美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
紅葉を見に♪
近鉄大阪線・長瀬駅
うたちゃん日記♪2017/11/23♪日ごと、おまるとまるまるちゃん
本千葉駅と千葉駅♪(谷山浩子コンサートへおでかけ、その1、千葉県千葉市中央区長洲、新千葉)
もうスグ年末
冬にんじんの日なのでにんじん食べよう!!
うたちゃん日記♪2023/9/11♪ゆうごはんのようす
うたちゃん日記♪2017/4/6♪日ごと、テレビを見る
ヨシズヤ犬山店キャスタ専門店♪(名鉄犬山駅その3、名古屋ずらし旅その17、愛知県犬山市天神町)
うたちゃん日記♪2023/6/19♪風邪をひいておねんね
海老名駅♪(その2、神奈川県海老名市めぐみ町)
冬近づくペルージャ夕景と虹色のツタの紅葉きれい
ショコラボウル
平常心でおりたいものだ
『はじめましてコーデ』~24年11月19日のコーデ 大人かわいいコーデ
つくばでカフェ巡りするなら、腹ごなしに植物園を散歩してみない? 珍しい植物や、面白い植物を学びながら古賀下で涼むのもいいもんだよ。
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、思い立って御開帳の長野善光寺へ行きました。 善光寺から戸隠神社まではバスで1時間ちょっと、のはず…
6月1日の今日はブライヤーの16回目のお誕生日です🎂お空で迎えるのは2度目です🌈ブライヤーと一緒に見た紫陽花がもうすぐ咲きそうです✨まだまだ何度でもかわいいケーキでお祝いがしたかったです🎂🎁かわいい優しい穏やかな大切な大切なブライヤー💕毎日毎日まだ寂しいけど、記念日は特に寂しいです😢✨お誕生日おめでとう🎉💖あんなに小さい赤ちゃんだったちびやまくんは、すっかり大きくたくましくなったよ💪ローラのいいお兄ちゃんにな...
今年も長弓寺の紫陽花を見に行ってきました。ちょうど見頃を迎え華やかでした。今回は3本のレンズを撮り比べてみました。単焦点2本と望遠レンズの以下の3本です。SONY Planar T* FE 50mm F1.4 ZA(SEL50F14Z)SO
自転車乗りにとって 梅雨の晴れ間はとても貴重。 梅雨のうっぷんを晴らすため ブロンプトンと南葉山へ 日帰り輪行の旅に出かけました。 JR逗子駅から20分ほど走り まず最初に向かったのは 葉山公園。 葉山御用邸に隣接し 目の前に広がる大浜海岸と 広い芝生広場が気持ちいい葉山公園を出てすぐのところに 海へと続く小道を見つける この先にある海が見たくてしょうがない目の前に広がるのは長者ヶ崎海岸 かながわの景勝50選に選ばれた 透明で穏やかな美しい海 いつも国道から見下ろしていたけれど 浜辺を散歩すると その美しさに感動する。 寄り道してよかった。 再び国道に戻ると SUPを楽しむ人 夏が
BORG89EDレンズ(600mmF6.7)PentaxKー3markⅢにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)休耕田の丈の短い葦原にセッカを見に行った。背丈の短い葦と背丈の高い葦の境にセッカらしい鳥が留まって居た。セッカなら忙しく飛び回るが、動かずに留まって居た。囀りもセッカのものとは違う好い声の囀りが聞こえる。ああ、コヨシキリが来ていると直感した。コヨシキリ・ヨシキリ科ヨシキリ属コヨシキリ種・インドから日本までの地域に分布・夏季は中国、朝鮮半島、日本で繁殖・冬季は東南アジアで越冬・セッカに似ているがセッカは口の中が黒、コヨシキリは黄色・セッカの羽には白い縁どりがあるがコヨシキリには無い(Wikipedia)より最近2年の画像は「atakaの趣味悠...休耕田のコヨシキリ
