.探検家気分。前回の急な登り道を上がったら、今度はこんな鉄のハシゴが架...
くつきの森で「未来の森づくり」・・・薪ネットグループとヘラノキ
雨で作業できないかなぁ・・・と思いつつ、朝チャイを飲んだら針畑街道を下りました。 今日は、くつきの森で「未来の森づくり」の作業があります。薪ネットグ...
今年は裏年? 岩湧の森
岩湧の森のシャクナゲ。情報がなくどうなのか分からないまま行ってみたが、今年は全く咲いていなかった。せっかく行ってきたので撮っては来ましたが、正直厳しかった...
G20終わった。みんな気をつけて帰りやー
僕は頭が悪いから、撮らないと忘れてしまう。
http://kagari-bi.net/diary-6685
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
LINEトラベルに新着記事掲載!滋賀・豊郷町で「飛び出し坊や」の聖地巡礼が楽しい!
専門家が教える旅先ガイドLINEトラベルjpに新着記事掲載しました!聖地、滋賀県の飛び出し坊やは質・量ともに圧倒的。「0系」のクソ坊主はもちろんのこと、「けいおん!」シリーズなど、ユニークなバリエーションも多い豊郷町の飛び出し坊やめぐりをご案内します!入口→ 滋賀・豊郷町で「飛び出し坊や」の聖地巡礼が楽しい!ぜひ、読んでみてください!行きたくなったら、1票お願いします(笑)→にほんブログ村...
記録破りの猛暑のパリ
6月としては歴史的な猛暑(熱波)に見舞わられているヨーロッパはまるで炎の真っ只中にいる様。 2003年に15000人近くの死者を出した熱波以来の猛暑なのですが…
グルグル~おめめ~
誰が描いたのか、悪戯描き。なんとなく可愛くて~撮る。昨日は、二つ良いことがあった~~~~\(^o^)/にほんブログ村...
紫陽花の花咲く湖畔と野鳥たち、ボルセーナ
ボルセーナ湖へと、プラタナス並木の奥にある、四方をペチュニアの鉢で飾られたアジサイの花壇を通って行きます。 花壇の向こうに、白いパラソルがい...
アナベル
スイス的 ふんわり優しく包まれて・・・♪
毎年楽しみにしている秘密の場所で今年も可愛い紫陽花たちに出会えました☆ふんわり優しく包まれて・・・♪スイスの自宅近くにて(秘密の場所)umiさんの素敵な企...
京都府立植物園の紫陽花
京都府立植物園の紫陽花 京都府立植物園の紫陽花、こちらも雨が少なくて元気がなかったです。 それでも色鮮やかで素敵でした。 中央には蓮池があり、一輪だけ咲いていて綺麗でした。 蓮も綺麗でしょうね。 雨が少なく葉が虫食いに。。。 青もみじと蓮のつぼみ 京都府立植物園 【住所】〒602-8570京都府上京区下立売通新町西藪ノ内町 【TEL】075-451-8111 【駐車場】1時間以内300円 最大12
白変ヒドリガモ
ルビー&野鳥642
息つく暇もありません!! “ カワガラス ”
シジュウカラのツーショットが撮れました!が…(動画あり)
バードケーキ作ってみました
ルビー&野鳥641
ルビー&野鳥640
ルビー&野鳥639
ケーンケーンと聞こえるこの声の主は? “ キジ ”
「枝止まり」ミヤマホオジロ・雄
セッカ ~青空の下で~
コムクドリ ~桜の枝に~
今日も泥だらけです!! “ サシバ ”
ニュウナイスズメ ~春のひととき~
コゲラ ~花よりだんご~
長弓寺のあじさい2019
長弓寺のあじさい 長弓寺は紫陽花が有名なお寺ですが地域の人が訪れるだけなのでとても静かでのんびり紫陽花を楽しむことができます。 紫陽花の数はとても多く、山が迫りとても迫力があります。 大ぶりの紫陽花もたくさんありました。 まだまだ蕾がいっぱいあってこれからでも楽しめると思います。 真弓山長弓寺 薬師院 【住所】〒630-0131奈良県生駒市上町4446番地 【TEL】0743-78-2468 【ア
http://kagari-bi.net/diary-6678
コバイケイソウ
車山肩から霧ヶ峰方面に下ったあたりコバイケイソウが咲きだしたところ開花があまり進んでいません昨年より遅いし花の数も少なそうですポチッとお願いしますにほんブログ村...
