chevron_left

「写真」カテゴリーを選択しなおす

cancel

フォトエッセイ 〜集まれ仲間たち〜

help
フォトエッセイ 〜集まれ仲間たち〜
テーマ名
フォトエッセイ 〜集まれ仲間たち〜
テーマの詳細
写真、イラスト、エッセイ、コラム、日記、アート、小説、詩などなど…つづっているブログでしたら気楽にトラックバックして下さいね!
テーマ投稿数
6,617件
参加メンバー
47人

フォトエッセイ 〜集まれ仲間たち〜の記事

2019年02月 (51件〜100件)

  • #CD
  • #紅葉
  • 2019/02/03 17:41
    アーティストの音楽(その46)

    こんにちは。よの(柴犬・♀15歳)です。 今日は「アーティストの音楽」をお送りします。 今月は「奥村チヨ」さんをピックアップ! 奥村さんは日本を代表する歌手で、多くの作品を残しました。 今日はすべてではありませんが、奥村さんの作品を紹介します。 あなたがいなくても アーティスト: 奥村チヨ 出版社/メーカー: 株式会社EMIミュージック・ジャパン 発売日: 2011/03/30 メディア: CD この商品を含むブログを見る まずは「あなたがいなくても」です。1965年にリリースをしたデビューシングルです。奥村さんは千葉生まれですが、育ちは大阪です。高校在学中に知人が応募したオーディションに合格…

  • 2019/02/03 17:41
    マジンマンのお正月

    ***出演*** マジンマン(正義の戦士・年齢不明) (特別出演) 真里恵(大学2年) (一言) 日本の世間は1月の3が日はお正月があり、初詣に行ったり、家族で過ごしたりとさまざま。 マジンマンのお正月はあるのか、いつものように私が作った小型宇宙ロボを使って見てみることにした。 マジンマンはロボに気付いたが、その場で「マジンビーーム!!」を放ち、ロボはまた壊れてしまった…。 やっぱりマジンマンにはお正月なんて関係ありませんね。(佳樹・30歳・ロボット研究員) ランキングに参加しています。ぽちっと押してください! にほんブログ村 にほんブログ村 エッセイ・随筆ランキング イラストランキング

  • 2019/02/03 17:41
    スマホのアプリ

    こんにちは!葵(高1)です。 今週のおしゃべりカフェは「スマホのアプリ」です。 スマホはもはやなくてはならない存在。ウチもスマホなしでは生きてゆけない!!(ワラ) スマホで欠かせないのが「アプリ」。アプリはいろいろなコンテンツがあり、いろいろと楽しめるよ。 今日は3人のメンバーたちと一緒におしゃべりしたいと思います。 メンバーはウチ・葵、真由香さん(24歳・IT関連会社勤務)、恵衣子さん(42歳・IT関連会社経営)です。 葵「今日の「梅の実弁当」です。献立はご飯(梅干し付き)、焼き魚(鮭。キャベツのせん切りつき)、かぼちゃのそぼろあんかけ、春菊のごまあえ、漬物(たくわん)、果物(みかん)です。…

  • 2019/02/03 17:41
    私立甲武中学校・高校

    こんにちは!信吾(高1)です。 今週の「学校・職場・地域丸かじり!」は「梅の実」エリアの「学校」をお送りします。 今回は東京・西町にある「私立甲武中学校・高校」です。 「私立甲武中学校・高校」は東京にある男子校で、ぼくの母校でもあります。 早速みんなが集まっていますので、入りたいと思います。 こんにちは! >こんにちは!イエーーイ!!(全員) まずは自己紹介をお願いします。 >中学1年の順一(中1)です。 >中学1年の恭助(中1)です。 >中学2年の陽介(中2)です。 >中学2年の悠人(中2)です。 >同じく中学2年の千景(中2)です。 >同じく中学2年の昇太(中2)です。 >高校1年の卓也(…

  • 2019/02/03 17:41
    昔のアイドルたち(その6)