梅雨の中休みに横浜市栄区野七里第一公園前の「上郷あじさいの丘」まで紫陽花を見に行ってきた。ここは近隣住民の方々が結成した「紫陽花の会」が2015年から高台の土地を開墾・整備を続け、現在は丘の斜面を埋め尽くす200種約3000株の色とりどりの紫陽花が植樹されています。まだあまり知られていない横浜の紫陽花の新名所です!♪。「上郷あじさいの丘」では6月19日まで上郷あじさい祭りが実施中。丘の斜面を華やかに埋め尽くす色とりどりの紫陽花。花の咲いている期間だけ一般に開放され入園は無料です。紫陽花と言えば鎌倉のお寺が名所ですが、この時季紫陽花見物の人混みでごった返す鎌倉まで行かなくても・・じーさん的には、こっちの紫陽花の方が見ごたえがあると思う。。平日なので人も少なく、ゆったりと紫陽花散策を楽しめた。上郷あじさいの丘
昭和記念公園で花菖蒲が楽しめるのは前回紹介した花木園菖蒲田とこの日本庭園。日本庭園の池に写った空が面白かったので、ちょっとコントラストを上げてみた。
ちょこっと都合があって蓼科大滝へ寄りました寄っただけなので、きちんとは撮影できませんでしたが、今の大滝の状況をどうぞ訪問ありがとうございますポチッとお願いしますにほんブログ村...
二十四節気七十二候、芒種の末候(6/16~20)は「梅の実黄ばむ」です。もともと梅雨という言葉は梅の実が熟す頃の雨と云うことから来た言葉で、梅の実はちょうど梅雨の頃に黄色く色付き孰します。まだ寒い早春に他の花に先がけて咲いて楽しませてくれる梅の花とともに、梅は昔から私たち日本人には馴染み深い植物です。収穫された梅の実は、梅干しや梅酒などに利用され、クエン酸など有機酸を含むので健康食品としても知られていますね。近所の公園でたわわに実って黄色く色付き収穫時を迎えた梅の実。熟して落下した梅の実。これは田舎の新潟に住む姉から送ってもらった、昔ながらの製法で漬けた梅干し。この辺のスーパー等を探しても売っていない、子供の頃から慣れ親しんだ本物の梅干しの味?がして、とっても”ウメ~”(^o^)/見ているだけでもツバが湧...梅の実黄ばむ
OlympusE-PL2&CannonEFS55-250mmレンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)常緑ヤマボウシ・ホンコンエンシス月光が満開に成って居る。在来種のヤマボウシとは異なり、木を覆うように沢山の花が咲いている。花が咲いた後、花の中心が実に成り、秋には赤く熟して来る。常緑ヤマボウシ・ミズキ科ミズキ属(ヤマボウシ亜属)ホンコンエンシス種・学名Comushongkongensis・分類落葉広葉樹小高木・原産地中国南部他:開花期5月~7月・常緑ヤマボウシにはホンコンエンシス月光、サマーグラッシー、ガビサンヤマボウシ、ヒマラヤヤマボウシなどの種類がある(”庭”新美園)より最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣...常緑ヤマボウシ・ホンコンエンシス月光
Sunday, June 5, 2022 関東地方が梅雨入り直前の6月上旬、赤城山(群馬県前橋市)の小沼を源頭とする 銚子の伽藍 の沢登りに同行した。ハイ...
新しいレンズを購入したのに撮影に出られず庭の花を撮って、使い勝手をテストもうレンズのせいにはできないね訪問ありがとうございますポチッとお願いしますにほんブログ村...
