美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
個人事業をやる上で”利息の付かない銀行口座”を活用するメリット
福島県いわき市の事業用物件が、豊富!☆☆株式会社 大吉不動産☆☆ ホームページ
【賃貸倉庫】 福島県いわき市鹿島町 家賃 220,000円
福島県いわき市の事業用物件が、豊富!☆☆株式会社 大吉不動産☆☆ ホームページ
【賃貸倉庫】 福島県いわき市鹿島町 家賃 220,000円
【売地】 福島県いわき市小名浜大原 価格 7,000万円
【賃貸倉庫】 福島県いわき市鹿島町 家賃 220,000円
【賃貸倉庫・賃貸工場】 福島県いわき市好間工業団地 家賃 1,449,000円
【売マンション】 福島県いわき市平泉崎 価格 3,600万円
【売マンション】 福島県いわき市平泉崎 価格 3,600万円
【賃貸倉庫・賃貸工場】 福島県いわき市好間工業団地 家賃 1,449,000円
【賃貸倉庫】 福島県いわき市鹿島町 家賃 220,000円
【賃貸テナント】 福島県いわき市小名浜大原 家賃 110,000円
【賃貸倉庫】 福島県いわき市鹿島町 家賃 220,000円
【売地】 福島県いわき市小名浜大原 価格 7,000万円
とりあえずまとめてみました112
僕のヒューズもひゅんと飛んだ ── 続・夏待日記 令和七年四月二十日(日)
(とりあえず)すべて世は事も無し ── 続・夏待日記 令和七年四月十九日(土)
夏日幻想の宵 ── 続・夏待日記 令和七年四月十八日(金)
アンディ ヒヤシンス気に入る 「変わらぬ愛」の香り
エッチな彫刻かと思いきや...
とりあえずまとめてみました111
壁画「ふるさと」を愛する会 記者会見をしましたよ
いつかテンション一回りして ── 続・夏待日記 令和七年四月十七日(木)
西村由紀江 『Dolce』 横山光輝『三国志』のBGMにピッタリ!
洪自誠に学ぶ 花は半開が一番? 酒は?
ひさびさの坂バカ 春雨のバカ
さくらはおもしろき物 日蓮大聖人のお便りより 奥田亡羊ロス
【改稿版】 不断の営為(いとなみ) ── 夏待日記 令和七年四月十五日(火)
嗚呼、朧なる日本の春よ ── 夏待日記 令和七年四月十四日(月)
ワルシャワ南郊外は8度 雪が消え 昼には10度になる緑の芝が眩しい もっとも雨勝ちの暗い日だが…ww昨日ほぼ1週間振りにプラス温度になった と言っても4~5度凍り付いていた雪がやっと解け始めたが 一夜にして消えた池を覆っていた雪も消えたが 凍結はそのままだ私が乗ってもミシッと音も立てない程まだ氷は厚い12月は低温と雪で閉鎖されたままのゴルフ場だが芝の状態はそれ程悪くないように見えた雨が降っているのにあちこちに霧...
零下2桁になる前日の零下7度の朝 まだビーバーが池にいたそれまでは飛び込んだり体当たりをして氷を割っていた全面凍結した池の一部分に水場を確保していたが…零下2桁の26日からいなくなった 池から一時避難したと思うヨーロッパビーバーはアメリカのものより少し大きいいなくなった朝 岸辺や隣の池のあちこちに足跡があったそれに何かひきずったような…ビーバーの平たく長い尻尾の跡だこの池を横断した戸建て住宅裏に凍結して...
零下2桁の寒波は去り 昨日は零下3度まで上がった昼頃一生懸命に餌取中のクロウタドリがいた 良かったww零下2桁が続いた2日間 姿を見なかったので心配したこの赤い実も部分的に凍っていたと思う空腹なのだろう 木を次々に移動して実を食べていた零下16度の寒波にも耐えたクロウタ君 本当にエライ!長い間見かけなかったノハラツグミもいたお隣の別荘前の多分サジーと思う黄色の実を食べていた近辺に多い実で 美味しくないので野鳥...
