chevron_left

「写真」カテゴリーを選択しなおす

cancel

野鳥写真

help
野鳥写真
テーマ名
野鳥写真
テーマの詳細
野鳥の写真に関する事でしたら、どんなことでも結構です。 デジスコ等の野鳥写真撮影機材についてもOKです。
テーマ投稿数
16,243件
参加メンバー
467人

野鳥写真の記事

2021年08月 (1件〜50件)

  • #オモ写
  • #
  • 2021/08/31 19:36
    アオアシシギ

    アオアシシギ秋の渡りです。稲敷市の蓮田にてにほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログランキングに参加しています。よろしか...

  • 2021/08/31 16:45
    庭に来たタヒバリはセキレイの一種

    別荘の庭に見たような小鳥が来た 以前御紹介したモリヒバリ?そう思ったが 写真を仔細に見ると脚とくちばしの色が異なる…5月に近くの森で撮ったモリヒバリ 脚とくちばしが肌色一方で先程の小鳥の脚とくちばしは黒っぽいそれにモリヒバリの尾は短めだが この鳥の尾は長く大きいこれはタヒバリと思う 実は似た鳥が当地にはかなりいるマキバタヒバリ ニシヨーロッパタヒバリ…だがこれはタヒバリ 但し南欧の鳥で当地では極めて珍...

  • 2021/08/30 23:16
    高砂百合咲きました ^^) 我が家2021年

    1この高砂百合  昨年 家の周りのコンクリート製の犬走と軽量ブロックのほんの狭い隙間に 自然に生えていました。  かわいそうでしたが その年はそこで咲かしてあげ その後にブロックをどかし 丁寧に堀上 今のところに 移動して差し上げました。 で  は~~い 咲きましたよ ^^)/  でも ちょと 数がすくないです。  来年は もっと豪華に咲いてほしいです。  と  実は この百合の種を昨年取ってあり ...

  • 2021/08/30 16:26
    エリマキシギ

    エリマキシギ秋の渡りです。稲敷市の蓮田にて数年ぶりでの出会いでしたにほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログランキングに...

  • 2021/08/29 21:14
    タカブシギ

    タカブシギ秋の渡りです。友人に教えてもらって2日続けて行ってきました。稲敷市の蓮田にて羽の模様がタカ(鷹)類に似ているからついたらしいにほんブログ村人気ブ...

  • 2021/08/29 20:49
    晩夏の湖を撮って来ました

    熱さや天気の悪さ等のために家にこもりがちになっていたのですが、これではさすがに体に良くないと思い、頑張って瓢湖に行って植物園を適当に撮って来ましたと同じカメラとレンズで風景を撮って来ました。カメラもレンズも腕も良くないですが、カメラとレンズと腕の悪さを風景がカバーしてくれていると思っていますので、どうか見てやってください。因みに、ワイコンを使って35mm換算で22.5mmの画角を実現していて、夕方だったので...

  • 2021/08/28 22:15
    我が家の フヨウ 毎日咲いています^^)

    1この フヨウ 一昨年 種をヤフオクで落札したものです。昨年苗床に 白 と ピンクをそれぞれ 10個蒔きました。その後 背丈が20cmだったか延びたものの その年はそこまで。一冬 温室で過ごし 枯れてしまったかと思ったのですが・・・・そのうちの 3ポットに新芽が出てきていました。 それを 地植えをしたのですがそのうちの1株が ぐんぐん大きくなり丈が1mを越し ・・・・・1週間前より やっと花が咲き始めまし...

  • 2021/08/27 17:00
    濃い霧と猛烈な朝露で朝ゴルフ断念

    今朝も霧 温度は高めで12度なのに全く風がなかっただから濃い霧になった 最近では一番の濃霧だと思う池を静かに動くもの…ビーバーが柳の枝を運んでいる巣作り? 岸辺でとまったように見えたが視界が悪く見失った朝露も猛烈だった マツヨイセンノウの雫 雨露のようだこのところ雨勝ちではあるが 昨夜から今朝は降っていないはず当地では秋まで咲く忘れな草 暑い夏は一時咲かないこともあるだがこの夏はずっと咲いていたホシム...

