美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
旭川さんぽの花 芍薬or牡丹 北海道DAY20
利尻・宗谷の旅(3日目-1) ポン山ハイキングその1 北海道DAY28
美瑛神社でえぞみくじ 北海道DAY24
利尻・宗谷の旅(2日目-9) 富士野園地 北海道DAY27
旭川・神楽岡公園さんぽの花 温室編 北海道DAY12
利尻・宗谷の旅(2日目-10) 利尻ファミリーキャンプ場ゆーに 北海道DAY27
北大植物園さんぽの花 ヤマブキ
美瑛 北西の丘展望公園 北海道DAY24
利尻・宗谷の旅(2日目-8) 夕日ヶ丘その2 北海道DAY27
旭川・北邦野草園さんぽの花 エゾカンゾウ
美瑛 ケンとメリーの木 北海道DAY24
利尻・宗谷の旅(2日目-7) 夕日ヶ丘その1 北海道DAY27
旭川・北邦野草園さんぽの花 フタリシズカ
利尻・宗谷の旅(2日目-6) 利尻ペシ岬その2 北海道DAY27
利尻・宗谷の旅(2日目-5) 利尻ペシ岬その1 北海道DAY27
ハスの美しさとカルガモ親子に癒された日
北彩都ガーデンを少しだけ朝散歩♪
カルガモ成長記 28日目 (3) パタ パタ 母 風起こし Wing Fan
カルガモ成長記 28日目 (2) カメ カメ 亀の彫刻 Go Slow
カルガモ成長記 28日目 (1) 熱帯夜明け 無風 暑 おはよう!
鵜の羽干しと久しぶりに見た夢
またまたカルガモちゃんの、その後
カルガモ成長記 22日目 (9) 季節 珊瑚樹 サンゴジュ
カルガモ成長記 22日目 (8) 季節 紫陽花 ガクアジサイ
カルガモ成長記 22日目 (7) 潜り 夢中
カルガモ成長記 22日目 (6) Go Go Go!!!
カルガモ成長記 22日目 (5) 軌跡 リフレクション 都市ビル
カルガモ成長記 22日目 (4) 新しい場所から池に戻る
【野鳥のバン親子】多賀城跡の池に住んでいるバン親子
カルガモ成長記 22日目 (3) 子 採餌 母 警戒 カメラ
今日は冷たい雨の 1日 です。初夏のような陽気から一転。またまた季節の逆戻り!いつになったら 本当の春がやってくるのでしょうか・・・自然界では すでにハナミズキ(花水木)の花が満開です。名前の由来は ミズキの仲間の中でも花が目立つことから来ています。ハナミズキは 北アメリカ東部の代表的な花木で かつて東京市がアメリカにサクラの苗木を送った返礼として贈られたのが始まりです。日本のヤマボウシに似ていること...
CanonEoskissX6i&EFS55-250mmレンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。左上の←クリックで元に戻る。以下の写真も同じ)あちらでもこちらでも」モッコウバラが咲いて居る。この時期」限定の蔓性のバラ。白い花もたまに見かけるが黄色い花が多い。モッコウバラ・バラ目バラ科バラ亜科バラ属モッコウバラ・原産地中国・棘(とげ)のない常緑のバラ・黄色と白の一重と八重がある・白と一重の黄色のモッコウバラには香りがある・一般にモッコウバラという場合は黄色の八重咲きのことを指すにほんブログ村写真(植物・花)ブログランキングへ(c)山里2015ー写真素材PIXTAー満開モッコウバラ
県登山ガイド(大分県)元越山(もとこえさん)のページ「低山ながら展望の良さは大分県ではベストワン」と書かれてある! 国木田独歩の本にも描写してあるらしい… そこまで言うのなら、「この目で確かめてやろうじゃないか」と思い立ち、この山に登ることにしました。
【緊急事態宣言前に撮影】 NHKの子ども向け番組の『ノッポさん』『わくわくさん』と同じようにみんなから『〇〇さん』と呼ばれる気軽な愛称が良くって、いまの名前にしました どうも、サバイバル愛好家のワンパクですぅ 『子ども心を忘れない』外遊びがテーマなので、【ワクワク】【ワンパク】【やんちゃ】【じゃりんこ】などのフレーズが候補にあがりましたが、【やんちゃ】は別の意味に取られるとめんどうなので、結果【ワンパク】にしました 今回、40歳児小学34年生のワンパクがお送りするのは、バーチウォーター採取リカバリー方法です それじゃあ、早速いってみよー☆ バーチウォーター(白樺樹液)前編【野食】 - East…
この時期にしては珍しいぐらいの大雨が降った翌日。上空に冬の空気が入ってきたからか、大雨でちりやほこりが洗い流されたからか富士山がきれいに見えた。散歩道になっている多摩川の支流である浅川の河川敷から見た富士山と、手前のつり橋っぽいフォルムの橋が浅川ふれあい橋(正式名称は万願寺歩道橋)。
私の写真はブログの為だけに撮るように成ったから趣味の枠に入らないかも知れなくてブログを始めて しばらく経ってからなんとなく思いついて ”さし絵的な感じ”で写真を載せるようになっただけなのですが偶然の産物的に可愛い写真とか素敵な写真が撮れるとなんだかちょっと嬉しくて見てみて~みたいな感じで載せてるだけです。( *´ ︶ `* )私ぐらいの歳になるとちょっと便利な田舎暮らしが楽なの。自然が多くて山があって川が流れて...