凍結した池に咲いた氷の花を昨日は終日見ることが出来た樹木のような形をした幾つもの長い霜が花弁に見える昨日昼過ぎ 別荘前の池で撮った 撮影時は零下7~8度風が殆ど当たらなかった岸辺に特に多い英語のままフロストフラワーとも呼ばれる零下10数度で風のない時に出来る霜だ 昨朝は零下16度氷上の細い切り株 四方八方から霜に絡みつかれているww星の形をしたのも典型的な氷の花の一つだこれは星形と樹木形を一緒にしたような...
ワルシャワ南郊外は寒波のピークでこの冬一番の零下16度流れる溝はまだ凍ってないが 周りの霜は更に凄いダイヤモンドダスト 水蒸気が寒さで氷の結晶になる現象だキラキラ輝きながら降り注ぐ 暫し寒さを忘れた実は昨日も期待していたが 見えなかった今朝もそれ程の量ではなかったが まあ何とか撮れたww池に咲く氷花 これは期待以上に大きいww昨夜から風がかなり収まった御蔭で出来た凍結した池の氷の上に点々と見える白いもの ...
ワルシャワ南郊外の今朝は零下11度 この冬初の零下2桁だ草も木も 勿論池もすべてが凍り付いたように見える木橋の欄干についた…雪の残り? 霜? 両方かww隣の杭 これは霜だが長い ミリではなくセンチ単位だ零下11度まで下がったのに実は凍ってない場所があった橋の下の溝 流れる水は凍りにく まさにその通りだだが水に垂れ下がる草は長い霜に覆われていたそして溝の周りには毛嵐が立つ今朝は薄曇りだったが 時々陽光が当たっ...
零下7度のクリスマスの朝 白銀の世界に朝日が昇る当地では日本のお正月のような日だから初日の出かな?ww別荘に人は来ないと思ったが 意外に多い暖炉の煙が見える オッ 左隣は燃し始めたばかりだ陽光を浴びる白樺の枝が赤く見え始めたホワイトのクリスマスは9年前だったが 朝日は見えなかった白銀の日の出のクリスマスは何年振りだろう? 初めてかもww雲一つない快晴の空 朝日と反対側に…『富士山』!頂上に立つのはもちろん私...
クリスマスイブの朝 この冬初めて本格的な積雪になったと言っても10cm程だが 当地ではそれなりの雪だww今朝は気温が緩んで零下1度 4日振りに日中プラス1度になる池は全面凍結のままだが この池だけ一部が凍っていない目の前に行ったり来たりの足跡…思い当たる節があるやはりビーバーがいた 岸辺のあちこちに凍ってない所がある飛び込んだり体当たりをして氷を壊しているのだ えらい!クロウタ君も雪の積もった木で朝から餌取中...
零下の寒い日々 陽が差すとこの茂みはまさに炎の色だ『冬の炎』 落葉したセイヨウミズキは冬に目立つオッ クロウタ君! この木にとまった姿は初めて見たかな『炎』の中で暖かい? これは悪い冗談 申し訳ない…この雄クロウタドリは大抵根元から茂みに潜り込むだから専ら松の木にとまっているのかとも思っていた再度通り掛かると今度は灌木にいた 零下3~4度で風もある寒そうに暫くジッとした後 また食べ始めた実を取ろうとし...
狭山湖の野鳥が水鳥以外にも色々撮れたので掲載します。上空で何らかの猛禽類とカラスがバトル中。ノスリでしょうか、まだ猛禽類の同定は不慣れ。そのまま遠くに逃げていきました。(2021/12/19 埼玉県所沢市勝楽寺 県立狭山自然公園)カメラマンがたくさんいたのでそっちを見るとチョウゲンボウが低い位置に止まっていました。凛々しいお顔をしていらっしゃる。(2021/12/19 埼玉県所沢市勝楽寺 県立狭山自然公園)スズメのむれ...
