美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
終わってしまうのか……
テストってそんなに大事なことじゃないと気づいた朝 ── 小暑日記 令和七年七月十一日(金)
もっと強力な糊がほしかった ── 小暑日記 令和七年七月十日(木)
【改稿版】「変態的飛行機雲コレクション展」をやってみる ── 小暑日記 令和七年七月九日(水)
【改稿版】 俺の故郷の難読地名、いくつ読める? ── 小暑日記 令和七年七月八日(火)
モヤモヤの日々。
続・人様のメシを勝手にああだこうだ言う愉しみ ── 小暑日記 令和七年七月七日(月)
やっぱり、とうきびは北海道だべさ ── 小暑日記 令和七年七月六日(日)
前略、小四の僕へ ── 小暑日記 令和七年七月五日(土)
勝手に梅雨明け宣言しちゃいます! ── 小暑日記 令和七年七月四日(金)
【改稿版】 滝屋とソラ屋はどこが違うか? ── 小暑日記 令和七年七月三日(木)
ネガティブになる暑さ。
人様のメシを勝手にああだこうだ言う愉しみ ── 小暑日記 令和七年七月二日(水)
「勝手に梅雨明け宣言」前夜を祝う ── 夏至日記 令和七年六月三十日(月)
クマった・・・などと言ってる場合じゃない ── 夏至日記 令和七年六月二十八日(土)
北大植物園さんぽの花 ヤマブキ
美瑛 北西の丘展望公園 北海道DAY24
利尻・宗谷の旅(2日目-8) 夕日ヶ丘その2 北海道DAY27
旭川・北邦野草園さんぽの花 エゾカンゾウ
旭川ラーメンの旅 蜂屋旭川本店 北海道DAY16
美瑛 ケンとメリーの木 北海道DAY24
利尻・宗谷の旅(2日目-7) 夕日ヶ丘その1 北海道DAY27
旭川・北邦野草園さんぽの花 フタリシズカ
利尻・宗谷の旅(2日目-6) 利尻ペシ岬その2 北海道DAY27
利尻・宗谷の旅(2日目-5) 利尻ペシ岬その1 北海道DAY27
羽田空港→新千歳空港 日本航空 JAL511 A350-900 ファーストクラス搭乗記 no1
札幌さんぽの花 オダマキ
利尻・宗谷の旅(2日目-4) 利尻・鴛泊港に着きました 北海道DAY27
利尻・宗谷の旅 番外編 稚内 食品館あいざわ 北海道DAY27
利尻・宗谷の旅(2日目-3) サイプリア宗谷の旅 北海道DAY27
昨日は、雲一つない快晴に誘われて秋の横浜みなとみらいから港の見える丘公園まで海沿いを歩いて散策してきた。横浜ランドマークタワーと色づくハゼの木の紅葉。真っ青な空と海とみなとみらいの風景。桜葉の紅葉越しに見るランドマークタワー。秋色に色づく桜葉。赤レンガ倉庫。ツワブキの花と。真っ青な空と海と大さん橋に停泊中の白い豪華客船ダイヤモンド・プリンセス。次は山下公園方面へと歩きます。山下公園の秋風景とバラへ続く。横浜みなとみらいの秋景色
BORG89EDLンズ(600mm、F6.7)PentaxAF1.7adapter、PentaxKpにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)マヒワにやっと出会えた。一カ月前からこちらに居た。あちらに居たと聞いていた。今回も朝方は見ただけに終わった。帰りがけに少し待ったら榛(はん)の木に集団でやって来た。マヒワ・スズメ目スズメ亜目アトリ科ヒワ亜科カワラヒワ属マヒワ種・夏季ヨーロッパ北部やアルプス山脈、中国北東部やウスリーで繁殖・冬季はアフリカ北部、ヨーロッパ、中国東部、朝鮮半島、日本で越冬・日本では冬季に越冬のため飛来し、北海道や中部以北で繁殖する(留鳥)(Wikipedia)より写真(植物・花)ブログランキングへにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材P...榛の木のマヒワ
6f以下、50gは当たり前! 良ければポチットお願いします ↓ ↓ ↓ 居食いのアジを捕...
