美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
寒風と急登を耐えて快晴の頂へ: 阿弥陀岳その2
今年も残雪の牛岳へ
鎌倉アルプスが決定的に楽しかった理由
山岳遭難3種類:グレーディングと道迷い(ナビ力)・滑落(技術力)・疲労(体力)
【奥多摩】御前山 カタクリがいっぱい咲く春の登山
奥武蔵⛰️武川岳から二子山へ
熊野古道・ツヅラト峠 熊出没目撃情報 [2025.4.18]
【高妻山(登山ルポ)】戸隠連邦の最高峰へ公共交通機関を使って挑戦の旅【難易度・アクセス・コースマップ】
【高妻山】おすすめルート・コースマップ・登山難易度・アクセスなどをご紹介!【解説記事】
【戸隠キャンプ場】戸隠山を眺める最高の登山基地!高妻山登山の前日譚【瑪瑙山登山と戸隠牧場散策編】
#絶叫したいならココがおすすめ 大キレット(笑)
どんな旅をしてみたい?
今度は沼津のアルプス⛰️
2025年版【登山初心者ガイド】日帰りリュックお薦め3選と福岡の600m以下おすすめ低山7選
御岳山サルギ尾根(1)
今朝はゴミ出しの日 庭の枯れ葉(びわの木はこの時期落ちるようです) を拾っていると ❔ 。。。 うずらの卵、捨ててある... 🌷 🌷 🌷 ちがう!違う‼ 雛がかえったのね~ (≧▽≦) 去年と違っているのは ...
日の出直後の6時過ぎ もうアジア人のゴルファー達がいた今日はイースターマンデーの祝日 しかもいい天気だが…零下1度 草陰に霜があった このところまた風が強い風がなければ一面霜に覆われたことだろう陽光があるので気温は上がっており 昼前に10度を越えたこれから3日程は零下の冷え込みが続くらしい溝の流れが滞った場所に薄い氷が張っていたのにも驚いた凍り付いた溝に霜が一杯ついた白いものが…近辺の芝のあちこちにも落ち...
こんにちは☀ 西オーストラリア州で兼業農家をしております、ナイーブMEです👩🌾 日本の家族や友人から桜が満開の写真が送られてきては、日本を懐かしんでいます。 しかし、現在秋のオーストラリアではいくつかのユーカリの花が満開です◎ これがまた、桜とは違った雰囲気でいいんですよ~ 我が家のレッドガムツリー自慢 我が家には色んなユーカリがたくさん生えていますが、なかでも自慢なのが家の前に生える樹齢100年は超えているレッドガムというユーカリ。 木の下から見上げると・・・ 神々しいでしょ!! そんなレッドガムが4月現在満開を迎えており、現在はこんな姿です。 ユーカリの花はとても特徴的で、細かい繊維のよ…
桜前線 どんどん北上しています。あとは東北の一部と北海道を残すのみのようです。そんななか ソメイヨシノの少し前に咲くオオシマザクラ(大島桜)です。ソメイヨシノは 葉が展開する前に花がびっしり咲いて豪華ですが オオシマザクラは 緑の葉っぱと白い花とのコントラストが美しいサクラです。サクラの原種の一つで 名前のとおり大島を含む伊豆七島 伊豆半島及び房総半島を原産とするサクラ。ソメイヨシノやカワヅザクラ...
4月4日 復活祭の日曜日は やっぱり 天晴れ 快晴!でした そして お天気が悪い時は 気付かなかったのですが ぽつぽつ と枯れ木に 緑の点々が! 若葉 萌ゆ! 桜も咲き始めていま
暖かかったり寒かったり不安定な日々だが 夕暮れ時はまあまあだそして日没近くになると大抵ホシムクドリの鳴き声が聞こえる昨夕は屋根の両端に1羽ずつ やはり「ピー」と長い鳴き声間をおいてそれを繰り返す 物悲しい感じがなくもない…陽が沈む直前に左端の鳥は煙突に設置された空気孔へ移動した一番高い部分は風が吹き込まないよう向きを変える下に糞が見える ここにも頻繁に来ているのだろう2つの池が重なる方向に夕陽が沈んだ...
今日4月4日は、二十四節気の「清明」ですね!清明とは「清浄明潔」を略した言葉で万物が春の陽光を受けて、明るく清々しく、いきいきとした様子を表しています。桜を始めとしてさまざまな花も咲き出し、草木の新緑も萌えだし蝶や虫たちも動き出して、1年中でも最も華やかで過ごしやすい時季といえるのかも知れません。今年の桜はもう散り始め、葉桜へと変わりつつありますが・・ヒラヒラと舞いだして花に来る蝶たちや、動き出したトンボや昆虫を観察するのも楽しみな季節ですね。このところの初夏並みの暖かさに誘われたようにいつもの散歩コースの一つ、マイ自然観察フィールドでは早くもトンボが羽化して舞い始めた。昨日のフィールド散歩で出会った蝶や虫たちをアップします。早くも羽化した今季初見のシオヤトンボ今年もよろしくね!。オスも幼いころはメスと同じ黄色...清明の野に早くもトンボの姿が!♪
今週は 段葛のソメイヨシノが満開でした 色合いと足取りがカワイイ 『まだら鳩ちゃん』がいる キミの足の色、赤い鳥居の色ね 鳩サブレー♪ 鎌倉情報イロイロ← --
北国に春の訪れを告げる「森のアネモネ」 アネモネ・ネモローサ昨日少し御紹介したが 最初の写真に9枚花弁の花が写っていた翌日また見に行くとこの花が綺麗に開き切っていた花弁は6枚が普通だが 7~8枚も探せば意外にあるだがのっけから9枚花弁の花が写るなんてと驚いた更にすぐ上の2つの花と左の半分開いた花 いずれも7枚花弁一番多いはずの6枚花弁が殆ど見えないとは…例年になく開花が遅いが 今やっとあちこちで開き始めている...
