chevron_left

「写真」カテゴリーを選択しなおす

cancel

オトナ*カメラ女子〜♪

help
オトナ*カメラ女子〜♪
テーマ名
オトナ*カメラ女子〜♪
テーマの詳細
写真を撮るのが好き。。 そんな大人の女性の方は・・こちらへどうぞ〜〜♪
テーマ投稿数
10,884件
参加メンバー
190人

オトナ*カメラ女子〜♪の記事

2022年04月 (51件〜100件)

  • #猫多頭飼い
  • #ポートレート
  • 2022/04/14 07:19
    秘密の桜 ♪

    一年のうちで最も華やかで美しいこの季節桜の咲く日本に生まれ育ってほんとうに良かった!とつくづく思う季節ですこの世の美しさを全て持ち合わせた様な桜の咲く時期...

  • 2022/04/14 05:30
    ホトケノザとヒメオドリコソウ

    この数日、頭を片隅で気になってこんがらかっていた問題、ようやく分かりかけてきました。昨日、写真なしですが、ホトケノザが増えていると書きましたが、あれはじつはヒメオドリコソウの間違いだったのに気付きました。ネットで調べるとやはりホトケノザとヒメオドリコソウは間違えやすいそうで、こちらのサイトには見分け方がイラスト付きで、またこちらには比較写真が掲載されていて、ようやく区別が付くようになりました。ちな...

  • 2022/04/13 05:38
    変わり映えしない1日

    この数日、20℃を超える暑さ。それでも朝夕は寒いかとそれなりの準備をしていったら途中でモーレツに暑くなって。いつも訪れる、ニャンコさんも時折訪れる公園。桜がほぼ散って草の上にピンクの絨毯を敷き詰めたようになっています。この公園、車が通らないので、ノッチとの歩行訓練を頑張ってやっています。まわりに気になる刺激物、刺激音がないので、比較的スムーズ。ほかでもここと同じならいいのですがね。そして菜の花がまっ...

  • 2022/04/12 21:22
    水に流す ♪

    兵庫県丹波市に日本一低い谷中中央分水界があります。水分かれ公園(みわかれ)二つ以上の川の流れが反対方向に分かれる境界の事この公園に降った雨は一方は由良川を...

  • 2022/04/12 05:38
    久しぶりに本屋で本を買いました

    札幌から引越して来る時、本棚は3台に減らして、これに入る分だけの本を持つようにしています。だから読みたい本はほぼ図書館で借りるようにして、趣味の雑誌はどうしても取っておきたい号を除き、1年ローテーションで廃棄、辞書等はKindleなどを活用としています。たまたま食料の買い出しに行った時ふらっと立ち寄った本屋。そこで何気なく手に取って数ページ見て見たら俄然欲しくなった「イギリスの飾らないのに豊かな暮らし」。...

  • 2022/04/11 18:58
    *purple and white 。。横浜公園のチューリップたち。。1♪

    優しい purple。。まぶしい白。。花盛りのチューリップたち。。横浜公園のチューリップたちが咲きそろいました・・どの色もどの花もそれぞれの魅力で耀いています・・最初は・・白とパープルの花たちから・・つづく。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 ...

  • 2022/04/11 17:39
    愛ある桜 ♪

    兵庫県丹波市のとある場所の桜が美しい!と聞いていつか見てみたい!と思っていました。私が信頼する人の大切な愛する場所。車で時間をかけて行かないとなかなか行け...

  • 2022/04/11 05:39
    緊張が解けて、まったりとした休日

    昨日はノッチのことで、ご心配をおかけしました。温かい応援のお言葉、本当にありがとうございます!!本人は至極元気、私があたふたしていましたが、いただいた栄養食も爆食でお腹の中に。きっと身についてくれるものと信じています。前日の緊張が解けた昨日は家でまったり。お洗濯をしつつ、庭の様子をチェックです。ラベンダー、もう咲き出していました北海道だと6月から7月なので、よもやとさら~っと流していたのに、いつの間...

  • 2022/04/10 22:29
    柏原桜 ♪

    先日載せた兵庫県丹波市柏原(かいばら)駅のすぐそばを流れる柏原川地元に溶け込んだ川ですが、その川沿いの桜が見事でした。川に映り込む桜が見事でした。私が子供...