  • 2021/08/26 16:26
    クロジョウビタキが虫を食べた後…

    デッキに出ようとしたらクロジョウビタキ! 虫を食べる所だ「何だ いたのか」 そんな目で私をジロリ そして逃げない虫を食べ始めた ここで捕まえた虫ではないと思う草地で捕まえたのを持って来てデッキを台所代わり?最初は半分にかみ切ろうとしたが出来ず 素早く虫を飲み込んだ「お前に盗られてたまるか」ってな顔で撮る私を睨みながらww飲み込んだ後は「盗られずにすんだ」とホッとした顔で見る私の方はちゃんと撮れたのでこ...

  • 2021/08/26 00:14
    水色のクチバシが美しい【オーストラリアオタテガモ】

    オーストラリアオタテガモーBlue-billed Duck 和名のオタテガモ=尾立鴨より、英名の青いクチバシの鴨ってほうが絶対いいと思う。だってこんな綺麗な水…

  • ブログみるブログみるとは?にほんブログ村の検索アプリで英語ブログも無料で読める - サクキミ英語 英語学習ブログ
  • 2021/08/25 17:45
    5度とこの夏一番の冷え込みだった

    ワルシャワ南郊外の今朝は5度 この夏一番の冷え込みだった少しヘンな表現だが やはりまだ夏と思いたいから…wwそれに濃い霧 数十m先の池の対岸が殆ど見えない羽音がした 霧の中をアオサギがゆっくりと飛んで行った地平線の雲で見えないと思った朝日が顔を出した霧に加えて毛嵐も凄いちゃんと着込んで ネックウォーマーも付けていたが…手袋をしていなかった 寒さで手がかじかんだこれから10日程の予報を見ると日中の気温はずっと...

  • 2021/08/24 21:57
    ソリハシシギ

    ソリハシシギ秋の渡りです。船橋三番瀬にてにほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログランキングに参加しています。よろしかっ...

  • 2021/08/23 16:52
    前の芝にまた来てくれたキセキレイ

    3日前に霧の池の畔で突然現れたキセキレイ 実はその前日…通常は人家近くに来ないのに1羽が別荘前の芝に来た私の撮影に勿論気付いたが逃げない これは珍しい以前にもこの近辺にキセキレイが来たが 人に気付くとすぐ逃げたこの鳥は芝生の上を走り回ってかなり長い間餌取を続けた棲み分けをしているハクセキレイの縄張り荒らしの感ありだ…同じ鳥と思うが 昨日も仲間を連れて朝露に濡れる芝に来た日本の鳥は上腹部から首が灰色だが ...

  • 2021/08/23 07:01
    ムナグロ

    ムナグロ秋の渡りです。綺麗な夏羽ですね。船橋三番瀬にてにほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログランキングに参加していま...

  • 2021/08/22 22:30
    レンゲショウマ(蓮華升麻)を撮りに 赤城自然園 2021年

    1ここ赤城自然園にレンゲショウマ(蓮華升麻)の写真を撮りに行きたくても都合があわず お盆に撮りに行こうと決めていたのですが・・・・  13日から ずーと 雨 の予報ということは 11日しかないとのことで 仕事は休みにして 11日に行ってまいりました。 え 皆さんもう休みでしたか駐車場は下も上も満車 しかし 広い園内は人はスカスカ状態レンゲショウマは 一番奥の遠い”レンゲショウマの苑”撮っていますがここも 5...

