美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
花屋で買って来た生花 ダリア 薔薇 スプレー薔薇 緑の葉っぱソリダゴです
エキナセア
大船フラワーセンター綺麗なワインカラーのセンニチコウ(千日紅)4枚です
暑さに強い夏の元気花♪
夏色の松花堂
八重の百合・サマンサと春のバフビューティ&忙しい日々でした💦
ヤブカンゾウの季節
2028. 満足度 *智積院/紫陽花④*
大船フラワーセンタースイレン(睡蓮)2枚です
剣山無しでいける_折り紙という名の花器
2027. 降ってくる梅 *智積院/紫陽花③*
大船フラワーセンター ムラサキバレンギクまたはエキナセアとも言う花です
2026. ひとひら *智積院/紫陽花②*
大船フラワーセンターピンクのペンタスとワインカラーと白のセンニチコウ(千日紅)です
大船フラワーセンター何故か咲いていたコスモス(秋桜)5枚です
一昨日は昼の時間が1年で最も短い冬至でした。年末仕事で殆ど家に籠る状態ですが、重い腰をあげて夕陽を拝みに高尾山に向かいます。高尾山といっても都内の有名地ではありません。横浜市緑区の最高所となる標高100mの小高い山です。長津田十景の一つであり、山頂の飯縄神社の傍らには三角点もあります。誰も居ない山頂のベンチで暖かい缶コーヒーを飲みながら、一人暮れ行く街の夕景を眺めました。残念ながら丹沢には雲がかかって...
お題「#買って良かった2020 」 今年は無職になった。 収入がないので、なるだけお金は使わないよう生活していた。 ゼイタクは敵だ!! それに、物欲もなくなってきた・・・ なので、このお題は難しい。 この一年思い返して・・・・・・ やっぱ、ミレーのリュックサックでしょう。 lamabird.hatenablog.com 11月の旅行の際に、奥日光の戦場ヶ原で自然遊歩道を歩くために、本格的なトレッキングの前倒しでこのリュックサックを購入したのだが、自然遊歩道は土砂崩れで歩けず、リュックを背負って自然散策はできなかった。 ところが、リュックはすごい可能性を秘めていた。 Go to Travelで羽…
ありがとうございます! 何個もらいましょうかね? 人間性が出ますよね ◼️本日のランニング 日時 2020/12/21(月) 18時 距離 2㎞ 記録 0:10:51 天気 晴 体重52.5、体脂肪率13.4、内臓脂肪Lv2 骨格筋率41.0、基礎代謝1379、BMI17.8 ◼️ランニング所感 昨日15㎞も走ったので疲労が蓄積してます ゆず湯に浸かって揉みほぐしてみようかな ~1時間後~ 揉みほぐしてみました ◼️筋トレ(体幹+腸腰筋) ①腕立て50回 ⑥フロントランジ 左右50回 ②プランク ◼️本日の頂き物 ◼️本日の夕飯 定食 今日も続けることができました 応援のクリック頂けた…
2020年正月は福岡へグルメ旅行に行ってきました。まだまだこのときはコロナの気配はなく普通の旅行でした。旅の備忘録として記事にしているので季節感がないのはご了承ください。皆様の旅の参考になれば幸いです。今回は、年末に正月に出張が入らないことが確定してから日程・飛行機を手配したのでお安くもなしい、ただただ高い移動費払って旅行した感じです。旅の計画メンバー今回の同行者はいつもと同じで、2018年にJGC修行した...
