美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
カルガモ成長記 28日目 (9) 岩の上で休む前の母 (猫みたい)
カルガモ成長記 28日目 (8) 足を伸ばして休む子たち
カルガモ成長記 28日目 (7) 子だけを撮ると全部成鳥に見える
カルガモ成長記 28日目 (6) ダイサギさん、おはよう!
カルガモ成長記 28日目 (5) レッツゴー!
カルガモ成長記 28日目 (4) 定員オーバー
ハスの美しさとカルガモ親子に癒された日
カルガモ成長記 28日目 (3) パタ パタ 母 風起こし Wing Fan
カルガモ成長記 28日目 (2) カメ カメ 亀の彫刻 Go Slow
カルガモ成長記 28日目 (1) 熱帯夜明け 無風 暑 おはよう!
またまたカルガモちゃんの、その後
カルガモ成長記 22日目 (9) 季節 珊瑚樹 サンゴジュ
カルガモ成長記 22日目 (8) 季節 紫陽花 ガクアジサイ
カルガモ成長記 22日目 (7) 潜り 夢中
カルガモ成長記 22日目 (6) Go Go Go!!!
花屋で買って来た面白い紫陽花です
花屋で買って来た生花 ダリア 薔薇 スプレー薔薇 緑の葉っぱソリダゴです
大船フラワーセンター ムラサキバレンギクまたはエキナセアとも言う花です
大船フラワーセンターピンクのペンタスとワインカラーと白のセンニチコウ(千日紅)です
大船フラワーセンター入り口入って直ぐの所に所に咲いていたペチュニアの飾り物です
大船フラワーセンターに春の花写真を撮りに行って来ました 写真はテッポウユリ(鉄砲百合)らしいです
山下公園に咲いていた可愛い花壇の写真です
横浜イングリッシュガーデンガウラと言う花3枚です
横浜イングリッシュガーデンラベンダードリームと言う薔薇です
横浜イングリッシュガーデン載せて無かった春薔薇3枚です
ジャスミン>>>。。。「愛らしさ」「優美」「幸福」「あなたについていく」「あなたと一緒にいたい」
横浜イングリッシュガーデン載せて無かった春薔薇4枚です
多摩川台公園爽やかなブルーの紫陽花3枚です
横浜イングリッシュガーデンに咲いてた綺麗で変わった紫陽花です
七里ヶ浜目当てで鎌倉の方まで行って来ました青い額紫陽花が咲いていたので撮って来ました
東大阪~武庫川~宝塚~蓬莱峡~ハニー牧場~六甲~表六甲(周回) 晴れ距離:102.2km | 最大標高差:881m | 獲得標高:1318m920 長田 発 「ハニー坂リベンジ」1040 武庫川CR 向かい風で体力消耗1120 蓬莱峡 日差しはキツいが風は涼しいヒルクラ野郎多し左折し六甲方
Monday, October 21, 2019 3年前(2016年)の秋に登った雨飾山(妙高戸隠連山国立公園に属す)から見えた海谷山塊。北陸の妙義山(群...
多少の波があってビッタリ映り込みが止まっていないのが残念ですがお陰で、さざなみが黄金の帯のように、とても美しかったですただ一瞬の出来事でしたがポチッとお願いしますにほんブログ村...
「包帯クラブ」を見直したのですが、依然見た時よりいい作品に思いました天童荒太の原作の割に、エグイ部分が少ないそれにしても、この作品の石原さとみはいいですね原作を読み始めましたポチッとお願いしますにほんブログ村...
一度通ったことがある道なのに、その時はその存在に気付きませんでした。国道452沿いの橋から見える景色。橋梁の上には、ディーゼル機関車DD501と石炭専用貨車セキ3820が保存展示されています。広角で見ると、これくらい距離があります。紅葉した山々と一緒に見れてよかったな。また季節を変えて訪れたいと思います(*'ω'*)今日の札幌は10月上旬並みの気温。明日から、冷えるみたいです。真っ白な世界も、また楽しみだな~...
和邇から比良山系を望むと、霞んでいました・・・秋霞ですかネ。 「大陸から黄砂が飛来!」と、お天気お姉さんが言っていましたが、ハタシテ? オクヤマの...