本日2度目の予約投稿です。オーソドックスなチューリップは、どこか安心感があったりします。かと思えば、花の芯がまるでソフトクリームのようなチューリップ。その名も「アイスクリーム」なるほどね。名前をつけた人ナイス!チューリップもバラのように種類が豊富になり、楽しませてくれます。...
庭をウロウロしていると・・・・「花がキレイで・・・通り過ぎて、引っ返してきました」と、道沿いの電信柱に自転車を立てかけてきた、サイクリスト。 庭...
TV等では相変わらず毎日、毎日朝から晩まで新型コロナウイルス感染の話題ばかり・・♪今日もコロナ明日もコロナこれじゃ年がら年中コロナ~コロナ~(コロッケの唄の替え歌で)この状態を一日も早く終わらせるために私たちに出来ることは、やはり不要不急の外出を控えて人と人との接触を少しでも減らす事だと思う。。しかしそれでは、何かとストレスが溜まるばかり・・そこで私は街中や人混みは避けて、出来るだけ人の少ない自然の野山などを一人で散策しながら、趣味の自然観察を愉しんでいる。人との接触がダメなら、自然の中で蝶やトンボと遊ぼう!というわけで、いつもの散策フィールドで撮ったトンボや蝶たちをアップします。ハルジオンの花で扱蜜するアゲハチョウ。タンポポの花にツマキチョウが来てました!離陸準備中?のルリタテハ。ややお疲れモードのキタテハ?...コロナ禍避けて蝶やトンボと遊ぶ
コロナ前の楽しかった日。 ディスカバリーパーク南側の駐車場から、 ランラランララ〜ン このへんを抜けますと… ランラランララ〜ン こんな広場に出ます。 70年代のスプライトのCMみたいな 犬、いっぱい。 ...
大室山(おおむろやま)のふもと「さくらの里」では,今の時期,数種類の桜がきれいに咲いています。 画像は,サトザクラの品種の「松月(しょうげつ)」です。 淡紅紫色の花で,4月中旬に咲きます。花弁に細か
BORG89EDLンズ(600mm、F6.7)PentaxAF1.7adapter、PentaxKpにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)ピチ、ピチ、ピチと囀る声。捜したらコナラの木にシメが居た。いつもながら鋭い目付きで辺りを見回している。シメももうすぐ繁殖地へ旅立ってしまう。シメ・スズメ目アトリ科シメ属シメ・ヨーロッパ中部および南部からロシア南部を経て中国東北部、サハリン、カムチャッカ半島までのユーラシア大陸に広く分布・ー北方で繁殖した固体は冬季南方へ渡る・冬羽は肌色になる・頭の耳に当たるところに耳羽がある(Wikipedia)よりFC2ブログランキング写真(植物・花)ブログランキングへにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー樹上のシメ
ほんのり紅色~。。しだれ桜が彩る風景。。紅しだれ桜とミツバツツジ。。春いろに華やぐ山門。。鎌倉 明月院にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・ もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村 FC2 ブログラン...
おはようございます~♪ 昨日は穏やかな晴の日曜日でした。 スーパーで食品を買った以外は外出もせず、 庭の手入れや部屋の片づけをしてました。 バラが咲く前の私の庭は白と青の小花が咲くだけ
おはようございます~♪ 日曜日に世界のスーパースターたちが医療従事者のために 自宅から歌う画像を上げたコンサートがありました。 YouTubeで見たのだけど スティービーワンダー、ポールマッカート
Sunday, April 19, 2020 群馬県を代表する上毛三山のひとつが、いくつもの外輪山をもつ榛名山である。ほとんどの外輪山は、カルデラ湖である...
