美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
今さらながら、みことちゃんの撮影データをMacBook Proに取り込みました!
DxO PhotoLab 7.15.0にアップデートしました!
読み込み速度が遅い…SDカードを本気にさせる2つの方法
成人式のデータをMacBook Proに取り込みました!
嫌いなヤツを消す!?
良い写真仕上げよう大作戦Vol.2「GALLERIA クリエイターノートPC」
良い写真仕上げよう大作戦Vol.1「カラーキャリブレーション」
本日の現像から 2025.2.10 その1 ─ マドカさん 2024.11.30 神宮東公園 ─
風船企画のマドカさんの現像にかかります!
次の現像は、あすかちゃん!
PENTAXはのんびりな気がするので、他マウントや他の事で嗜むのも良いかと
RAW現像ソフト…追加かな
PhotoLab 8 で PRIME XD2sを試す
画像解析で検証、SILKYPIXは必要なのか?
新規にパラメータ作り~(T_T)
新型コロナウイルス感染の現状は、2020年6月11日 12:01現在、7,378,393人が感染し、415,545人が死亡したとWHOでは報告しています。また…
バンコク在住者のみならず観光客の方にまでその名を知られたオンヌットエリア最強のイサーン料理店。その名はTee Lap Sung ティー・ラープ・スーン (2…
梅雨に入りました。 朝方から雨がポツリポツリ降りかけ、しょうぶ咲く八幡堀に向かいました。 八幡堀の6月は、雨がよく似合います。◆ 梅雨入の八幡堀(2020,6,11)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただいた方へ) (にほんブログ村) ご訪問ありがとうございました。よ...
今日も、ちわり家、深い山を大探検…じゃなくて、このダム湖の足元にある、二ツ森公園、我が家からは車で10分、公園と言っても小さな空き地みたいな…でも、緑濃く...
御朱印めぐりのストックも少なくなってきました。コロナの影響でめっきり行ってませんが、そろそろ復活しようかなで、3月末に行った、大阪梅田にある綱敷天神社 御旅社 歯神社の3つです。なぜか写真がなかったので御朱印だけご紹介です。行った場所はすべてお参りしたのですが御朱印がいただけるのは御旅社でまとめてになります。飲み屋街の茶山にに堂々とひっそりとあります。この意味行けばわかります。行ってみてください(^o^)...
戦場ヶ原や小田代原の山が迫る絶景も魅力ですが、横根高原の見晴らす絶景はまた別の爽快さがあり、お気に入りの風景です。牧場ですから白い柵が張り巡らせれているのがいいアクセントになります。たっぷりの緑と遠くの青い山並み。初夏の高原風景にまたまた癒やされるのでした。<5月28日鹿沼市・「横根高原」にて>お出かけ写真が増え続け場所もあっちこっち、時も行ったり来たり入り乱れると思いますが、おつきあいいただけると嬉しいです。初夏の高原
CanonEFS55-250mmLンズCanonEoskissX6iにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)貝殻で作った造花の様に見える花。別名テイオウカイザイクともいう。子供の頃はどこででも見られたが、最近では余り見なくなった。ムギワラギク・キク科ムギワラギク属ムギワラギク種・オーストラリア原産・現地では常緑小低木・花期5月ー9月(花と緑の図鑑)よりFC2ブログランキング写真(植物・花)ブログランキングへにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAームギワラギク
天気もいいし、ちょっとイオンのPB,トップバリュ・ブランドの商品で気になるものがあるので本牧まで。 かつてはMYCAL本牧として人気ショッピングタウンでしたが・・・・ バブル期の1989年、当時のニチイによ
梅雨入り前の晴れ間の一日。K-30を片手に訪ねたのは、加古川志方にある月輪山円照寺。四季折々の花が楽しめる名所として知られているこのお寺。地元の人ばかりではなく休日ともなれば遠方からも訪ねてくる人でいっぱい。この時期境内は300株以上の紫陽花の花で埋め尽くされ
今回のコロナ騒動で、世界遺産に登録されているシェムリアップのアンコールワット遺跡群を訪れる観光客も激減しています。(個人的には、閉鎖にならず入場できることに驚…
プラジュンジョムクラオ要塞に展示されている日本の艦船:メークロン号については前回のブログでお届けしました。今回は前回お届け出来なかったプラジュンジョムクラオ要…
グリルパルツァー(1791年1月15日 - 1872年1月21日)これは、フォルクス庭園の薔薇園の中にあるグリルパルツァーの像だ。...