雷雨のち青、花ゆれる水無月の丘で花木点景:紫陽花アジサイ2022.6.12アジサイの原種は青か白がほとんど、そのため古代に「集藍=あづさい」と呼ばれるようになったんだとか。山の日暮れは早いので登山の方はお気をつけて。【撮影地:神奈川県2022.6.12】早く越境して山歩けるよーになりますよーに。にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます雨咲く風、あじさい月の丘
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、ボーイフレンドのワンちゃんとお気に入りの中華料理レストラン『同心居』でランチしました。生花が綺麗…
BORG89EDレンズ(600mmF6.7)PentaxKー3markⅢにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)6月に成って何度か柱頭に見かけていたサシバ。準備して居る間に飛ばれ、中々撮れずに居た。今回も田んぼの傍の電柱にサシバが見えた。急いでカメラをセットして居たら通行人が有って飛んでしまった。諦めかけてカメラを片付けたら反対側の電柱にサシバが見えた。気を取り直してカメラをセットしたら堤防の方に飛んで行った。何か獲物を見つけたらしい。サシバ・タカ科サシバ属サシバ種・中国北部、朝鮮半島、日本で繁殖・日本では4月に夏鳥として九州、四国、本州に飛来し繁殖・冬は東南アジア、ニューギニアで越冬・オスは47cm、メスは51cm、翼開長105cm~115cm(W...獲物を捕ったサシバ
青森市でまずは朝ラー🍜煮干しラーメンをいただきました🐟レンタカーを借りて向かったのは世界遺産の白神山地です⛰十二湖の中でも一際美しいという青池です💧深い青い色と沈んだ木まで見ることのできる透明な美しい池です✨美味しい空気と美しい池を眺めながら、しばしのんびり。。。🥺💖ブナ林も散策しました🐾その後、ビジターセンターの方まで移動するも。。。通行止めで行くことができませんでした⛔️💦途中、海沿いを走る五能線を待ち...
梅雨のこの時季、雨が似合う花と言えば紫陽花ですが、多くの方がきれいな紫陽花の花の写真をブログにアップされているので・・偏屈なじーさんとしては、ありきたりの紫陽花の花だけでは面白くない!(笑)と言うわけで、紫陽花の咲く雨上がりの庭先で小さなカタツムリを見つけたのでさっそくモデルさんになってもらいました♪。何と言っても紫陽花とカタツムリのコラボは、この時季ならではのベストな組み合わせですね~ ♪(^o^)/紫陽花と小さなカタツムリ。雨の季節には・・この季節ならではの楽しみを見つけて愉しみましょう♪。紫陽花と小さなカタツムリ
鬱陶しい梅雨の季節ですが・・梅雨の晴れ間にはカメラ片手で積極的に外に出て、季節の花やフィールドで虫撮り写ん歩を愉しみたいと思っている。今日はそんな梅雨の晴れ間のフィールド写ん歩で撮ってきた蝶やトンボ、虫たちをアップします。ヒメジョオンの花の上でポーズを決めるベニシジミ。ベニシジミは、花の上でゆっくりと回りながら扱蜜することも多いので・・良いモデルさんですね♪。キマダラセセリ(手前)とベニシジミ(奥)のツーショット。黄色いニガナ?で扱蜜するスジグロシロチョウ。ヒラタアブ。触角が立派なヒゲナガハナノミ。トホシテントウ。葉っぱの上で♡♥交尾中のカップル。全身鮮やかな赤!ショウジョウトンボ。水田に産卵中のオオシオカラトンボの♀。草の葉陰から現れたのはバッタのヤブキリ。梅雨の晴れ間に虫撮り写ん歩
昨日、思い立ってササユリを見に行きました。 そろそろ咲く時期かなとおもっていたのと、 風が強かったので心配なのもありました。 毎年雨の合間に見に行くことが多いですが、 今年は初めて晴れた日のそれもお昼時でした。 いろんな条件の違いはありましたが、 いつものように咲いていてくれました。
舗装道の雪が意外と少なかったので、高天彦神社から橋本院まで歩を進めてみました。橋本院でお話を伺ったところ、早朝は舗装道も雪がたくさんあったそうだ・・橋本院...
