美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
トライアルマシン 勢揃い
程度の良いトライアル中古車入庫しました
【福島・いわき】暴飲暴食!!完全に頭のおかしい夜ごはん。 ~義実家帰省で食い倒れ編 д゚)~
夜明け市場の「八禄」で中丁場を。
ニュータイヤの試走と市街地一周サイクリング。
いわき市の「オフロードサイクル施設整備基本計画」は見直しへ。
2025春、茨城・福島旅行 - vol.9 水槽も屋外エリアも楽しい! -
雨模様ですが、TCR1での自転車通勤。
2025春、茨城・福島旅行 - vol.8 さすが東北最大級!魅せる! -
2025春、茨城・福島旅行 - vol.6 世界で唯一!シーラカンス2種同時展示! -
波立海岸の【ハマヒルガオ】と四倉街中サイクリング。
ジテツウ休憩所は、その日を振り返るところ。
ゴールデンウィーク終わってジテツウ再開です。
美術刀剣館にて
美術刀剣館にて
Nikon D810 / AF-S Nikkor 16-35mm F4G ED朝は少し涼しくなったような気がします。これから楽しい季節の到来です。さあ、一歩前へ踏み出そう!滋賀県高島市写真ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただくと一票入ります。ご協力よろしくお願いし
DJI Mavic2 Pro鳥がこちらを狙っている!バードアタックには要注意です^^;滋賀県高島市写真ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただくと一票入ります。ご協力よろしくお願いします。
Mavic2 PRO9月に入り本格的な台風のシーズン週末にやって来る台風10号が気になるところ。とんでもなく大きな台風になる可能性があるそうで本気で早めの対策が必要ですね。滋賀県高島市写真ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただくと一票入ります
Nikon D810 /AF-S Nikkor 24-70mm F2.8 G ED通りすがりの漁港水中の物体が気になって引き返してきましたw滋賀県高島市写真ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただくと一票入ります。ご協力よろしくお願いします。
黄金ひらく、山の春色花木点景:福寿草フクジュソウ2019.3陽だまり透ける黄金色、ほのぼの明るくて春の妖精みたいかなと。雪を割って咲いているとこもイイし、陽だまりに光っているとこもイイなあと。笑こんな光景に出会うと世界ってキレイだなーと・かじかむ零下も楽しくなります。【撮影地:東京都奥多摩2019.3】リモート会議が終わって、ほっこりしたくてこんな写真UPしてみました。笑早く越境して山歩けるよーになりますよーに。にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます春山の色、福寿草の春
公園で、マサキに赤い実がついているのを見かけました。4mほどの高さの樹のあちこちに、たくさんの実がついていました。よく見ると、茶色い殻から、橙色の種が飛び出しています。橙色のものは、仮種皮と呼ばれる皮で、その下に白い色の種が収まっています。| 常緑低木
「冬の雨、嫌いだぁ!」と言うと、「あんた、何時の雨も嫌いやん!」と、ご人。確かに、「木質体質なので・・・」、湿気と水気は、ハイ。 オクヤマの朝。気温1....
CanonEoskissX6iEFS55-250mmLンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)濃いピンクの薔薇・サカキノカガヤキ。寒い中一輪しっかり咲いて居た。大部分の薔薇は春に備えて冬眠中。サカキノカガヤキ・2013年日本坂城町・平成13年「さかき千曲川バラ公園」に植えられた900株の中の15株グランドーラの一株から色変わりの枝が出て咲いた花(説明板)よりFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー厳寒の薔薇」・さかきの輝
たまにはこんな物をあげてみました。以前は花なども良く撮影していましたが、最近はとんとご無沙汰です。90mmマクロレンズでの撮影です。にほんブログ村
おはようございます~♪ 昨日も比較的暖かかったので サンルームの前の花壇作りの続きをやりました。 とりあえずバラ4株植えました。 あとはできたらクレマチスを1株植えて、 もう少し暖かくなっ
今日の読売新聞・滋賀版で、先日取材を受けた「聞き書き 朽木小川」の記事が掲載されました。ご人本なんですが・・・文中で使われている写真は、ボクのなので、ニ...
