美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
★美ヶ原山麓の涼景🌳・花壇のエキナセア🌻 2025
★美ヶ原山麓の涼景🌳・花壇のエキナセア🌻 2025
長野県松本市あやしい歓楽街 裏町をご紹介!🏩
★谷川の川石に付く苔の魅力と涼景🌳🍃2025
★谷川の川石に付く苔の魅力と涼景🌳🍃2025
★美ヶ原山麓(裏山)へ撮影がてら涼みに行く🌲🌲2025
★美ヶ原山麓(裏山)へ撮影がてら涼みに行く🌲🌲2025
白骨温泉 公共野天風呂
白骨温泉 小梨の湯 笹屋
★朝焼けの空☀・神社の朝猫(ΦωΦ)・松本城のイトラン🏯 2025
【年をとるのは怖い?】マダム・チェリーに学ぶポジティブエイジング
【捨てられる人は幸せになれる?】50歳から始める整理収納術
【長野】美ヶ原温泉「追分屋旅館」食事編
松本市梓川倭の手打蕎麦「シマ」で、野菜天ざるとそば茶ソフトクリームのランチ。
【長野】美ヶ原温泉「追分屋旅館」施設編・温泉編
今年の1月の東北周遊旅で参拝した神社仏閣・訪問した観光スポット・食したグルメについて複数記事に渡って書いていきたいと思います。今回は周遊旅1日目後半に体験した弘前城の訪問・弘前グルメ・青森駅周辺ぶらり歩き・盛岡グルメについて書いていこうと思います。 目次 ・城巡り概要 ・旅記録 ・総括 【城巡り概要】 弘前城 登城日:2020年1月18日 主な城主:津軽為信・津軽信枚 築城年:1611年(築城開始は1603年) 所在:青森県弘前市下白銀町 弘前城天守(石垣修理により移動中,奥に見えるのは"津軽富士"岩木山) 弘前城は弘前藩4万7000石の藩庁が置かれた平山城で、東北の雄 南部氏から独立を果たし…
新型コロナウイルス感染対策で、今や人々の間では最も警戒され嫌われた感のある密集、密接、密閉の3蜜ですが・・でも、3蜜のほうが人々に喜ばれる?ものもあります。その代表的なものは花ですね♪群生したり、密集して咲く花畑などを見ると思わず嬉しくなってしまいます。今日は、最近の散歩で見かけた3蜜で咲く花たちをアップします。散歩の途中で見かけた群生して咲く青いネモフィラの花畑。道端で密集して咲くピンクのヒルザキツキミソウ。紅いイモカタバミ。野に咲くシロツメクサ(クローバー)の群生。アカツメクサの群生。最後はれんげ草の咲く田んぼの風景。それにしても・・もう市場には出回って何時でも買えると言うのに・・我が家には、あの天下の愚策アベノマスクはいまだ届かない!一事が万事まったく!この国の政府の対応は何をやっているのか。”😠”3蜜でも喜ばれるものって何?
BORG89ED(600mm)LンズOlympusE-PL5マニュアルにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)カワラヒワが堤防のギシギシに来た。堤防にはギシギシが沢山生えている。ギシギシに留まって盛んに実を食べている。カワラヒワ・スズメ目アトリ科カワラヒワ属カワラヒワ種・太目の嘴は種子食の小鳥の特徴。・オスとメスとでは体の色が異なる。FC2ブログランキング写真(植物・花)ブログランキングへにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAーギシギシのカワラヒワ
海はやっぱり....いい。見てるだけで気持ちが洗われていくなぁ。 幼い頃から何度も見てきたこの風景。フェリーがなくなり巨大なつり橋ができて....海峡の風景は変わってきてしまったけれど昔と変わらない「海」はいつもここにある。「気持ちいいですね」「ほんまになぁ。海
緑の風に当たりたくて休日の午後、足を運んだのはひまわりの丘公園。夏のひまわり畑で有名なこの公園。今のこの時期はネモフィラやジャスミン、ユリノキなどの花が楽しめる。花の名前はよくわからなくてもこんな緑が萌える丘の小径を、ただ歩くだけでも本当に気持ちがいい。
潮風に吹かれて。。海をみていたい。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・ もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村 FC2 ブログランキング訪問先で拍手やランキングバナーをみつけたときは・・そっと応援させてい...