  • 2021/08/22 16:32
    また霧の朝をクロヅルが飛んで行く

    また霧の朝 敢えて撮ったのは最近では一番低い8度だったから霧と毛嵐に煙る池の後方 別荘の煙突から上る暖炉の煙部屋に暖炉を持つ住人が薪を燃している この夏初めての光景だセイタカアワダチソウの黄色い花が目立ち始めたその色に負けじと黄金色に輝く霧の中に隣町の教会が見えたここ3日続きの霧の中で教会が見えたのは初めてww当地に多い夏の花 シレネ・ラティフォリアにもびっしり朝露和名はマツヨイセンノウだそうだ 最近...

  • 2021/08/21 22:34
    ミユビシギ

    ミユビシギ秋の渡りです。船橋三番瀬にてにほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログランキングに参加しています。よろしかった...

  • 2021/08/21 00:28
    ナツズイセンで 水玉でお遊び

    1前回の記事のナツズイセンに水滴を作って水玉のお遊びを致しました。なんでも撮れる Panasonic LUMIX DMC-FZH1でもさすがに ここまでのアップは無理です。久しぶりに 一眼にマクロレンズをつけて撮っています。 最初手持ちで撮ってはみたもの  ピントがずれやすく 無理三脚に固定してしまうと 水玉の中の選んだ背景が定めるのが難しいし・・・三脚に寄り添うように?自分の手で固定して撮っています。 撮っていて思い出...

  • 2021/08/20 18:42
    キアシシギとキョウジョシギ

    キアシシギとキョウジョシギ秋の渡りです。谷津干潟にてにほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログランキングに参加しています...

  • 2021/08/20 17:18
    霧の中に2頭と1羽~10度の霧の朝

    ワルシャワ南郊外の今朝は10度 風がなくやはり霧が出た棚引くと言うより地上に張り付いているような霧で濃いもちろん毛嵐も立つが…オッ! 池を悠々と泳ぐ2つの頭ビーバー2頭 揃って2頭を見るのは最近では初めてビーバー達は遊泳しながら時々バチャンと音を立てて潜る「撮ってよ」と言わんばかりに結構長い間姿を見せていたwwその池の横に連なるゴルフ場と草原 その彼方に朝日が昇る霧も含めてすべてに色が付き始めたww陽光に色...

  • 2021/08/19 23:48
  • 2021/08/19 19:58
    ダイゼン

    ダイゼン秋の渡りです。船橋三番瀬にてにほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログランキングに参加しています。よろしかったら...

  • 2021/08/19 16:10
    ハクセキレイ若鳥?それとも親鳥?

    5月半ばに巣離れをしたハクセキレイ若鳥 おとなっぽくなった顔が少し白くなり 胸毛も黒くなり始めている 脚の色も!ここで生まれ デッキで餌を貰った若鳥 故郷のような場所だここによく来る若鳥は3羽 もう足が黒くなった若鳥2羽と…まだ幼い顔の若鳥1羽 脚の色もまだ黒くなっていない親は同じと思うが 7月半ばにまだ親から餌を貰っていただから2か月程遅い孵化(今年2回目?) これは珍しいと思う親鳥の片方 日本のハクセキレ...

  • 2021/08/18 12:00
    野生のセキセイインコ男子会

    でっかいオーストラリアにある、ちっさい町。 真夏の砂漠の町はカラカラに乾いていて、笑えるくらい暑かった。 モーテルの庭には野生のセキセイインコたちが、スプリン…

  • 2021/08/17 20:40
    え! もう アサギマダラが!! 赤城自然園2021年8月

    1早すぎでしょ!!  アサギマダラ さんこの日は 8月11日 ”レンゲショウマの苑”で撮り終えた帰り道 蝶々が飛んでる って思ってふと目をやるとえ え~~~~  アサギマダラ ぁ~~ ???    ちょちょ 待ってくださいよ とばかり・・・・    近づいてみると  あれ~ アサギマダラだ これ   ”あんた どうしたん  早すぎでねぇ~” 赤城自然園に飛来するのいは 9月~10月なのですが羽が かなり傷ん...