新年もあっという間にもう半月が過ぎて、今日1月15日は小正月ですね。一昔前までは成人の日の祝日で、おめでたい「ハレの日」と言う感じだったのですが・・成人の日が1月の第2月曜日ハッピー?マンデーに変わってからは、普通の日とあまり変わらない日になってしまいました。散歩で立ち寄った公園の古民家の、正月飾りと懐かしい正月遊びの道具等をアップします。古民家の座敷の正月飾り。囲炉裏。武者凧。繭玉飾り。縁側に並ぶ正月の遊び道具羽子板、けん玉など。竹とんぼって、右利き用と左利き用があるんだ。竹のけん玉。竹で作った竹ごま。遊び方の丁寧な説明書も付いてます!。小正月が過ぎると・・正月気分も完全に終わりですね。。昨日から日の出の時間もようやく反転して、これから毎日少しづつ夜明けが早くなってきます。夜明けが早くなってくると・・季節が春...古民家の正月飾りと遊び道具
BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)普段は地面から2,3mの所に留まって昆虫やトカゲなどを狙うモズ。尾をゆっくり振りながら地面の方を見詰めている。時々、高い木の尖端に留まってキキキキと高鳴きする。百舌(モズ)・スズメ目スズメ亜目モズ科モズ属モズ・日本、朝鮮半島、中国、ロシア南部に分布・模式標本(亜種モズ)の産地は日本・様々な鳥の鳴き声を真似た複雑なさえずりを行うことが和名の由来FC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー樹上のモズ
おはようございます~♪ 昨日は暖かくなりましたね。 3月上旬の気温とか・・・ 私は昨日もバラの花壇作りで庭を掘り返してました。 バラを育てるってちょっと聞くと優雅そうだけど、 実は土を掘り
季節の花たちと・・窓からふりそそぐ光。。吹き抜けの中庭で。。今はガーデンシクラメンが咲くガーデン・・新しいお気に入りの場所になりそうです・・今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村F...
今日の夕方の諏訪湖です日中10近くまで気温が上がったので、心配だったのですが岸近くは溶けていたり、氷は緩んでいるのですがそれでも多くの湖面を氷が覆っていましたポチッとお願いしますにほんブログ村...
今日のコースタイム、50分51秒66でした・・・・歩いていていると暖かい風が・・・何日か前の、ホッペを刺す風とは違い、春の風ですかネ。 ひるメシを食べた...
真っ白い世界から少しだけ開放されそうな昨日今日のお天気です(^^)/庭の雪も屋根に積もった雪も消えてくるとホッとします。これは消える前の風景。。駐車場の屋根の氷柱ができていたところがズレて、また新たな氷柱ができています。サメの歯はベルトコンベア式に新しい歯が生えてくるというけれど、正にサメの歯みたいな氷柱。。そういえば、雪庇(せっぴ)という言葉をご存知でしょうか?雪山などで風下にできるひさし状になった雪の塊のことです。雪山登山でうっかりここに乗ってしまうと崩落したり雪崩の原因になったりする大変危険なところです。また屋根に積もった雪が重みや暖かさでせり出してきた状態も雪庇といいます。人の上に落ちたりすると危険なので雪庇はなるべく落とします。こちらは屋内雪庇??(〃 ̄m ̄)そこ危ないよ~☆でも、さすが猫!ギリギリ安...冬景色二段氷柱と雪庇
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、綺麗なトルコ桔梗を飾りました。 バゲットのフレンチトーストで朝食。卵とミルクにバゲットを浸し、…
先日の3連休の中日に、近所の神社の境内で恒例のどんど焼きがあったので散歩ついでに、お役目を終えた松飾りや玄関飾りを持って行きどんど焼きの火で燃やして歳神様を天に送ってきた。今年はコロナ禍で、緊急事態宣言が出されていることもあって毎年恒例の一年の無病息災を願って、竹の先に紐で結んだ餅を焼いて食べる行為も中止となり・・人も少なく、なんだか寂しいどんど焼きの風景だった。こちらは例年のどんど焼きの風景。(蔵出し)早くコロナ禍が終息して、来年はまたこの光景が復活するようにと神社に祈る。帰りの途中で公園から観た富士山。例年なら、山頂付近は真っ白に雪化粧して美しい富士山の姿が観られるのだが・・真冬だと言うのに・・今年は異常に雪が少なく、こちらも何となく寂しい感じの風景。何かの異変の前兆で無ければよいのだが・・今年は寂しいどんど焼きの風景
