美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
ロンドンからでてる、日本の会社の日帰りバスツアーで、白い石灰の海岸線のセブン・シスターズと海辺の街で桟橋のあるブライトンと骨董の街のルイスに行きました。 セブン・シスターズ 2016年9月30日。この日は、行きたかったセブンシスターズという白い断崖への、日本の会社の日本語バスツアーに申しこんでました。ガイドさんも参加者さんも日本人なので、日本語が通じて安心。なかなか電車でいくのは大変そうだし、このときはまだ電車ものりかえたことがなかったので、バスツアーを選びました。国鉄ビクトリア駅で待ち合わせして、バスで向かう。ビクトリア駅は大きな駅ですね。一番端のホームが待ち合わせ場所。イギリスは駅のトイレ…
李禹煥美術館👈(クリック)(リ・ウーファンびじゅつかん)1人旅の女性から写真のシャッターを頼まれました。娘くらいの年齢の可愛い女性でした。私も、「ブログの載せるので、モデルになってくれるかなあ」女性「いいですよ」と、撮らせてもらいました。が、何とタイミングよくどこにいたのか お兄さんが入ってしまいました。(笑)美味しかったのに残念!突然にハプニングはやってくる。やっぱり美術館では、私のようなおばさん...
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
初めて訪れた北海道積丹町の神威(かむい)岬。灯台のある先っぽが見通せないほど遠い。歩くこと20分、ようやく神威岬灯台が見えてきた。ずっと向こうの白黒の建造...
ランチのあと、ん~!うまかった~!と、妙に興奮するナオキ、お酒に酔うのは酔っ払い、ナオキは飲まなくても、食べっ払い…そして、そんなふうにハイになったあとは...
今年も燈花会の季節が来ました。 ひとつひとつ人の手で灯され続けてきました。 この日は夕焼けが素晴らしくて思わず見とれてしましました。
COOL JAPAN AWARD2019 生駒山上遊園地の夜景はクールジャパンアワード2019に選ばれました。 クールジャパンアワードとは世界各国の外国人による審査で世界が共感する「COOL JAPAN」を発掘・認定し、海外展開、インバウンドにつなげていくという趣旨で開催されています。 [ad#co-2] ちょうど夕陽が美しい時間になり、絶景でした。 クールジャパンアワードではプロジェクトを中心と
禊萩(みそはぎ)。。緑の湿原に・・ピンクの花穂が優しく揺れる。。ハグロトンボが飛びかう・・ビオトープ。。猪独活(ししうど)。。夏。。箱根湿生花園にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・そして・・ 明日も・・ ず~~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!!...
賢太郎です 今週はお出かけせずに、近場でお散歩でした。 暑いと、どうしても気になるよね~ ということで、夙川に呼ばれたので行ってきます! 階段を降りたら、あと…
ラウンジでまったりしたあとは飛行機に乗らねばなりません。日本に帰るために空港着てますから当然ですね(笑)香港空港のキャセイパシフィックの並びかっこいい・・・このときは旧塗装が主流...
昭和記念公園の眺めのテラス南側で咲いているカノコユリ(鹿の子百合)、ユリ科。花の紅色のツブツブが鹿の子模様に似ているのでついた名前だそうだが、ユリの花の中では最も美しいユリの1つだと思う。
CanonEoskissX6i&EFS55-250mmレンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。左上の←クリックで元に戻る。以下の写真も同じ)道端の花壇に咲くマリーゴールド。オレンジ色が日に映える。マリーゴールド・キク科キク亜科コウオウソウ属(マンジュギク属)・アメリカ大陸の熱帯、温帯に50種分布・園芸品種は総てメキシコ原産・4月から10月まで長い期間咲いている・日本には江戸時代寛永年間に渡来した(Wikipediaより)にほんブログ村FC2BlogRanking写真(植物・花)ブログランキングへ(c)山里2015ー写真素材PIXTAー日常の小さなできごとを愛する生活「☆☆写真ブログ☆☆」オレンジのマリーゴールド
トラジメーノ湖畔の村、サン・サヴィーノ(San Savino)で、今年は昨日から、恒例のトラジメーノ湖のザリガニと魚の村祭りが開催されています。そこで、...