滝巡り@北小松 楊梅の滝・雌滝
6月1日、この日は朝から滋賀県北小松にある、楊梅の滝を撮りに行っておりました。まずは二つある滝の雌滝の方から。1.楊梅の滝。国道161号線から、JR北小松...
【ふきだし公園】階段の先
GW中の、上げてない写真がたくさんあります(笑)見えるでしょうか。このなが~~~~~~い階段を、必死に上がったのですよ。うん、さすがに、きつかった(笑)まだ上の方には雪がたくさん残ってて…耐水ブーツじゃなかったから、良い位置までは行けなかったけど💦以前訪れたときにはここに登る気力がなかったので、来れてよかったです(*'ω'*)今日の札幌は20℃くらいの少ひんやりさを感じる気温。湿度は高めだったけど、気温が低いから全...
静かすぎて ・・・
対岸が見えない程の濃い霧が昼頃には薄れてきた。平日とは言えなんと静かなこと。oO年配の四人組と話した。東京と鹿児島と小樽の人が二人、今夜も飲んで明日は"さよなら"だそうだ。ちょい悪?の仲良しは楽しそうだった^^"ブログ@ほたる"⇦クリックしていただけると^^Thankyouforviewingmypicture.Pleaseusemypictureifyouwant.[Realtime]⇦Pleaseclickortap.Linkedto[Realtime]静かすぎて・・・
令和台風一過、70コ・・・オキバリヤス!
熱帯低気圧から台風3号に・・・台風と梅雨前線での大雨を心配していましたが、小雨で終わりました。 オクヤマの朝。気温20℃、小雨。 昨日の雨量。...
平成五年式テクノブレイク
プチ縦走耐暑トレ(兵庫県/六甲山地)
梅雨入りは遅れているもののお天気は不安定でスッキリしない。この時期いつも登る山に迷ってしまいます。今年は少し遠…
花は今でも咲き続ける
果実のような妖しい花。何の花なのかは、全く知らない。奥に見えるのは廃業した喫茶店で、開業時に植えたものかもしれない。珈琲の香りを栄養にしたのだろうか。店が営業を辞め、建物に人の気配が無くなっても、花はこうして咲いている。『8のつく日はwebにお花を』X-PRO2/XF23mmF1.4R花は今でも咲き続ける
川辺の散策 (2)
フォトブログ『claritas & obscuritas』も合わせてごご覧ください。 越中島にて、2019年6月2日撮影。
記録的猛暑、対策十か条とトカゲ・白鳥、イタリア
ペルージャで、そしてイタリアの多くの地域で、猛暑の日々が続いているのですが、木曜から金曜にかけては、さらに北部・中部イタリアで、かつてないほどの猛暑にな...
紫陽花@久安寺 其の二
6月16日の久安寺の続きで、広い境内を散策します。1.御神木。2.道の奥にある物は?。何やら不思議な建物が。3.石燈籠と紫陽花。4.潤い頭を垂れる。雨で頭...
レンゲツツジ 3
緑が濃くなり、レンゲツツジのオレンジ色がワンポイントポチッとお願いしますにほんブログ村...
『巨石の神々を訪ねる道』を歩く・岩窟観音と天鈿女命と玉祖神命
神体山や磐座など 『風土記』の時代から続く自然神道の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
伊勢内宮・伊弉諾神宮・海神神社 そして驚異の縄文丸木船
飯豊連峰 残雪と花ロードの朳差岳 Day2 Mount Eburisashi in Iide Region in Bandai-Asahi National Park
Monday, June 4, 2019 梅雨入り前の2019年6月上旬、磐梯朝日国立公園に属す飯豊連峰の北西に位置する(新潟県側)朳差岳(えぶりさしだけ...