    こんにちは!将理(中2)です。 今日は「昔のアイドルたち」をお送りします。 今月も前回に引き続き、70年代の男性アイドルを紹介します。 今日はぼく・将理のセレクトで、5人の男性アイドルたちを紹介します。 今度は、華麗な宴にどうぞ。 アーティスト: 沢田研二 出版社/メーカー: ユニバーサル ミュージック 発売日: 2014/03/26 メディア: CD この商品を含むブログを見る まずは「沢田研二」さんです。沢田さんは高校中退後に地元・京都のダンス喫茶でアルバイトをしていましたが、そこで「サンダース(のちのザ・ジェット・ブラザース)」に声をかけられ、17歳でローディ―兼ボーカリストになりました…

  • 2019/02/03 17:41
    花粉症の種類

    こんにちは。悠子(22歳・看護師)です。 今日は花粉症の種類についてお送りします。 1月は花粉症になる人は少ないですが、本格的なシーズンは2月になってからです。 花粉症の原因となる植物の種類ですが、60種類以上が報告されており、代表的なものはスギとヒノキです。 スギの花粉症は花粉症患者の半数以上おり、スギは春先に大量に飛散するので、この時期は本当に大変です。スギの花粉症の人は7~8割がヒノキにも反応するので、ヒノキの花粉症が多い秋にも悩まされます。 スギとヒノキ以外ではブタクサ、マツ、イネ、ヨモギなどがあり、スギの花粉症が少ない北海道ではシラカバやイネ、アメリカではブタクサ、ヨーロッパではイネ…

  • 2019/02/03 17:41
    今日子(東町支部・下北チーム)

    こんにちは!八兵衛(ダックス・♂3歳)です。 今週のプロログはこの方です! >こんにちは!今日子(29歳・メーカー勤務)です。 今日は東町支部副アドバイザー兼下北チームアドバイザーの今日子さんです。よろしくお願いしますm(__)m >よろしくおねがいしますm(__)m(今日子) まずは星座と血液型を教えてください。 >かに座のO型です。(今日子) お仕事は何をされていますか? >都内にある大手飲料メーカーの「サンメリー」の本社に勤務しています。仕事は総務部・広報課で、主にチューハイ商品やソフトドリンクのPRをしています。(今日子) PRはどういった仕事なのでしょうか? >簡単に言えば、商品のP…

  • 2019/02/03 17:41
    1月21日の登場人物

    ゴルカ(22歳) 現地のメーカー ペルー在住。アメリカが本社である機械メーカーに勤務する製造職。日系ペルー人3世で、父親の家族は日本に住む。

  • 2019/02/03 17:41
    ペルーの日系人

    オラ!ゴルカ(22歳)です。 ぼくはペルーに住んでいます。地元の会社の工場で仕事をしています。高校卒業後は大学に進学せず、今の会社に就職をしました。 ぼくですが、純粋なペルー人ではありません。 ぼくは日系ペルー人なんです! 家族は父親が日本人で、母親がペルー人です。さらに父親の両親、ぼくにとっては父方の祖父母ですが、祖父母は日本人で、その昔はペルーに住んでいました。今は日本に住んでいます。いわゆる日系ペルー人3世です。 ペルーでは日系人が多く、学校では多くがペルーの現地学校に通っています。中には日本人学校に通う日系人もいます。ただ、ペルーの日本人学校は高校はないので、現地の学校やインターナショ…

  • 2019/02/03 17:41
    お仕事いっぱい!~損害保険の営業編~

    ***出演*** 浩貴(41歳・保険会社勤務) 正章(36歳・メーカー勤務) (一言) 私は都内の大手損害保険会社に勤務しています。仕事は営業で、主に一般の顧客を中心に損害保険商品を販売したり、購入後のアフターフォローを行ったりしています。 損害保険は何か事故や災害があった時に保証する保険で、主な保険は自動車保険、火災保険、地震保険、傷害保険、ペット保険、自転車保険などがあります。生命保険に比べて保険金は高くありませんが、何か事故や災害があった時には必要な保険なので、掛け金は生命保険に比べて手頃です。 損害保険の営業をするには大手や中小、外資系の保険会社の入社試験に合格することです。新卒の場合…