  • 2022/04/10 22:29
    桜づつみ回廊 ♪

    丹波市へ行く前に立ち寄った兵庫県小野市のおの桜づつみ回廊沢山の人々の思いが込められたこちらの桜は地元の人達の願いも込められた桜回廊です。まだ満開の一歩手前...

  • ブログみるブログみるとは?にほんブログ村の検索アプリで英語ブログも無料で読める - サクキミ英語 英語学習ブログ
  • 2022/04/10 20:16
    大磯さんぽ。茶屋町路地〜OISO CONNECT。

    穏やかな空気に満ちた港町、大磯。 オレンジ色の三角屋根。 レトロな木造建築。 どこか懐かしさを感じる駅舎である。 ローカルな雰囲気が漂う駅前通りから 一歩入った路地裏にある 小さな看板。 うっかり通り過ぎてしまいそうな ひっそりとした佇まい。 茶屋町路地。 本屋、ギャラリー、カフェなどがある。 つきやま Books Arts & Crafts 本とアート&クラフトのお店。 食や暮らしをテーマにした本や うつわなどが並ぶ。 GALLERY お風呂場 多彩な作家の作品を展示する ギャラリー兼 茶室。 茶屋町カフェ 築

  • 2022/04/10 05:37
    痩せ過ぎ

    4月は狂犬病予防接種、フィラリアの検査と薬の購入と、ノッチ係数が上がる月。7歳になってからは年1回の血液検査もこの時期に合わせて。諭吉さんが飛んでいきますが、還付金も戻ったことだしと、昨日獣医さんを受診。で、何が無くてもまずは体重測定で、7.1kg!!?去年の7.9kgも、「あれ、減っている」とは思ったものの、その前は8.2kgくらいからなので、それほど気にしなないでいました。が、この減り方は大き過ぎ!!10%減は私...

  • 2022/04/09 11:31
    :モクレン(シモクレン)は・・・:

    やっと暖かくなってきたら 今度は真夏日になるとかでやれやれ! 😥 です。サクラはかろうじて残っているようですが モクレン(シモクレン)は開ききってしまいました~ハクモクレンとシモクレンとがありますが 今回はシモクレンを!名前の由来は ハスの花に似ていることから ”木蓮(モクレン)” と呼ばれたようです。1.モクレン(木蓮 木蘭)は 中国南西部(雲南省 四川省)原産のモクレン科 モクレン属の落葉低木。日本に...

  • 2022/04/09 07:03
    亀鶴公園から 〜新一年生おめでとう♪〜   

    撮影日時 2022/04/03 9:58:28桜を撮りに、さぬき市「亀鶴公園」に来ると、可愛い赤と黒のランドセルがベンチで並んでいました♪最近はカラフルなランドセルばかりな中で、ちょっと昭和風な赤と黒のランドセルに和みました。(ちなみに姪っ子たちの子供のランドセルはキャメルに水色でした。)周りをみると、制服の男の子と女の子がいましたから、桜の下での記念写真を撮りに来たのかもしれません(^^)希望にあふれた子供たちに、最近...

  • 2022/04/09 05:52
    思った以上に面白かったです

    時折お買物をしてるお店から、東京都庭園美術館で開催中の「奇想のモード 装うことへの狂気、またはシュルレアリスム」の招待券をいただいていたので、出かけて来ました。チラシなどを見てみると、「う~~ん、私に分かるかしら」と一抹の不安もありましたが、まぁお屋敷や庭園を見るのもたまにはいいしと、昨日出かけて来ました。で、思った以上に面白かったです。着飾ることに関する歴史、その時々に使用された素材などを紹介。...

  • 2022/04/08 22:44
    かくれんぼ ♪

    別に恥ずかしがり屋という訳でもないけれど時々ふっと隠れたくなる時があるんです。自分に迷いがある時やしんどい時そっとしておいて欲しい時また表に出れる時も来る...

  • 2022/04/08 22:15
    *水辺に咲く桜の風景。。~鎌倉 源氏池~♪

    水辺に吹くそよ風と・・桜花の薫り。。春爛漫の源氏池の畔で。。鎌倉鶴岡八幡宮 源氏池を囲むような桜の樹々・・麗らかな春の日・・舞い散る花びらを眺めて過ごす時間は格別です・・今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても...