一日中零下で快晴の昨日昼 池の氷を撮影した陽光を浴びた氷の撮影はこの冬初めてだww陽光があると透明感が全く違って綺麗に見える撮影時は零下4度 氷の大きさは朝とほぼ同じだった凍結のままの一番大きな池 氷玉は岸辺の水草に付いている草の上にある氷は前日にパラついた雪が凍ったものだと思う風の当たらない場所にある霜 マクロ撮影ではない真昼間のこの霜の長さには驚きを禁じ得ない陽光を浴びて氷玉がキラリと光る零下何度...
日曜は丹沢湖か相模湖に行こうと思ってたのですが寝坊。普段野球のついでしか行かない狭山湖に初めて車で行ってみました。湖に着くといきなりカンムリカイツブリの大群。最近見かけることの多いカンムリカイツブリですがこんなに多いのは初です。遠くからでも白くて大きいので目立ちますね。(2021/12/19 埼玉県所沢市勝楽寺 県立狭山自然公園)堤防には大量のカモたち。(2021/12/19 埼玉県所沢市勝楽寺 県立狭山自然公園)その...
久し振りの快晴の朝 日の出前の西空に月と朝焼け零下7度 強い北西風が続いた所為で池の一部が凍っていないその水面を悠々と泳ぐビーバー 寒さは気にしない?水の中は返って暖かいのかも知れないww冬至で7時40分が暦上の日の出 朝日は10数分後に見えた驚いたことにこの一番大きな池は全面凍結していた一応プラス温度だった昨日午後は凍結していなかった隣の小さめの池が全面凍結していないのに不思議だ…風をまともに受けた一戸...
土曜日は二子玉川にマトリックスの新作を観に行ったついでに野鳥観察。相変わらずカワウとサギだらけでした。川の傍ではハクセキレイやキセキレイがチュンチュン。そんな中あまり目立たないタヒバリを発見。(2021/12/18 東京都世田谷区 多摩川河川敷)ハシボソガラスも水浴び中。まさにカラスの行水。(2021/12/18 東京都世田谷区 多摩川河川敷)近くに来てくれたダイサギ。(2021/12/18 東京都世田谷区 多摩川河川敷)ずっと前から...
冬に初めてオオモズを見つけた 白っぽいので目立つ太陽は見えず暗い日だったが 別荘前の茂みの外側にいた本来は動物食でネズミやモグラを捕まえ 昆虫も食べる渡り鳥だが居残りも多いそうだ 冬に何を食べるのだろう…先日咲いていたフランスギクを見に行くとまだあった少し変色したものの夏の花が枯れていない 同じ道端に…カタツムリ! 北西風の吹く中でここは風除けの場所だ寒さに意外に強いそうで モズの餌にもなり得ると思っ...
飛ぶ鳥の撮影は私には難しい もう無理と諦めているところがこのチョウゲンボウ様は何とか撮れたwwその訳は私を気にせずホバリングを続けてくれたからだから感謝を込めて様呼ばわりさせて頂くww先日クローズのゴルフ場の周りを散歩していた時だった勿論ホバリングから時々急降下して何かを捕獲する残念ながら私は全く追えず その姿は撮れなかったこの寒い時に地上に何がいるのか または何があるのか…雪もパラつく中で結構長い間ホ...
昨日ゴルフ場が12日振りに再開しゴルファー達が来た隣の飛行場でもヘリコプターが離着陸訓練を始めたオッ 同時に2機! ウィークデーにこれは珍しい確か隣の飛行場の格納庫も長い間閉まっていたと思う気温は朝からプラスだったが 日中もせいぜい4~5度それに北西風が強く寒かった 吹き流しもほぼ真横だ今朝はもっと寒いが土曜でもありゴルファー達で賑わっている勿論私も昨日プレーした するとプレー中に一時陽光が差したこれま...