  • ブログみる日本ブログの村のブログ閲覧アプリ「ブログみる」の紹介とブログ界隈 - Mr.Bus-stop(バス運転士の日記)
  • 2019/02/03 09:18
    *清らかに香る。。白梅。。~熱海梅園~1♪

    ふっくら~まぁるい・・花びらの愛らしさ。。気品ある佇まいと・・香りに酔うひととき。。59品種・・472本の梅の樹たち。。早咲きの花が咲いていました・・早咲き→中咲き→遅咲きと次々に開花していくそうです・・梅まつり開催中の熱海梅園にて。。つづく。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・そして・・ 明日も・・ ず~~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!!...

  • 2019/02/02 13:16
    みんなの受験対策(その11)

    こんにちは!健太(小5)です。 今週のおしゃべりカフェは「受験」・第11弾です。 受験はこの時期からがシーズンです。大学受験や高校受験はもちろんですが、中学受験は首都圏では2月の前半がシーズンです。関西などの一部地域では1月の「大学入試センター試験」と同じ時期に受験があるところもあります。 中学受験は私立中学・一貫校を中心に、公立中高一貫校、国立中学で実施しており、多くの受験生が挑みます。問題自体は難解な問題が多いですが、学校によって違うみたいです。 今日は3人のメンバーたちと一緒におしゃべりしたいと思います。 メンバーはぼく・健太、惇くん(中1)、伊純くん(中等教育学校1年)です。 健太「今…

  • 2019/02/02 13:15
    人気のまんが(その53)

    こんにちは!杏理(中等教育学校4年)です。 今日は「人気のまんが」をお送りします。 今月は「あさぎり夕」さんをピックアップ! あさぎりさんは日本の少女まんが家で、多くの作品を残しました。 今日はすべてではありませんが、あさぎりさんの作品を紹介します。 なな色マジック 1 (講談社コミックスなかよし) 作者: あさぎり夕 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 1987/03 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (2件) を見る まずは「なな色マジック」です。1986年~1988年まで刊行されたまんがです。この作品で1987年に第11回「講談社漫画賞」少女部門を受賞しました。 アップルどりい…

  • 2019/02/02 13:15
    翔希(西町支部・桜桃チーム)

    こんにちは!信吾(高1)です。 今週のプロログはこの方です! >こんにちは。翔希(中2)です。 今日は桜桃チームメンバーの翔希です。よろしくお願いしますm(__)m >よろしくお願いしますm(__)m(翔希) まずは星座と血液型を教えてください。 >さそり座のB型です。(翔希) 通っている学校を教えてください。 >地元・西町にある「私立桐原学園中学校」に通っています。現在2年生です。「桐原学園中学校」は系列の「桐原学園高校」との中高一貫教育で、高校へは中学3年間の成績と出席日数などを総合的に判断した上で、希望者全員内部進学となります。内部進学の際の試験はありません。中学は3つのコース制で、ぼく…

  • 2019/02/02 13:15
    十六茶の歴史

    こんにちは!翠(中1)です。 今日は「十六茶」についてお送りします。 「十六茶」はアサヒ飲料が発売しているブレンド茶で、16種類の素材が使われています。 アサヒ飲料 十六茶 PET600ml×24本 出版社/メーカー: アサヒ飲料 発売日: 2016/02/02 メディア: 食品&飲料 この商品を含むブログを見る 十六茶は1993年に発売していますが、実はアサヒ飲料の独自開発ではありません。十六茶の祖先は静岡にあるシャンソン化粧品が独自開発をし、1985年に発売しています。 シャンソン 十六茶煮出シ用 6g×16袋 出版社/メーカー: シャンソン化粧品 発売日: 2010/05/04 メディア…