春になると、楽しみなお花。エゾエンゴサクと、カタクリ。関西に住んでた頃は、こんな身近なところに咲いてなかったから…公園や、たまに街中で、このお花たちが見れるのが、すごく幸せ。小さなことでも、楽しく幸せを感じて、これからも生きて行きたいと思います(*'ω'*)...
ヒトリシズカが、二か所でたくさん咲いています。 今日の接触者、ご人のみ。ちゃんとソーシャル・ディスタンシングで、ハイ。 オクヤマの朝。気温12...
この桜を見るたびに、桜餅(道明寺)が食べたくなります^^桜餅に使われている葉は、今は、オオシマザクラの葉だそうですが、なぜだか、この八重桜の葉を見ると、桜餅(道明寺の方ね)を連想してしまいます。+ドラッグストアが、開店直後はマスクの販売をしません-そんなニュースが流れていました。すごく良いやり方だと思います。出...
昨日の通勤時に近所の桜を撮りました予想通りつぼみが開いてほぼ満開の八重桜昨日と、その前に載せてた4月16日に撮った淡い八重桜の方は花びらがどんどん散り桜の絨毯という感じ『桜は儚いから美しい』とか良く耳にしますが・・・桜の木の寿命は実はとても長いそうです病気になれば朽ちるのが早まるだろうけど桜の寿命60年説は基本的には嘘だそうで130年も咲いてる桜もあるそうです。https://news.yahoo.co.jp/byline/tana...
5月の決まり文句「風薫る」に対して、4月は「風光る」と言われているそうです。4月も下旬になると陽気もすっかりよくなり、日差しも強くなりその溢れるような陽光のためか・・・一斉に萌えだした新緑の間をそよそよと吹き渡る風も、キラキラと無数の光の粒子を散りばめた様に、煌めいて見えます。。そのような感覚を表す言葉が「風光る」です・・訪れた春の喜びを、心いっぱいに感じるような言葉ですね!(^O^)/快晴に恵まれた昨日、散策で訪れた舞岡公園の新緑風景をアップします。鮮やかに萌えだした舞岡公園の新緑。一斉に萌えだした新緑の葉先から・・植物の萌えだす新鮮な生命力パワーが・・キラキラとオーラを放って輝いているように感じます。。あふれるように萌え出す新鮮で清々しい若葉を見ながら・・深呼吸すると・・身も心も洗われ、リフレッシュして・・...風光る4月~萌えて輝く新緑
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 緊急事態宣言発出DAY13 感染者数が減らず大変心配な日々ですが、外出自粛を心がけて感染爆発を防ぐべく皆でがんばりまし…
一昨年「櫻川磯部稲村神社」へ向かっていると、すぐ手前に桜の多さに二度見した公園がありましたが、気になりつつも時間がなく寄れませんでした。時間に余裕がないのは今年も同じ。ですが、見送ると次回はいつ?となってしまうので高峯からの帰りがけに立ち寄ってみました。山桜を中心に約700本の桜が植えられているとか。見頃の桜に埋まるほどの園内でした。すっかり陽が傾きチャチャっとスナップするしかない状況とはなりましたが、桜川の桜名所をまた一つ廻れて自分的には満足な桜シーズンでした。(微妙な写真ばかりでお許しを・・・)<4月2日茨城県桜川市・「磯部桜川公園」にて>700本の桜に埋まる「磯部桜川公園」~‘山桜の里’にて・6
CanonEoskissX6i&EFS55-250mmレンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。左上の←クリックで元に戻る。以下の写真も同じ)白でも開花が遅いほうの白いハナミズキ。白にも何種類か白さが異なるハナミズキがある。このハナミズキは白が澄んだ白で美しい。このハナミズキはこれから満開になる。ハナミズキ・ミズキ目ミズキ科ミズキ属ヤマボウシ亜属ハナミズキ・北アメリカ原産・日本での植栽は1912年にワシントン市に贈ったソメイヨシノの返礼に1915年に贈られたのが始まりFC2ブログランキング写真(植物・花)ブログランキングへにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー白いハナミズキ
身近な桜も素晴らしいです。春はいいですね。 [ad#co-2] Camera:SONYa6000Lenz:Sonnar T*E 24mm F1.8 ZAVrio-TessarT*E 16-70m F4 ZA OSS にほんブログ村[:]
日曜日 月曜日 火曜日 水曜日 と、体力と気を使うスーパーのレジ仕事ってことでここ数日色々有って寝不足だった私は昨日は早めにお布団に入って気合を入れて眠っておきました。① 質の良いほどほどの時間の睡眠 ② バランスの良い適量の食事③ ストレスのないすばらしい生活④ ほどほどの適度な運動をする⑤ 身体を冷やさないよう体温を保つ=======================(合計)病気になりにくい健康な心と身体免疫力はバランスが...
