美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
利尻・宗谷の旅(2日目-6) 利尻ペシ岬その2 北海道DAY27
利尻・宗谷の旅(2日目-5) 利尻ペシ岬その1 北海道DAY27
札幌さんぽの花 オダマキ
利尻・宗谷の旅(2日目-4) 利尻・鴛泊港に着きました 北海道DAY27
利尻・宗谷の旅 番外編 稚内 食品館あいざわ 北海道DAY27
利尻・宗谷の旅(2日目-3) サイプリア宗谷の旅 北海道DAY27
北大植物園さんぽの花 オオバオオヤマレンゲ
旭川カレーの旅 農珈屋 北海道DAY17
利尻・宗谷の旅(2日目-2) 稚内港フェリーターミナル 北海道DAY27
利尻・宗谷の旅(2日目-1) 稚内駅 北海道DAY27
旭川さんぽの花 ご近所の花 北海道DAY37
旭川ラーメンの旅 青葉 北海道DAY13
利尻・宗谷の旅(1日目-6) 道立宗谷ふれあい公園オートキャンプ場 北海道DAY26
利尻・宗谷の旅 番外編 こうほねの家さんぽの花 北海道DAY26
旭川の暮らし おそうざいの猫福 北海道DAY13
【改稿版】 俺の故郷の難読地名、いくつ読める? ── 小暑日記 令和七年七月八日(火)
わたぼうし短歌帖『おはぐろ揺れて』
続・人様のメシを勝手にああだこうだ言う愉しみ ── 小暑日記 令和七年七月七日(月)
わたぼうし短歌帖『雲に隠れて、願いは届かず』
夏の思い出
やっぱり、とうきびは北海道だべさ ── 小暑日記 令和七年七月六日(日)
わたぼうし短歌帖『「小暑?」と嘯く部屋の夏』
【臨時】日経歌壇(2025.07.05)掲載!
前略、小四の僕へ ── 小暑日記 令和七年七月五日(土)
わたぼうし短歌帖『青羊歯の静けさに』
今日の歌(2025.07.05)
勝手に梅雨明け宣言しちゃいます! ── 小暑日記 令和七年七月四日(金)
与謝野鉄幹の夏の短歌5選-代表作をわかりやすく解説!
わたぼうし短歌帖『気まぐれ空の贈りもの』
田舎のバス停…
インターネットで見るとバガンで必ず見るべき遺跡として紹介されているアーナンダ寺院。白い外壁の建物の中央部分に黄金の尖塔があるモン様式とインド様式の折衷様式の建物で、均整の取れたきれいな姿はビルマのウエストミンスター寺院と称されているそうだ。1105年に建立されたそうなので、日本だと平安時代。 この入口からしばらく両側にお土産店が並ぶ。浅草の仲見世通りのような感じ。
赤穂旅行では赤穂温泉で宿泊です。チェックインまでの時間を使って、連合艦隊司令長官も訪れた伊和都比売神社に行ってきました今では、インスタ映えスポットとして有名のようです。伊和都比売神社境内ここは船の神様がいるようでで海軍の方々はお参りに来ていたようです。インスタ映えで、こちらがインスタ映えの向きの写真です。車と人の少ない日だったら最高な写真が撮れると思いますが、お盆なので、コーンとか車とか止まってい...
少し湿度が高く、空が霞んでいるような雰囲気はあったが出掛けてみた。こういう日は大抵、大当たりが、大外れかのどちらかになるかと思いつつ・・未明の蒼い色が残る...