  • 2022/04/08 20:22
    くるりんも可愛いヒヤシンス...✤

    上手く咲けなかったヒヤシンス...✤イエローもホワイトに生まれ変わった✤くるりん...とダンスを奏でているようでこれはこれで愛らしい✤どんな姿でも咲いてくれたら嬉しい✤...

  • 2022/04/08 05:38
    今シーズンの忘れ物にしないように

    菜の花を撮りたいと思いつつ、でも出かけると、桜に目が行きがち。お散歩から戻り、山用具の後始末が澄んだら、ノッチにお暇をいただいて、カメラを持ってふらふらとお散歩コースに菜の花を撮りに。ノッチといっしょだと、どうしてもノッチファーストなので、撮りたいと思ってもカメラをバッグから取り出すのを躊躇う、あるいは実際に不可能な場合もあるのでね。青空なのですが、空の青さがいまひとつ足りないような感じ。黄色には...

  • 2022/04/07 21:03
    花びらみたいな✤コデマリの新緑...✤

    ✤コデマリ✤+ゴールドファウンテン+遠目から見たらぉ花に見える花びらみたいな葉...✤ふわりふわり...ぉ庭に彩りをもたらしてくれる優しい存在...✤...

  • 2022/04/07 18:12
    静かな桜 ♪

    久しぶりに訪れた場所兵庫県丹波市柏原駅(かいばら)有名な駅ではありませんが私にとって縁の深い思い出の駅です。ちょうど桜が満開で静かな美しさでした。私が訪れ...

  • 2022/04/07 18:12
    無我夢中 ♪

    ただ無我夢中に走っていた頃前しか見ていなかったのかも・・・今思えばある意味充実していた時だったのかもしれない今はもう走れなくなったから前だけじゃなく後ろや...

  • 2022/04/07 08:15
    ★ 早春を彩るコブシたち! ★

    サクラの開花からしばらくは まさに春の陽気だったのですが 昨日今日と真冬並みの寒さとなり おまけに冷たい雨は ”花散らしの雨” となりました。春色 第2弾 は 白いお花。早春に 葉が展開する前に他の木々に先駆けて白い大きな花をつけ ソメイヨシノの開花よりもちょっと前に開花するコブシ(辛夷) シデコブシ(四手辛夷) ベニコブシ(紅辛夷)です。1.コブシは モクレン科 モクレン属の落葉高木。花は 3枚 の萼片 ...

  • 2022/04/07 05:40
    カタクリの里に

    足慣らしを兼ねて友人が希望したカタクリの里、小川町に行って、カタクリとニリンソウの里を眺め、仙元山に登って来ました。駅を出て、満開の桜を眺めつつ、まずはカタクリとオオムラサキの林に。ぽつりぽつりとは咲いていますが、群生というほどではなく。後から聞いたところ、ちょっと訪れるのが遅かったみたいです。可愛らしい花を咲かせてくれていますが、カメラに収めると、ちょっとインパクトが薄くて・・・。週日でしたがそ...

  • 2022/04/06 23:35
    幸せの連鎖に..桜を添えて...✤

    裏庭の✤ソメイヨシノ✤毎年...恒例父・・蕾ぃっぱいの桜の枝を両手に抱え..母・・とても喜び..キッチンヘ飾るそんな光景に..ワタシも笑顔ぃっぱいになる♡幸せの連鎖...♥みんなを幸せな気持ちにしてくれる桜パワー今年は幸せを満喫した春になりました...✤...

  • #富士登山
  • 2022/04/06 07:07
    感謝 ♪

    日本に住む私達はたいていの人が春は区切りの季節特に4月は心機一転気持ちも新たに前向きになりたいと願う季節そんな思いになれるよう背中を押してくれるのが桜なの...

  • 2022/04/06 07:04
    桜と列車と桃の花と、

    撮影日時 2022/04/01 14:20:39不穏な世界にあっても、季節はめぐり、日本は優しい春の色におおわれています。この一週間は桜に誘われ、毎日のように桜の花を撮っていました。「太古の森」へ桜のスケッチをしに行く途中で桃の花が咲いてるのを見て、帰りに寄りました。桜がバックに、前は桃の花と菜の花の地元では定番の撮影スポットです。まずシャッター速度1/500で止めて、、、時刻表をスマホで確認!ローカル線なのでチャンスは...