  • #日比谷公園
  • 2021/08/17 18:30
    メダイチドリ

    メダイチドリ秋の渡りです。船橋三番瀬にてにほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログランキングに参加しています。よろしかっ...

  • 2021/08/17 16:23
    ここでは大変珍しいダイサギがいた

    これまた朝ゴルフ中だが コースの溝にダイサギがいた日本ではどこにでもいる鳥だが この国では大変に珍しい最初にこの国で営巣が確認されたのは24年前だったそうだ現在の全国の繁殖数は最大で約400つがいとの調査結果がある日本の人工的に増やしたコウノトリより少し多い程度の数かな?一方でアオサギは珍しいものの西部を中心に1万前後赤いくちばしのコウノトリは5万つがいを越え世界一だダイサギが遠距離の渡りをしないことが少...

  • 2021/08/15 17:43
    オオソリハシシギ

    オオソリハシシギシギチの秋の渡りが始まっているようです。船橋三番瀬にてにほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログランキン...

  • 2021/08/14 22:44
    夏のあしかがフラワーパーク  2021年

    1新企画 熱帯植物が飾られた”スモールジャングル”が ”八重藤コーナー”の 隣の広場の一角に作られていました。  写真NO1~8 あしかがフラワーパーク  栃木県足利市迫間町607 マップコード:64 513 360*022021年7月31日撮影    Panasonic LUMIX DMC-FZH1(+ 外部ストロボ1灯)2345678”スモールジャングル”のところで写真を撮っていて ふと紫陽花の花の方に目をやると”え~~!! ナニコレ!!  蝉の抜け殻 がす...

  • 2021/08/14 15:56
    規律あるコウノトリ社会を垣間見た

    隣町外れの広大な牧草地で牛達が草を食んでいた後方でコウノトリ達も 同じ方向に間隔をとって進んで行く1羽が私に気付いてジロッと見た くちばしが少し黒い 大柄な若鳥 おい 進み続けないと仲間に遅れるぞ!鳥達は行列を作って餌を取りながら進み また戻って来るオッ 離れた場所でその様子を見守るもう1羽がいたくちばしが赤い成鳥 そして行列の6羽は若鳥達すべての若鳥がこの成鳥の子ではないはずだ綺麗なくちばし あちこち...

  • 2021/08/13 17:36
    霧と教会横の朝日~そして9度の朝

    今朝のワルシャワ郊外は9度で霧が棚引いた もうそろそろ…朝日が隣町の教会近くから昇ると思ったらやはりそうだったww朝日は教会をかすめるように移動して行った棚引く霧を強烈な赤色に染めながら早朝ゴルファーがいたが やはり長袖姿だ 気温はすぐに上がるので 途中で間違いなく上着を脱ぐが一方で猛烈な朝露はかなり長時間続く私は最近防水がしっかりした新しいゴルフ靴を買ったww通気口の煙突にホシムクドリ達が固まってとまっ...

  • 2021/08/13 08:36
    カワラヒワ

    近所の公園での撮影まだ幼鳥のようです。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログランキングに参加しています。よろしかった...

  • 2021/08/12 21:27
    ドローン HUBSAN ZINO PRO+

                            この前飛行練習中の映像を紹介しました ...

  • 2021/08/11 16:46
    親コウノトリ達が新たな寝床作り?

    1羽の雛が2週間程遅れて孵った隣村のコウノトリ達を見に行ったコウノトリが1羽いるが 私が来た時に飛んで帰って来たくちばしの先端に黒い色が少し残る 若鳥だが立派な鳥だ写真を撮っていると住宅から知り合いのおばさんが出て来た彼女によると数日前から若鳥達はもう飛び回っているそうだそして先程の鳥が遅く孵った雛だが 困ったことがあると言う彼女の住宅の煙突にまた親鳥がいた 若鳥達は夜巣で寝る一方で親鳥達は通気口用の...

