美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
香奈(中2)で~す♪ 今週のおしゃべりカフェは「ハロウィン」です。 ハロウィンは日本ではすっかり欠かせない行事となりました。仮装をしてパーティーを楽しむのは本当に楽しい。 しかし、今年は新型コロナの影響で、そうはいかなくなるかもしれません。 今日は3人のメンバーたちと一緒におしゃべりしたいと思います。 メンバーはウチ・香奈、有香さん(16歳)、コリーン(16歳)です。 ~ここからはオンラインチャットによる会話です~ 香奈「今日のご飯は事前にすましてきました。食べているものはヒ・ミ・ツ。有香さんは日本人なので、日本語OKですが、コリーンは英語しかしゃべらないので、有香さんが通訳を担当します。今日…
今朝は、雲一つない気持ちの良い秋晴れに恵まれたので朝散歩に行ってきた。爽やかに澄んだ青空のもと、色付き始めた木々の紅葉越しに霊峰富士を望む、なんとも気持ちの良い朝散歩だった。スッキリとした秋晴れの下、紅葉越しに観る霊峰富士。今年は台風の影響も無く綺麗な紅葉が楽しめそうですね!朝散歩で紅葉越しに観る富士
こんにちは!あやか(中1)です。 今日はパウダースプレーについてお送りします。 パウダースプレーはスプレー缶の中に消臭パウダーが入っており、わきの下など、汗っかきが気になる部分にスプレーするだけで、汗のにおいを軽減できます。 パウダースプレーには香りが入っており、花の香りやかんきつの香りが女子の心をくすぐります。香りが嫌いな方や男性の方には無香料もあります。 いろいろなパウダースプレーの香りを集めてみました。 (フラワー系) ばら園 デオドラントパウダースプレー 85g 【医薬部外品】 メディア: ヘルスケア&ケア用品 レセナ ドライシールド パウダースプレー フルーティフローラル 135g+…
秋も深まり夕方に陽が傾い向いてきたかと思うと、あっと言う間に西の空が茜色に染まり、陽が沈んでしまいます・・天気の良い日の秋の夕陽と夕焼け空は、いつ観ても綺麗で心が洗われるような気がします。。そして昨夜は、旧暦9月13日の十三夜の月(栗名月)でした。十五夜(中秋の名月)から約1か月後に巡ってくる十三夜は、昔から十五夜に次いで美しい月だといわれています。十五夜または十三夜のどちらか一方のお月見しかしないことを「片見月」と呼び縁起が悪いといわれていますので・・もし中秋の名月を愛でて、昨夜の十三夜の月を見逃した方はこの写真でお月見してくださいね。。(^_^;)昨夜の十三夜の月。月の左斜め上にはマイナス2.2等級と明るく輝く火星も!。↓↓秋の夕陽と十三夜の月
こんにちは!ペッパー(くま・♂3歳)です。 今週のプロログはこの方です!すでにテレビ電話がつながっています。もしもし! >こんにちは!均(高1)です。 今日は大阪ニュータウンチームキャプテンの均です。今日はよろしくお願いしますm(__)m >よろしくお願いしますm(__)m(均) まずは星座と血液型を教えてください。 >やぎ座のA型です。(均) 通っている学校を教えてください。 >地元にある「府立中之島西高校」に通っています。学科は単位制普通科で、1年生です。(均) 卒業した小学校と中学校を教えてください。 >小学校は「市立淀小学校」、中学校は「市立淀中学校(注:実在する「大阪市立淀中学校(大…
こんにちは。徹生(26歳・料理人)です。 今日は和洋中のだしについてお送りします。 料理にはだしは欠かせない存在。だしによって味が決まります。 日本のだしはかつお、こんぶ、煮干し、しいたけが代表的。かつおはあらゆる料理に使えます。こんぶはうどんや鍋のだしなどに使えます。煮干しはみそ汁、しいたけは精進料理に使われます。かつおとこんぶの合わせだしは上品な煮物やすまし汁には欠かせません。 日本のだしの基本的な取り方を覚えておけば、家庭でもおいしいだしが楽しめます。こんぶとしいたけはだしを取った後は佃煮にリメイクができます。 西洋のだしは鶏肉や牛肉のガラに香味野菜などを煮込んだブイヨンがおなじみ。中華…