  • 2019/02/02 13:15
    懐かしのCM(その46)

    こんにちは!ピーター(うさぎ・♂3歳)です。 今日は「懐かしのCM」をお送りします。 今月は「パナソニック」をピックアップ! パナソニックは大阪が本社の電機メーカーで、かつては「松下電器産業」という社名で、商標は「ナショナル」という名前でした。パナソニックの前身である松下電器産業の創業者・松下幸之助が設立し、以来、多くの家電商品を製造・販売しています。海外ではパナソニックのブランドに統一しており、日本の松下電器も海外に合わせて、2008年に現在の社名に変更されています。2009年に「三洋電機」などの会社が連結子会社化し、国内では大きな会社となり、日立、ソニーに次いで第3位の売り上げです。 パナ…

  • 2019/02/02 13:15
    チャットジャッジ~成人式は必要?不要?~

    こんにちは。慧美(大学2年)です。 今年最初のチャットジャッジはこのお題です。 「成人式は必要?不要?」 今日は「成人の日」。全国各地で多くの新成人が新しい門出を迎えています。 さて、成人の日と言えば、「成人式」でしょう。成人式は20歳になった新成人をお祝いするため、各地方自治体が毎年成人式を開催しています。 しかし、2022年に成人年齢がこれまでの20歳から18歳に引き下げることが決まり、その成人式も存続と廃止に大きく分かれています。 ここで、成人式は必要というメンバー4人と不要というメンバー4人をパネリストに迎えて議論したいと思います。 ファシリテーターは私・慧美です。私も20歳の大学2年…

  • 2019/02/02 13:15
    成人式

    ***出演*** 真里恵(大学2年) 諒子(大学2年) 奏子(大学2年) 侑里(大学2年) 朱音(大学2年) (一言) 1月の第2月曜日が「成人の日」。2019年は明日の1月14日にあります。かつては1月15日を成人の日にしていましたが、数十年前にハッピーマンデー制度に伴い、現在の曜日になりました。 成人の日では各自治体で「成人式」があります。一部の町村部では成人式を早めるところもありますが、多くの市区町村では成人の日に成人式が行われます。 成人式は各市区町村の会場で行われ、振り袖姿の女性やスーツ姿の男性たちが集まります。 成人式は各市区町村の首長などの来賓者の話を聞くのがほとんどですが、自治…

  • 2019/02/02 13:15
    高校生の子育て

    こんにちは。留里(38歳・メーカー勤務)です。 今週のおしゃべりカフェは「高校生の子育て」です。 高校生は高校受験がひと段落をして、自由な高校生活を送ることができ、今一番の青春を謳歌する年代です。しかし、中学生と同様に反抗期を迎えている子もいれば、高3では大学受験で大変な時期を迎えている子もいます。 今日は高校生の子どもを持つ3人のメンバーたちと一緒におしゃべりしたいと思います。 メンバーは私・留里、富沙子さん(47歳・主婦)、寿々子さん(53歳・事務パート)です。 留里「今日の「梅の実弁当」です。献立はご飯(梅干し付き)、ぶりの照り焼き(キャベツのせん切りつき)、大根と豚肉の煮物、白菜のごま…

  • 2019/02/02 13:15
    蔵開き

    毎度。冬二郎(60歳・杜氏)です。 今日は「蔵開き」についてお送りします。 蔵開きとは、新年に吉日を選んで蔵を開く儀式で、1月11日にあります。主に商家・農家で祝いをし、鏡餅を雑煮などにして食べます。 酒造メーカーでは各地で蔵開きがあり、一般の方に蔵を開放し、ステージイベントや酒の試飲などを行っています。酒造メーカーでは、蔵開きをすることによって、酒のPRにもなるほか、地域の活性化にもつながります。 酒の試飲自体は20歳以上限定としますが、それ以外のイベントは誰でも楽しめることができます。尚、飲酒運転を防止するため、車での来場は禁止にしています。 わしが働いている会社でも蔵開きが毎年あり、地元…

  • 2019/02/02 13:15
    1月10日の登場人物

    真南(まみ・26歳) すみれ銀行(株) 岡山県在住。県内の銀行に勤務する銀行員で、窓口業務を担当。ファイナンシャルプランナーを目指して勉強をしている。

  • 2019/02/02 13:15
    キャッシュレスって?