  • 2021/08/10 01:15
    顔の白い鷺【カオジロサギ】

    カオジロサギ(White-faced Heron) 漢字だと顔白鷺。 和名も英名も、このサギの見た目そのまんまの名前ですね。 青みがかった灰色の羽に、顔だけ白…

  • 2021/08/09 20:31
    ツバメ

    ツバメの飛んでいるところを撮るのは至難の業ですね。何とか撮れたのをupします。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログ...

  • 2021/08/09 16:40
    セアカモズが意外にギョロ目なので

    デッキ前の若木にとまったセアカモズが逃げずカメラを見た朝日の光線の加減がよく目がバッチリ見えたが…ギョロ目!まん丸の目 先日の幼鳥達のオヤジだと思うが凄みのある目だ若干予想外だったので細葉リンドウの続きは明日にして…ギョロ目を選んで近辺の野鳥を撮ったwwカササギ カラスの仲間だからギョロ目は当たり前かも知れない翼が綺麗な青だし小さな黒い顔で気付きにくいが 鳥相悪しだそしてギョロ目の最たるものはやはり猛...

  • 2021/08/08 22:30
    水辺の妖精/スイレン(睡蓮) あしかがフラワーパーク2021年

    1この時期のあしかがフラワーパークは この睡蓮を撮りに行かなくては!  と 例年思ってる私です ^^)  はい 暑い中行ってまいりました。  1つには   睡蓮と太陽の水面の反射を入れて撮りたい思いがあるのですが  暑いとはいえ 太陽が雲からすっきり顔を出してくれません   お陽様が 雲に隠れて イライラ ・・・   近くのバラを撮ったり してはおりましたがなかなか 出ません。   その場は あきら...

  • 2021/08/07 21:40
    ヤマユリ健在 咲いていて一安心 2021年

    1実は 前々の記事 ”キツネノカミソリの群落//岩宿の里(笠懸) 2021年” で  毎年 同じ場所で キツネノカミソリと一緒に ヤマユリも 見られたのですが 今年は 一カ所だけでした??? いつも咲きているところに 株がない 枯れちゃった????  それとも・・・・ ??  とのことで 同じみどり市で いつも行っているところなのですが 鹿田山フットパスに行って見ました。  ここでは いつもと同じ感じで ...

  • 2021/08/07 16:34
    寒い夏の日にセアカモズの幼鳥2羽

    昨日は寒くて風の強い日 初めて別荘に一日中閉じ籠っていた庭のソーラーライトに濡れたセアカモズ幼鳥がいた 先日見た鳥だ昨日は予報通り日中も15度 冷たい風に加えて時折雨も降ったゴルファー達は東京近辺だと晩秋から初冬の服装かも?今日は風も収まり 24度まで上がる通常の天気に戻ったwwオッ ソーラーライト横の若木にもう1羽飛んで来たこれもセアカモズ幼鳥 間もなく2羽とも飛んだが…すぐ隣の草むらに降りて風を避けるよ...

  • 2021/08/06 22:56
    虹色の鳥【ハチクイ】

    ハチクイ(Rainbow Bee-eater) オーストラリアでは割と普通にどこにでもいる印象。 よく見たらすごく綺麗な鳥なんやけど、だいたいいつも他にお目当…

  • 2021/08/05 22:09
    阿左美沼の睡蓮とサギたち 2021年7月

    1毎年行っては撮っている 群馬県みどり市の阿左美沼公園のスイレンなのですが 1週間前近くを通った時に思い出し  寄っていこうか と思ったものの暑いし するので この時はパスをいたしました。でも その後 気になり 日をあらため やはり行ってきました。ま~ スイレンは例年通り 撮り方も ん~ 変わり映えなし ですね ^^;) 昨年と比べると 池周辺の 雑草の花がありませんでした? でも 大きいオタマジャ...

  • 2021/08/05 21:38
    セッカ

    巣にエサを運んでいます。雛がでてくるのが楽しみです。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログランキングに参加しています...