梅雨入りと台風・・・ホタルブクロとウツボグサ
遅い梅雨入り、そして熱帯低気圧から発達した台風が来るとのこと。 その台風が、『梅雨前線と相まって大雨になる可能性がある』と、お天気お姉さん。 ...
リュウゼツランと地元のあなた。
鎌倉市の手広うろうろサイクリング。 6月10日に 青蓮寺のリュウゼツランは 前日の風雨で傾いてしまい、↓こんな風になっていたが。。 その数日後から、開いたツボミの中から長い花柱が伸びて 今も面白い花を咲かせている。(そろそろ終盤) ↓咲いた花の状態。ちょっとアーティーチョークに似ているな。 花はこれ以上開かない。開いたらもっと可愛いかもしれないのに 勿体ないな(笑)💦 花が咲くとリュウゼツランは枯れてしまうそうだが、 30年経って咲いたこの植物が この後どうなるのか ちょっと気になる。 告知:6月29日(土曜)朝8:30~「にじいろジーン」にて 青蓮寺のリュウゼツランが紹介されるとお寺からのお…
平和記念公園をお散歩&テラス席のあるおしゃれカフェ
永遠なのか本当か
美術展 ・・・
"小樽しりべしシニアネット"『美術展』明日から三日間開催されます。130名ほどの会です。よろしくお願いいたしますm(__)m"ブログ@ほたる"⇦クリックしていただけると^^Thankyouforviewingmypicture.Pleaseusemypictureifyouwant.[Realtime]⇦Pleaseclickortap.Linkedto[Realtime]美術展・・・
捨て猫を救った
上段は平和な家の中で怠惰な時を過ごす我が家の猫。下段は関係者が携帯で撮った問題の猫。一口に猫といっても、様々な環境がある。今回の顛末はこうだ。朝、僕が会社に行くと、猫の鳴き声がする。必死に叫ぶような鳴き声だ。発生元と思われる辺りに行くと、声が止まる。離れるとまた鳴き声。それを繰り返すうちに子猫がいることを発見した。親猫に置き去りにされたようだ。周辺をウロチョロするが、車の通行もあり危険だ。猫を触ってしまうと、まず確実に僕が飼うことになってしまう(弱いんですよ)。そこで会社の別の人に保護を頼んだ。苦労したらしいが、とうとう保護することに成功した。そして、猫好きな方がいるということで、その方に貰われていった。動物病院で診察すると、体重が500gしかなく、餓死寸前だったという。捕獲にあたっては、我が家の猫、銀次郎のオ...捨て猫を救った
「道の駅」草津運動茶屋公園(くさつうんどう ぢゃやこうえん)
草津温泉の玄関口に位置しドイツの街並みをモチーフにしたおしゃれな建物が目印で、観光総合インフォメーションや、ゆったりと森林浴のできるやすらぎの森なども併設され、つつじ公園では見ごろを迎えたつつじがいっぱいでした。 画像の続きはフォトムービーでお楽しみください・・・・ 「日本近代医学の父」と称えられたドイツ人医師、ベルツ博士の足跡をたどるとともに、博士と草津温泉のかかわりを紹介する資料館やボヘミヤガラス・輸入雑貨を扱う「ミュージアムショップ」が併設されていました。 馬県吾妻郡草津町関越渋川伊香保ICより 動作確認はWindows7/Internet Explorer 11でしています。
スイス的 爽やかな初夏のチューリッヒ湖♪
本格的な夏を目前にして、チューリッヒ湖ではいよいよボートシーズンの準備が始まったようですそれを見守るかのように野鳥さんたちがイカリのオブジェに大集合!(笑...
2019年06月 (1件〜50件)