桜の葉っぱも落葉し始め昔の線路を小トラと(苦笑)小トラ迷子にならず一直線(笑)ドックランで思いっきり遊んで寄り道いつもと違う。。。フローアートの展示がされ...
朝チャイを飲んだら、ご人のナニワ出稼ぎ出町通いを・・・近頃、「2000万円問題」、マスコミ言わなくなりましたネ。 R367の定番ルートで、途中交...
先週、八幡浜港のどーや食堂へ行って、海鮮丼を食べました。 港の市場なので、海鮮丼も飛び切り新鮮です。 実は、昨年もこの時期どーや食堂へ行って味をしめたというわ…
白帆をひろげた・優美な姿に・・大海原を航走していたころに思いを馳せる。。総帆展帆(そうはんてんぱん)の日本丸。。横浜みなとみらいにて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・Instagram へもどうぞ~♪ もし・・こころに何かとどいたら。。。にほんブログ村 ...
作品No.ho 12起動(革命グラウィタス)/パラベンツ(屏風)/引力の反映作者:アリシア・クウ“ァーデ塩飽大工の建てた伝統的な建物の中で、実像と虚像が交差する独自の世界を表現する。本島の石を使って惑星の起動や宇宙をイメージさせる一方で、鑑賞者が作品の一部になりえる仕組みで表現を強調する。次は、本島保育所、幼稚園の子供たちの力作作品最後は、ふと目についた空き家の壁、こちらは、今は亡き左官屋さんのお宅の壁らし...
石切劔箭神社上之社から辻子谷水車郷〜生駒縦走2 ←(承前) 辻子谷水車郷の入口に掲示された案内看板。 辻子谷の水車 生駒山の西側山腹に、深く刻み込ま…
♪うちのお庭がジャングルで〜 ♪子犬のキットがライオンだ〜 ♪そーだったらいいのになー ♪そーだったらいいのになー インディジョーンズに出てくるジャングルみたいでしょ。 秘境の どっこい、(ただの)ショアライン。 以前 ファル...
どうも、チコです。 前回の2019京都紅葉記事の続きでございます。 京都では錦市場があり、ここはYOUだらけで、 とても賑わっております。
国の特別名勝にも指定されている景勝地、昇仙峡(御嶽昇仙峡)の続き。前回は仙娥滝から覚円峰までだったが、今回は覚円峰から天鼓林までの紅葉の様子。この日の昇仙峡の紅葉は少し早めだったが、覚円峰の目の前の紅葉がすごくきれいだった。
脅威の軽さ! 遂に発売開始!! 良ければポチットお願いします ↓ ↓ ↓ TETRA WO...
CanonEoskissX6i&EFS55-250mmレンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。左上の←クリックで元に戻る。以下の写真も同じ)薄い黄色にほんのりピンクがかかったバラの花。いろいろなバラの花が咲く中で何となく目に留まる。しっとりとして見ていて落ち着ける花だ。説明板を見るとピースとあった。バラ・ピース・1945年、フランス、メイアン作・第二次世界大戦後、平和への願いを込めて名付られた・1946年AARS。その他4つの国際コンクールで受賞・1975年世界バラ会連合殿堂入りにほんブログ村写真(植物・花)ブログランキングへ(c)山里2015ー写真素材PIXTAー晩秋のバラ・ピース
愛媛県今治市の大三島に在る大山祇神社を紹介しています。 ご祭神の大山積命は、日本神話で山を支配する神。のち海・山の神となる。伊弉諾(いざなぎ)尊・ 伊弉冉(い…
この一週間ほど 刺すような鼻の痛みと 鼻炎の様な鼻水に苦しんだ私。 。。。。ある夜 花粉症の様な症状が出始めて 鼻の部位の中で、今まで痛くなったことの無い場所が 非常に痛くなり困った。 鼻の中の構造は難しくてうまく言えないが、 鼻の入り口付近でふたつの穴を分けているついたての様な軟骨部分あたりの、、、 簡単に言うと 入り口入ってスグ上あたりの粘膜。 しかも両方の穴だ。左右対称に刺すように痛い。大きく吸うと痛みが増した。 「おー」と言いながら鼻の下を伸ばすと 特に痛かった。 なのにそれを恐々試すのが癖になり 何度もレアな痛みを味わってしまう私。 熱も無く明らかに風邪ではなく、とにかく 鼻の症状だ…
愛媛県大洲市長浜の肱川あらし展望台からの写真です。 世界でも珍しいと言われる有名な「肱川あらし」が発生するのは、此処です。 今年は、長浜町の地元住民達による肱…
街で車の上にマットレスを乗せた自動車発見。中にも、もうひとつマットレスが積まれていた。車の上に直に乗せて運ぶんだ。以前、スペインに、マットレスの中に入って違法…
アユタヤ遺跡を観光して、車で一眠り・・・夕方なんですがツアーはホテル着にしてたんですが、お土産買いたくて、チャトゥチャック・ウィークエンドマーケットでおろしてもらうことにしました。ここ、チャトゥチャック・ウィークエンドマーケットは週末のみ営業される小さな露天が大量に集まったマーケットです。ここは小さな路地が入り組んでいて、迷子になること必死!ガイドさんがお金もらっても案内できないと、迷宮さを伝えて...