皆様、ブログを読んでコメント、いいね、ペタを頂き有難う御座います。うぉ~!うぉ~!の魚オヤジです。 今回は、愛知県蒲郡市にある竹島水族館からウツボ軍団です。 …
エステルラインって、好みあるよね 良ければポチットお願いします ↓ ↓ ↓ 今回イ...
いつもの散歩道で、夏に向かってもう向日葵(ヒマワリ)の花が咲き出していました。まだ五月半ばなんですが・・やはり今年は季節の進みが早い!この花を見ると気分は一足先にもうスッカリ、ザ・夏ですね!真っ青な空に向かって元気に咲く、夏の花向日葵。空に向かって元気いっぱいに咲く向日葵の花から元気パワーをもらって、このコロナ禍を乗り切りたいものですね!夏の強烈な太陽光と高温で新型コロナウイルスなんか、撃退だ!散歩道には紅花(べにばな)も咲き出していました。紅花(べにばな)は、アザミに似たキク科の花で棘があり黄色がかったオレンジ色の花。この花から紅(くれない)染料がとれ、古代エジプト時代から染料として栽培されていたそうです。一足先に夏気分!散歩道に咲く向日葵
道端の草藤が満開だ。ここ数年道端に増えた草だ。繁殖力が強く年々塊を大きくしている。草藤・マメ科ソラマメ属・北半球の温帯、亜寒帯地域に広く分布・日本全土の山すそ、野原、道端など日当たりの好い場所に生えている・食用にしたり、ハーブとして使われるFC2ブログランキング写真(植物・花)ブログランキングへにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー道端の草藤
京急デトを撮影した帰り道、気になることがもう一つあったので川を上流方向へ。 初夏に、東京湾から遡ってくる魚たちです。3~4㎝程の小魚に群れです。 関東でいうオボコ、関西で言うハク。ボラの稚魚で
先日ボリス・ジョンソン首相が、コロナウィルス関連の規制を少し緩和しました。まだ完全ロックダウン解除までは春かに遠い道のりだけど、これから徐々に通常生活に戻...
この前の週末、土曜日(5/9)の高幡不動尊の様子の続き。これはまだ咲き始めのコデマリ、バラ科。もっと咲くと小さな花が丸く手毬のように咲く。コデマリの背景のピンク色はツツジ。 いま、ツツジが五重塔のまわりできれいに咲いている。
下灘駅(愛媛県)撮影日時:2017/07/29娘から前にもらっていたお土産写真の中から…JR下灘駅 👈詳しくはこちらをクリックしてご覧ください。(中のYouTubeを見るとほんと機会があれば是非一度行ってみたいなぁ〜。) 訪問ありがとうございます😊!...
私は美容室、キットはサロンに行けないので、世界一髪の長い女性と、世界一爪の長い犬になりそうです。 おなじみガスワークスパーク よく「毛の手入れが大変でしょう?」と聞かれますが、こう見えてキットはローメンテナンス犬。足の裏やお尻の周りなど、チョチョイと自分でカットし...