おととい行ったガーデンセンターでは、X君が庭用サマーハウスの販売担当者と長々お話してたので・・・。施行法とか建築基準とか、そんな詳細になるとよく理解できな...
今日は数日ぶりに結構イイ天気だったので、またドライブして隣町にある大型ガーデンセンターに行ってきました。もちろん前回に続いて、庭に建てる小屋コーナーに直行...
短縮営業とはいえ、ほとんどのお店が開きかけてるけどひところは、日常品の買い物以外行くところがなかったためひたすら、近所の散歩で我慢してました歩くことにより、近所の竹林の綺麗さを改めて実感したり最近、近場でこんな旧街道っぽい道を見つけちゃたりな~知らなかったなぁ~道端のなにげに咲いてる花をじっくり見る機会も増えたしあいかわらず、名前を調べようともしないずぼら主婦やけどそれに、近所の和菓子屋さんが、買い物しただけでこんなおもてなしを受けれるというのも初めて知ったよま、不自由なリにも近所でも楽しめてたけどでもそろそろ、お出かけの範囲を広げようかと友達誘ってお出かけ~迷ったけど、車は後ろの席に乗ってもらいましたもちろん、車内マスクで窓全開お互い高齢の親かかえてるからね~一応用心のためまずはベーカリーでパン買って、外のベ...少しずつ日常
散歩コースの庭園で、見覚えのある様な猫と、目が合った。美猫さん✨ 「覚えてる?」と言いたそうに見える。。気がする 直ぐに、子猫の時に何度かこの辺で出会った猫↓を思い出したんだけど。 違うのかな? そうなのかな? 近寄ると逃げるので じっくり見た事はないんだけど。 ↓4年前の子猫の時2枚と3年前の写真 。。。 → もし同じ猫だとしたら3年振り。 でも 猫の成長過程の毛色の変化を、私は知らない。こんなに変わるのかな?💦 ただ、目の表情というか光り方?が同じに見える。。。瞳の大きさも違うけど💦 居なくなっちゃったのかなあと思っていたから もし これが再会なら、嬉しいけどなあーーー。違うかなぁ。。 ま…
再開園した昭和記念公園の続き。これは、みんなの原っぱ西花畑のブーケガーデン。春の花畑はみんなの原っぱ東花畑の菜の花から始まって、次は花の丘のシャーレポピー、そしてみんなの原っぱ西花畑のブーケガーデンとつながる。今年は東花畑の菜の花の途中で臨時休園となってしまった。
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
李登輝氏は、元中華民国総統であり、1923年(大正12年)1月15日生まれなので、97歳を迎えられた。台北州に生まれ、1943年台北高等学校卒業卒業し、京都帝…
BTSサパーンタクシン駅から歩くこと5分。地元民に人気のクイッティアオ屋があります。その名は 灶龍魚圓 Zao Long Noodles ザオロンヌードル…
野鳥観察始めたのは3年前だけれど、その前から一度会ってみたいと思っていた鳥がアオバト。この鳥、木の実や果実が主食でミネラル不足になるのか、海水を飲みに海に行くとニュースで見てから気になっていたの。海が遠い場所では山の鉱泉とか味噌や醤油工場の排水を飲んで塩分補給している姿が目撃されているそうで、辛党なヤツ。全国に生息しているらしいけど、北海道は寒いので夏鳥、小樽や石狩の日本海側や苫小牧でも良く見れる...
現在、日本のフォーストフード店は世界中で見ることが出来るようになりました。今回はバリ島のクタに出店している吉野家をご紹介します。 (2018年10月撮影)バリ…
2032. 1934年(昭和9年)創業の喫茶店 *京都・フランソア喫茶室*
2031. 覗き見構図 *智積院/紫陽花⑥*
2030. 穴場であれ。 *智積院/紫陽花⑤*
2029. 七夕ゼリー・2025
2028. 満足度 *智積院/紫陽花④*
【駐車場はある?予約は必要?】バードツリー南千里ランチを徹底レビュー!