池を通りがかったらヒドリガモの中に頭の白いカモが混じって寝て居た。よく見たら眼過線から後頭部が緑の玉虫色をしていた。時々首を上げてはあたりを見回して又寝た。これはアメリカヒドリだと思って撮った。アメリカヒドリ・カモ科マガモ属アメリカヒドリ種・淡水鴨の一種・北アメリカ中部から北部で繁殖・冬季は北アメリカ南部から中央アメリカ、西インド諸島で越冬・日本へは数少ない冬鳥として飛来(Wikipedia)よりにほんブログ村FC2ブログランキング写真(植物・花)ブログランキングへ(c)山里2015ー写真素材PIXTAー池のアメリカヒドリ
この時季、朝霧は晴れの兆候だそうです。 朝チャイを飲んだら、ご人のナニワ出稼ぎ出町通い。定番ルートR367で向かいます。朽木小川、霧は出ていまし...
何度か休憩で立ち寄ったり通り過ぎたりはしていたけれど。滝を見に行ったのは初めて。芦別にある三段滝!やっと、購入しっぱなしだったNDフィルターが活躍しました♪すごいな~!ND64を買ったのですが、F値上げなくてもしっかり長秒できる~!すごく楽しいです(*'ω'*)雲とかも流してみたいな~色々挑戦してみよう٩( ''ω'' )و...
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、乳がんの分子標的薬の点滴で3週間ぶりに東京女子医大病院へ。街路樹の紅葉が美しいです! 乳腺外科は…
Sunday, October 20, 2019 3年前(2016年)の秋に登った雨飾山(妙高戸隠連山国立公園に属す)の紅葉が素晴らしかったので、再度この...
霧の朝が続いています。 車がライトを付けて速度を落として走っていますよ。 ほんと、急に人が目の前に見えたりしそうです。 お日様が上がってもなかなか消えませんでした。 草むらの雫。 久しぶりにたっぷりとした雫。 豊能の朝です。
着工から100日目、令和元年9月22日「引渡し式」一見さんの私たちに神対応をしてくださった担当ミサワ先生との御縁から1年3カ月。紆余曲折のなかで苦悩する私たちに、家づくりの夢をつないでくださり憧れのグランリンク平屋を完成していただいたミサワホームの皆様に心より感謝申し上げます。保証書、新居の鍵、感動の三本締め。
BORG89レンズ(600mm、F6.7)PentaxAF1.7adapter、PentaxKpにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)昨シーズンはチラッと見ただけに終わったアカゲラ。今シーズンは9月末から森で目撃情報が有った。そのうち出会えるだろうと期待していたアカゲラ。森には毎日新たな出会いが有る様に成って来た。アカゲラ・キツツキ目キツツキ科キツツキ亜科アカゲラ属アカゲラ種・ヨーロッパ、北アフリカの一部、ロシア、モンゴル、オホーツク、カムチャッカ半島中国北東部、朝鮮半島、日本、ミャンマー、インドシナ半島北部に分布・日本では北海道に亜種エゾアカゲラ、本州、四国に亜種アカゲラが留鳥として生息(Wikipediaより)にほんブログ村FC2ブログランキング写真...森のアカゲラ
残念ながら、天気予報が外れて曇りがちでしたが…すっかり中島は紅葉していました!ここまで紅葉した中島は初めて見るなぁ~(*'ω'*)はまってます、洞爺湖!真冬もどうにかして見に行こう(*‘∀‘)...
ハロウィンのころ。。横浜山手西洋館 外交官の家にて。。ハロウィンの装飾をされた横浜山手西洋館・・↓のブラフ18番館につづいて・・ 外交官の家もフォトスケッチしてみました・・2019年のテーマは・・「魔女の館~鎮魂の燈の向こう側」今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・そして・・ 明日も・・ ず~~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!!...
冷たい雨が止んだのは、昼頃でした。 15時頃には、雲が切れて青ゾラも覗き、そのまま天気も回復かと思いきや、暫くすると雨雲に。今日は、☂マークですが・・・...
ビーチで思いきり遊んだあとは、 Bayviewファーマーズマーケット へ。 犬は食べ物のブースに近づけないでね、という注意書き 午後の日差しが強くなってきて、 ブースの日陰にお邪魔しています。 野菜、生花、 アクセサ...