田んぼのあぜ道の草の虫を啄むアマサギ。毎年田植えの終わった田んぼにニ、三度来る。田んぼに入ったり、あぜ道を歩いたりしている。アマサギ・コウノトリ目サギ科サギ亜科アマサギ属アマサギ種・夏季にアメリカ合衆国や朝鮮半島で繁殖・冬季にアフリカ北部、オーストラリア、ニュージランド、フィリッピンなどに南下し越冬・日本には亜種アマサギが夏季に繁殖のために飛来し、九州以南では越冬もする(wikipedia)よりにほんブログ村写真(植物・花)ブログランキングへ(c)山里2015ー写真素材PIXTAーあぜ道のアマサギ
二十四節気七十二候、立夏の末候(5.15~5.20)は、「竹笋生(たけのこしょうず)」です。旬の味覚である筍(たけのこ)が竹林のあちこちでニョキニョキと生えてるのを見かけるころですね。筍(たけのこ)という字は竹に旬と書くように、筍は土からほんの少し顔を出した頃がやわらかくて食べごろですが・・でも油断していると、アッという間に伸びて成長して固くて食べられなくなってしまいます。。孟宗竹の筍はなんと1日で最大1mも伸びる!場合もあるそうです。その驚異の成長力バワーにはビックリですね!(@_@)。。そこで、何故?筍はそんなに速く成長できるのか?その理由を調べてみました。筍の驚異の成長力パワー3つの秘密。その1,他の植物は茎の先端で細胞分裂をして大きく成長していくのに比べ、竹は60個ほど有る節毎に帯状に成長するための細胞...筍の驚異の成長力3つの秘密って何?
今日は「なんじゃもんじゃ」という木を見に「沙沙貴神社(近江八幡市安土町常楽寺)」に行ってきました。 この木は、「なんじゃもんじゃ」の愛称で親しまれる「ヒトツバタゴ」。雪が枝に積もったように白い花で覆われています。◆ 「沙沙貴神社」のなんじゃもんじゃ(2020,5,15)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で...
八幡堀に「黄しょうぶ」が咲く季節になりました。 新型コロナで不用不急の外出を控えていますが、咲きかけた黄しょうぶ咲く八幡堀に行ってきました。 ここは日中、観光客で賑わいますが10時までは人影まばら。特に外出自粛と早朝の鬱陶しい天気とあってカメラマンもなく、だれ一人も出会うことなく堀沿いを歩きました。 八幡堀沿いは、建ち並ぶ白壁土蔵、古き商家、そして、石段・石垣・石畳に季節の花、黄菖蒲が情緒を醸し...
吸い葛(スイカズラ)スイカズラ科のつる性の植物です。この時期盛大に花を咲かせています。白い花は咲き出したばかり、黄色い花は、咲いて時間のたったものだそうです。そのことから金銀花という別名も。 砂糖の無
行く春を惜しんで舞う、花吹雪…が、上手に撮れなかったため、ボツになった写真。しょかの視線の先を、心眼でご覧ください。ほらね?美しい春の乱舞が、風に流れ、消...
京都行きたい! 本日、緊急事態宣言が39県で解除されました。 私が住んでいる千葉も京都もまだ解除されていません。 まだまだ油断は禁物です。 お出かけできない今、行った気分を味わいませんか? コロナも少し落ち着いて来たようなので、夏には旅行できるといいですね。 過去に行った国内旅行を紹介します。 今回は京都です 過去に行った京都旅行の記憶がよみがえります。 綺麗な景色や建物、神聖な場所や、美味しい食事やスイーツなど… これから行きたい場所等も想像すると楽しくなりますね! 思い出したり、想像したり・・・ どこでも行けて楽しくなります(*^-^*) まず京都で外せないのは【清水寺】です 清水寺は50…
沖縄旅行も本日が移動日で最終日になります。石垣島では、朝食を食べれる店が少なくて、特に繁華街ではほぼ開いていないです\(^o^)/なので、ホテルの朝食をつけて置いたほうがいいです。今回のとまったホテルの朝食です。ホテルチューリップ石垣朝食朝はさっぱり朝食です。ときに特記するほどめぼしいこともない朝食ですビジネスホテルの朝食みたいな感じですね 石垣島空港チェックイン石垣島空港発の飛行機はJAT600便です。...
ほっ。。ふぅ~。。。こころをゆる~り。。 癒しの緑のなかで。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・ もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村 FC2 ブログランキング【 光と・・風を感じて・・♪ 】にお立ち寄りい...