昨日の川沿い散歩で、カワセミが大きな魚をゲット!して食べる珍しい光景に出遭った。ラッキー♪\(^o^)/やったー!今日は大物ゲット!したぞ。獲物を高く持ち上げてから。岩に何回も叩きつけて弱らせてます。魚がぐったりと弱ってきたところで・・さて、そろそろ食べごろかな~。いただきま~す、オッと!一気に丸のみですか!でも獲物が大きくて喉を詰まらせそう!ちょっと苦しそうな表情です!ヨシ!もう少しだ!何とか飲み込めたようです。食事を終えて満足そうな表情のカワセミ君。カワセミのお食事風景でした!。大きなお魚ゲット!して食べるカワセミ君
こんばんは。佑輝(24歳・理学療法士)です。 今日は「懐かしのCM」をお送りします。 今月は「サッポロビール」をピックアップ! サッポロビールは日本の大手酒造会社で、会社名の由来は北海道札幌市に醸造所を設立したことが社名の由来で、ビールやワイン、ウイスキーなどの酒を製造していますが、ここではビール商品を紹介します。 サッポロビールのラインナップを紹介します。 サッポロ 黒ラベル [ 350ml×24本 ] メディア: 食品&飲料 まずは「サッポロ黒ラベル」です。現在の主力商品です。黒丸に金色の星がシンボルです。ブランド別ビール類販売数量順位において、2009年上半期5位です。4種類のサイズの缶…
こんばんは。雛乃(23歳・看護師)です。 私の勤務先の「慶明大学附属病院」でも、新型コロナウイルスの影響で医療崩壊が起こっている。 救命をはじめ、ICUやHCUでは「コロナ病棟」化し、毎日毎日コロナの治療ばかりしている。ウチら一般病棟やオペ室(手術室)、外来では自分の仕事をしながら、コロナ患者のトリアージをしている。 利音や彩果、弥香(以上、23歳・看護師)ら一部の看護師や医者たちは神奈川の「慶明大学附属はこね病院」に当面の間異動となり、そこで仕事をしている。「はこね病院」の一部の看護師たちがうちの病院の応援に回り、うちの病院の精神科はすべて「はこね病院」で治療を行うことになり、精神科病棟の患…
***出演*** 孝二(45歳・メーカー勤務) 一世(36歳・救命医) 虎吉(56歳・飲食店経営) (一言) 新型コロナウイルスが長期化していくことで、人々のストレスが蓄積します。 まずはコロナ患者のストレス。新型コロナの検査で陽性と診断され、自宅やホテルで隔離または入院することになります。新型コロナに感染した人々は死の恐怖と葛藤しながら治療・隔離していきます。助かっても、後遺症のストレスや死の恐怖に遭ったストレスでうつ病やPTSDに遭う人もいます。コロナに感染していなくても、自分はコロナにかかるじゃないかと不安になります。 次は医療従事者のストレス。コロナ患者と直接接する医者と看護師は常にコ…
幸宏(ゆきひろ・26歳) 県立長岡高校 新潟県在住。県内の公立高校に勤務する教師で、担当は国語。部活では男子テニス部の顧問をしているが、自身はスポーツが苦手で、上司から無理やりやらされている。 吉岡→4月2日の登場人物 秀彰→10月5日の登場人物 ~「登場人物紹介4」は全てのキャラクターたちの紹介が終わりましたので、この回をもって終了します。~
こんにちは。吉岡(31歳・小学校教師)です。 今週のおしゃべりカフェは「新型コロナ」・第8弾です。 今日は3人のメンバーたちと一緒におしゃべりしたいと思います。 メンバーは私・吉岡、秀彰先生(42歳・中学教師)、幸宏先生(26歳・高校教師)です。 ~ここからはオンラインチャットによる会話です~ 吉岡「今日は東京と新潟からリモートでお送りします。今日のご飯は勤務先なので、先にすましてきました。ぼくですが、給食で、この日はカレーライスとコールスロー、みかん、牛乳です。」 秀彰「私の勤務先の中学校では弁当で、メインはとんかつでした。弁当は妻(由佳・40歳・小学校教師)が作りました。ちなみに他の地域の…