  • 2022/04/05 20:19
    春の江ノ島。気持ちのいい場所。

    江ノ島のはじっこに 人があまりいない 気持ちのいい場所がある。 湘南港駐車場 いつも混雑している 江ノ島の中心地を抜け ヨットハーバーを通り過ぎると 突き当たる駐車場。 青空に映える白い壁が かっこいい。 つい相棒の記念撮影。 江ノ島湘南大堤防 巨大な白壁の上は 見晴らしいのいい大堤防。 気持ちのいいウッドデッキで のんびりと いつまでも海を眺めていたくなる。 湘南港灯台 真っ白な灯台と 釣り人たち。 穏やかな港の風景。 片瀬西浜海岸 江ノ島をあとにし 隣の片瀬西浜へ。 夏は大人気のリゾート海岸も この季節は人もまばらで 心地よい。 江ノ島西浜海岸  特設ステ

  • 2022/04/05 20:19
    湘南の朝は早い。朝焼けに癒される贅沢なひととき。

    湘南にいると早起きになる。 朝に弱い私でも5:00に起きる。 朝焼けを見たいからだ。 ホテルの目の前の材木座海岸でも 朝日は見れるのだが、 移り変わる空の色を見ながら 自転車で走っていたい。 まだ真っ暗なうちに ブロンプトンで七里ヶ浜へ向かう。 風が冷たい。 七里ヶ浜 まだ5:30前で真っ暗なのに 犬と散歩してる人、 ランニングしている人、 そして自転車乗り。 けっこう地元の人たちとすれ違う。 湘南の人は早起きだ。 鎌倉坂の下 空が赤からオレンジ、黄色へと変わり 次第に明るくなってくる。 このなんとも言えない 淡いやさしい色が好きだ。 静かな夜明けの風景。 冷たく澄んだ空気が気

  • 2022/04/05 20:19
    「湘南暮らしの旅」はじめます。平塚 miss morgan hotel

    海のある暮らしに憧れて始めた 湘南暮らしの旅。 今回は平塚に滞在しました。 サザンビーチのある茅ヶ崎と 素朴な港町大磯の ちょうど中間あたりです。 今回は湘南の西のほうを 自転車さんぽ。 のどかな海辺の町の風景を これから少しずつ 綴っていきたいと思います。 ■宿泊したのはこちらのホテル 「miss morgan hotel」(平塚) 音楽とアートをテーマにした 全19部屋の小さなブティックホテル。 居心地のいいいホテルです。 落ち着いたインテリア部屋には レコードプレーヤー やわらかい音色が懐かしいロビーに飾られたレコードから 好きな音楽を選

  • 2022/04/05 20:19
    南葉山の絶景。関根海岸のエメラルドブルー。

    南葉山。 長者ヶ崎と秋谷海岸の間に 関根海岸という静かな浜辺がある。 実はあまり知られていない 穴場の海岸。 南の島のような エメラルドブルーの海を 静かに眺められる場所。 相棒の折りたたみ自転車ブロンプトンで 材木座から10kmほど のんびり走ってきた。 絶景で有名な長者ヶ崎を通り過ぎ、 国道から海を見下ろすと 犬と散歩する人。遊ぶ人。 しあわせな日常の風景。 私の知っている湘南の海とは 明らかに違う海の色。 大好きな南の島の海の記憶。 風を切って走っては 時々止まって 抜けるような青空と 見渡す限りの海を眺める。 徒歩や車では味わえない 自転車ならではの贅沢な時

  • 2022/04/05 20:19
    春の湘南海岸。自転車さんぽのススメ。

    湘南海岸は 春がおすすめ。 真夏のような混雑もなく 気温が低い日でも さえぎるものがないので 日差しでとても暖かい。 七里ヶ浜 七里ヶ浜から辻堂海岸までの 海沿いの道がいい。 自転車でのんびり走るだけでも 日常を忘れられる。 七里ヶ浜 Pacific DRIVE -IN まずは七里ヶ浜で朝ごはん。 いつも行列の人気カフェも 朝はすいている。 テラス席が気持ちいい。 江ノ島を眺めながらアボガドシュリンプのオープンサンド ただしトンビが狙っているので 横取りされないように。 PACIFIC DRI