CanonEFS55-250mmLンズOlympasE-PL5マニュアルにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)コロナ騒ぎで放置されたポピー畑のポピー。雑草と入り混じって野に群生した感じで咲いている。こちらの群落、あちらの群落と色々な花が散らばる。FC2ブログランキング写真(植物・花)ブログランキングへにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAーカラフルなポピー
昨日から一気に暑くなってきて蒸し暑いです。台風 1号 も発生したようで このところ頻発する地震とともに心配です。この暑さのなか 非難することなどになったら どうなってしまうのでしょうか・・・自宅や周辺のお花は ちょっと置いておいて。去年 ほとんどブログをアップしていなかったので ハルシオンにやってきたチョウチョ さんたちです。ヤマトシジミ さん アオスジアゲハ さん ナミアゲハ さんです。1.先ずは ...
京急イエローハッピートレインの元になったともいわれるデト。月曜と木曜にそれぞれ1往復するだけなので狙ってでもいないとなかなか目にすることはありません。そんなわけで見られたらラッキーがハッピーになったと
また好天気に戻ってきたので、ご近所の運河沿いウォーキング。まったり、のどか~で平和そのもの。イギリスでは既に3万人以上ものコロナウィルス死者が出てるなんて...
茨城県外の人でも、世界のCNNが認めた「国営ひたち海浜公園」、日本3名園の1つ「偕楽園」、日本3名瀑の1つ「袋田の滝」位は知って欲しいです。高さ100メートルのバンジージャンプが体験できる「竜神大吊橋」もあり、立派な観光県です。これらのことは「私が選ぶ茨城県の観光
初めてオンラインのお話会に参加したときのです。最近でなくて、結構前のことです。はじめてってなんでもどきどきですね。このときはタブレットのスペックが足りてなくて不具合がでて、そのときに書いてたのだけどブログにうまくあげられなくて、下書きにもどしてたものです。今はパソコンを買いましたが、苦手なのであたふたしてるところです。一緒に学んでる仲間とのオンラインでのお話会をしました。私ははじめて。沖縄から北海道まで、全国からで、オンラインで、家にいながら、顔もみれてお話できるっていいですね。 一緒に学ぶ仲間との、オンラインミーティングでした。ひさしぶりにみる顔と声にほっとしました。やっぱりいいですね。 し…
★いつも応援クリックありがとうございます★三尺バーベナが咲きました。うさぎガーデンではなく、裏の農家の畑の土手で野生化しているものです。昨夏、除草剤がやりっと撒かれていたので、枯れてしまったかと残念に思っていたら、また芽を出しました。可愛いお花には夏の間、いろいろな蝶がやって来るので楽しみなんです。刈られてしまわないといいのですが。うさぎガーデン「東南の庭」では宿根サルビアチェリーセンセーションが次々に咲いています。今日はくまが休みなので、また芝生の草取りをしています。他にやってもらいことはいろいろあるのですが、頭を使わずにボーッしてできるので、本人は芝生の草取りがいちばんいいらしい(笑)くまがまたおどけてポーズを取っています。あら~、気をつけていたんだけど、どこから入り込んだのかしら。鉢に閉じ込めたおいたはず...三尺バーベナ咲く★ミモザの剪定
ブタナの集団から外れたところに、この時期になると現れる小さな花が ニワゼキショウ(庭石菖)です。 アヤメ科の北米からの外来種です。写真のものは花が白っぽく大きめですのでオオニワゼキショウかもしれま
今朝はスッキリとした青空が広がったので、人混みを避けて朝散歩に行ってきた。五月の朝の爽やかな新緑の中を吹きぬける風はサラッとして、とても清々しくて心地良い。。五月の新緑越しに観る霊峰富士。人に会わないのでマスクなどは外して・・新緑の中で霊峰富士を観ながら・・思いっきり深呼吸すると・・身も心も浄化されるようで・・とっても気持ちよかった♪マスクなしでも出かけられる日が早く来るといいですね!爽やかな五月の新録と富士
BORG89EDLンズ(600mm、F6.7)PentaxAF1.7adapter、PentaxKpにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)田んぼの中の道を通ったらアマサギが来ていた。大きな田んぼの道から遠い方の畔に居る。あぜ道の草や田んぼの中の虫を探している。あぜ道でカエルを見付け、田んぼの中まで追っていた。アマサギ・コウノトリ目サギ科サギ亜科アマサギ属アマサギ種・夏季にアメリカ合衆国や朝鮮半島で繁殖・冬季にアフリカ北部、オーストラリア、ニュージランド、フィリッピンなどに南下し越冬・日本には亜種アマサギが夏季に繁殖のために飛来し、九州以南では越冬もする(wikipedia)よりFC2ブログランキング写真(植物・花)ブログランキングへにほんブログ村(c)山...田に来たアマサギ
※本ブログの記事内容は、新型コロナウィルスが蔓延する以前に訪れたときの様子を書いたものです。新型コロナウィルス感染が収束するまでは、今まで撮った写真等のストックを使った記事を掲載します。なお、新型コロナウィルスに関する私の考えは「新型コロナウィルスで思うこと」で書いています。☆☆☆今回は、木村拓哉、桑田佳祐の自宅を探訪しながら中目黒界隈を散策してみたいと思います。(※)他の芸能人関係の記事については、...