あまりの水量にドキドキしながら到着した大滝でしたがそこから先の小さな滝も、なかなかの迫力でした。 緑の〇「エントランス1」からスタートして、オ…
十日前の池のトモエガモ、三、四日居て飛び去った。渡りの途中の羽休めに立ち寄るだけらしく、同じ場所には長くて数日しか留まっていない。寝起きに羽繕いをしてはバシャバシャしていた。トモエガモ・カモ科マガモ属トモエガモ種・朝鮮半島、中国、日本、モンゴル、ロシア東部、シベリア東部で繁殖・冬季に中国東部、朝鮮半島。日本、台湾に南下し越冬にほんブログ村FC2ブログランキング写真(植物・花)ブログランキングへ(c)山里2015ー写真素材PIXTAートモエガモ(バシャバシャ)
11月9日土曜日、アッシジの聖フランチェスコ(San Francesco d'Assisi)が聖痕を受けたと言われる聖地、ラヴェルナ(La Verna)...
Sony α7 III + Sony FE 85mm F1.8 HDRフォトブログ「ヴェロニカの手巾」はこちら
目次いつも当ブログへお越しいただいてありがとうございます。ぺこぺこです。今日は投資信託のお話だね! 投資信託での運用の考え方 ベトナム成長インカムファンドに投資してみました! ベトナムについて 経済の状況など ベトナム成長インカムファンドの中身は 投資対象銘柄 資産状況 分配金 パフォーマンス ベトナム成長インカムファンドの投資状況 まとめ 投資信託での運用の考え方 ポートフォリオの一つとして投資信託を運用しています。投資信託は個人の個別株への投資と異なり、ファンドにお金を預けてあるカテゴリに投資してもらうというイメージですね。メリットとしては、自分で銘柄を選定する必要がなく、銘柄の分析など投…
目次いつも当ブログへお越しいただいてありがとうございます。ぺこぺこです。あめりかうさきちだよ! 米国株で配当金生活 米国株は配当金が出る周期が短い銘柄が多い! 米国株の組み合わせで毎月配当を受け取ることも可能! ぺこぺこポートフォリオ 米国株で配当金生活 配当金で生活、夢のようなフレーズですね。実際に実現するのはかなりの資産が必要になりますが、少しでも豊かな生活をしたいものですよね。皆さんご存じ?の通り日本株よりも米国株の方が基本的に配当利回りは高いです。日経平均の配当利回りは約2.3%になのに対して、米国株は4%以上の高配当銘柄が数多くあります。4%を高配当と言っていいかは微妙ですが笑。 ス…
↓一読前にポチっとお願いします!モチベーションになります! 目次 2019年10月の配当金が出ました 配当金はARCC、HDV、VGTから ARCCからの配当金 HDVからの配当金 VGTからの配当金 配当金まとめ うさきちだよ!10月の配当金が出たよ! 2019年10月の配当金が出ました 前回記事で毎月配当のポートフォリオを組んでみましたが、さっそく10月の配当金が出たとの通知が楽天証券からありましたので、公開していこうと思います。 配当金はARCC、HDV、VGTから 10月は3つの銘柄から配当が出ていました。1つは個別銘柄ARCCからです。残り2つはETF銘柄のHDVとVGTからでした。…
目次いつも当ブログへお越しいただいてありがとうございます。ぺこぺこです。あめりかうさきちだよ! 楽天経済圏で生活 楽天ポイント還元率を上げるには? ①楽天カード&ゴールドカード ②楽天銀行 ③楽天証券 ④楽天モバイル ⑤その他 合計で+8%! まとめ 楽天経済圏で生活 楽天経済圏という言葉を聞いたことはないでしょうか?楽天はショッピングサイトの楽天市場をはじめ、通信、カード、銀行、証券から電気サービス、農業まで様々なサービスを提供しています。これらを取り入れ、生活に関わる楽天関係のサービスを利用することを楽天経済圏に取り込まれる、と言うのかなーと思います。楽天のサービスを利用すると、基本的に支…