ワルシャワの自宅周りの野鳥続きだが アカゲラも来ていた木の穴に松笠を入れてかじっていたが 撮影が気になるらしい…かなり遠い木で窓越しの隠れた撮影でも野鳥達はすぐ気付く3日前で今は消えたがこんなに霧氷が付いていた時々私を見る 危険かどうか見極めているのだろうメス鳥だ 逃げずに『台所』で松笠を食べ続けた次の日 霧氷が消えた松笠『台所』で食事中のアカゲラ同じ表情だが『帽子』が違う 後部が赤い これはオスだそ...
一昨日ワルシャワに帰ると隣の屋根にニシコクマルガラス空気孔で暖をとっていた この鳥はいい目をしているww半年余り我家の周りで鳥を殆ど見なかった 実は工事中だった10数年に1度の建物外側の補修で 外が見渡せない状態だった昨年同様に補修した隣の住宅は徹底的なハト対策を施したすると我家の建物にも来なくなった ハト達は風向きによって… 建物を変えていたが それがもう出来ないからだと思うハトが来ないと他の野鳥も来な...
零下3度で無風 昨日から続く霧が霧氷の世界を作った気圧は昨日同様1025hpなのに太陽は全く顔を出さない…やはり暗い朝 だが半端ではない霧氷なので何とか写せた昨日は樹氷と呼んだ 日本語では霧氷と呼ぶのが良さそうだポーランド語(Szadź)も英語(Rime)も両者は同じ言葉だがww芝には霜が少ない だが木々は真っ白だ鳥達は朝から結構活動的だ カササギがけたたましく鳴く赤い実が少し残るセイヨウナナカマドに『白い花』が咲くア ...
ワルシャワ南郊外は零下2度 風が殆どない霧の朝だ樹氷が出来ていた どんより曇った暗い朝で見えにくい白樺に近づくと枝にびっしり樹氷が付いているのが分かるだが零下2度程度で樹氷が出来るのは珍しいと思う霧で零下の朝は霜が出来易い 池の岸辺の草も真っ白だこれも樹氷と同じ理屈だろう地表には霜は殆ど見えないのに 丈の高い草の上部が白いそして時々弱い風の吹く北西側に多い草原も丈の高い草が白い 後ろに並ぶ白樺も同様...
土曜日は新宿御苑で野鳥観察。迷鳥?東南アジアの青い鳥ロクショウヒタキがいるらしいので撮影に行きました。数十人のカメラマンと一緒に待っていると姿を現しました。(2021/12/11 東京都新宿区内藤町 新宿御苑)影が被ってたので若干明るめにしたのですが色が変わっちゃったかな・・・本当はもう少し濃い目の青緑なのですが。一瞬で飛んで行ってしまったのでまともに撮れてるのはこれだけでした。その後木の最後部に止まっていたの...
牧場の松林を見上げると、松ぼっくりがたわわになっている松があり、枝が道路に張り出していて、アスファルトの上に松ぼっくりが落ちるので採りやすいのです。目当て...
久し振りに零下ではなく0度 風もやんで濃い霧の朝になった薄く積もった雪が解け また少し凍ってグリーンは悲惨な状態だもちろんゴルフ場はずっとクローズのまま…昨日まで氷の玉が残っていた池 岸辺が少し凍っている霧は半端ではなかった 100m程先の松の木とコースのマウンドそれに手前のコースも殆ど見えない別荘前の池は凍ったままだ 但し風がないので暖かく感じるそして姿はよく見えなかったが鳥達の鳴き声が聞こえたwwこれ...
一番大きな池の波の押し寄せる西端にも氷玉があるかも…同じ一昨日昼前に行くと氷はあるが 全く丸くなかった丸い氷玉を見た直後だったので ボロボロ氷…周りが壊れたボロ傘の氷に見えたww先程は揺れやすい草に付いた氷だが 灌木の氷も同様東風が吹き付ける150m程の広い池の西端だ隣の池は綺麗な氷の玉があちこちにキラキラ光っていたここはギザギザ氷がへばり付いた不気味な感じで 猛烈に寒い波は高いし変則的だ 氷がすっぽり水に浸...