銀座で一番おいしい和栗のモンブランが食べられる喫茶店、CAFE de GINZA MIYUKI-KAN 銀座みゆき館「銀座2丁目店」が閉店していました。跡地に何が入るのかはまだ不明です。 場所は、有楽町から高架をくぐった交差点を渡ってすぐの、ヒューリックのビル。角地で、大きなモンブランの看板が出ており、見たことがある人も多いはず。モンブランが美味しいだけでなく、店内はメルヘンな感じで、器もかわいいのです。 私はこのお店がお気に入り!で何度か行ったことがあったので、おどろきです。夜遅い23時まで開いているので、女性だけで飲み会をした後の二次会に便利だったのです。 でも、「銀座みゆき館」自体は、銀…
東京国際フォーラム地上広場に、「東京水」を無料でマイボトルに入れることができる水飲栓が設置されています。場所は、有楽町のビックカメラに面した入り口あたり。 「東京水」とは東京の水道水のこと。高品質な東京の水道水を国内外にアピールするため、水飲栓が国際フォーラムに設置されています。ペットボトルに詰めた「東京水」が売られているところならば見たことがある方もいるのでは? 東京の水道水はおいしくて、品質・技術力ともに世界に誇るレベルだということです。家や会社から出る東京の水道水は、普通に飲めるのですよ。 この青い機械が水飲栓!東京水をマイボトルに入れることができます。 扉を開け、ボトルをおいて、PUS…
北欧の食器ブランドイッタラの「ティーマ ハニー」は、日本限定品。この度、有楽町駅近くの洋食器店ル・ノーブル銀座店で20%OFFとお安くなっているのを発見しました! この商品は、店舗でも多くのオンラインショッピングでも値下がりせず、最近まで定価で売られていました。 日本限定品「イッタラ ティーマ ハニー」とは? 「イッタラ ティーマ ハニー」は2020年夏まで日本市場でしか手に入らない限定品です。 「イッタラ(iittala)」は食器ブランドの名前。「ティーマ」はイッタラの食器シリーズの名前で、「ハニー」はティーマのうちイエローの食器を指し、マグカップ、プレート、ボウルがあります。 私はマグカッ…
高層オフィスビルが立ち並ぶ丸の内。意外にも、ビルの間には、木々の緑が美しい自然あふれるスポットが多くあります。早朝に散歩したくなるスポットをご紹介します。 丸の内の早朝はとても空気が澄んでいて、緑とビルのコントラストが美しいので、季節を問わず心地よい気分になれますよ! 街路樹が日光に映えて美しい「丸の内仲通り」 晴海通りから永代通りまでを結び、丸の内~有楽町にかけて1.2km続く「丸の内仲通り」。通り沿いには有名企業が入居するビルが沢山あり、おしゃれな石畳の道で、街路樹が植えられています。 街路樹なんてどこにもありますが、丸の内仲通りの街路樹は、日の光に緑が映えて美しいのです!歩いているだけで…
シェムリアップで、データからのプリントアウト(白黒)で法外な値段を言われた!なんて声をよく耳にします。旅行者の皆さん、どこでそんな高額なプリントアウトしている…
撮影日時:2020/09/26,13:05香川県高松市塩江『はなれ』というお蕎麦屋さんの裏側の道国道193号線沿いに大きな竹ボウキがあり、目が点になりました。このホウキで幸せをはき入れたならたくさん入りそうです。訪問ありがとう。...
今日のにゃんこ。 (2020年9月撮影)にゃっ!っと、シェムリアップのお店の前でお顔が傷だらけのチャトラ白にゃんこが横になっています。 (2020年9月撮影)…
横浜って、高低差が結構あるので遠くが見渡せたりするのですが、その時に気になるものが見えたりします。 これもその気になるものの一つ。 この構造物、磯子区の森が丘あたりからも見えるんですよ。笹釜道路から
ゆっくり腰落ち着けて飲むのもいいけどときには立ち飲みでサクッと飲んでぱっと切り上げる…そんな飲み方に最近ちょっとハマってたりする。明石魚の棚にある立呑のお店へ。「とりあえずまず生中ね!」なんて叫びながら注文するのは居酒屋さんのお話。立呑屋さんでは…「芋…
一度は雲に隠れた朝日が、今度は地平線近くを覆う雲の上に顔を出し、空にも海にも、淡いピンク色が広がっていきます。(この記事は、昨日の記事の続きです。) ...
なんだかんだと忙しくって(今月から 在宅の家族が1→2に増えたーっ💦) ペースが乱れ気味、気づいたら知らないうちに数日過ぎている、といった印象。 この数日は天気もイマイチだし、 空の様子を見ながら ちょこっとウォーキング程度のみ。 散歩から。。。 程よい桃色のフヨウ。 赤い実は秋を実感。虫の姿も減ったよなぁ~・・ このあいだ、綿の花を観たばかりだと思っていたら。。もう綿花が出てる! ↑ワタって、種はどうなってるんだろう❔(↑野生じゃないから触れない) 実が生って 割れて綿が出てくるのを見てみたいなぁ。。来年やってみようかな? 秋の3種盛り。クリとキノコとカラスウリ。・・・なんか語呂がイイ。 似…
時折、小雨ぱらつく展勝地で、♪あっ……フードをかぶり、足早に歩いて来る人の後ろから…最初は、お散歩しているわんちゃんだと思ったのです。でも、フードの人とは...