【大阪・豊能町】JOZU +(ジョウズプラス)|おしゃれ雑貨と発酵ランチが楽しめる複合施設
【レンズ特化】カメラレンズレンタル厳選|当日OK&主要メーカー対応
2027. 降ってくる梅 *智積院/紫陽花③*
2026. ひとひら *智積院/紫陽花②*
2025. 五色幕と紫陽花 *智積院/紫陽花①*
2024. 今度は55V型 *テレビが壊れた・2025*
2023. パクチー抜きのチキンオーバーライスと紫陽花色のドリンク
Peak Design(ピークデザイン)の「生涯保証」で銀一さんに問い合わせました
ライカはなぜ高い?京都店で体験した “価格の裏側”
オーストラリアで最も有名なビーチ、ボンダイ。大自然とカフェやレストラン、デザイナーショップなどが並ぶお洒落エリアが融合した地元民に愛されるスポットです。 (…
川沿い散歩の途中で、久しぶりでカワセミに出合った。オヤッ?カワセミが何か咥えています!どうやらカワエビをゲット!したようです。やったー!今日の食事はエビのごちそうだぜ!まずはゲットしたエビを岩に叩きつけて弱らせてます!右に左に、エイッヤァ!何回も獲物を岩に叩きつけて、、弱らせたところで・・さて、そろそろいただきま~すか♪。カワセミの位置が遠くて・・デジカメのデジタルズーム最大で撮ったので画質が悪い点はご容赦願います。そのそばでカメさんが、の~んびりと脱力遊泳中。カメさんは、いつもスローライフでいいなぁ~~。。カワエビをゲットしたカワセミ
まだ梅雨入り前の当地、今朝はよく晴れたので暑くなる前に涼しい朝のうちに散歩に出かけてきた。新緑からすっかり深緑へと変わった木々の緑をバックに、六月としては珍しく、初夏の姿に変わってスッキリとした富士山の姿を望むことができた。六月の深緑越しに秀麗な富士山を望む。早朝の散歩はほとんど人に会うこともないので、もうマスクなどは外して・・清々しい朝の空気を胸いっぱいに吸い込みながら・・歩く朝の散歩はとっても心地よい。。それにしてもあのアベノマスクはまだ届かない・・もう街はどこに行ってもマスクは山積みでたたき売り状態?いまさら必要もないんだけど・・無駄な税金使ってまったく、どうなってるの?。。六月の深緑と富士
バリ島のスーパーで衝撃的なリラックマを見つけてしまいました。世界で色々な偽物を目撃してきましたが、ここまでとは。。。ジンバランのイミグレーションのそばにあるコ…
前回は、まだやっと開き始めた程度でしたが、時間がたったのでそろそろどうかと・・ 在来種のガクアジサイがお出迎え。まだ色が薄いような・・。 花弁のように見えるガクが丸くカールしているウズアジサイ。
HD DA35mm F2.8 Macro Limited。これ、とってもお気に入りのレンズのひとつ。何を被写体に選んでも、このレンズの解像力には感動してしまう。シャープな描写もできればふわっととろけるようなボケ味も。さらにぐっと寄れて撮れる楽しさもこのレンズの魅力のひとつ。自分の持
ただのフロートとは訳が違う・・・ 良ければポチットお願いします ↓ ↓ ↓
チャッツウッドからバスで直接マンリーに行くイメージでしたが、チャッツウッドに来たMANLYと表示された136番のバスに衝動的に乗ってしまい、シドニーのノーザン…
淡く・・儚(はかな)く・・やわらかな彩(いろ)に・・こころが微笑む。。横浜 金沢八景。。海辺の瀬戸神社に咲く 111種の*山あじさい*白い花たち↓に続いて・・淡紅いろの花たちです。。ほっと和んで。。つづく。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・・~・~・~・~・~・コメント欄は・・非...
BORG89ED(600mm)LンズPentaxKpキャッチインフォーカスにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)堤防の除草が始まった。巣作り用の材料を集めていたのは二週間一寸前だ。まだ雛は孵(かえ)って居ないと思われる。巣作りは草が伸びてから又やり直しになると思われる。ミラーレンズとの比較の為、BORGのレンズで急いで撮った。FC2ブログランキング写真(植物・花)ブログランキングへにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー堤防のセッカ(3)
初夏気分となった先週末ようやく冷やし中華の出番(苦笑)我が家でも冷やし中華をお昼に雑に作って(^_^;)ちょっとした買物は、歩いて行ける場所へと行ったので...