「今日は、針畑川で240㎏のアユを放流します」と、朽木漁協の方。 アユの友釣り解禁、初夏の風物詩ですかネ。「今年のアユは、形も大きさも良い」と、放流...
どこから来たの…どこへ行くの…いつの間に、こんなにも、桜咲く、春。思いがけず見つけた…今年最初の桜にポチッと。ランキングに参加しています。クリックしていた...
皆様、ブログにコメント、いいね、ペタを頂き有難う御座います。 日本の車窓から、今回は樽見鉄道の旅です。私の地元、岐阜県の大垣駅から樽見駅まで37.5kmの区間…
高峯第一展望台からの眺望も素晴らしいものですが、20分ほど登った先にある第二展望台ではさらに雄大な眺望が待っています。山々の間に広がる田園風景と手前に山桜、そのパノラマを見られたことに幸せさえ感じます。展望台手前から見える風景も美景だし、展望台付近は花付きの良い大きな桜が多いので眺望だけでない楽しさがあります。やっぱり高峯の桜風景は素晴らしすぎる。満開の山桜に出会えた今年はどの風景にも魅了され、そして癒やされました。<4月2日茨城県桜川市・高峯第二展望台にて>※「美景・絶景」というカテゴリーを作ってみました。緊急事態宣言が全国に拡大されしばらくおうち時間が多くなりますから過去記事から拾って追加していこうと思います。よろしかったらのぞいてみてくださいね。魅了される山桜絶景②~‘山桜の里’にて・5
昨日の激しい春の嵐は収まったが・・世の中は相変わらずコロナウイルスの嵐が吹き荒れている。。やまない雨はないと言われるように・・吹き荒れるコロナの嵐も一刻も早く収まってほしいものですね。。嵐一過の今朝はスッキリと気持ちよく晴れたので、コロナ禍と人混みを避けて早朝散歩にでかけてきた。昨日の嵐で空気中の塵やほこりがスッキリときれいに洗い流され、真っ青な空の下近所の公園の赤いツツジ越しに、麓まで真っ白な雪を冠った霊峰富士の姿を望むことがが出来た。紅いツツジと雪を冠った白い富士。この時期こんなにスッキリとした富士山が観られるのは珍しい。八重桜越しに観る富士。コロナ一過でスッキリとした青空が早く観たいものですね!。。コロナ禍避けて早朝の冨士見散歩
BORG89EDLンズ(600mm、F6.7)PentaxAF1.7adapter、PentaxKpにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)今シーズン最後のキクイタダキ。この日は今までと動きが異なっていた。体力温存をするかのような動きだった。コナラの高い梢でエサ取りをしては姿を隠した。キクイタダキ・スズメ目キクイタダキ科キクイタダキ属キクイタダキ・頭にモヒカンのように黄色い羽が生えている・興奮すると菊の花のように立つ・オスの菊には赤い線が入る・日本国内では最小の鳥の一種・水浴びをする時以外は樹上で生活(Wikipedia)参照にほんブログ村写真(植物・花)ブログランキングへ(c)山里2015ー写真素材PIXTAーコナラのキクイタダキ
7都道府県 に発出された緊急事態宣言から 10日 が経ちましたが・・・本日 全国へと拡大されました。主だった繁華街では少しは効果があったようですが 八割接触を避けるというルールは 商店街やスーパーでは相変わらず守られていないようです。このまま何も対策を取らないと医療崩壊を起こして 実に 40万人以上 の日本人が亡くなるというデータもあります。 八割 という言葉には他国と比べると 甘さが隠されているような・・・...