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
ドイツ観光3日目、ミュンヘン2日目です。朝食を食べて、街に繰り出します。テンション上がりまくりで、朝早くからホテルを出てしまったので、市場でも行こうかな~っと思って、ヴィクトアーリエンマルクト市場に行ってきました。なんでも1800年からある歴史的な市場みたいです。ヴィクトアーリエンマルクト市場店が空いていない時刻は9時30分曜日は土曜日になります。何時から開いているか調べずに来たのが悪いのですが、雰囲気だ...
新緑に覆われた野山を散策するには絶好の季節ですが・・今日は散策の途中で、アレッ!?と思った興味深い光景をアップしておきます。去年の秋の台風で、森の斜面の多くの木々が暴風で折れたり倒れたりしてしまったが・・その修復工事で切り倒された木の切り株の真ん中辺りから何かが生えている。最初は木の切り株から、単にひこばえが生えているのか?と思ったのだが・・なんか可怪しいナ?と感じて近づいて見たところ。なんと!木の切り株の中心の僅かな隙間を突き通して、地面から竹が伸びているではないか!ナニコレ珍百景??(@_@)植物の持つ生命力のパワーにはビックリ!ですね!こちらでは古い切り株の上に落ちた種から新しい可愛い命が芽生えています!♪こうしてまた森は、新しい命を繋いで再生していく。。去年の台風被害で倒された木々を伐採して、すっかり明...何これ?切り株の中から竹が生えてる!
おはようございます!いま、奥の方へ行くと田植えの光景や既に田植えを終えた早苗の広がる田園を見ることが出来ます。苗の緑も畦の草も山々の新緑も全てが明るく新鮮であ…
美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
ジャングルの王者、ゴリラに関する記事なら何でもオッケーです! ゴリラ写真 ゴリライラスト ゴリラアート ゴリラグッズ ゴリラフード ゴリラスイーツなどなど大歓迎! 皆でゴリラ愛を深めましょう。
最も美しい写真を3Dで
ICMで撮った写真をUPしましょう。 ICM(Intentional Camera Movement)とは、 写真作品を抽象的で芸術性のある仕上がりにするために、 露光中に、意図的にカメラを動かして撮影するテクニックです。
Nikon Dfで撮った写真、Dfに関する話題なら何でもOKです! ルックス、性能、操作感!Dfの魅力をどんどん投稿してください。
ヨーロッパには美しいカトリック教会がたくさんありますよね。 教会を見てみたい方、ご興味がある方のために、ヨーロッパ中の色々な教会を紹介してみませんか。主に写真付きでご投稿いただけると大変有り難いです。
神社について情報共有しませんか? 神社に関して何でもOKです
Instagramに関わるブログ記事を投稿しましょう。Instagramの方法、転載など、すべての記事です。
身体・精神障害者の方でも運転者免許を持ち頑張っておられる方々の情報を交換したく思っております。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。