「月の王」 馳 星周 著 読了馳版「ウルフガイ」というだけで、うれしくて楽しくて、あっという間の読み終わりグロテスクな描写も多いが、平井版も当時としては結構な描写だったし馳が書けば当然こうなる半村良や夢枕獏のエキスも注入されているような伝奇小説の面もあります「ウルフガイ」ってなんだ?という方のために少しだけ「8マン」や「幻魔大戦」の原作で有名な平井和正の人狼小説なのですが、「狼男だよ」という1作目は...
一滴、花こぼれる陽の光花木点景:紫陽花アジサイ2022.6.10アジサイの原種は青か白がほとんど、そのため古代に「集藍=あづさい」と呼ばれるようになったんだとか。山の日暮れは早いので登山の方はお気をつけて。【撮影地:神奈川県2022.6.10】早く越境して山歩けるよーになりますよーに。にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます梅雨光る、あじさい月の色
前日の北野天満宮に引き続き京都2日目の撮影でした。終わってから久しぶりの嵐山を満喫しました!とても暑く汗が流れるほどで夏の訪れを感じさせる日でした。この風景何度見ても優雅で美しいですね。午前中は修学旅行生や観光客が多いですが昼を過ぎると一気
6月14日(火)おはようございます。 今のところ、まだ雨粒が落ちて来ません。 薄曇りという感じです。 【画像】 夢ハーベスト農場(2022年6月撮影) 【開催中のイベント】 伊豆高原エリアでは、TV番
大船フラワーセンター花菖蒲と花柘榴にに続いて六月の花散歩のラストをアップします。終盤を迎えたなごりの春バラ。サツキ。優しいピンクのアナベル。夏に向かって、元気に上を向いて咲くオレンジ色のスカシユリ。赤色。黄色。紫のブットレア。夏に向かって咲き出した花々。白い夾竹桃。赤花の夾竹桃。カシワバアジサイ。赤いディゴの花。もう蓮の花も咲き始めていました。7月になったら蓮の花を撮りにまた訪れてみたい。最後までご覧いただきありがとうございました。六月の大船フラワーセンター花散歩
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、飛鳥山公園でゴージャスな紫陽花を鑑賞しました。 王子駅の反対側には石神井川(支流?)に沿って整…
OlympusE-PL2&CannonEFS55-250mmレンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)地面を覆って広がるヒメイワダレソウ。小さなピンクの花が密集して咲いている。ヒメツルソバと同じ様に庭の地面を覆う役割の花だ。ヒメイワダレソウ(リッピア)・クマツヅラ科イワダレソウ属・南米原産・茎が地面を這うように伸びて広がる・各節から根を出してびっしり密に地面を覆う・グランドカバープラントとして利用される(みんなの趣味の園芸)より最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネルを御覧下さい。「at...ピンクのヒメイワダレソウ
梅雨入りしたけど この一週間は そんなに降っていない印象。 久々に鎌倉の山の中へ行こうと思って 天園コースをプチハイキングした。 今の時期山では、美しい”アノ虫”と”アノ花”に会えると思って✨ 途中、カブで通りかかった北鎌倉駅から鶴岡八幡前の メインストリートの歩道には、溢れる人。 きっと紫陽花が見ごろで、どのお寺も賑わっているんだろうな。 私は 鎌倉宮の駐輪場から 二階堂の永福寺跡を通り抜けて 秋には紅葉の名所となる 獅子舞谷から山へ入って行った。 この日の天気は、曇りのち晴れ。 西側斜面の谷なので 午前中は薄暗いんだけど、 綺麗なせせらぎと 濃い緑色と たっぷりのマイナスイオンに包まれて、…
梅雨入り直前の週末となった6月5日(日)、高幡不動尊のあじさいの様子、前回の続きでその2。これは豊泉寮。茶室があって普段は関係者しか入れないが、あじさいまつりの期間中は一般でもお茶を楽しめるそうだ。
いつも寄せてもらう谷の流れ沿いに登っていきます。 途中に電柵ができたので、 歩くことができるのは少しの間ですが、 大好きな散歩道です。 いろんなお花が咲いていたのですが、 電柵で守られて、 みんなきれいに咲いているんだろうなと思っています^^ ↓サワギクはちょうど電柵のきわで咲いているんですよ。 ありがたいです。 目に染みるような黄色でした。美しいです。
雨あがる、陽ざし溜めて水無月の華花木点景:紫陽花アジサイ2022.6.12アジサイの原種は青か白がほとんど、そのため古代に「集藍=あづさい」と呼ばれるようになったんだとか。山の日暮れは早いので登山の方はお気をつけて。【撮影地:神奈川県2022.6.12】早く越境して山歩けるよーになりますよーに。にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます六月の午後、あじさい月
針畑街道を穴ぼこ埋め行列の一行が・・・・ 路面に印を付けた埋める穴に、コールタール液をかけていました。我が家の前「その横のも、あっちのも・・」と思いつつ...