マラソン&登山体力と非スポーツ人の感覚の違いについて
登山と同行者:スマホが登山などの重要な外出先で使えなくなる確率
登山を階段で考えると分かり易い(笑)
丹沢バカ尾根登り、再び中止か
スマホ人生について鎌倉アルプスの山の中で思ったこと
低山登山の勘違いについて
トレッキングポール無しだとどうなるのか?
おすすめの番組おしえて!「登山で頂きメシ!」
無茶な過去の証拠品が出て来た(笑):エイト環、SILVA、落下傘降下用ロープ
登山体力とウォーキング体力の違いについて
登山の必携品:結束バンド
登山やキャンプをしない人が間近で見ると驚く物:その反応にこっちが驚く話(笑)
直ぐに登山に行ける山域:スタンバイ状態の山について
聞く耳を持たなくていい人:登山編
酒飲みの執念と登山(笑)
ミニ寒波で池に出来た氷玉を昨日昼前に再度見に行ったどのような仕組みで出来るのか確かめるのが目的だったこの時は気温が少し上がり零下5度 氷玉はそのままの姿だ風も朝とほぼ同じようにある 強風ではないが 秒速3~4m水面が下がったり上がったり 氷玉はその度に少し沈む水温はプラスだから少し解けるが 付いた水は空中で凍り付くそして氷が丸みを帯びて徐々に大きくなるのだ なるほどww飛沫のように飛んで来た水がくっついて...
もう12月 トロすん♂ そ・それは.... スコ座りってやつですね☆ 『スコティッシュフォールドじゃないけどな』 猫の魅力☆猫の魔力 鎌倉情報イロイロ← ----------------- に
植木屋さんに庭木の剪定をしてもらった日のこと。 朝8時のスタートで、終わったのが夕方4時頃。 その間犬たちは、植木屋さんのお昼休憩時以外はいつものように庭に出ることができず、家の中にいた。 もともと家の中にいるのが好きなMAXは、ほぼいつも通りに過ごしていて問題なかったが、いつもはほとんど外に出て過ごしている健太は、外に出たい、出たいとうるさかった。 庭でお仕事してもらってるから出られないよ、と何度も説明したのだけど、 「ワゥ!」(玄関開けて!) 「ワゥ!」(外行きたい!) と、定期的に鳴く。 ガマンよー、健太。あなたは作業の邪魔をしたりしないのはわかってるけど、植木屋さんが出たり入ったりする…
零下7度で一番寒い朝 だが風で池は凍結もせず霜も殆どない風向きが東に変り 大きな池は東端の岸辺が少し凍っていた新たに撮るものがなく 氷に恐る恐る乗ると…オッ 割れないま 零下7度の唯一の証しだと思った朝日をよく撮る隣の池 今朝は晴れ間もとの予報は当たらずしかも風を受けて凍結もなしだが 光るものがある!水に浸かった岸辺の灌木や草に氷の玉が出来ていた飛沫が徐々に凍って大きくなり 3~4cmの氷玉になったのだ真冬に...
今朝は零下3度 暗い朝だったので遅めに撮影に出たと言うのも一日中零下で 最高気温零下2度の予報だからww一昨日に小一時間降って少し積もった雪がそのまま残るもう雪と言うより氷の粒だ別荘前のこの池は3日前から凍結したまま但し他の池の氷は一応解けてなくなっているゴルフ場はクローズ 昨日もプレーヤーは来なかったはずだが…この足跡はいつのものだろう…ww道端のフランスギクは倒れていたが まだ花が開いていた一日中零下は...
雪は降る でもゴルフはやめない雪は降る 弾む心に(少し寒いが)素敵な光景 この冬初めての積雪鳥はいないが パチリと記念撮影予報は曇り 幾らそう願っても白い雪がただ降るばかり ラーラ ララッーラ…♪♪昨日ゴルフをやろうとしたら雪 一時はかなりの降り学生時代に好きだったアダモの歌を思い出す程にww小1時間でやみ 積雪はちょっぴりだが一応一面真っ白今朝は部分的に残るのみ 0度少しの暗い日だ…村ポチお願いします!下の...