今朝は、ダンナと一緒にビリーの散歩に森へ行って来ました〜。 最近、ちょっと肌寒くなってきた下町ロンドンですが・・・ 今日も風が強くて少し寒いので、厚めのジャケットを着て行きました。 そろそろ秋が迫っているようで・・・ あちこちでキノコを見かけました。 こんなにいっぱいキノコを見か...
コロナ過、静かな日々が続くシェムリアップです。コロナによる影響で出国が出来ず、滞在6か月が経過しました。シャムリアップ滞在が長期に亘って長引く様子を呈してきた…
元興寺では萩と彼岸花が見頃を迎えています。可憐な萩と華やかな彼岸花のコラボがとても美しいので毎年楽しみにしています。 元興寺は日本最初の本格的伽藍である法興寺(飛鳥寺)が平城遷都に伴って新築移転されたのが始まりです。 元興寺極楽坊本堂にあたる極楽坊です。かつてはとても大きなお寺で興福寺と接していたそうです。その後度重なる罹災によって姿を消し、今ではこじんまりとした姿ですがとても美しく洗練されていま
コロナ過、静かな日々が続くシェムリアップですが、今回は、のどかな風景が広がる町の郊外の一角にポツンと整備されたサッカースタジアム:SRUスタジアムをご紹介しま…
ようやく涼しくなったのは良いけど・・当地は、雨模様のスッキリとしない日が続いている。早く、爽やかに晴れた秋らしい青空が見たいものだ。昨日の続きで、お写ん歩で撮った蝶たちをアップします。ヒメアカタテハ。ニラの花とツマグロヒョウモン♀。白いシュウメイギクとツマグロヒョウモン♂。紫苑とツマグロヒョウモン♂。野菊とイチモンジセセリ。ルリタテハ。写ん歩で出遭った蝶たち
昨日の川沿い散歩の途中で、ホシゴイ(ゴイサギの幼鳥)に出遭った。ゴイサギは何度か見かけたことがあるが、幼鳥のホシゴイとの出遭いは珍しく、今年2度目の遭遇。猛禽類のような鋭い目つきでジッと獲物を狙うホシゴイ。ホシゴイはゴイサギの幼鳥だが、この羽根の斑点が星のように見える事からホシゴイと呼ばれる。この精悍な眼つきがなんともイイですね!やがてホシゴイが成長すると目の覚めるような純白と藍色のツートンカラーのゴイサギへと大変身する。ゴイサギ。(蔵出し写真より)オット!皆さんチョッとマッタ!。サギはサギでもキャッシュレスカード詐欺や、息子をかたるオレオレ詐欺などには・・引掛ら無いように、くれぐれも気をつけましょうネ!(^_^;)。。ホシゴイ(ゴイサギの幼鳥)と遭遇
今日のにゃんこ。 (2014年12月撮影)にゃっ!っと、バックパッカーの聖地:バンコクのカオサンで保護色状態になっている茶トラにゃんこを発見しました。 (20…
繊細な事も力技も可能・・・ 良ければポチットお願いします ↓ ↓ ↓ アジングといえはジ...
たとえば…ホテルで過ごす時間。ただ食事したり、お風呂入ったりするだけじゃつまらない。せっかく泊まったホテル。その素敵な調度品もカメラに収めて帰りたい…かな? (* ̄∇ ̄*)エヘヘ部屋の中はもちろんロビーやラウンジにもそそられる被写体がいっぱいあるじゃん?なにかひ
うたちゃん日記8歳11ヶ月前期♪(2024/8/1~2024/8/10)
うたちゃん日記♪2024/8/10♪小3夏休み29日目西武特急ラビューで行くマス釣りと古代魚
うたちゃん日記♪2024/8/9♪小3夏休み28日目シラスのごはん
うたちゃん日記♪2024/8/8♪小3夏休み27日目市原方面に遠征して生き物お買い物
うたちゃん日記♪2024/8/7♪小3夏休み26日目もっとプラレール
うたちゃん日記♪2024/8/6♪小3夏休み25日目千葉県立中央博物館へ
うたちゃん日記♪2024/8/6♪小3夏休み24日目、千葉県立中央博物館生態園とプラレール
うたちゃん日記♪2024/8/4♪小3夏休み23日目
うたちゃん日記2歳2ヶ月後期♪(2017/11/21~2017/11/30)
うたちゃん日記♪2017/11/30♪日ごと、おうちで遊ぶ
うたちゃん日記♪2017/11/29♪日ごと食べる
うたちゃん日記♪2017/11/28♪日ごと、普通の1日
うたちゃん日記♪2017/11/♪27日ごと楽しそう
うたちゃん日記♪2017/11/♪日ごと、おうちでかわいい
うたちゃん日記♪2017/11/25♪日ごと、プラレール並べる
バイクに乗って、気持ち良く河川敷をドライブ。気持ちいい〜!今日は涼しくて最高のバイク日和です。風が爽やかです。ぶぃーん。しばらく爽やかな景色を楽しんでいると、川崎駅の標識を確認した辺りだったと思います。奥さんが急に叫ぶw『馬ちゃんの厩舎だぁ
久しぶりに、針畑川も増水して濁流に・・・・ 昨夜の23時から、今日の18時まで106㎜の雨量(朽木平良アメダス)になりました。 オクヤマの朝。気温...