くりはま花の国シリーズその3は、番外編として丘の上から見た久里浜港の風景と東京湾を行く豪華クルーズ客船「飛鳥Ⅱ」とイージス艦のコラボです。丘の上から観る青い海と空、久里浜港と東京湾。東京湾フェリー「かなや丸」が見えます。東京湾方面を見ると白い大きな客船が航行しています。オッ!この船は国内最大のクルーズ船「飛鳥Ⅱ」だ。後で調べてみると・・ウィズコロナ時代の新たなクルーズのスタートに備えて、集団感染の防止に向けたさまざまな対策を確認訓練して3日間のトライアル航海を終えて横浜港に帰港する途中だった。横須賀方面からは、海上自衛隊の護衛艦?かなと思ったら・・艦番号を見ると、米海軍横須賀基地から出港してきたイージス艦(ミサイル駆逐艦)のカーティス・ウィルバーだった。イージス艦とクルーズ船「飛鳥Ⅱ」のツーショットです。対岸の...東京湾を行くクルーズ客船「飛鳥Ⅱ」とイージス艦
こんにちは。巡(40歳・学校職員)です。 今日は「芸人伝説」をお送りします。 今月は「ナインティナイン」をピックアップ! 岸和田少年愚連隊 [DVD] 発売日: 2008/12/01 メディア: DVD ナインティナインは日本を代表するお笑いコンビです。 ナインティナインは岡村隆史さんと矢部浩之さんのコンビで、高校時代の先輩後輩として知り合い、1990年にNSC(吉本総合芸能学院)に入学。同期には宮川大輔さん、ほっしゃん。さん(現:星田英利)らがいました。在学中にNSC生が参加したお笑いのコンテストで優勝し、心斎橋2丁目劇場の舞台出場権を獲得しましたが、授業料未了のため、NSCを除籍処分。舞台…
こんにちは。則夫(34歳・広告代理店勤務)です。 今日は「アーティストの音楽」をお送りします。 今月は「V6」をピックアップ! V6はジャニーズ事務所所属のアーティストグループで、多くの作品をリリースしています。 今日はすべてではありませんが、V6の音楽を紹介します。尚、V6はジャニーズ事務所所属ですので、一部ジャケット写真が緑色に表示される場合がありますので、ご了承願います。 MUSIC FOR THE PEOPLE/THEME OF COMING CENTURY アーティスト:V6,Coming Century,V6,Coming Century 発売日: 1995/11/01 メディア:…
ハロー!ポインセチア(マンチカン・♀2歳)です。 今週のプロログはこの方です!すでにリモートがつながっています。ハロー! >ハロー!テレサ(47歳)です。 今日は地域・海外本部運営委員兼海外支部運営委員のテレサさんです。今日はよろしくお願いしますm(__)m >よろしくお願いしますm(__)m(テレサ) まずは星座と血液型を教えてください。 >うお座のB型です。(テレサ) お仕事は何をされていますか? >主婦をしています。主に家事・子育てをしていますが、たまに主人(チャック・50歳)の店を手伝っています。(テレサ) ちなみに家族構成を教えてください。 >現在は主人と下の息子(フィリップス・22…
青田(34歳・商社勤務)です。 今朝から発熱がある。いつもは熱は出さないのに、今回に限って熱がある。 妻に頼んで、会社を休ませてもらうよう電話をしてもらった。 次の日、一時は熱は下がったものの、また発熱。今度は料理の味もしない。 まさか…。 私は地元の保健所に電話した。 青田「発熱が続いているんだ。38℃台で。味もしないんだ。」 職員「海外の渡航歴はありますか?」 青田「いや、ない。」 職員「それじゃ、かかりつけの医療機関に受診してください。」 と、地元の内科クリニックに受診した。コロナの疑いがあることを訴えて、PCR検査をしてもらうよう、お願いしたが、医者が保健所の職員を通じてPCR検査の依…