CanonEoskissX6iEFS55-250mmLンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)毎年近辺一番に咲く梅の木。近くを通ったので寄って見た。冬至の今もう咲いて居た。梅の香に誘われてか虫も来ていた。FC2ブログランキングにほんブログ村植物・花ランキング(c)山里2015ー写真素材PIXTAー一番咲きの梅
ご近所でちょっと有名な鯛焼き屋さん「丹波製餡所」。今日の釣果は形のいい鯛がなんと10尾♪ .。゚+.(・∀・)゚+.゚久しぶりの大漁だぁぁここの鯛焼き自家製の餡は甘さ控えめのさっぱり系。それを包む皮は薄くてパリッとした絶妙歯ごたえ。注文してから1尾ずつ焼いてくれるのでい
12月に入ると富山県内のほとんどのキャンプ場は営業を終了し、北陸富山は雪国で積雪もあるので、冬キャンプはこの時期から県外に変わります。 そのため、キャンプ場選びが困難になるので、今回はキャンプ適地を探して仕事終わりに早月川河川敷で野営チャレンジです。 キャンプ適地を求めて! キャンプに必要な施設とは? 野外での立ちシ○ンは軽犯罪! 河川敷のそばに公園があるのがおススメ! 早月川緑地はトイレが完備! 早月川で仕事終わりにソロキャンプ! 満天の湯 魚津店でお風呂に入ろう! 冷凍食品で夕飯を作ろう! 晩酌タイムを楽しもう! ローベンス ベーリングウォーターヒーター 深夜の訪問者? 早月川野営(二日目…
こんにちは。Megumi Piel (ドイツ在住)です。私の夫はドイツ人ですが、私と知り合う前に一人で3週間ほど日本を旅したことがあり、その時のことを たまに…
えーと。経済界の動きは、と。 うわ、葉っぱが落ちてきた。 すっかり冬だなぁ。 外は寒いや、ブルブル。 ネクタイだけじゃ寒くない? コートを着た方がいいんじゃない? コポタロウ。
超軽量で大容量・・・ 良ければポチットお願いします ↓ ↓ ↓ ちょい釣行のアジングや...
11月から今月半ばまで、ちょいちょい大阪へ行く仕事があった。一つは大正駅のそば。このあたり、普段行かへんエリアなので、行き帰りに歩くのが楽しい。JRの高架下には沖縄料理の店が何軒かあって、沖縄とのご縁を感じさせる。ほんまはバスで平尾というとこまでいったらリト
【ラーメン食いたきゃ走れ!】をテーマに今日も行く! 「走ってから食えば、カロリーわずか」「食っても走れば、カロリーわずか!」 2020年ラーメンラン第30戦 <激戦の舞台> 🍀クローバー 千葉県成田市花崎町766−2 京成成田駅なう、成田といえば そりゃ成田山新勝寺ですよね、レッツゴー いや、ここは走ってはいけません🙅😷 まずは大人しくお参りでしょう😷 あん!あ、これは築地本願寺だった😅 これも築地のなんとか寺か😅 こっちですね そうそう これが新勝寺、さあこれから走りましょう😷下り坂をおりゃー💨 あれ?おかしい2.5kmで撃沈、フラフラする😵🌀 仕方なく歩いて店舗に到着 ほー 塩で 7分で…
新宿で待ち合わせ!するならどこで待ち合わせするでしょうか?皆さんそれぞれに待ち合わせ場所を持っているとは思います。今日ご紹介するのは新宿3丁目にある珈琲西武。…
シェムリアップにはタイの銀行:クルンタイ銀行シェムリアップ支店があります。所用でタイバーツでの受け取りが必要な為、シェムリアップでクルンタイ銀行のタイバーツ口…
冬至の昨日、夕方散歩で撮ったすっかり葉を落とした「冬木立」の先に沈む夕陽と、夕焼けに染まる空と富士のシルエットをアップします。冬の厳しい寒気の中で見る夕陽や茜に染まる夕焼け空と富士は、また一段ときれいで印象深いものがある。「冬木立」とは、葉を落として冬の空に丸裸になった幹や枝をさらしながら立ち並んでいる冬枯れの木々のこと。いかにも寒そうでチョッと淋しそうな風情も感じさせる言葉です。。すっかり葉を落とした冬木立の中を沈む夕陽。画像右端には夕陽に浮かぶ富士山のシルエット。富士山と夕陽の沈む位置は、これから春分に向かって徐々に近づいて行く。夕陽が沈んだ後の冬茜に染まる空。冬木立越しに観る冬茜に浮かぶ富士山。冬至を過ぎても日の出の時間はまだ遅くなり続けていますが・・日没時間は既に数日前から反転して伸び始めています。夕陽...冬木立に沈む夕陽と夕焼け富士
2020/11/28,瀬戸内海を小型船クルージングしたときのつづきからお付き合いお願いします。いよいよ男木島を名残惜しいのですが…もう少し時間の余裕が欲しかった〜。猫ちゃんたちに「さよなら」をして、船の見晴らし台から、山を見上げる。あの頂上行きたかったなぁ!(豊玉神社) では,高松港に帰ります。男木島発女木島経由高松港着のフェリーを私たちが乗った小さなクルージング船はすごいスピードで抜いてどんどん間隔を空け...
BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)コクマルガラスをひとまず置いて、ルリビタキが出ると言う所に行って見た。ルリはビタキは中々現れなかった。散歩がてらに通り掛かった人が、ミソサザイが出たと手招きした。ミソサザイが現れるとは予想して居なかった。薄暗い岩の間をちょろちょろ動く物が見えた。日が当たって居る岩にミソサザイが乗ったので何とか数枚撮れた。ミソサザイ・スズメ目ミソサザイ科ミソサザイ属ミソサザイ種・日本では大隅半島以北に周年生息している・日本に生息するに野鳥の中で、キクイタダキと共に最小の部類に属する(Wikipedia)よりFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里201...一瞬のミソサザイ
とあるボランティア活動がみなとみらい地区であるので参加するためにみなとみらい地区へ。 たぶん、去年も参加したのでそれ以来のみなとみらいのような・・・ 横浜に住んでいても行かないんですよねぇ・・・あそこ
湯上りにぐいっと楽しんだ冷たい地酒。ほっこり気分で夕食の席へ。何とまぁお洒落な前菜たち。御椀物は油で揚げた甘鯛とゴマ豆腐。ドライアイスの演出で登場したのは刺身の盛り合わせ。マグロの中トロ。「醤油でなく岩塩でお食べ下さい」刺身を塩で食べるって....でもこれが
今日は久しぶりに、ラヴェルナの修道院を頂く岩壁を取り囲む森を歩いて、修道院へと向かいました。Santuario della Verna, Chiusi ...
面白いお店を発見したので、紹介してみたいと思います(かなり斬新でした)。オープンの時間よりも少し早かった為、入店は出来ませんでしたが外から眺めて見るだけでも『お?面白そう!』と好奇心を刺激されます。実際に体験されている方の詳しいブログも見つ
ちょっと北海道本気出しすぎて、札幌はまぁそこそこの最低気温で-9℃だったんだけれどね、喜茂別(きもべつ)町は-25.7℃だって。マイナスも20℃になるとね、寒いというより痛いんだよね。呼吸するたびに鼻毛が凍ってムズムズするし、できれば外に出たくない。札幌に住んで35年以上経つから、すっかり-20℃の世界は忘れてしまった。北海道では寒い日のことを凍れた(しばれた)って言うんだよね。寒いんじゃなくて凍るって表現がな...
現在のメダカ水槽のスペックを記録しておきます😆水槽:水作 スチロール水槽 幅185×奥行き185×高さ240mm底砂:GEX メダカの砂利ライト:NISSO LEDライト スマートタッチろ過:水作エイトコアミニヒーター:テトラ 26℃ミニヒーター 50W木:島忠で購入飾り:SUDO 多目的シェ
【野鳥のバン親子】多賀城跡の池に住んでいるバン親子
カルガモ成長記 22日目 (3) 子 採餌 母 警戒 カメラ
カルガモ成長記 22日目 (2) スズメさんに応援されてた
カルガモ成長記 22日目 (1) 行くべきか行かざるべきか
カルガモ成長記 21日目 (4) 夏の日 光 緑 リフレクション
カルガモ成長記 21日目 (3) レッツゴー
カルガモ成長記 21日目 (2) ダイサギさんと一緒
カルガモ成長記 21日目 (1) おはよう Good morning!