コロナ過シェムリアップのホテル予約でちょっとしたプチトラブルがまたまた発生しました。コロナ過の今、ホテル予約は慎重に慎重を重ねた方が良いという事例をご紹介しま…
天気もええし、ムサが元気なうちにどこかへドライブ…と、いつも北へ行くことが多いので山城方面へ行くことにした。木津川には何ヵ所か沈下橋が架かり、ひろい河原には何組もデイキャンプの人がいた。世間は4連休やしなぁ。月曜の新聞を見ても、今までコロナで閑散としてい
気候のエエうちに、できるだけムサに楽しい思いをさせてやろうと(本犬はどう思っているかわからんが)出掛けた月ヶ瀬。普段、週に2回の獣医通いは嫌がる暴れるで、車に乗るのもイヤイヤ、つか、無理矢理乗せてゆく。が、おつうと一緒に出掛ける準備をしていると、大嫌いな医
老蔡虱目魚粥で朝食を頂いたあとは、徒歩圏にある「高雄市立歴史博物館」へ足を運びました。高雄市立歴史博物館建物台湾の南の都市、高雄は工業地帯として発展してきたようです。さらには発展には日本の統治時代にかなり協力したようで、この建物も日本が建設したようです。民謡歴史高雄の伝統工芸なのか色々展示されていました。フクロウの置物かわいい港町なので漁業の展示海外に来て歴史を訪れると歴史の勉強がすごく楽しく感じ...
釜山最大の観光地でもある南浦洞から一番近いビーチといえば、釜山の地元民が利用する松島海水浴場です。釜山のマチュピチュともいわれる甘川文化村からも近く、釜山観光…
神戸三宮の地下街にある喫茶店「神戸珈琲物語」。このカフェの名物メニューがこれ....アフタヌーンセット。三段タワーにのって登場してくるスイーツたち。一階はサンドイッチ。2階はスコーンにクリームとジャム。そして最上階にはケーキセット。わぉぉぉ 大好物のモンブラン
篠山街道の宿場町として栄えた福住の町。当時は多くの西国大名たちが参勤交代の道中にここで宿をとっていたらしい。妻入り造、焼き板塀、白漆喰の壁....当時の風情が未だ色濃く残されたここ福住の町並みを歩いてみた。歩を進めていけば、歴史を感じる家屋があちらこちらに街
コロナ過シェムリアップのホテル予約でちょっとしたプチトラブルが発生しました。3日前にアゴダであまりにも激安過ぎる価格で出ていたので、これは!と思い、10月中旬…
羽鳥慎一モーニングショー2020年9月25日(金) 8時00分~9時55分司会羽鳥慎一アシスタント斎藤ちはる(テレビ朝日アナウンサー)コメンテーター吉永みち子(エッセイスト)、長嶋一茂(俳優)、玉川徹(テレビ朝日コメンテーター)GoTo割引
撮影日時:2020/09/24,14:17萩の花の小道を抜けて行くとお大師堂が見えてくるどこもかしこも萩、はぎ、ハギ…控えめなで秋らしく少し寂しげな風景に魅了される。 撮ってと言わんばかりに1匹の蝶にせがまれるかの如く、ポーズを取っていたので、私でもピントずれずに撮れた一枚です。モデルさんの腕が良かったんだと思います。白い萩の間から見えるのが最明寺さんです。 最明寺さんの場所は、下のマップです。 小雨がポツ...