↓一読前にポチっとお願いします!モチベーションになります! 目次 米国株式のポートフォリオを視覚化してみました。 米国銘柄のポートフォリオ 米国株式のポートフォリオを視覚化してみました。 私の保有資産の中で米国株式の割合は現在12%程度と、極々わずかなのですが、今後の管理の目安として視覚化をしてみました。PF作成を簡単にできるサイトがありましたので、コチラを利用してみました。charts.hohli.com利用している方たくさん見かけるのですが、確かにコピーペーストするだけで作成できるので簡単です。経年変化は追えませんがとりあえず作ってみる、というのであれば便利です。 米国銘柄のポートフォリオ…
↓一読前にポチっとお願いします!モチベーションになります! 目次 アジア投資をまとめてみました 保有している資産 ETF 投資信託 個別銘柄 アジア投資のポートフォリオ アジア投資をまとめてみました 米国株は安定的に高配当で良いですが、アジアへの投資も潜在力的には十分ポテンシャルを備えていると思うので、投資対象としては魅力的です。人口上昇、特に労働者人口が増えるので人口ボーナスが見込め、それに伴うGDPの上昇、と経済にとってプラスになる要素が多くあります。一方で株式にはその期待を既に織り込んだ値動きになっていることも多く、過度な楽観視は難しいところもあります。以上から投資の判断も難しいですが、…
目次 2019年10月上旬の売電価格は? 10月の光熱費請求が来ました。 おはようございます。いつも思うのですが、9月末から年末にかけては何かものすごく時が過ぎるのが早いですね。年を取るにつれて時を短く感じるのは一生のうちでのひと月に占める割合が少なくなっていくためということですが、日々も大事に過ごしていきたいものです。 2019年10月上旬の売電価格は? さて、隔週恒例のソーラー君ですが、10月1日~15日までの売電価格はこうなりました!。 売電量:111.2kW 売電価格:2,671円となりました!台風なんかでお天気悪い日が続いていますので、前回よりも11%減でした。また台風発生しているみ…
↓一読前にポチっとお願いします!モチベーションになります! 目次 三菱商事(8058)は国内期待大の銘柄 三菱商事の業績 株価と配当 100株保有中です。 うさきちだよ!さんかくの会社 三菱商事(8058)は国内期待大の銘柄 成長性の低い銘柄が数多く存在する日本国内の企業ですが、その中でも今後企業としても成長が期待でき、株式保有する上でも非常に魅力的な会社があります。それが三菱商事(8058)です。ビジネスマン、それ以外に関わらず知らない方はいないのではないでしょうか?いわゆる5大商社の一つ、総合商社ですね。一つというか一番手に位置づけられることが多いでしょう。就活をする学生にとっては就職した…
↓一読前にポチっとお願いします!モチベーションになります! 目次 10月の配当金に追加です 配当金まとめ うさきちだよ!10月の配当金がまた出たよ!※10/11 JNKからも配当金が出ていましたので追記しています。 ※10/26 国内株からも配当金が出ていましたので追加します。 10月の配当金に追加です 前回記事で10月分の配当金をまとめましたが、先ほどチェックすると国内株から入金がありましたので追加しておこうと思います。 イオン(8267) 100株のみの所有、かつイオンオーナーズカードをゲットできました!。これがうわさのおーなーずかーど・・・!実は購入時からかなり株価が上がっていたため、売…