カルガモ成長記 16日目 (8) 子だけの時間 父母だけの時間
カルガモ成長記 16日目 (7) 行進 3子 先導
カルガモ成長記 16日目 (6) 行進 1子 Off Course
カルガモ成長記 16日目 (5) 行進 3子 カメラ目線
カルガモ成長記 16日目 (4) 行進 4 in 1
カルガモ成長記 16日目 (3) 共存 ハクセキレイ
カルガモ成長記 16日目 (2) Walk Walk Walk - Formations
あっはは、このコラム、おっもしろいなぁ〜。 日差しも、トロトロ。 なんだか、のんびりしちゃうなぁ〜。 あ!部長から電話だ! もしもし? あ〜、今ちょっと新聞を…
横浜ベイホテル東急 チェックアウトして、少しだけ観光に出かけました。 前回 【横浜で人気という「カフェトスカ」で朝食ビュッフェ】『横浜で人気という「カ…
今日12月21日は陰の気が極まり、陽へと転じる「冬至」ですね!今朝は冬晴れに恵まれたので冬至の日の出と富士山が観たくて、寒かったけど朝散歩に行ってきた。陰陽説によれば「冬至」は最も「陰」が極まった地点で、そこから再び反転して「陽」の力が兆してくることを「一陽来復」といいます。やがて再び巡り来る春と、幸運を待ち望む人たちの気持ちが良く表れている言葉です。「一陽来復」「冬至」の日の出。明日からは昼の時間が少しづつ伸び始めるにつれて、太陽が次第に力を取り戻し運も向いてくるとされています。そして冬至の朝日に染まる富士山。霊峰富士に向いコロナ退散を祈る!冬至といえば柚子湯ですね!庭先で実る柚子。冬至の夜は柚子湯に入りながら「一陽来復!」と唱えると、さらにハッピー♪になれるそうです。(^_^;)/今夜はかぼちゃや運盛りの食...一陽来復~冬至の朝日と富士
★休日のご訪問・応援ありがとうございます★港の防波堤で。大雪のニュースを見て。北国の皆さん、車に毛布とか、寝袋とか積んでおられるといいのですが。北国ではありませんが、うちは正ちゃんがいたので、災害などの緊急時に避難所には入れないと思い、そのような時のために車に常時寝袋を用意していました。今もそのまま積んであります。毎年、雪で車に閉じ込められた方の悲惨なニュースを目にします。皆さん、どうぞお気をつけ下さいね。昨日、アップしようかと思ったのですが、数が多すぎるので、減らしました。いつもそのまま、アップ漏れになってしまうので、昨日の撮影ですがご覧いただければと思います。ラベンダーセージが終盤を迎えています。でも、もう12月も終わろうとしていますので、十分ですね。今年もほんとによく咲いてくれました。その足元で咲くユリオ...ペチュニアの季節?★Xmasの寄せ植え
CanonEoskissX6iEFS55-250mmLンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)冬に咲く真っ赤な薔薇。赤は直ぐデテールがつぶれる。少し暗めに撮った。薔薇・IngridWeibull・1981年ドイツタンタウ作・花は朱を含む明るい赤色・一株に15輪ほども花をつける多花性・株は横張性で0.5mほどになり、矮性でコンパクト(説明板)よりFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー冬の薔薇・IngridWeibull
先週、オルヴィエートの大聖堂広場で、クリスマスのイルミネーションを見たときは、いつもと違って、正面や脇道からではなく、Orvieto (TR), Umb...
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
40gを切る最強フィネスアジングロッド・・・ 良ければポチットお願いします ↓ ↓ ↓ ...
シェムリアップごゆるり自炊も、12月の激務でほどほどにしているコリラックマです。さくっと作ることができるカレーは手抜き自炊の定番とも言える料理。そんなごゆるり…
皆様、ブログにコメント、いいね、ペタを頂き有難う御座います。 今回は、岐阜県海津市にある国営木曽三川公園のウィンター イルミネーションです。 「未来に…
彩雲の写真は先日もアップしましたが・・今朝も、よく晴れた師走の空に五色に輝くきれいな彩雲が再び観られたので、写真をアップします。師走の空に五色に輝く彩雲!見た人に幸運を運ぶと言われるきれいな彩雲です!。彩雲は、太陽の近くを薄雲が通る際に現れやすいので気を付けて空を観察していれば、見つかるかも?。でも、太陽が眼に入ると目を傷めるので太陽は直視しないように。雲の流れで時々刻々色彩や形が変わるので見飽きることがありません。。こんなにきれいな彩雲を見たのは初めてかも?。これからは、空気も澄んで来るので彩雲が現れやすくなります。彩雲は、古くから良いことが起きる吉兆とされています。この彩雲写真をご覧になった皆さんにも幸運が訪れると良いですね!(^o^)/もっと上を向いて歩こう!師走の空に吉兆の印「彩雲」再び!
久々の散歩。やっぱりソヨゴの実のかわいい季節でした。この生り方が可憐で好き。(ピラカンサみたいにぎっしりはあまり好きじゃなくて)これはドドナエア。これはブ...
BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)11月中旬に逢って以来、中々会えずに居たコクマルガラス。11月の時は電線に留まって居たコクマルガラスだった。地上のコクマラスと黒型コクマルガラスが撮りたくて何度か通った。12月中旬になって、やっとミヤマガラスの大きな群れに出逢った。中に数羽区クマルガラスが混じっていた。地上のカラスの群れは警戒心が強い。少し近づくとすぐ飛び立ってしまう。遠いのと雨が降りそうな天候だったので解像の悪い写真しか撮れなかった。コクマルガラス・カラス科カラス属コクマルガラス種・日本に飛来するカラスでは最小種・嘴は細く短い・前身は黒い羽毛覆われ、側頭部に灰色の羽毛が混じる・首から背にか...地上のコクマルガラス
過激な物言いでごめんさない。特に23区に在住の方達には。これだけ爆発的に感染者が増えているのに、都内の繁華街に人が増えているのはどういう事!!!!1日800人以上の感染者が記録された週末なのに、渋谷、池袋、新宿の街は人が増えているらしいですね。雇用の解雇や商売の道
メダカさんの引っ越しをしました😆今までは、このような花瓶を使っていたので…この水槽を買ってきました😆水作の『かわいいメダカを飼おう。』を買いました😆軽くて丈夫なスチロール制の水槽です。水槽だけにしようとしましたが、ちょうどいい大きさと種類がなかった
12月に入ってから一層赤く紅葉しています。通る人も少ない前山ダム湖畔を回る道をゆっくりと散歩近づくととっても大きい何本並んでいるのか?まあっ!それはいつでも数えれるのでまた今度(^ー^)。落葉した葉っぱで道がだんだん赤く染まってきていた。撮影日時:2020/12/12(土),15:10 訪問ありがとうございました。ヽ(^o^)...
塩田温泉。泉質は炭酸重曹弱食塩泉。神経痛に効能があり、飲用すれば胃腸の病にもいいといわれている。 客室にある露天風呂。ゆったりしたくつろぎスペースがうれしい貸切風呂。なぜか吊り下げ椅子が揺れていたりするのだ。これ....お釜がそのままお風呂に。湯上りに涼がと
NHKから国民を守る党と言えば、2019年夏の参院選で大躍進したことでも全国区になったことは記憶に新しいところです。個人的には、2016年の夏ころから立花孝志…
東京銀座の一角に、浪速の香りが漂ってくる場所があります。それがこちらの南海東京ビルディングです。南海電鉄のグループ会社、南海ビルサービス株式会社東京支店です。…
今日は、金魚水槽の水換えと掃除をしました😆前回の測定値観てやることにしました😁水換え前の様子はこちらです✨大がかりにやろうと思ってある程度避難させました😁稚魚が一匹いたので育てる水草水槽へ入れました食べられる心配はありませんが、水草しかありません😅
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
<きょうの天神山公園> 久しぶりに野鳥について考えた。 きょうは、散歩中たくさん鳥を見かけた。 野鳥がどのような時に人に姿を見せて活動しているのかは、私にはよくわかっていない。時間帯なのか、季節なのか、天候なのか・・・ ちなみに、朝9時前後の散歩。天候は曇り。 素人バードウォチャーとしては、自分が見たことのない鳥を見るとうれしい。ラッキーと思う。 スズメとカラスはうじゃうじゃいて、探す必要もなく目に入る。 しかし、スズメはよく見ると、毛並み(?)が美しく、形状がすごくかわいい。鳴き方も、チュンチュンかわいい。でも、心躍らないのは、あまりにいつも見ているせい。 田んぼではコメを食べたり、害鳥でも…
美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
ジャングルの王者、ゴリラに関する記事なら何でもオッケーです! ゴリラ写真 ゴリライラスト ゴリラアート ゴリラグッズ ゴリラフード ゴリラスイーツなどなど大歓迎! 皆でゴリラ愛を深めましょう。
最も美しい写真を3Dで
ICMで撮った写真をUPしましょう。 ICM(Intentional Camera Movement)とは、 写真作品を抽象的で芸術性のある仕上がりにするために、 露光中に、意図的にカメラを動かして撮影するテクニックです。
Nikon Dfで撮った写真、Dfに関する話題なら何でもOKです! ルックス、性能、操作感!Dfの魅力をどんどん投稿してください。
ヨーロッパには美しいカトリック教会がたくさんありますよね。 教会を見てみたい方、ご興味がある方のために、ヨーロッパ中の色々な教会を紹介してみませんか。主に写真付きでご投稿いただけると大変有り難いです。
神社について情報共有しませんか? 神社に関して何でもOKです
Instagramに関わるブログ記事を投稿しましょう。Instagramの方法、転載など、すべての記事です。
身体・精神障害者の方でも運転者免許を持ち頑張っておられる方々の情報を交換したく思っております。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。