参宮街道に馬を返して食す名物へんば餅〜2016冬至伊勢行(10)←(承前) 広い駐車場から、石段を上がって三重県立斎宮歴史博物館の入口へと向かいます。…
神体山や磐座など 『風土記』の時代から続く自然神道の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
皆様、ブログにコメント、いいね、ペタを頂き有難う御座います。東京の西部にある武蔵野台地を流れる玉川上水は、江戸時代初期1653年、多摩川から江戸の町まで水を引…
BORG71FLレンズ,PentaxK-3Ⅱにて撮影;">(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)赤く稔った珊瑚樹にコムクドリが来る。そっと珊瑚樹の裏の方から実に取り付く。しばらく待って居ると表面の実の方に出る。黒く熟した実を選んで食べている。にほんブログ村FC2ブログランキング写真(植物・花)ブログランキングへ(c)山里2015ー写真素材PIXTAー日常の小さなできごとを愛する生活珊瑚樹のコムクドリ
台風が来る寸前、荒れる前に買い物を済まそうと街に向かいますと… 大岡川の護岸にたくさん生えているフヨウが咲きだしました。 個々の芙蓉の咲き出しは他所より遅いんですよね。 八重のものも混ざってい
7月半ばの5泊6日のモリーゼ旅行中にも、あちこちでネコを見かけたのですが、中でも一番かわいらしかったのは、駐車場の木の上にいたこちらの子猫です。 ...
積丹(しゃこたん)に向かう途中、30年ぶりに小樽で寄り道しようと、おんぼろレンタカーのナビを「小樽駅」にセットしたところ――、ばかナビに案内されたのは朝里...
CanonEoskissX6i&EFS55-250mmレンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。左上の←クリックで元に戻る。以下の写真も同じ)道路わきの畑の縁に植えられたアメリカデイゴ。今年も真っ赤な花が咲き出した。春先根元から刈られていたので今年は駄目かと思った。数日前に通ったら赤い蕾が見えた。台風の通過を待って行って見た。風で落ちた花や蕾が有ったが半分は残っていた。アメリカデイゴ・バラ目マメ科ディゴ属アメリカデイゴ・アルゼンチン、ウルグアイの国花・鹿児島県の県花・落葉低木(暮しーの>ガーデニング)よりにほんブログ村FC2BlogRanking写真(植物・花)ブログランキングへ(c)山里2015ー写真素材PIXTAー真っ赤なアメリカデイゴ
今日8月15日は、日本ではお盆を祝いますが、イタリアでは聖母被昇天の祝日(Assunzione della Beata Vergine Maria)で、...
煙撮影日時:2019/8/11(日)山の日 13:10熱風燃え盛る炎無病息災を願う、800年余り続く伝統行事「柴燈大護摩供養」から「台風早く何処かへ行ってくれ …」訪問ありがとうございます。...
家を出る時は、小雨が降ったり止んだりだったのに、田沢湖は眩しい陽射しの中、いつも静かな、寂しいくらいの湖が、夏休みですね、今日はとても賑やか。泳ぐ人、浮き...
8月11日、醒ヶ井で梅花藻撮った後、グルッと北湖を回って帰ろうと思い、昼飯時やったのでお隣の長浜に立ち寄りました。で、ついでに町中をブラブラスナップです。...
小さな怪獣のようなコノテガシワの実児の手柏の二面(コノテガシワノフタオモテ)コノテガシワの葉の裏表の区別がつきにくいところから、物事には両面あってどちらとも決めがたいことのたとえ。一つ付き、2つ付き増えてくコノテガシワの実。人生もひとつ、ふたつと実りが増えていけばいいな。...