こんにちは。ひなぎく(きつね・♀5歳)です。 今日は「人気役者の映画・ドラマ」をお送りします。 今月は「綾瀬はるか」さんをピックアップ! 綾瀬さんは日本を代表する若手女優で、多くの作品に出演しています。 今日はすべてではありませんが、綾瀬さんの作品を紹介します。 僕の生きる道 DVD-BOX (デジパック仕様セット) 発売日: 2003/06/27 メディア: DVD まずは「僕の生きる道」です。2003年に放送されたドラマで、初の連続ドラマレギュラー出演となった作品です。綾瀬さんは2000年に第25回「ホリプロタレントスカウトキャラバン」で審査員特別賞を受賞し、芸能界デビュー。女優デビューは…
玉未(たまみ・19歳) (株)スーパータイセイ 大阪府在住。府内にあるスーパーに勤務するレジ係でアルバイト。親の経済的理由で大学等に進学できず、アルバイトを余儀なくされている。 知絵子(24歳) 柿の葉寿司 守岡 奈良県在住。県内にある柿の葉寿司専門店に勤務する販売員。太っていて運動が嫌い。 美紅→4月24日の登場人物 彩佳→8月14日の登場人物
***出演*** 彩佳(25歳・飲食店アルバイト) 美紅(22歳・アパレルショップ店員) 玉未(19歳・スーパーアルバイト) 知絵子(24歳・寿司店勤務) (一言) 新型コロナの影響で経営が厳しくなっているのがサービス業です。 サービス業は業種によって違うものの、新型コロナの影響で客の来店が減少し、経営に影響を与えています。 経営にあまり影響を与えていないのがスーパーやドラッグストア、コンビニなどの日常生活に必要な商品がそろっている店で、そこでは毎日客が来るため、忙しくなっています。生協などの宅配スーパーも人気で、新型コロナの影響で契約者が増加し、配送も忙しくなっています。 その次が飲食店で、…
こんにちは!香音(中1)です。 今週のおしゃべりカフェは「新型コロナ」・第7弾です。 今日は3人のメンバーたちと一緒におしゃべりしたいと思います。 メンバーはウチ・香音、咲花さん(高2)、かすみさん(ペルシャ・♀4歳)です。 ~ここからはオンラインチャットによる会話です~ 香音「今日は東京・神奈川・兵庫からリモートでお送りします。今日のご飯です。ウチはコンビニで買ってきたサンドイッチとオレンジジュースです。」 咲花「私はクリームパスタとサラダです。」 かすみ「私は近くの店でテイクアウトで買ってきたロコモコ丼とインスタントのカップスープです。」 香音「では、いただきます。」 3人「いただきます。…
こんばんは。真知子(中1)です。 今日は私たち家族に事件です。 聞いてくれますか? ~6月~ 緊急事態宣言が解除され、ご飯を食べに行ったり、飲みに行ったりと自由にできるようになりました。 お母さん(則子・37歳・メーカー勤務)はいつものように夕ご飯を作らずにお金だけ置いて出て行きました。ここのところずっとそうです。 お母さんは「友達とご飯食べに行くから、夕飯はテキトーに買って食べて。」と言って出て行きました。 その友達はっていうと…。 「カンパイ!」 則子「ん~おいし~(*^。^*)」 井上(41歳・信用金庫勤務)「久しぶりに外での酒はうまいな~。」 青田(34歳・商社勤務)「私は酒は飲まない…
こんにちは!直顕(中3)です。 今日は「人気のまんが」をお送りします。 前回に引き続き、「小学館漫画賞」の大賞作品をピックアップ! 今回は1986年の第32回~1990年の第36回までの大賞作品を紹介します。 美味しんぼ(18) (ビッグコミックス) 作者:花咲アキラ,雁屋哲 発売日: 2013/01/01 メディア: Kindle版 まずは雁屋 哲さん・花咲アキラさんの「美味しんぼ」です。1986年の第32回・青年一般部門の大賞作品です。児童部門ではながいのりあきさんの「がんばれ!キッカーズ」、少年部門では高橋よしひろさんの「銀牙-流れ星 銀-」、少女部門では篠原千絵さんの「闇のパープル・ア…