目次 2019年10月下旬の売電価格は? 11月になったね!10月下旬の太陽光発電の結果をまとめていくよ 2019年10月下旬の売電価格は? さて、隔週恒例のソーラー君ですが、10月16日~30日までの売電価格はこうなりました!。 売電量:76.25kW 売電価格:1,830円となりました!大分減ってしまいましたね!前回よりも32%減でした。晴れの日でも1日で200円を割る日が多く、曇雨の日はほぼ数十円程度でした。エネファームは順調に稼働しています。今後寒くなってきたときには床暖房を使うことも増えてくるので、どう推移するかもチェックしていきたいと思います。スポンサーリンク (adsbygoog…
目次 インドネシアはASEANで最も経済規模の大きい国 インド・タムバンガラヤ・メガウ INDO TAMBANGRAYA MEGAH PT (ITMG) に投資 業績と株価 まとめ 化石資源は大事に使っていきたいね インドネシアはASEANで最も経済規模の大きい国 アジア地域の投資の一つとして、インドネシアに注目しています。インドネシアは東南アジアで最大の人口(2億3千万!)をもち、世界的にも第4位の規模です。1万以上の島々から構成されている島国ですね、バリ島なんかは高級リゾート地域としても有名ではないでしょうか?ASEAN諸国の中でも↓のグラフにあるように、ダントツの1位であり、2000年以…
目次 アトピー性皮膚炎の悩み 治療について 自主的なケアとしてアスタキサンチンを試してみては お肌の手入れに悩んでいる人は多いはず、男性でもね! アトピー性皮膚炎の悩み 雑記になります。数年前からですが、アトピー性皮膚炎に慢性的に悩まされています。皮膚炎といっても症状様々あると思いますが、私の場合は汗とか何かのきっかけでかゆみが慢性的に続いています。コレが結構クセ者で、仕事してるときなんか一旦かゆくなるとついついかいてしまって中々集中できないし、集中できないことにイライラしてしまってさらにかいてしまうという悪循環です。イライラとか焦りとかの精神的なことからかゆくなることもあれば、夏であればじわ…
目次 ブログ開設して3カ月たちました 記事数とPV,収益の関係について PV 単位当たり 収益 まとめ うさきちブログも気づけば3ヶ月たったね ブログ開設して3カ月たちました ひっそりと運営している当ブログですが、7月から開始してほぼ3ヶ月経ちました。当初は自分の投資状況の備忘録の意味合いで残しておこうと思ったのですが、ふとGoogleアドセンスに合格してしまったために欲が出て笑、どうせなら収益化してみようと考え、ここまできました。数あるブログを見ていると、例えば開設1ヶ月、数記事目でいわゆるはてぶ砲、Google砲なるものが着弾し、PV数が劇的に増えた!収益が増えた!という記事を多く目にして…
目次 2019年11月の配当金が出ました 配当金はAT&T、JNK、VZ、PFFから! AT&Tからの配当金 PFFからの配当金 VZからの配当金 SPDR JNKからの配当金 まとめ うさきちだよ!11月の配当金が出たよ! 2019年11月の配当金が出ました ぺこぺこは毎月配当が発生するようにPFを組んでいます。今月も少ないながら配当金を受け取りましたのでまとめていきましょう。それにしても、少し仕事が忙しめになると平日は全く記事書けませんね、、。継続されてる社会人ブロガーの皆様は本当に尊敬します。 配当金はAT&T、JNK、VZ、PFFから! 11月は10月に引き続いて4つの銘柄から配当が出…
昨日の朝はとても寒かった、たぶん初霜だと思うと、言うことに私の中ではしとく事にしょう。(笑)撮影日時:2019/11/15 07:40日中は、とても良い天気の恵まれた。訪問ありがとうございます😊...
人気ブログランキング☆☆☆春には桜咲き、賑わう、北上展勝地。今は、人影もなく、ただ、風に落ち葉舞う、晩秋。☆☆☆あら、売店には人影が…っていうか、次々、お...