OlympusEPL-5CannonEFS55-250mmLンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)ダイヤモンド富士を狙って夕日を撮りに出かけた。快晴だったが黄砂の影響か富士は朧気にしか見え無かった。ダイヤモンド富士ジャストの場所は柵がして有って入れ無かった。少し離れた場所で待機したら少しずれて日が富士の左肩に掛ってしまった。FC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー富士に掛る夕日
おはようございます~♪ 昨日は寒波も通り過ぎたようで、ちょっと暖かい1日でした。 こういう時にがんばらなくちゃ~と 張り切って5時間くらい庭に出てたら、疲れました~ 頑張りもほどほどにしまし
葉が落ちたヤシャブシ(夜叉五倍子)の樹に、たくさんの実がついているのを見かけます。独特の形をした実で、装飾にしても面白いと思います。ヤシャブシは、道路工事後の法面などの緑化にも使われており、道沿いによく見られます。 | 落葉高木
新緑に彩られた庭園の翡翠(ひすい)回廊が絶景過ぎる【 初夏の兼六園(けんろくえん) 】まったりお散歩日記
富山随一の美しさ誇る個性豊かな夜高行燈が一堂に揃う【となみ夜高まつり 夜高行燈コンクール】 まったり撮影日記
昭和の名作ドラマの如く颯爽と現れる石原良純が演じる前田利家公を一目見たくて頑張った「金沢百万石まつり 百万石行列(ひゃくまんごくぎょうれつ)」 ガッツリ撮影日記
加賀百万石の城下町を埋め尽くす観客を魅了する音楽隊や伝統芸能の舞が素晴らしい「金沢百万石まつり 百万石行列」 まったり撮影日記
華麗なダンスを披露する武将隊や敦賀のご当地ヒーローショー、伝統を受け継ぐ圧巻の太鼓演奏と豪華絢爛なイベントとなった「加賀百万石 盆正月」
加賀百万石の城下町がお祝いムード一色に染まる盆正月を現代に復活「第74回 金沢百万石まつり 加賀百万石 盆正月」 まったり撮影日記(*´▽`*)
【初夏の奇跡✨】ホタルの乱舞タイムラプス in 大分県竹田市長湯温泉2025
津沢の夜を熱く燃やす若衆たちのエネルギッシュなぶつかり合いが魅力的な「津沢夜高あんどん祭り」まったりスナップ撮影日記
【初夏の宝石✨】あじさいが、我が家でも鮮やかに咲き、癒される♪ in 大分県豊後大野市2025
「喧嘩夜高祭」という異名を持つ富山屈指の喧嘩祭り「津沢夜高あんどん祭り」まったり撮影日記
青春を謳歌する青年達による華麗で豪快な獅子踊りが印象的だった「中下新町 獅子方若連中の獅子舞」
生まれて初めて見る百足獅子の躍動感あふれる獅子舞踊りが素晴らしすぎた「おやべの獅子舞祭(石動天神(いするぎてんじん)獅子舞祭)」
【夜を楽しむ】ホタル観賞を青年団で楽しむ in 大分県豊後大野市「内山公園」2025
金沢と白山を結ぶ酷道の境界線にポツンとある夕焼けスポット「犀鶴(さいかく)林道の夕焼けリフレクション」
お旅祭り曳山曳揃え最後のトリを飾るのは、約300年以上の歴史と伝統を受け継ぐ龍助町による活気あふれる子供歌舞伎公演
みなさん明けましておめでとうございます☆ どうも、サバイバル愛好家のワンパクでございますぅ 当ブログは、アウトドアにおいてなるべく何も持ち込まず、現地で道具を作ったり、食糧などを現地調達したりするアウトローな内容の記事であるにも関わらず、昨年みなさまにはご愛読いただきまして誠にありがとうございました 2021年も変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願いいたします 諸事情により久しぶりの記事更新ですが、さてさてこの冬は、北海道でも過去最高の積雪量となっている地域があるなかで、この地域は例年通り積雪ゼロとなっています(12月最終週撮影時) 気温の方も最高気温マイナス5℃、最低気温マイナス8℃と例年並み…
今日は、久しぶりに…2℃まで上がりました(*'ω'*)暖かかったけど、湿り雪も降って、道路はガタガタべちゃべちゃ💦トラックがはまっちゃってる現場に遭遇しました。それを助け出す、偶然居合わせた車。見守る居合わせた人たち。抜け出せた瞬間は、とても感動してしまいました。雪国は、あったかいね(*'ω'*)...