赤とんぼが秋空に舞い飛ぶ季節ですね!♪春には青いめじろ追い秋には赤いとんぼとり......(柿の木坂の家より)と言うわけで・・自然大好き爺さんは、カメラ片手でフィールド散策へととんぼ捕りではなく、秋のとんぼ撮りに出かけた。散策で出遭ったトンボたちをアップします。赤とんぼの代表と言えば、アキアカネ♂。アキアカネ♀。水辺で出遭ったマユタテアカネ♂。ノシメトンボ?。似たのが多くて同定は難しい!コノシメトンボ?。枯れ枝?かと思ったら・・オツネンイトトンボだった。成虫で越冬することから越年(オツネン)の名がついたらしい。。秋のフィールドでとんぼ撮り
こんにちは。利彦(20歳・車掌)です。 今日は「鉄道の曲」についてお送りします。 鉄道は日本や世界にありますが、鉄道車両は会社や路線によってボディーが異なります。 音楽も鉄道にまつわる曲があります。 今日はぼく・利彦セレクトで、鉄道の音楽を紹介します。 組曲 銀河鉄道999(紙ジャケット仕様) アーティスト:TVサントラ,伊集加代子 発売日: 2010/02/24 メディア: CD まずは「銀河鉄道999」のサントラです。銀河鉄道999は1970~1980年代に放送されたアニメで、このアニメを見ていた中高年の方は懐かしいと思います。 Choo Choo TRAIN(CCCD) アーティスト:E…
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
こんにちは!舞奈(中2)です。 今週のプロログはこの方です!すでにリモートがつながっています。もしもし! >こんにちは。亜沙美(26歳・看護師)です。 今日は南町チームアドバイザーの亜沙美さんです。今日はよろしくお願いしますm(__)m >よろしくお願いしますm(__)m(亜沙美) まずは星座と血液型を教えてください。 >かに座のA型です。 お仕事は何をされていますか? >看護師をしています。地元にある「桜桃総合病院」に勤務しています。部署は外科病棟です。(亜沙美) 卒業した小学校から最終学歴までの学校を教えてください。 >小学校は「区立南小学校」、中学校は「区立南中学校」、高校は「都立梅実高…
天気予報ではずっと曇りや雨マークが続いている当地方だが・・昨日の拙ブログで、早く秋晴れにならないかなぁ~~と書いたら天がその声を聞き届けてくれたのか?午後から天気は急速に回復して、爽やかな秋晴れとなったので早速出かけた森の中を散策中に、秋の陽ざしを受けてキラキラと虹色に美しく輝く蜘蛛の巣を見つけた。観る角度や陽の射し具合によって色合いが、微妙に変化して・・虹色に輝く蜘蛛の巣。芥川龍之介の小説「蜘蛛の糸」で、お釈迦様が極楽の蓮池から蜘蛛の糸を下ろして、地獄の底のカンダタを極楽へ導こうとする話がありましたが・・きっと極楽の蓮池に架かっている蜘蛛の糸もこのように美しい虹色に輝いているのだろうなぁ~・・と思わず想像してしまいました。。秋の陽の光と、蜘蛛の糸が織りなす自然の芸術作品。思わず、うっとりと見つめてしまいます・...秋の陽ざしを受け虹色に輝く蜘蛛の糸
こんにちは。良亮(28歳・旅行代理店勤務)です。 今月のチャットジャッジはこのお題です。 「GO TOトラベルは必要?不要?」 「GO TOトラベル」とは、政府が旅行関連企業への支援と経済・地域活性化のために、日本全国に旅行へ行くことを推進しましょうというキャンペーンで、「Go Toキャンペーン」とも言います。 しかし、昨今のコロナ禍で、季節を問わず感染者が増加しており、「GO TOトラベル」が原因で感染者が増加し、特に地方では壊滅的な被害に遭っています。一部の県では東京などの他都道府県からの客の出入りを禁止しているところもあります。 今回は「GO TOトラベル」が必要というメンバーと不要とい…
今日もどんよりとした曇り空でスッキリしない天気。天気が良くないと、どうも写真を撮ろうと言うテンションが上がらず・・このところ雨や曇り続きで、しばらく”お写ん歩”にも出かけていないので身体も運動不足で鈍り気味。先日の晴れの日の”お写ん歩”で撮った、キバナコスモスと蝶とアブをアップします。キバナコスモスとモンキチョウ。ツマグロヒョウモン♀。オオハナアブ。オオハナアブは、丸っこい腹部の太い赤黄色の帯が目立つアブ。頭部は大きくて半球状になっている。早くスッキリとした秋晴れの日々が戻ってこないかなぁ~~。キバナコスモスと蝶とアブ