CanonEoskissX6i&tamronAF70-300mmTele-macroレンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。左上の←クリックで元に戻る。以下の写真も同じ)真っ赤なタイタンビカスがまだ咲いている。むくげと同じく7月から咲いている花だ。真夏を過ぎても咲き続ける息の長い花だ。タイタンビカス・アオイ科フヨウ属タイタンビカス種・モミジアオイとアメリカフヨウの交配によって出来た新種・花期6月中旬から9月末・2009年に初めて登場した・一日花・アメリカフヨウとの違いは、アメリカフヨウは楕円形の葉でタイタンビカスの葉はモミジの様に切れ目がある(Wikipedia)よりにほんブログ村FC2ブログランキング写真(植物・花)ブログランキングへ(c)山里2015ー写真素材PIXTAー真っ赤なタイタンビカス
おはようございます~♪ 朝夕は寒いほどになりました。 空も澄みきって、秋ですね~ バラのようなサザンカ朝倉が咲きました。 サザンカというと 「サザンカ、サザンカ咲いた道 焚火だ
❤❤❤本日も、ご訪問ありがとうございます❤❤❤こんばんは先週寒かったのは幻やったーーー私の部屋だけなのか?私だけなのか?昼間は暑いっ眠くて怠くて気力低下中の、accoなのでございます(もしや更年期?←私そんな歳になる??)秋といえばコスモスこれは昨年『のこのしまアイランドパーク』で撮った、ブログに載せてなかった1枚今が見頃かな先週『海の中道道海浜公園』に行ったお友達情報では、コキアは見頃を過ぎててコスモスはイマ...
先日、昼間に通りがかった時に、あまりにもきれいだったので。仕事終わりに三脚担いでやってきました(*'ω'*)いいな~この斜め下から好きだわ~王道の真正面も!先ほど、実家のにゃんこの訃報が届きました。私が北海道に引越した当日に、癌だと知らされた子。先は長くないと宣告されてましたが…1年半、生きてくれました。拾われてきたから、確かな年齢はわからないけど…たぶん、14歳。よく、生きてくれました。最後は、眠るようだっ...
深い味わいのある秋のバラ 霊山寺では秋のバラが見ごろを迎えています。 秋のバラは春に比べて小ぶりですが味わいのある落ち着いた華やかさがあります。 トンボの羽が透けてとてもきれいでした。 三重塔(重要文化財) 鎌倉時代中期の建立。書箱内部前面に巨勢金岡筆と伝わる極彩色の壁画があります。 11月3日のみ公開されるそうで一度見てみたいです。 本堂(国宝) 鎌倉時代の代表的建造物。 紅葉も始まっていました
先日、駐車場の車の量に驚いた話をしましたが、白駒荘の奥さんのはなしでは,台風の影響で観光客が減っているそうです一番紅葉のいい時期に茅野側が通行止めになり佐久市の被害が大きかったので、宿泊のキャンセルがかなりあり今後の予約も減っているようです白駒池の紅葉は終わってしまいましたが、周辺はまだこれからの場所もありますし、池の周囲を散策するにはいいと思います麦草峠が通行止めになる前にぜひおいでくださいポチ...
今日は、下針畑地区の福祉サロンが・・・・ 17人の方が参加して、朽木桑原集会所で10時から開催されました。 午前中は、朽木派出所の駐在さんと朽木支...
10月20日の昭和記念公園の様子。最後は原種系シクラメンと秋の花々。原種系シクラメンとは品種改良されていない野生種のシクラメンのこと。シクラメンというと、こんもりした葉の上にたくさんの花が並んで咲いているイメージだけど、このシクラメンは花の姿は同じだけど葉がなくて裸のシクラメンという感じ。
おはようございます~♪ もうすぐ11月。 年末が近づいてきます。 数年前から年末に大掃除をしなくていいように 1か月~2か月に1度丁寧にお掃除をする中掃除を習慣にしてましたが 夏に母が亡くなっ
BORG89レンズ(600mm、F6.7)PentaxAF1.7adapter、PentaxKpにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)椋木にマミチャジナイが来た。アカハラに似たオレンジ色の野鳥だ。アカハラより淡いオレンジ色をしている。顔に白い眉斑が見えるのがマミチャジナイ。マミチャジナイ・ツグミ科ツグミ属マミチャジナイ種・インドから東南アジア、台湾、日本、中国東北部、ロシア東部に分布・夏季に中国東北部、ロシア東部で繁殖・日本には主に渡りの途中に飛来・食生は雑食にほんブログ村FC2ブログランキング写真(植物・花)ブログランキングへ(c)山里2015ー写真素材PIXTAー椋木のマミチャジナイ
10月26日土曜日も、紅葉を求めて、ラヴェルナ修道院に向かいました。十字架と教会の向こうに見える森も、木々が色づいています。 Santuario ...
週一洞爺湖報告。の前に。帰りに立ち寄った、支笏湖。やっと紅葉時期に写真が撮れました✨日が沈むのが早くなったので、夕暮れ時のあわ~い感じになりましたが…モラップキャンプ場方面から見たので、いつもとは違う景色。紅葉は、そろそろ終わりそうですね。カラフルな景色と、落葉の景色が入り混じったツーリングになりました(*'ω'*)しかし寒かった~...