  • 2022/04/05 20:19
    朝の葉山。逗子の夕暮れ。

    心癒される とても好きな場所が2つある。 ひとつは 葉山のしおさいこみち。 近代美術館としおさい公園の間の 海へ抜ける静かな小道。 朝に行くと気持ちがいい。 ひんやりした空気と静寂。 木漏れ日の中を進むと 一色海岸が見えてくる。 美しい穏やかな海。 葉山御用邸の裏に広がるこの浜辺は 落ち着いた雰囲気が漂い プライベートビーチのように 居心地がいい。 青空と海と潮風に 癒される。 ■「しおさいこみち」について ブロンプトンと湘南暮らし〜しおさいこみち|ブロンプトンゆるポタ日記 |note 海へと続く小道

  • 2022/04/05 20:19
    小田原にこんな美しい浜辺があったなんて。

    城下町、小田原。 歴史が色濃く残るこの町に とても美しい浜辺がある。 御幸(みゆき)の浜。 海へと続くトンネルを抜けると 目の前に海がひらける。 小田原駅から自転車で5分。 徒歩でも15分ほどだが とても空いている。 人がいない。 海の色は深く、澄んでいる。 砂浜ではなく砂利なので、歩きやすい 静かな浜辺を のんびり散歩したあとは すぐ近くの桜の名所へ。 西海子小路(さいかちこうじ) 江戸時代、武家屋敷通りだった桜並木。 谷崎潤一郎など、多くの文学者たちが住み 数々の文学作品が生まれた場所。 今は閑静な住宅街だが どことなく古き良き時代の名残を感じる。 満開の桜。 残りの

  • 2022/04/05 19:13
    *pink。。花海棠(かいどう)咲く鎌倉 妙本寺。。♪

    華やかな pink。。桜を追いかけて・・海棠(かいどう)の花。。鎌倉 妙本寺にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブログランキングplease follow me..➡ facebook➡ Instagram➡ ...

  • 2022/04/05 06:42
    枝垂れ桜と深海の魚族

    先日は 久しぶりに 桜満開の建長寺で散策。 重要文化財の法堂や仏殿、 天然記念物のビャクシンの巨樹と同時に 谷戸散策にハイキングも楽しめるので 季節の良い時期は何度も行きたいお寺。 山門付近では 2組の結婚式の写真撮影が行われ、 一般のお花見客さんも居て 平日だったけれど とても賑わっていた。 仏殿と法堂をお参りして、混んでいる奥の半僧坊方面へは行かずに いつもの回春院方面へ 折れて行った。 坂道を登って行くと人の声は遠ざかり 斜面に生える野の花に ハッ・・と見惚れては立ち止まり。。。 枝垂れ桜が1本、満開で風に揺れていて 背景の竹藪と手前の原っぱの緑と合わさって、絵画の様。 枝垂れ桜のシャワ…

  • 2022/04/05 05:33
    晴耕雨読というか、晴撮雨読な日々

    またもや天気予報で真冬並みの寒い雨の1日との予報。私はこの数日、晴れていればお散歩後はカメラを持ってふらふらして、いたのですが、晴撮な日々。昨日は雨だったので、一転雨読ということで、社会化トレーニングが中止になったノッチとお籠り、雨読な日を。この日はパンが切れたので、週いちのパン曜日。買っておいたクルミもなくなったので、プレーンな角食を焼きました。本はクリスティも読み終わり、次の予約を待っているの...

  • 2022/04/04 05:38
    写真撮影を兼ねてホームセンターに

    この間ホームセンターに出掛けた時の写真。ナビを使って運転していたはずなのに、道に迷ってというか、いいルートを見つけたという友人のミスでかなり違ったところ、つくば辺りまで迷い込んで行ってしまいました。それがなぜか素敵な桜のスポットを見つけて、早速写真撮影。この時はまだ空が曇っていたので、あまり色がよくないのですが、それでもほとんど訪れる人もなく、存分に撮影出来ました満開のほんのちょっとだけ手前という...