  • 2021/08/05 12:59
    カルガモの赤ちゃん @もえぎ野公園

    横浜市青葉区もえぎ野「もえぎ野公園」(7月31日)カルガモ親子が池のデッキ近くに来ました!「カルガモ 軽鴨」(英名:Spot-billed duck)母鳥の優しい眼差しと可愛い雛に癒されます。フワフワの羽毛につぶらな瞳♪ ラブリ~!すばしっこいですが、どうにか撮れていました。最初は何羽だったのか?ですが、4羽無事に育ちますように! ↑クリック有難うございます♪...

  • 2021/08/04 17:18
    赤い花が赤く染まった光を浴びてww

    ワルシャワ南郊外は11度と少し肌寒い朝だった朝日が見え始めると同時に霧が流れて来る…彼方の草原と森はもうかなり濃い その霧が赤く染まる今朝は池に行かず目の前で撮影 パジャマ姿だったからww目の前に忍び寄る霧は赤く染まるだけでなく赤く輝く水がないので赤い霧が目立つ(行かなかった言い訳だが)赤く染まった光を浴びる赤い花 お隣さんのゼラニウムだが…この撮影のために置いてくれた感じだったwwこの後一旦休憩して再度覗...

  • 2021/08/04 12:22
    カルガモ親子 @もえぎ野公園

    横浜市青葉区もえぎ野「もえぎ野公園」(7月31日)池に可愛い2羽のカルガモの雛と母鳥が!こっちに来て~!こっちに来て~!と念じます。4羽いたそうですが、どこかに行っていたらしく…睡蓮の花のそばのデッキに泳いできました。可愛過ぎて!全部載せたく…まだ続きます。餌やり禁止の看板が… 以前は(2016年6/2 2019年5/11)パンをあげている人がいて、近くで撮れた事もありました。 ↑クリック有難うございます♪...

  • 2021/08/04 00:34
    キツネノカミソリの群落//岩宿の里(笠懸) 2021年

    1群馬県みどり市の笠懸町の稲荷山に咲く キツネノカミソリ です。 7月16日に行った時には 古代蓮が咲く古代の里公園側の稲荷山の西方面は 陽の当たるところでは咲き始めていたのですが カタクリの咲く北側はまだ咲いていませんでした。 日にちをずらし7月24日に再度行ってまいりました。 だいぶ 咲きだし 見ごろの状態でした。 でも 誰もいませんでした。 毎回 こんな感じで いても数人・・・ カタクリが咲くとく...

  • 2021/08/03 16:27
  • 2021/08/03 16:12
    餌遣りの親が巣で雛達を待つとは!

    隣町外れのコウノトリの巣に親鳥がいた 雛達は巣立っている巣の中をウロウロしながら何となく手持無沙汰だが…そこへ雛 いや若鳥が1羽飛んで来て直ちに平身低頭スタイル!1分後にもう1羽が飛び込んで来た これまた平身低頭ww親鳥は餌を吐き出し始め 3分程で終えて飛び立った間髪を入れずもう1羽の親鳥が来て 同様に餌遣りを始めた巣立ち後の餌遣りを巣で行うのを見たのは初めてだったそれにしても餌遣りの親が巣で雛を待つなんて…...

  • 2021/08/03 11:28
    睡蓮の花とバン 鷭

    横浜市青葉区もえぎ野「もえぎ野公園」(7月31日)池にピンク、黄色の睡蓮の花が一面に咲いて綺麗でした。黒いバンが泳いできて… 美しい蓮の花の所に♪「バン 鷭」(英名:Common Moorhen)赤い額と嘴の先が黄色、黄緑色の脚の付け根も赤色の黒い羽毛の鳥幼鳥も泳いできました! 大きな足指に水かきがありません。雛 羽毛が黒色 → 幼鳥 うすい褐色 → 成鳥 黒色 と変わるそう。可愛い黒い雛も見てみたいです。 カルガモの雛に会え...

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用