皆様、こんばんは。ご訪問、いいね!何時も有難うございます。 明月院には 行かれないと諦めていましたが平日のみ時間を短縮して拝観可能と聞き行ってまいりました。 …
BTSバンジャーク駅の真下にあるバンコク在住者には言わずと知れたクイッティアオの名店、その名は丁大財發 Teng Tai Chai Huat テン・タイ・チャ…
ケンコーミラーレンズ800mmF8.0DX&CanonEFS18-55㎜&OlympusE-PL5マニュアルにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)藪にキンシバイが咲いて居た。草藤がからみススキが囲んでいた。セッカを撮るかたわら同じレンズで撮った。キンシバイ・ツバキ目オトギリソウ科オトギリソウ属キンシバイ種・中国原産FC2ブログランキング写真(植物・花)ブログランキングへにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー藪に咲くキンシバイ
★いつも応援クリックありがとうございます★バスケット型の鉢に植えたのは、ジャックポットクイーンという名の宿根バーベナ。宿根では初めて見る色です。名札には「イイトコどりバーベナ」とあっていろいろ書いてありました。今までにない美しい花色、ドーム型で極多花性、うどん粉病に強い、春から晩秋まで長く咲く、初心者でも容易に豪華に・・・などなど。検索すると他にもいろいろな色があるようです。うさぎガーデンは暑さと乾燥が半端ではないけど大丈夫かしら。寄せ植えにしようかと思いましたがまずは、増やしてから。これも少し前に植えた宿根バーベナ。宿根バーベナとだけ書いてあったので名前はわかりません。一株でもうこんなに広がっています。ピンクの宿根バーベナって、珍しくないですか?可愛いのでピンク好きの友人にも送りました。<思い出写真館>思い出...珍しい?宿根バーベナ★Cafeコーナー
今回のコロナ騒動で、シェムリアップでも早めに見切りをつけ閉店した店舗はあちこち見かけることができます。一方では、新しいテナントの工事をしたり店の改装をしたり積…
開店1時間前。まだ人もまばらなアウトレットパーク。写真撮るならやっぱり人の少ないこの時間帯。どことなくヨーロッパの港町を思わせる風景。行ったことないけど....このアウトレットパーク買い物よりも楽しみなのが、ここから望む明石海峡の風景。海と大橋と淡路島....やっ
戦前からバリに住み、戦後、自決した日本人:三浦襄 バリを愛し、バリ人を愛した日本人として現地住民からも親しまれた日本人がいたことをどれだけの日本人が知っている…
明月院の紫陽花は見られないと諦めていましたが平日のみ時間を短縮して拝観可能と聞き行ってまいりました。 拝観者は 例年よりも少ないと言いながら人が途絶えること…
週末はエミリア・ロマーニャ州から来た友人たちをミジャーナに迎えて、たくさん話して、食べて、たくさん歩きました。 Panorama dalla Pr...
車中一泊の小さなお出かけのことを、延々書いていたので、ずいぶん時間が経ってしまいましたが、帰宅した翌々日の5月31日、市内で細かな用事を済ませ、帰り道、ふ...
頭の中で一度リハしておこうと会場となるIGUZIONECAFEに土曜日行ってきました ランチライム終わるころ...
花の写真が続いたのでちょっと気分を変えて・・・この時期、訪れると必ずカメラを向けてしまうのが緑の木々が映り込む池のある風景。小さい池で水もあまりきれいではありませんが、周りの緑込みの風景に心安らぎます。上の霊園横には何やら黄色い花が群れ咲いていました。八重咲きということはホソバハルシャギクでしょうか。おじさんたちが刈っているところでもう少し遅かったら見られませんでした。もう少ししたら古代ハスが咲き毎年賑わう公園ですが、今年は「ハスまつり」も中止。楽しみな「ハス御膳」はどうなるんだろう?撮影よりもそっちの方が気になる私です<5月26日栃木市・「つがの里」にて>緑映す池~初夏の公園にて
美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
ジャングルの王者、ゴリラに関する記事なら何でもオッケーです! ゴリラ写真 ゴリライラスト ゴリラアート ゴリラグッズ ゴリラフード ゴリラスイーツなどなど大歓迎! 皆でゴリラ愛を深めましょう。
最も美しい写真を3Dで
ICMで撮った写真をUPしましょう。 ICM(Intentional Camera Movement)とは、 写真作品を抽象的で芸術性のある仕上がりにするために、 露光中に、意図的にカメラを動かして撮影するテクニックです。
Nikon Dfで撮った写真、Dfに関する話題なら何でもOKです! ルックス、性能、操作感!Dfの魅力をどんどん投稿してください。
ヨーロッパには美しいカトリック教会がたくさんありますよね。 教会を見てみたい方、ご興味がある方のために、ヨーロッパ中の色々な教会を紹介してみませんか。主に写真付きでご投稿いただけると大変有り難いです。
神社について情報共有しませんか? 神社に関して何でもOKです
Instagramに関わるブログ記事を投稿しましょう。Instagramの方法、転載など、すべての記事です。
身体・精神障害者の方でも運転者免許を持ち頑張っておられる方々の情報を交換したく思っております。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。