***出演*** 舞奈(中2) 星河(中2) 友飛(高2) 信平(高1) (一言) 新型コロナの影響で学校が休校になり、学校に行けなくなりました。 そんなときの救世主が「オンライン授業」です。 オンライン授業は「ZOOM」などのオンライン会議アプリを使って、授業を行います。教師が教室で授業をしますが、生徒たちはパソコンやスマホ、タブレットでオンライン会議アプリにアクセスして、家にいながら授業を受けることができます。 オンライン授業は体育などの副教科は限られた場所でしか授業を受けることができない欠点がありますが、国語や数学などの主要5教科(小学校では4教科)は授業の遅れもなく、安心して授業を受け…
当地は台風14号の影響などで、もう3日も雨が降り続き今日もまたスッキリしない曇り空、今年は秋らしい爽やかな秋晴れにほとんど恵まれ無いまま・・このところ急に肌寒くなって一雨ごとに秋が深まって行く。。やはり天気がスッキリ晴れないと・・気分もスッキリとしない。。秋は、しみじみともの思うのにふさわしい季節ですが・・「秋思(しゅうし)」とは、そんな人生の意味などを深く見つめ、思うことをいう言葉です。「枕草子」に「秋は夕暮れ」とあるように、秋は夕暮れ時が最も風情があると言われています。古来、「ものの哀れは秋こそまされ」と言われているように、秋は暮れゆく夕陽や夕焼け雲などを眺めながら・・人生の寂しさやはかなさをしみじみと想うのにふさわしい季節。今年の秋は、長雨などの天候不順続きで綺麗な夕陽を観る機会になかなか恵まれない。秋の...秋思~秋は夕暮れ
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
こんにちは!豪(小5)です。 今週のおしゃべりカフェは「おでんの具」です。 もうすぐ冬が始まりますが、冬と言えば「おでん」ですよね。 家で食べるのも、コンビニで食べるのも、どちらでもおいしい。地方ではいろいろな種類のおでんがあります。 今日は3人のメンバーたちと一緒におしゃべりしたいと思います。 メンバーはぼく・豪、鉄平くん(中1)、結貴くん(高1)です。 ~ここからはオンラインチャットによる会話です~ 豪「今日は東京・大阪・愛知の3地域によるリモートでお送りします。今日のご飯は事前にすましてきました。ぼくはお好み焼き屋の息子なので(ワラ)、焼きそばとみそ汁でした。」 鉄平「ぼくはチャーハンと…
つぶやき Blue 16 強い、というのは── 完全である、ということではなく、不完全であったり、何ひとつ達成していなかったりする自分をそのまま尊重し、なぜかしら惹かれ続ける〝そのこと〟に信を置き、いま・いま・いま、最も胸踊ることを可能な限り優先し、必要以上に現実をシリアスに捉えすぎず、人と比べるのでもなく、人の心を想える想像力は養い、昨日の自分よりわずかでも成長している事柄を喜び、面白がり、自身が生きていることを自ら祝福できる── そういった精神のことではないかと思う。
こんにちは!姫加(高1)です。 今日は「マカロン」についてお送りします。 マカロンはフランスの焼き菓子で、卵白と砂糖、アーモンドを使っています。成分の半分以上が砂糖で、すごく甘いです。 保存がしにくく、焼き菓子ではありますが、生菓子に近いです。 フランスのマカロンはメレンゲと砂糖、アーモンドの生地にクリームやジャム、ガナッシュ(チョコレート)をはさんだものが一般的で、正式にはマカロン・ムーと呼ばれています。アーモンドの代わりにココナッツを使う場合があります。 イタリアのマカロンは「アマレッティ」で、フランスのマカロンと比べてクリームなどは挟んでなくて、クッキーに近いです。アマレッティはアーモン…
