chevron_left

「写真」カテゴリーを選択しなおす

cancel

ぶらり〜散歩♪

help
ぶらり〜散歩♪
テーマ名
ぶらり〜散歩♪
テーマの詳細
風景や花、動物・・カラダで季節を感じませんか〜・・ 近所でも・・ちょっと遠くでも・・ブラッと歩いて見つけた素敵なもの・・写真に撮ってみました〜♪
テーマ投稿数
117,820件
参加メンバー
2,687人

ぶらり〜散歩♪の記事

2021年06月 (101件〜150件)

  • #染谷花菖蒲園
  • #写真加工
  • 2021/06/22 10:05
    気分しだい?巻き方色々ネジバナ

    梅雨の晴れ間の野原等でよく見かけるネジバナは、小さくてもランの仲間だけあって近くでよく見ると美しい花です。名前の通りネジれて巻きながら咲くネジバナですが・・巻き方は右巻きや左巻きがあり、さらに捩じれ具合や巻き具合もほとんど巻かないものや、途中で巻き方が変わるものなど色々あって面白い。どっちが右巻きでどっち左巻き?なのかは、諸説あって未だにハッキリしないのですが・・ツル植物の場合は一つの品種で同じ方向に捻れて巻くのが普通で、例えばノダフジとヤマフジの場合、ノダフジは右巻き、ヤマフジは左巻きとなっています。それを参考にすると右巻きの蔓を横から見た場合、カタカナの「ミ」になるので覚えやすいかもしれません。つまり「“ミ”が右巻き」。これは右巻きですね!こちらは逆なので左巻き。左巻きと右巻きのコラボ。巻き方のキツイもの。...気分しだい?巻き方色々ネジバナ

  • 2021/06/22 09:19
    大きな龍神様のパワーを頂きに行ってきました

    金運神社「田村神社」の龍神様撮影日時:2021/06/20,10:16「小判を龍神様に奉納するの者は必ず長者になる」と伝わっているという。私も小判の裏に名前を書いて龍神様に奉納してきました。次は、動画です。再生時には音量に気をつけてね。 [高画質で再生]金運神社「田村神社」龍神様に小判を奉納すると長者になると…どうか、ご利益頂きたい!小判が落ちそうになりヤバかった、ここで失敗は許されない。再度しっかり奉納して…&nb...

  • 2021/06/22 09:13
    巣立ちしたセッカ

    BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)休耕田の雑草の上に時々セッカが数羽姿を見せた。少し警戒心が薄い感じのセッカ達だ。拡大して見たら嘴がまだ幼い感じの黄色だった。巣立ちしたばかりのセッカの若だ。巣立ちした若が親に餌取りの仕方を教わっていた様だ。セッカ・スズメ目スズメ亜目スズメ小目ウグイス上科セッカ科・羽の先端が白いのがセッカ・飛んでいる時ヒッヒッヒッチヤッチヤッチヤッと鳴く・声を出して囀るのは繁殖期・雪下、雪加とも書くFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー巣立ちしたセッカ

  • 2021/06/22 08:53
    【埼玉 / 所沢】レジャーに天然温泉!穴場スポットを遊ぶ尽くす!

    ぷりんです! 都内からすぐに行ける穴場を探していたら発見。 「埼玉スポーツセンター」略してサイスポ。 ボウリング、ゴルフ、バッティング、フットサル、テニスなどのスポーツに加え、ビリヤードやゲーム、さらには天然温泉があるとのこと! しかも、温泉の泉質がかなり良いとの噂。pH8.7の高アルカリ! 汗を流して温泉に浸かる最高の休日を過ごせそう。 サイスポへのアクセス 住所でいうと埼玉県所沢市。 私含む自動車がない勢は、東武東上線のみずほ台駅(どこ)から無料の送迎バスで行くことができる。 送迎バスの時刻表はこちら。 路線バス料金がかからないというのはお得。 バスの本数もそこそこある。 スポーツエリア …