おはようございます~♪ テレビを見ると新型肺炎のニュースばかりで 鬱になりそうなので、 できるだけ庭に出て暮らしてます。 昨日は風もなくて穏やかな晴でお庭日和でした。 冬に私が太い
おはようございます~♪ 昨夜からひどい雨と風になりました。 今朝もまだ雨が降り続いてます。 この寒さでまたバラの開花が先になりそうです。 元気に咲いてるクリーピングタイム 毎年間
おはようございます~♪ 昨日の午前中は暴風雨で写真もとれませんでした。 午後には雨が上がったので、庭を見ると バラの鉢が倒れて、蕾や枝が折れてました。 もう少しで咲きそうなバラが折れてると
春紅あわい、朝陽に光る。山岳点景:片栗カタクリ@2014外出自粛では山歩きも自粛ですけど・せめて春の森写真×Web花見散歩でも、笑【撮影地:神奈川県2014.4.4】春だけ地上に姿を現す植物をスプリング・エフェメラル=春植物、可憐な姿×春限定なので春の妖精とも呼ばれています。なかでも片栗は発芽→開花まで9年を要する歳月の花=植生地では芽を気づかず踏みやすいので、踏みこみNGで守ってくださいね?にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます春の森Springephemeral、片栗の朝
今日の京都は雨深夜の3時頃には降水量11mmほどの雨だったようでなかなか激しい雨音の中、眠りにつきましたが1時間半ほどで隣室のスマホ音と思われる音でまた目が覚めてそのまま起きております。深夜早朝の騒音問題解決を管理会社にお願いしてから一旦静かになった隣室でしたが…非常識な行為を平然とできる人の頭の中はそんなに簡単には治らない。常識のある一般の人と違って何かが ちょっと足らないのだろうと思うので諦め...
今さら・・・というか、遅すぎる・・。ほんと後手後手。やっと気づいたのか、世論調査でこりゃまずいと気づいたのかわかりませんが。過去の失敗をグダグダ引きずらず、もっと最初っからスピーディにやれば・・と思ふ。ただ、また二転三転にならなきゃいいけれど。...
「中止になりました・・・」と、山口工房さんからメールが来ていました。 毎年、5月の中旬に開催される「湖西手仕事工房めぐり あけっぴろげ」です。 ...
昨年訪れましたが、肝心の山桜が散った後で絶景度が少々落ちてしまったこの風景を今度は咲き誇る山桜とともに見ることができリベンジなりました!筑波山と。向こうの山々にも山桜が咲く、春の眺望を堪能しました。満開の山桜と山々はいつまでも見ていられる絶景です。<4月2日茨城県桜川市・高峯第一展望台にて>魅了される山桜絶景①~‘山桜の里’にて・4
ワシントン州は今週も自宅待機中。これはそうなる前の、2月の出来事です。 去年の夏にたくさん川遊びをした、ジャングルのような谷のある Shoreview Park 。 初めて川下に降りてみました。 犬界のミスター・サスケこと、キット。 ...
今年もタケノコの季節になりました。 朝掘ったタケノコを直ぐに湯がいてあく抜きします。 こうすることで, タケノコ特有の煙臭さと柔らかさが保たれ とっても美味しくいただけます。 産地ならではの贅沢で
こんにちは。 陽だまりの丘のオーナーぼけじーです。 今日の伊東市は 午前中に強い雨,午後から晴れ, 気温は13~18℃の予報です。 陽だまりの丘から車で約10分の 大室山のふもと「さくらの里
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 緊急事態宣言発出DAY11 ついに緊急事態宣言が全国に出ました! 毎日感染者数が上昇し大変心配な日々ですが、今の新規…
美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
ジャングルの王者、ゴリラに関する記事なら何でもオッケーです! ゴリラ写真 ゴリライラスト ゴリラアート ゴリラグッズ ゴリラフード ゴリラスイーツなどなど大歓迎! 皆でゴリラ愛を深めましょう。
最も美しい写真を3Dで
ICMで撮った写真をUPしましょう。 ICM(Intentional Camera Movement)とは、 写真作品を抽象的で芸術性のある仕上がりにするために、 露光中に、意図的にカメラを動かして撮影するテクニックです。
Nikon Dfで撮った写真、Dfに関する話題なら何でもOKです! ルックス、性能、操作感!Dfの魅力をどんどん投稿してください。
ヨーロッパには美しいカトリック教会がたくさんありますよね。 教会を見てみたい方、ご興味がある方のために、ヨーロッパ中の色々な教会を紹介してみませんか。主に写真付きでご投稿いただけると大変有り難いです。
神社について情報共有しませんか? 神社に関して何でもOKです
Instagramに関わるブログ記事を投稿しましょう。Instagramの方法、転載など、すべての記事です。
身体・精神障害者の方でも運転者免許を持ち頑張っておられる方々の情報を交換したく思っております。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。