イルフ童画館で昨日より始まった「滝平二郎展~静謐なひととき~」 を、観てきました絵画から版画へそして切り絵へと変化していく作品をまとめて鑑賞できる素晴らしい展覧会です「もちもちの木」などの絵本はもちろん朝日新聞の作品も知っていましたが、「鎌その1」「鎌その2」や「夏の子供」「冬の子供」などに強く惹かれました会期は長いので、何度か行ってみたいと思います訪問ありがとうございますポチッとお願いしますにほ...
BORG89EDレンズ(600mmF6.7)PentaxKー3markⅢにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)6月5日に水路に居た11羽のカルガモの雛と親。一週間ぶりに今日同じ所に同じカルガモの群れが泳いで居た。カラスや猛禽類が居る地帯で数が一羽も減らずに元気にしていた。一週間経ったのでコガモは少し成長していた。大抵は一週間も経つと二、三羽減っているがこのカルガモの群れは数を減らさずに成長している。カルガモ・カモ目カモ科マガモ属カルガモ種・朝鮮半島、中国、ロシア東部に生息・日本では本州以南に周年生息最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠...カルガモの親子
御所の山手で雪が積もりました。昼前頃からの訪問だったので、残念ながら少し溶けかかっていましたが白くなった光景は格別の美しさでした。高天の水車小屋の屋根も薄...
矢田寺の紫陽花を久しぶりに見に行ってきました。コロナで中止されていたのもあって久しぶりです。境内には大輪の紫陽花がこれでもかっていうほど咲き誇っていていてやっぱり素晴らしかったです。まだまだ見頃は続きそうです。朝イチに行ったらこのように空い
6月の大船フラワーセンター季節の花散歩で撮った季節の花花菖蒲に続いて、花柘榴(ざくろ)をアップします。この時季に鮮やかな朱色の花が咲き、秋には赤い果実がなり被写体としても魅力的な柘榴ですが・・この花柘榴は、朱赤色や白覆輪の八重咲きの花を咲かせる。実ザクロの園芸品種でふつう結実せず、花を楽しむために作られた園芸品種の花ざくろだそうです。朱色に白い縁取りの八重品種。綺麗な花ですね~♪。朱赤色の柘榴。こちらは普通の実のなる柘榴の花。紅と言うより朱に近い鮮やかな花色は、緑の中でひときわ目を引くことから「紅一点」と言う言葉は、実はこの柘榴の花を詠んだ漢詩から生まれた言葉なんだそうです。大船フラワーセンター花柘榴
鎌倉時代の七堂伽藍が焼失した後、1394年に鎌倉公方足利氏満の命により、上杉氏定が心昭空外を招いて再建。 薬師堂は1776年に浄智寺から移したもので、薬師像の顔を胎内に納めた薬師如来像(別名啼薬師)が祀られています。 底脱の井(そこぬけのい)は 寺の入口にあり、鎌倉十井(じっせい)の一とされています。安達泰盛の娘千代能が「千代能がいただく桶の底ぬけて水たまらねは月もやどらず」が詠んだことが由来と伝えられています。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 撮影:2022.6.7 神奈川県鎌倉市扇ガ谷JR横須賀線、鎌倉駅
ラッツィオ州の紫陽花の町、ボルセーナ(Bolsena)は、同名の湖、ボルセーナ湖(Lago di Bolsena)の北東の湖岸にあります。Bolsena...