去年の今頃何していたのか?と振り返ってみると、 コロナでオロオロしていました。 実は、まさか1年後も(今も)コロナでオロオロする羽目になるとは想像していませんでした。 そう簡単には終息しないだろうと思ってはいましたが まさか・・・ね・・・とも思いたいところがありました。 これは、ずっと続きそうな・・・。 ぎっくり腰もなかなか治りそうで治りません。 ぎっくり腰を理由に草を放置していたらあっという間に ニョキニョキ庭を征服されています。 一番驚いたのは、これ! ありえない☺️ 💦 気の毒ですが、たんぽぽ、抜きました。 が、上の部分だけ綺麗に取れてしまい、 せっかくなので 家に飾りました。 そんなわ…
うららかな春の陽ざしを受けて、蝶たちが庭先に咲く花から花へひらひらと舞い飛んでいる。現役をリタイアして、花鳥風月を友とするじーさんには嬉しい季節がやって来た。菜の花で扱蜜するモンシロチョウ。♪ちょうちょちょうちょなのはにとまれ~....ムラサキハナナにはキアゲハがやって来た。今季初見、初撮りです!。アゲハチョウもやって来た!。クマバチも!。春先にしか現れないツマキチョウも見かけたのだが・・カメラを準備するのが間に合わず撮り逃してしまった、残念!!。蝶々蝶々菜の葉に止まれ~♪
帰宅して、夕飯を食べたら、ちょっと眠ってしまいました。 4月は疲れます。 先日のチューリップです。 窓辺で撮影しました。 大好きな東側の窓辺です。 窓の外に見えている雑木林にはいろんな小鳥がやってきます。 今はシジュウカラの鳴き声がよく聞こえてきます。 ふと、ウグイスの声を聞かない・・・ような気がしてきました。 いつもの年だとこの時期、朝からよく耳にしたような気がするのですが。 いえいえもっと早くから聞いていた気がするのですが。 ケキョ、ケキョ、から始まり、だんだん上手になる鳴き声。 今年はどうしたのでしょうか。 それとも、私の耳が悪くなったのでしょうか? にほんブログ村
気温が20度まで上がった昨日 もうクジャクチョウがいたこの国では一般的なチョウだが 普通は4月後半になってからだここ2日程は大変暖かかった この親子ゴルファーも半袖姿だ今日は普通の温度に戻り 日中は11度程度だが…道路脇の溝近辺で咲き始めた森のアネモネを見つけた撮っているとクジャクチョウが溝に飛んで来てとまった大きな青い目でじっと見つめるように翅を広げたままだった蜜を吸う時は翅を閉じる 閉じた翅の裏は真っ黒...
今日から 4月!新型コロナウィルス新規感染者数は どこも増加しているようで 今のままの無策では この先が心配ですね~ 3月 が例年よりも暖かい日が続き 一時にいろんなお花が咲いてしまいました。今回のウグイスカグラ(鶯神楽)も同様です。名前の由来は この花や実をついばむウグイスの姿が 神楽を舞っているように見えるためとか この木が ウグイスが隠れやすい薮の中に自生しているので ”ウグイスが隠れる木” → ウ...
ワルシャワ南郊外の今朝は霧 春霞ならぬ春霧とでも呼ぶかww気温2度 昨日午後急に暖かくなり19度まで上がっていた暦上の日の出6時11分 すぐに薄っすらと朝日が見え始めた綺麗なピンク色 霧の御蔭だが 朝日の昇るのが速くなった霧に加えて若干の毛嵐も暖かい日中の後の朝の冷え込みの所為だ順光側を見ると毛嵐がもっとはっきり見えたこの後 朝食をとってすぐに朝ゴルフ草原にシカがいた 最初は1頭と思ったら3頭もいた日中は20度...
美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
ジャングルの王者、ゴリラに関する記事なら何でもオッケーです! ゴリラ写真 ゴリライラスト ゴリラアート ゴリラグッズ ゴリラフード ゴリラスイーツなどなど大歓迎! 皆でゴリラ愛を深めましょう。
最も美しい写真を3Dで
ICMで撮った写真をUPしましょう。 ICM(Intentional Camera Movement)とは、 写真作品を抽象的で芸術性のある仕上がりにするために、 露光中に、意図的にカメラを動かして撮影するテクニックです。
Nikon Dfで撮った写真、Dfに関する話題なら何でもOKです! ルックス、性能、操作感!Dfの魅力をどんどん投稿してください。
ヨーロッパには美しいカトリック教会がたくさんありますよね。 教会を見てみたい方、ご興味がある方のために、ヨーロッパ中の色々な教会を紹介してみませんか。主に写真付きでご投稿いただけると大変有り難いです。
神社について情報共有しませんか? 神社に関して何でもOKです
Instagramに関わるブログ記事を投稿しましょう。Instagramの方法、転載など、すべての記事です。
身体・精神障害者の方でも運転者免許を持ち頑張っておられる方々の情報を交換したく思っております。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。