今朝もDDは出ませんでした条件は良かったと思うのですが、風向きが逆だったようです空振り続きで、もうDDに出会えないのではと思うほどですでも、冬の早朝ここに立っているのが、楽しくなっていたりしてポチッとお願いしますにほんブログ村...
あさイチは、凍てたのでマッキーが活躍を・・・・ オクヤマの朝。気温-2℃、晴れ。陽射しが家の中まで射し込むと・・・室温は一気に上昇します。北側の壁にかけ...
この冬は、近年になく雪が降っています。せっかく降った雪なので、思いつくまま撮ってみました。山の樹々、花や果実、道路、などに降っても直にとけてしまうので、のんびりとしてもいられません。| 風景
厳しい寒気に加えてコロナ禍の急拡大で、当地方は再び緊急事態宣言も出されており、外出自粛でお写ん歩もままならない状況ですが・・そんなら庭先まで野鳥を呼び寄せて、自宅に居ながらにして愉しもうと言うわけで・・昨年庭先に実ったみかんを野鳥たちにも少しおすそ分け、半切りにしたみかんを枝先に挿しておくと、さっそく甘いもの好きのメジロがやって来ました!♪。可愛いメジロちゃんの来訪です!♪。このみかんは甘いかなぁ~。それじゃあさっそくいっただきま~す!。このみかんは甘~いぞ!首を伸ばして夢中で食べてます!どうもごちそうさんでした~。野鳥のために取り残しておいたみかんにやって来たメジロちゃん。オレンジ色のみかんと、オリーブ色のメジロの組み合わせはいい感じですね!とっても愛い来訪者でした♪。!(^^)!みかんを啄むメジロ2
冬の陽ざしが降りそそぐ場所のことを冬日向(ふゆひなた)といいます。冬の日差しは弱々しく、日照時間も短いですが・・今朝は冬晴れの快晴で厳しい冷え込みが少し緩み、窓辺に射し込む陽ざしの温もりがありがたい。冬は日が低い角度から差し込むので、陽射しが部屋の奥まで届くので陽当りの良い窓辺や風のない陽だまりで日向ぼっこすると、ホッコリと暖かく、身も心もぬくもり満ち足りた気分になってくる。。陽ざしのありがたさを実感する頃ですね!。「じょんのび」とは、私の故郷、新潟地方の方言で、「ゆっくりする」「のんびりする」「芯から気持ちが良い」などを意味する言葉です。「じょんのび」すると言う表現が一番しっくりするのは、風呂などに入って心身ともに心地よく、ゆったりとくつろいだ気分を表すのに、ぴったりな言葉だと思う。。子供の頃来客があると、田...冬日向で「じょんのび」しよう!
BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)地面近くで身を隠しながらイノコズチの実を食べていたベニマシコ。一瞬穂状の実が成って居る背の高い枯れ草に飛び移った。ベニマシコが食べているのを初めて見る雑草の実だ。ベニマシコ・スズメ目アトリ科ヒワ亜科ベニマシコ属ベニマシコ種・日本、中国、カザフスタン、北朝鮮、ロシアに生息・日本では夏鳥として北海道、青森県下北半島で繁殖・冬鳥として本州以南へ渡り越冬するFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー姿を見せたベニマシコ(♂)
おはようございます~♪ この冬dreamrose地方はほんとに雨が降らなくて 庭がカラカラなんだけど、 今朝は久しぶりに雨が降りました。 山の方では雪になってるらしいけど、 うちのまわりは普通の雨
January 2-4, 2021 やって来ました! “東北の湘南” と呼ばれる(ほんまかいな?)福島県いわき市の青葉の岩場。個人的には17年ぶりの岩場で...
散策していると木々の間を太陽の光が透過してきます。逆光気味の透過光で紅葉の葉がキラキラ光り、まるで宝石のようです。今回は光条ばかりが目立ち少しくどいような...
弾丸低気圧が南岸を東へ、南岸低気圧が弾丸で・・かなぁ。ともかく・・・その影響で、近々中部・南部や関東でも雪、「大雪」になるとの予報でした。 オクヤマの朝。...
大雪で、大変なことになっている地域の方には申し訳ないのですが茅野は久しぶりに雪降りになり、雪景色を楽しめましたでも、雪が積もると一番喜ぶのは、「あんず」です雪に鼻をズボッとつっこみガバっと顔をを上げ、ブルブル雪を落とすのを繰り返していますこの程度の雪でも、短い脚のためにお腹も雪の中ポチッとお願いしますにほんブログ村...