  • 2022/04/03 18:12
    *桜花らんまん。。横浜山手さんぽ。。♪

    桜花らんまん。。山手イタリア山庭園も。。カトリック山手教会も・・山手公園も桜いろに華やいで。。横浜山手にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブログランキングplease foll...

  • 2022/04/03 06:44
    Photo Team UK-6 第8回 Web写真例会 

    管理人が「フォトチームUK-6 写真例会」の編集をしているので、Homeブログと同時に、当ブログでもアップしています。どうぞよろしくお願いいたします。「Photo Team UK-6」は、NHKカルチャー高松写真教室(講師:植村好治先生)土曜日組の8人です。UK-6 was born in Naoshima in June 2018. →★新しい形の表現の場を模索して、不定期だったWeb例会を2021年7月から隔月に実施しています。ご高覧いただけましたら幸いです。「...

  • 2022/04/03 06:40
    nice smile ♪

    私には二人の息子がいます。一人は人間の長男。もう一人は犬の次男。二人とも私にとってかけがいのない大切な息子達。そんな息子達が元気がないととても心配でいても...

  • 2022/04/03 05:32
    フェルメール展、谷中散策

    この間もコロナで美術館の敷居が高くなったと嘆いておりましたが、気が付いたらフェルメール展、正式には「ドレスデン国立古典絵画館所蔵 フェルメールと17世紀オランダ絵画展」は3日までの開催。急ぎ予約を取り、行きたいと話していた友人と数日前に出かけました。上野は桜を見る人々、上野動物園で最近公開になった双子のパンダ 暁暁(シャオシャオ)、蕾蕾(レイレイ)目当てでしょうか、結構な人が行列していました。美術館...

  • 2022/04/02 09:00
    :あれもサクラ! これもサクラ!:

    今日は暑いくらいでしたが 明日はまた気温が下がって雪が降るかも~! ですって!気温の乱高下は 体によくないですね。花粉もピークに達しているようで・・・先ほどは千葉で地震があったようで 最近地震が多いのも気になります。オオシマザクラ ヤマザクラも咲き始めました。ソメイヨシノはいっせいに満開となり お天気の良い日には どこも人! 人! 人!これではまたコロナ感染者数が 爆発的に増えそうで怖いですね~昨...

  • 2022/04/02 06:32
    愛しい人 ♪

    日本の春は新しい出会いの季節はじめまして!と挨拶からスタートする新生活。でもそれまでの慣れ親しんだ人や状況から離れてしまう事もあるでしょう。前を向く為には...

  • 2022/04/02 05:40
    真似して作ってみました

    友人が値上がりする前に買い物に行くので、その道すがら写真撮影に付き合ってくれるとのこと。大急ぎで用意して、ノッチ連れで車でホームセンターに。その時にお土産としていただいた、伊勢のハマグリの佃煮。どうしようかな~と考えていたら、数日前にブロ友さんが、佃煮でご飯を炊いていたのを思い出して、早速ブログを再確認。私にも作れそうなので、試してみることに。お米2合、佃煮100g一袋、お水を少し出汁に替えて、炊いて...

  • 2022/04/01 08:34
    *花盛りの大島桜と。。横浜ブラフ18番館。。♪

    花盛りの大島桜と・・グリーンと白のブラフ18番館。。横浜山手西洋館の中で一番好きなブラフ18番館にも桜の季節がやってきました・・今・・大島桜の白い花が満開です・・今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しい...

  • 2022/04/01 07:10
    桜咲く ♪

    今日から4月スタートです!この春新しい生活をスタートしたという方もおられるかな・・・心機一転で頑張ってくださいね!やっと桜が咲き出したと思ったら肌寒い雨が...

  • 2022/04/01 05:36
    思いがけなく桜に

    4月1日、新年度の始まり。今年の入社式、あるいは入学式はどうなるのかな。私自身は辛うじて入学式はありましたが、卒業式は中止だったな~と。-----開催するか、した場合でも参加するか悩んでいた「きたやまおさむ レクチャー&ミュージック」を聴きに行ってきました。会場は前回のコンサートと同じく渋谷区文化総合センター。今回は友人も一緒。少し早めに食事をして渋谷から歩いて行ったら、桜丘の桜まつり中!!狭い坂道の両...

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用