こんにちは!奨平(中1)です。 今週のプロログはこの方です!すでにリモートがつながっています。もしもし! >こんにちは。古木(58歳・メーカー経営)です。 今日は山陰グループアドバイザーの古木さんです。今日はよろしくお願いしますm(__)m >お願いします。(古木) まずは星座と血液型を教えてください。 >おとめ座のA型です。(古木) お仕事は何をされていますか? >地元にある「古木機械産業」で社長をしています。家族経営の会社で、弟が専務。親族を含め50人以上の従業員がいます。業種は機械や自動車の部品の製造をしており、取引先は大手自動車メーカーや機械メーカーなどです。(古木) 会社を建てる前は…
今日10月8日は二十四節気の寒露です。朝夕は少しづつ冷気が増して白露の頃に降り始めた露が、冷たく感じられるようになる頃。。野山の紅葉も少しづつ色づき始めいよいよ秋本番といった風情が漂い始める頃です。これからまたしばらくは日本に近づく台風14号の影響で、雨風の日が続きそうですが・・今年は台風による暴風被害や塩害等で、楽しみにしている秋の紅葉がダメになってしまわないようにと祈るばかり。。先日の散歩で撮った秋桜の咲く散歩道の風景をアップします。彼岸花と秋桜と菊芋の競演。秋空と赤いカンナと秋桜。秋風に揺れる秋桜。寒露~秋桜の咲く散歩道
キュルビス(ポニー・♂4歳) 岡山シーサイド大学 岡山県在住。教育学部中等教育学科に在籍し、保健体育を専攻。部活では陸上部に所属し、長距離が専門。将来は高校の教師を目指している。コウルとは実の兄。マイスとは実の弟。
こんにちは。キュルビス(ポニー・♂4歳)です。 今日は「アスリート伝説」をお送りします。 今月は「武 豊」騎手をピックアップ! 勝負師の極意 作者:武豊 発売日: 2015/06/26 メディア: Kindle版 武騎手は日本を代表する競馬騎手で、多くの記録を更新しています。 武騎手は京都の生まれですが、育ちは滋賀です。祖先は薩摩国出身の武家で、父親は「ターフの魔術師」と呼ばれていた元JRA騎手・元JRA調教師だった武 邦彦さん(故人)という競馬一家でした。実家は滋賀の「栗東トレーニングセンター」の近くに転居し、住まいのそばに厩舎があるため、少年時代は厩舎にいる馬ににんじんを与えてから出かける…
こんばんは。翔希(中2)です。 今回の「激論!!」シリーズは、こないだに続いて「新型コロナ」についてお送りします。 前回は緊急事態宣言発令直後だったので、初期のコロナ対応についてお送りしました。 今回は緊急事態宣言解除後について。仕事も学校も通常通りに再開したり、観光も元通りになりましたが、新型コロナの感染力は夏になっても衰えを知らず、1日に1000人以上の感染者が増加しました。特に東京では300人前後の感染者が出ており、ぼくの学校でも休校を検討しています。 その反対に政府は対策本部を廃止にして、「分科会」という名の政府と専門家の集まりみたいなものに変わり、政府は「Go Toキャンペーン」とい…
こんにちは。今日子(29歳・メーカー勤務)です。 今日は「社内報」についてお送りします。 社内報とは、会社の社内広報を行うための媒体で、会社の総務部や広報部などが作られています。 社内報は紙媒体で制作するのが主流ですが、社内イントラネットの普及でWEBを使った社内報も増えています。 社内報を作る主な理由として、コミュニケーションツールとして社内の情報や価値観の共有を図ること、経営方針を浸透させるために非常に有効的なものであることが挙げられます。 バブル崩壊後は経費節減の理由で社内報制作を縮小した会社もありましたが、最近では企業風土の醸成の観点から見直されています。 社内報の内容ですが、会社にも…