    こんにちは。真南(26歳・銀行員)です。 今日は「キャッシュレス」についてお送りします。 キャッシュレスとは、現金を使わず、クレジットカードや電子マネーを利用した電子決済のことで、日本ではクレジットカードでお買い物をするのがおなじみですね。電子マネーはあらかじめカードにお金をチャージし、そのカードでお買い物をする時に支払い、カードの中のお金が引かれるシステムです。電子マネーはデビットカードをはじめ、JRの「Suica」や「ICOCA」などの鉄道のカードなどがあります。 キャッシュレスのメリットとして、現金という「現物」を製造・流通するときのコストの削減や現金目当ての強盗の発生をなくしたり、イン…

  • 2019/02/02 13:15
    宣治(東海支部・長野つばさチーム)

    こんにちは!拓登(高1)です。 今週のプロログはこの方です! >こんにちは!宣治(高3)です。 今日は長野つばさチームキャプテンの宣治くんです。よろしくお願いしますm(__)m >お願いしますm(__)m(宣治) まずは星座と血液型を教えてください。 >やぎ座のA型です。(宣治) 通っている学校を教えてください。 >地元にある「県立上町高校」に通っています。高3の受験生です。(宣治) 卒業した小学校と中学校を教えてください。 >地元にある「市立塩尻小学校(注:実在する「上田市立塩尻小学校」とは一切関係ありません)」と「市立塩尻中学校(注:実在する「塩尻市立塩尻中学校」とは一切関係ありません)」…

  • 2019/02/02 13:15
    1月8日の登場人物

    淳吾(じゅんご・22歳) Cafe Wabi Sabi 南町在住。真有らが経営するカフェに勤務するホールスタッフでアルバイト。音楽が大好きで、洋楽の音楽を好む。彩佳らとは同じ職場の同僚。 彩佳→8月14日の登場人物 真有→5月9日の登場人物 勤也→3月31日の登場人物⑤ 里紗子→9月19日の登場人物 稔美→2月13日の登場人物 絵玲奈→3月31日の登場人物③

  • 2019/02/02 13:15
    昼間のカフェ

    こんにちは。彩佳(25歳・飲食店アルバイト)です。 ウチが働いているカフェは今日も大盛況。 この日はランチのため、他の時間帯よりも忙しいのです。 今日のスタッフは副店長の真有さん(24歳・飲食店勤務)、キッチンスタッフの稔美さん(26歳・飲食店アルバイト)、ホールスタッフの淳吾(22歳・飲食店アルバイト)、里紗子さん(30歳・飲食店パート)、そしてウチ・彩佳。 キッチンスタッフの勤也さん(26歳・飲食店アルバイト)とホールスタッフの絵玲奈(20歳・飲食店アルバイト)はこの日は遅番で、あとからの出勤です。 今日のランチは鶏肉のマスタード焼きがメイン。これに副菜2品とご飯、みそ汁のセット。それプラ…

  • #RAW現像
  • 2019/02/01 09:27
    *春いろ~。colorful~。ウィンターチューリップ。。~江の島 2♪

    鮮やか~ 。。カラフル~。。それぞれの彩(いろ)でみずみずしく耀いて。。春いろのチューリップたち。。花たちが誘(いざな)う・・春。。ウィンターチューリップの続編です。。カラフルな花の色にこころが弾んで。。江の島サムエル・コッキング苑にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・そして・・ 明日も・・ ず~~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!!...

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用