こんにちは京都の朗読家 馬場精子ですいきなりですが…姿勢って大切ですよね朗読したり指導したりしている時は良いのですが何かに没頭して(例えば読書や調べ物など)座…
雨あがる、雲光る花の丘花木点景:紫陽花アジサイ2022.6.12アジサイの原種は青か白がほとんど、そのため古代に「集藍=あづさい」と呼ばれるようになったんだとか。山の日暮れは早いので登山の方はお気をつけて。【撮影地:神奈川県2022.6.12】早く越境して山歩けるよーになりますよーに。にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます雷雨のち花、あじさい月の空
牛伏川フランス式階段工松本市の牛伏川にある砂防施設です近くにある厄払いで有名な牛伏寺はごふくじと読むのに川はうしぶせと読むのが不思議なのですが見ての通り河川が階段の状になっています定番の場所からですが、緑がきれいなこの時期が一番に思います訪問ありがとうございますポチッとお願いしますにほんブログ村...
これからの季節、久多川合までのグーチョキパー散歩に行くときは、小銭をポケットに入れて行かないと・・・・ ひるメシを食べたら・・・社協に提出する書類へのハン...
皆様、ブログを読んでコメント、いいねを頂き有難う御座います。 今回は、私の住む岐阜県大垣市にある株曽根城公園の花菖蒲です。 ここは、西美濃三人衆の一人、…
青森についた日の夜ご飯は、もちろんご当地グルメです🍽予約をして行ったので入ることができましたが、すごく混んでいました✨トゲくりがに🦀に、帆立にあわび、一本釣りのノドグロ刺しにホッケの昆布じめなどなどなどなど・・・・🐟💕今までいただいたことのなかった青森グルメに、地酒が進みます💨この時期の桜や花筏のボトルや、裏男山など珍しいお酒もたくさんでお酒もお箸も止まらない状態でした😋✨笑盛り沢山の春野菜の天ぷらです🌸...
梅雨入り直前の週末となった6月5日(日)、高幡不動尊のあじさいの様子。大日堂前のピンク色の山あじさい「桃花やまあじさい」。かなりたくさん咲いてきている。山あじさいはたくさん咲いて見頃になっている。
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、紫陽花を観に王子の飛鳥山公園に行きました。紫陽花が咲いているのはJR線路と公園の山裾にある長い小…
美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
ジャングルの王者、ゴリラに関する記事なら何でもオッケーです! ゴリラ写真 ゴリライラスト ゴリラアート ゴリラグッズ ゴリラフード ゴリラスイーツなどなど大歓迎! 皆でゴリラ愛を深めましょう。
最も美しい写真を3Dで
ICMで撮った写真をUPしましょう。 ICM(Intentional Camera Movement)とは、 写真作品を抽象的で芸術性のある仕上がりにするために、 露光中に、意図的にカメラを動かして撮影するテクニックです。
Nikon Dfで撮った写真、Dfに関する話題なら何でもOKです! ルックス、性能、操作感!Dfの魅力をどんどん投稿してください。
ヨーロッパには美しいカトリック教会がたくさんありますよね。 教会を見てみたい方、ご興味がある方のために、ヨーロッパ中の色々な教会を紹介してみませんか。主に写真付きでご投稿いただけると大変有り難いです。
神社について情報共有しませんか? 神社に関して何でもOKです
Instagramに関わるブログ記事を投稿しましょう。Instagramの方法、転載など、すべての記事です。
身体・精神障害者の方でも運転者免許を持ち頑張っておられる方々の情報を交換したく思っております。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。