今朝は零下3度 驚いたことに一番大きな池が凍り始めた風の吹いた南西から順次凍ったのが氷面の模様で分かる朝日をよく撮るこの池も半分凍っているそれ程低温ではないのに凍るのは日中気温が上がらないからだ池沿いの通路の水溜まり 凍り方がもう半端ではない昨日も殆ど解けなかったと思う昨日全面凍結していたこの池は氷面が白い隣りの凍り難い小さな池も凍っていたが 白いのはここだけ岸辺の氷の上にも同様の白い粒 池の氷は日...
ワルシャワ南郊外の今朝は零下2度 朝焼けが少し見えた別荘前の池が凍結していた 大きくもないが小さくもない池そんなに低温でもないのにこの凍結には驚いたここは風が当たり難い 他の大きな池は凍結していない氷の上にカメラを置いて撮影 薄いとは言え1cmはあると思う昨日午後から気温が低く 夜はずっと0度から零下だった歩くと芝や土が凍っている 風でないと思った霜も確かにある地面の温度は零下2度よりもっと低いのかも知...
別荘前の野鳥の棲み処横で餌を次々に食べるクロウタドリ最近この雄鳥は専ら地面をウロウロしながら餌を探すが…最近は赤い実が減った 下の草を見ると成程沢山落ちている鳥達が食べたこともあるが 熟れて落ちたからだ 特に上の枝は近くにノハラツグミがいる 実は私が来た時に灌木から移動したそのツグミが腰を低めて…ウン? クルウタドリも同様か…?まずはクロウタ君 腰をかがめてブチュ 沢山食べたから当然だヮチラッとウンチ...
今も満開の菜の花畑 撮っていると薄日が差したその中で光り輝く1輪 何とヤグルマギク!初夏に麦畑等に咲くヨーロッパ原産の野草だ雑草なので刈り取られることが多く 夏を過ぎるとなくなる当地に多い西風を防ぐように畑の西隣に白樺と松の林が続くだから多少とも暖かいだろうし ここは刈り取られないそれにしても1輪とは言え零下にもなる寒い時に咲くとは…初めて見る嬉しい光景で 輝くブルーが眩しかった他に花があるかもと歩き回...
久し振りに零下1度 曇り空だったが撮影準備をしていると…少し焼けた雲を蹴散らすように朝日が顔を出したww終夜風があり霜はないが 昨日は雨と雪がパラついたそしてあちこちに水溜まりが出来ているその水溜まりがすべて凍っていた これまた久し振りだ陽光が当たると氷に出来た模様が見え始めるww岩に押し寄せる荒波 その間を通り抜ける水の流れそう見えるが 実際にそんな風で出来た氷かも?ww日中の気温が上がらないから零下1度...
美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
ジャングルの王者、ゴリラに関する記事なら何でもオッケーです! ゴリラ写真 ゴリライラスト ゴリラアート ゴリラグッズ ゴリラフード ゴリラスイーツなどなど大歓迎! 皆でゴリラ愛を深めましょう。
最も美しい写真を3Dで
ICMで撮った写真をUPしましょう。 ICM(Intentional Camera Movement)とは、 写真作品を抽象的で芸術性のある仕上がりにするために、 露光中に、意図的にカメラを動かして撮影するテクニックです。
Nikon Dfで撮った写真、Dfに関する話題なら何でもOKです! ルックス、性能、操作感!Dfの魅力をどんどん投稿してください。
ヨーロッパには美しいカトリック教会がたくさんありますよね。 教会を見てみたい方、ご興味がある方のために、ヨーロッパ中の色々な教会を紹介してみませんか。主に写真付きでご投稿いただけると大変有り難いです。
神社について情報共有しませんか? 神社に関して何でもOKです
Instagramに関わるブログ記事を投稿しましょう。Instagramの方法、転載など、すべての記事です。
身体・精神障害者の方でも運転者免許を持ち頑張っておられる方々の情報を交換したく思っております。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。