***出演*** 優太(中1) 佑輔(高2) 亜実奈(高2) 正夫(70歳) 古山(63歳・衆議院議員) (一言) 今年の2月ごろから新型コロナウイルスが流行し、夏になっても依然猛威をふるっています。 日常生活ではマスク着用、手洗い・うがい、手指等の消毒、ソーシャルディスタンスに基づいた生活様式に変わってきました。 マスクは使い捨てのサージカルマスクや立体型マスク、学校給食に使われている白のガーゼマスクだけでなく、カラフルな布を使用した布マスクやウレタンマスクも登場し、これまで白のマスク着用に抵抗がある方にも、黒やピンク、ブルーなどの色、柄物だと着用しやすくなっています。布マスクやウレタンマス…
こんにちは。理香(小5)です。 今週のおしゃべりカフェは「パン」・第2弾です。 今日は3人のメンバーたちと一緒におしゃべりしたいと思います。 メンバーは私・理香、あずささん(高1)、彩香さん(13歳)です。 ~ここからはオンラインチャットによる会話です~ 理香「今日は群馬、兵庫、フランスからリモートでお送りします。ご飯は事前に食べてきました。今日のテーマは「パン」ですが、彩香さんが住むフランスはフランスパンですか?」 彩香「ウチが住むフランスのパンはフランスパンと言いません。広島のお好み焼きが広島焼きって地元民が言わないのと同じです。」 あずさ「そうなんだ。フランスパンはどんなものがあるの?」…
こんにちは!瑠奈(中1)です。 今日は「グラノラ」についてお送りします。 グラノラは「グラノーラ」とも言います。グラノラはシリアルの一種で、オーツ麦などの穀物をベースに、ナッツやドライフルーツが入ったもの。 グラノラの歴史は、1863年にアメリカの医学者のジェームス・ケレイブ・ジャクソンがサナトリウム患者のために、グラハム粉を使ったグラニューラを発明したのが始まりで、その後の1880年ごろにアメリカのケロッグ社の共同創業者の一人であるジョン・ハーヴェイ・ケロッグがジャクソンが開発したグラニューラをフレーク状に食べやすく改良しました。しかし、ジャクソンがケロッグを訴えたため、ケロッグのグラニュー…
こんにちは!健(高1)です。 今日は「かつ」についてお送りします。 かつはとんかつのイメージが強いですが、かつはいろいろな種類があるんです。 お肉系では豚肉、鶏肉、牛肉、ひき肉、ハムを使います。豚肉はとんかつ、鶏肉はチキンカツ、牛肉はビフカツ、ひき肉はメンチカツ、ハムはハムカツです。同じとんかつでもロースやヒレを使ったり、薄切り肉を重ねて作るミルフィーユかつもあります。 魚系ではえびかつがあります。えびフライはえびを丸ごと衣をつけて揚げた料理ですが、えびかつはえびの身をすりつぶして、形を作って、衣をつけて揚げた料理です。 このほかには串かつもかつの一種。かつの具材を串にさして、衣をつけて揚げた…
美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
ジャングルの王者、ゴリラに関する記事なら何でもオッケーです! ゴリラ写真 ゴリライラスト ゴリラアート ゴリラグッズ ゴリラフード ゴリラスイーツなどなど大歓迎! 皆でゴリラ愛を深めましょう。
最も美しい写真を3Dで
ICMで撮った写真をUPしましょう。 ICM(Intentional Camera Movement)とは、 写真作品を抽象的で芸術性のある仕上がりにするために、 露光中に、意図的にカメラを動かして撮影するテクニックです。
Nikon Dfで撮った写真、Dfに関する話題なら何でもOKです! ルックス、性能、操作感!Dfの魅力をどんどん投稿してください。
ヨーロッパには美しいカトリック教会がたくさんありますよね。 教会を見てみたい方、ご興味がある方のために、ヨーロッパ中の色々な教会を紹介してみませんか。主に写真付きでご投稿いただけると大変有り難いです。
神社について情報共有しませんか? 神社に関して何でもOKです
Instagramに関わるブログ記事を投稿しましょう。Instagramの方法、転載など、すべての記事です。
身体・精神障害者の方でも運転者免許を持ち頑張っておられる方々の情報を交換したく思っております。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。