この2年で様々な京都の神社仏閣・史跡を巡りましたがその中でも5本の指に入るオススメが詩仙堂・圓光寺エリアです。ここも一応お寺なんですね(失礼 曹洞宗の寺院であり丈山寺という市バスで一乗寺下り松町バス停へ。そこからファミマ方面へ歩き、側道を上っていくと到着します。中へ入ると竹林に囲まれた風情のある山道が迎えてくれます。奥へ進むと老梅関と呼ばれる門があります。春には側に梅の花が咲いて綺麗とのこと。拝観...
収穫の秋。田園は、稲刈りが進み、緑や黄金色のパッチワーフになっていて、刈り取り直後の田んぼには、サギなどが集まっています。 転作田は、大豆や蕎麦。関白豊臣秀次が築城した八幡山城の城跡がある八幡山を背景に、白い花咲く蕎麦畑が広がっています。◆ 白い花咲く蕎麦畑(2020,9,23)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店...
明智光秀像が建つ坂本城址公園にやってきました。1571年(元亀2年)に築城された光秀の居城坂本城跡の周辺にある公園です。公園内には石碑や銅像が建っており、休憩スペースとしてベンチが設置されています。駐車場も少しだけありました。10台は止められないかも。公園は琵琶湖に隣接しています。石ベンチに座って休んでいるとふわ~っと磯の香りが。釣り人が何人かいました。だからなのか・・・外来種の回収ボックスが設置されて...
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
11時過ぎの特急かもめで、雨の長崎を離れました・・・・・ つぎ来るときは、長崎の家はなし。 長崎・宮摺を事情で出て、長崎市内に職を見つけて移り...
鮮やかな秋の彩(いろ)。。4色の彼岸花の咲く西方寺へ。。まぶしく耀く黄色の花たち。。今年も・・横浜市港北区の西方寺を訪ねました・・いつもより少し遅れて咲き始めた彼岸花・・黄色の花たちが美しく咲きそろっていました・・つづく。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・・~・~・~・~...
今年の夏はコロナ禍と猛暑で、あまり外出もせず運動不足で夏太り?またまたお腹周りにぜい肉が付いてしまったようだ・・(>_<)ようやく秋らしくなって、これから気候も良くなるので積極的に外に出て、自然の中で思いっきり体を動かして心と体のシェイプアップを図って行きたいものだと思う。。・落とせぜい肉!落とすな気力!心と体の自己管理。先日のお写ん歩で見かけたジニアの花で扱蜜するツマグロヒョウモン♂。キアゲハ。ツマグロヒョウモンとキアゲハ
釜山には面白い日本食レストランがあります。いや、釜山というより世界を旅しているとアルアルではありますが。今回は釜山タワーのある龍頭山の麓で見かけたとんかつ専門…
やっと秋らしくなってきました~ヒガンバナもちらほらと咲き始めました。ヘチマシリーズ 最終回はヘチマの果実です。1.雌花の基部にはヘチマの果実が・・・2.初めは 上を向いているようですが 重くなると下向きになります。3.花後 しぼんだ花の基部には子房がどんどん大きくなります。4.スマートなヘチマの果実!オンマウスしてね!5.だいぶヘチマらしくなってきました~オンマウスしてね!6.近所で。7.立派ですね~8.太陽を覗...
美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
ジャングルの王者、ゴリラに関する記事なら何でもオッケーです! ゴリラ写真 ゴリライラスト ゴリラアート ゴリラグッズ ゴリラフード ゴリラスイーツなどなど大歓迎! 皆でゴリラ愛を深めましょう。
最も美しい写真を3Dで
ICMで撮った写真をUPしましょう。 ICM(Intentional Camera Movement)とは、 写真作品を抽象的で芸術性のある仕上がりにするために、 露光中に、意図的にカメラを動かして撮影するテクニックです。
Nikon Dfで撮った写真、Dfに関する話題なら何でもOKです! ルックス、性能、操作感!Dfの魅力をどんどん投稿してください。
ヨーロッパには美しいカトリック教会がたくさんありますよね。 教会を見てみたい方、ご興味がある方のために、ヨーロッパ中の色々な教会を紹介してみませんか。主に写真付きでご投稿いただけると大変有り難いです。
神社について情報共有しませんか? 神社に関して何でもOKです
Instagramに関わるブログ記事を投稿しましょう。Instagramの方法、転載など、すべての記事です。
身体・精神障害者の方でも運転者免許を持ち頑張っておられる方々の情報を交換したく思っております。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。