朝市の帰りに近くの川に向かいました。 そばに梅林があります。 そこにいたジョウビタキの男の子。 こんな風にみんなじっとしていてくれたら言うことないのになぁ^^ アオジの女の子。 枝かぶりですが・・
CanonEoskissX6iEFS55-250mmLンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)数輪咲いて居る白い薔薇。花の名は冬にふさわしい銀世界。薔薇・銀世界・1997年日本京成バラ園芸作・花形が好くて多花性の中輪系の品種・やや高性の白薔薇(説明板)よりFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー厳寒の白い薔薇・銀世界
おはようございます~♪ 寒波はこちらでは少し緩んできたようですけど、 関東の方は今日は雪になるとか・・・ 被害が出ないことをお祈りしてます。 ジュビリーセレブレーション みさき
Sunday, January 10, 2021 埼玉県秩父市に周りを囲まれるように位置する小鹿野町には、低山ながら個性的な山々が点在する。石灰岩の岩峰で...
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です 今日は”黄色シリーズ”?? 3日ほど前午前中に青空が見えた時 冬の黄色温かいですね…
ニッコール千夜一夜物語の第四十八夜に登場するNikkor-Q Auto 200mm F4で土を撮る。地味ですが、土を撮る。 こういうヌケの良いレンズとDfとの相性がいいと思います。Nikkor-Qの「Q」は、ラテン語のquattu
寒風すさむ、それでも明るむ春花木点景:福寿草フクジュソウ2017.3山の斜面いっぱい黄金色の群落ほのぼのカワイかったので。雪を割って咲いているとこもイイし、陽だまりに光っているとこもイイなあと。笑こんな光景に出会うと世界ってキレイだなーと・かじかむ零下も楽しくなります。【撮影地:東京都奥多摩2017.3】晩酌前、ほっこりしたくてこんな写真UPしてみました。早く越境して山歩けるよーになりますよーに。笑にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます春の黄金、福寿草の春
自然奏フォトグラファーズの例会の帰り諏訪湖に寄りました今季初めての寄せ氷です氷の状態は良くなかったのですが、とりあえず見られただけでもうれしい幾シーズンぶりでしょうかポチッとお願いしますにほんブログ村...
今日は、何時のころからか成人の日ですが・・・・ 9日・10日・11日は、「商売繁盛で笹持ってこい」の戎さんですネ。うめだ日活地下時代、東梅田日活の館長に...
*2020年1月に訪れました。京都市伏見区中島鳥羽離宮町にある城南宮。都の守護と国の安泰を願って、平安遷都の際に京都の南に創建されてから1200年。城南宮は、引越・工事・家相の心配を除く「方除(ほうよけ)の大社」と仰がれています。通勤や旅行などの道中、交通安全にもご利益ある神社として有名なので、仕事で車に毎日乗る自分にはちょうど良いご利益です。あと人間関係円満の御祈願も。正月明け最初の土曜日で3連...
おはようございます~♪ ここのところ寒波で庭の鉢植えが凍っています。 凍ってるとつい水をかけて解凍~って思いがちですけど、 凍ってる鉢に水をかけるのはダメなんですよね。 自然に溶けるのを待
美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
ジャングルの王者、ゴリラに関する記事なら何でもオッケーです! ゴリラ写真 ゴリライラスト ゴリラアート ゴリラグッズ ゴリラフード ゴリラスイーツなどなど大歓迎! 皆でゴリラ愛を深めましょう。
最も美しい写真を3Dで
ICMで撮った写真をUPしましょう。 ICM(Intentional Camera Movement)とは、 写真作品を抽象的で芸術性のある仕上がりにするために、 露光中に、意図的にカメラを動かして撮影するテクニックです。
Nikon Dfで撮った写真、Dfに関する話題なら何でもOKです! ルックス、性能、操作感!Dfの魅力をどんどん投稿してください。
ヨーロッパには美しいカトリック教会がたくさんありますよね。 教会を見てみたい方、ご興味がある方のために、ヨーロッパ中の色々な教会を紹介してみませんか。主に写真付きでご投稿いただけると大変有り難いです。
神社について情報共有しませんか? 神社に関して何でもOKです
Instagramに関わるブログ記事を投稿しましょう。Instagramの方法、転載など、すべての記事です。
身体・精神障害者の方でも運転者免許を持ち頑張っておられる方々の情報を交換したく思っております。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。