大山祇神社の御祭神は、大山積神。「古事記」、「日本書紀」に山の神とあり、「伊予の国風土記」 逸文には、又の名は和多志の大神とある。 創祀について、社伝では神武…
散歩道で小春日和の暖かい陽射しに誘われるように、春や初夏に咲く花が季節外れの今頃になって咲いている。「帰り花」とは、春に咲く花が小春日和に誘われて、ふっと花開くことを言う。春に花芽が充分に育たなかったりして、花を咲かせる時期を逸してしまっても・・やがて巡ってきた、春のような暖かい気候を捉えて花を咲かせたものです。。私たちの人生も順調に行く時ばかりでなく、出遅れたり、時期を逸してしまう場合も多々ありますが・・諦めずに次のチャンスを待てば、やがて花を咲かせることもできるのでは?と「帰り花」を見るとそんな勇気と希望をもらえる気がします。。一般的に狂い咲きとも言うが、「帰り花」と言う方が何となく暖かさも感じさせて、風情のある言葉だと想う。。ツツジの帰り花。シャクナゲ。これは紫陽花の仲間?タチアオイ。白いユキヤナギ。何で...小春日和と「帰り花」
★いつも応援クリックありがとうございます★当ブログではおなじみの唐津虹の松原。すっかり遅くなってしまいましたが、10月30日のお出かけの様子をご紹介します。虹の松原を抜けての唐津市内へ。写真は唐津城。唐津神社前です。唐津くんちを控えて、神社前には屋台の準備が始まっていました。正面の鳥居のすぐ横にお化け屋敷で、ちょっとなんだかなあ・・・でしたが。唐津くんちは毎年11月2~4日に開催される唐津神社の秋季例大祭で、佐賀県と国の重要有形文化財に指定されています。こちらの過去記事でご紹介しています。曳山(山車)が素晴らしいので、ぜひご覧ください。↓「正ちゃん、唐津くんちへ行く」少し前の記事でこの通りでランチを食べたところだけで先にご紹介しています。ご覧になっていない方はこちらをどうぞ。↓「ナリヤランに一目ぼれ★唐津でラン...T定規持つ像<正ちゃんの唐津街歩き1>
芦屋~ロックガーデン~風吹岩~一軒茶屋~有馬温泉 晴れ1220 芦屋「K氏と六甲ハイク」1250 高座の滝ロックガーデン 前半パワフルなK氏1330 風吹岩 野良猫が数匹いるが、何を食ってるのか後半になって紅葉が増えてきた1520 一軒茶屋 ビギナーコースにしては結構長か
なんとも長閑に釣り糸を垂れる。陽だまりだし良いですよね。 めがね橋がめがねである所以のショット。 釣り場の下流側は水が細くなり、広場になっています。 橋に戻ります。手前がめがね橋、向こうが
美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
ジャングルの王者、ゴリラに関する記事なら何でもオッケーです! ゴリラ写真 ゴリライラスト ゴリラアート ゴリラグッズ ゴリラフード ゴリラスイーツなどなど大歓迎! 皆でゴリラ愛を深めましょう。
最も美しい写真を3Dで
ICMで撮った写真をUPしましょう。 ICM(Intentional Camera Movement)とは、 写真作品を抽象的で芸術性のある仕上がりにするために、 露光中に、意図的にカメラを動かして撮影するテクニックです。
Nikon Dfで撮った写真、Dfに関する話題なら何でもOKです! ルックス、性能、操作感!Dfの魅力をどんどん投稿してください。
ヨーロッパには美しいカトリック教会がたくさんありますよね。 教会を見てみたい方、ご興味がある方のために、ヨーロッパ中の色々な教会を紹介してみませんか。主に写真付きでご投稿いただけると大変有り難いです。
神社について情報共有しませんか? 神社に関して何でもOKです
Instagramに関わるブログ記事を投稿しましょう。Instagramの方法、転載など、すべての記事です。
身体・精神障害者の方でも運転者免許を持ち頑張っておられる方々の情報を交換したく思っております。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。