賢太郎です 前回の六甲山でのお出かけ散歩の続きです。 バラ園(ローズウォーク)にお邪魔してきました。 ピーターラビットの世界観が味わえるようになっています。 …
可憐な森の妖精。。レンゲショウマ。。甘い香りで身をつつむ・・華やかな女王。。山百合(やまゆり)。。緑に映えるオレンジ。。節黒仙翁(ふしぐろせんのう)。。気品ただよう立ち姿。。立擬宝珠(たちぎぼうし)。。箱根湿生花園にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・そして・・ 明日も・・ ず~~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!!...
昭和記念公園でひまわりを見たあとに行ったこもれびの丘で見た真夏の里山の花たち。一番たくさん咲いていたのはこのカリガネソウ(雁金草)、クマツヅラ科。
それでは~今回からオススメが多すぎて困ってしまうほどの、バルセロナのご紹介です私にとって世界で一番しっくりする街です 特にポイントが高いところというと街の…
このヨーロッパにありそうなステキな建築の駅は、ニューヨークを代表するスポットの1つ、Grand Central Station(正式にはTerminal)グラ…
BORG89EDレンズ,PentaxKpにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)河川敷にいたら遠くにオオタカか何か猛禽が近づいて来るのが見えた。段々近づいて来たが高いので何かは分からなかった。翼の模様が見えたがオオタカでは無い猛禽だ。後で調べたらノスリの様だ。ノスリ・タカ目タカ科ノスリ属ノスリ種・中央、南シベリア、モンゴル、中国、日本に生息・夏季は亜寒帯や温帯域で繁殖し、冬季は熱帯や温帯に渡り越冬・日本では北海道、本州中部以北、四国の山地で繁殖、繁殖地では留鳥にほんブログ村FC2BlogRanking写真(植物・花)ブログランキングへ(c)山里2015ー写真素材PIXTAー日常の小さなできごとを愛する生活「☆☆写真ブログ☆☆」巡回するノスリ
ウィーン1区にあるアウグスティナー教会 「青」は聖母の色である。8月15日は、聖母被昇天の祝日で私は、久しぶりにアウグスティナー教会のミサに行き、モーツァルトのミサ曲(KV258)を歌って来た。...
7月28日に、ウンブリア州の南の村、スペルト小麦(farro)の特産地であるモンテレオーネ・デル・スポレート(Monteleone del Spol...
醒ヶ井の梅花藻撮影の続きです。前回と似た様なのばかりですが、ご覧ください。1.清流の泉。地蔵川の始まりで、ここから水が湧き出しております。2.緑の羽衣。3...
美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
ジャングルの王者、ゴリラに関する記事なら何でもオッケーです! ゴリラ写真 ゴリライラスト ゴリラアート ゴリラグッズ ゴリラフード ゴリラスイーツなどなど大歓迎! 皆でゴリラ愛を深めましょう。
最も美しい写真を3Dで
ICMで撮った写真をUPしましょう。 ICM(Intentional Camera Movement)とは、 写真作品を抽象的で芸術性のある仕上がりにするために、 露光中に、意図的にカメラを動かして撮影するテクニックです。
Nikon Dfで撮った写真、Dfに関する話題なら何でもOKです! ルックス、性能、操作感!Dfの魅力をどんどん投稿してください。
ヨーロッパには美しいカトリック教会がたくさんありますよね。 教会を見てみたい方、ご興味がある方のために、ヨーロッパ中の色々な教会を紹介してみませんか。主に写真付きでご投稿いただけると大変有り難いです。
神社について情報共有しませんか? 神社に関して何でもOKです
Instagramに関わるブログ記事を投稿しましょう。Instagramの方法、転載など、すべての記事です。
身体・精神障害者の方でも運転者免許を持ち頑張っておられる方々の情報を交換したく思っております。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。