皆様、ブログにコメント、いいね、ペタを頂き有難う御座います。 海を渡り2,000km以上も長旅をする蝶のアサギマダラが、 名古屋市守山区にある小幡緑地へ飛来し…
弁当忘れても、傘忘れるな・・・ひるメシを食べてから、「青ゾラだし、腹ごなしに久多川合コースを」と、針畑街道をテクテクと。 床鍋橋を過ぎて、京都市内に入っ...
BORG89レンズ(600mm、F6.7)PentaxAF1.7adapter、PentaxKpにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)椋木(むくのき)の下に見慣れない鳥が来た。傍の人がオオルリの若だと教えてくれた。9月に見れずに終わっていたオオルリの若だ。頭がまだ青い羽毛になっていない。オオルリ・ヒタキ科オオルリ属オオルリ種・日本へは夏鳥として渡来し繁殖・冬季は東南アジアで越冬・高い木の上で朗らかに囀る(Wikipediaより)にほんブログ村FC2ブログランキング写真(植物・花)ブログランキングへ(c)山里2015ー写真素材PIXTAー森のオオルリ(若)
そろそろまともな包丁で・・・ 良ければポチットお願いします ↓ ↓ ↓ ほとんどアジングに...
おはようございます~♪ 昨日のラグビーはニュージーランドがイングランドに負けてしまいましたね。 見てたらイングランドが強かったですね~ オールブラックスがなんか実力を出せないまま終わってしま
今年は、台風で通行止めになるなどしたため、紅葉の時期に行けなかった白駒池それでも、道路が冬の閉鎖になる前に行ってみたくて冬が来るのをひっそりと待つ、静かな池と、いかずに結構大勢の方が訪れていました駐車場からはみ出すようなことはありませんでしたが、4時過ぎに行ったのにメインの駐車場はほぼ満車人気の観光地になったものですポチッとお願いしますにほんブログ村...
さまざまな林檎たちと。。部屋にただよう 甘~い香り。。ハロウィン high tea。。こころ躍るひととき。。今年もハロウィン装飾が素敵な横浜山手西洋館。。大好きなブラフ18番館を訪ねました・・テーマは「マムとりんごの丘に集う 秋の夜長のハロウィン ハイティー」まるで陶器のような白いカボチャのデコパージュに目を奪われました(下から5番目)・・ちょっとオシャレに・・high tea はいかがですか・・?~追記~そっと・・お知...
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、ボーイフレンドのワンちゃんと神代植物公園「秋のバラフェスタ」に行きました。 綺麗なバラの花をバッ…
紫紺のシコンノボタン。天候によって紫が濃く見える。曇りの日は昼過ぎまで持つ。一日花なので午前中が好い。にほんブログ村FC2ブログランキング写真(植物・花)ブログランキングへ(c)山里2015ー写真素材PIXTAーシコンノボタン
おはようございます~♪ また千葉や関東の方で大雨の被害が出てますね。 この国のお天気は一体どうなってしまったのでしょう。 毎年これまでを上回る災害が起こる国になってしまうのかしら? 1日も早
今回は臭い匂いと良い香りの話。立川口カナール両側のイチョウ並木は少し色が変わってきている。イチョウ並木がこれだけ色が変わっているとなると、当然銀杏がたくさん落ちている。そしていま園内は金木犀の花が満開で、あのいい香りが漂っている。かなり大きな金木犀が点々とあるので、いい香りに鼻が少しなれて香りがしなくなったとしても、しばらく歩くとまた次の金木犀があって再びいい香りを感じることができる。
美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
ジャングルの王者、ゴリラに関する記事なら何でもオッケーです! ゴリラ写真 ゴリライラスト ゴリラアート ゴリラグッズ ゴリラフード ゴリラスイーツなどなど大歓迎! 皆でゴリラ愛を深めましょう。
最も美しい写真を3Dで
ICMで撮った写真をUPしましょう。 ICM(Intentional Camera Movement)とは、 写真作品を抽象的で芸術性のある仕上がりにするために、 露光中に、意図的にカメラを動かして撮影するテクニックです。
Nikon Dfで撮った写真、Dfに関する話題なら何でもOKです! ルックス、性能、操作感!Dfの魅力をどんどん投稿してください。
ヨーロッパには美しいカトリック教会がたくさんありますよね。 教会を見てみたい方、ご興味がある方のために、ヨーロッパ中の色々な教会を紹介してみませんか。主に写真付きでご投稿いただけると大変有り難いです。
神社について情報共有しませんか? 神社に関して何でもOKです
Instagramに関わるブログ記事を投稿しましょう。Instagramの方法、転載など、すべての記事です。
身体・精神障害者の方でも運転者免許を持ち頑張っておられる方々の情報を交換したく思っております。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。