  • 2021/06/22 07:31
    ワンコからの父の日プレゼント

    6月21日の朝、ワンコは父に連れられて、現在唯一の散歩するコース「一ッ葉ビーチの北の北」に行きました。 しかし、散歩は10分で「もう帰りましょう。」とワンコに言われ、おとうさんはしょんぼりと帰ってきました。 「もう散歩するところがない!」 午後2時ごろから、一ッ葉ビーチと同じ方向に用事があって、2人と1匹でドライブ。 ダメもとで、大好きだった「一ッ葉ビーチの北」(すぐ砂浜に出るルートです。)に車を止めたところ、積極的に車から降りて、小1時間歩きました。 長く歩くつもりではなかったので、一番暑い時間帯です。 犬は肉球に負担がかからないとわかるのでしょう。海水に濡れた波打ち際をご機嫌にあるきました…

  • 2021/06/22 04:57
    エリザベート皇妃像

    フォルクス庭園の中にあるエリザベート皇妃座像...

  • 2021/06/21 23:34
    5月の人気記事トップ10 in エジプト,ドイツ, フランス, 日本, チベット, スリランカ

    こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住)です。あっという間に 6月に入りましたね。ドイツも 夏らしくなってきてそろそろ半袖の季節です。  さて先月5月…

  • 2021/06/21 22:39
    四国霊場八十八番 大窪寺

    撮影日時:2021/6/13,  13:18訪問してくれてありがとうございます。...

  • 2021/06/21 20:38
  • 2021/06/21 18:40
    沖縄の夏の夜を彩るサガリバナ

    沖縄の夏の夜を彩るサガリバナ。2021年、今年もその時季が訪れました。那覇の道を彩る街路樹や公園のサガリバナの木々に、次々と花が咲くのを確認しました。暗く...

  • ブログみる「ブログみる」って知ってる? - ちゃやろぐ
  • 2021/06/21 14:58
  • 2021/06/21 12:01
    夜景ビールを楽しめるLEVEL33

    シンガポールでの楽しみは食事。。。とお酒です。お酒は税金がお高く設定されているのですが、出張手当もお高いのでそれでのみます。LEVEL33夜の街シンガポールで、夜のみに行くとしたらルーフトップバーなどバーが一般的です。外国では、食事とお酒は別で楽しむものなので、バーは遅くなる時間にすごく流行ります。シンガポールの町並みを歩きながらお目当てのLEVEL33へ向かいます。夜のシンガポールはすごくおしゃれです。トボト...

  • 2021/06/21 10:53
    一年分の幸せを取りもどす

    ピザを食べた後、バラードロックスを散歩しました。 昨年3月以来、コロナ対策として閉鎖 されていた運河の辺りが、 ついに解放!橋を渡って、運河の向こう岸に行けるように。 橋を渡りたくて渡りたくてしかたないキットがかわいそうで、ここへ来る回数もめっきり減っていました。 渡るよ、1年ぶ...

  • 2021/06/21 10:22
    一番元気な太陽に出会える夏至

    今日6月21日は二十四節気の「夏至」、ちょうど正午の時間帯ではほとんど真上から太陽に照らされる形になるので、影も一番短くなり、昼の時間が一番長く冬至と比べるとおよそ5時間も違います。晴れていれば一年中で一番元気な太陽と出会える日なのですが、残念ながら今は梅雨の真っ只中なので・・なかなか日の長さを実感するのは難しく、今日の当地方も曇りがちで時々雲の間から薄日が差す程度。夏至の今日までは毎日少しずつ日が伸びていたが・・陰陽が反転して、明日からまた毎日少しずつ日が短くなって行くのかと思うと少し寂しい気もするが・・それが自然のサイクル、これから日の短さを実感するようになる秋まで、晴れの日は日の長さを愉しみたいものだと思う。。今日の画像は、散歩で見かけた美味しそうな苗代イチゴとヤマモモの実をアップします。真っ赤に熟した美...一番元気な太陽に出会える夏至

  • 2021/06/21 09:24
    ヒマラヤヤマボウシ

    OlympusEPL-5CannonEFS55-250mmLンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)ヒマラヤヤマボウシの花が咲いている。在来種のヤマボウシより一カ月以上遅い開花だ。大きな総苞片の中央に実のような蕾の集合がある。中央の小さな蕾一つ一つが花咲き、実の一部になる。実は全体として一個の丸い実のようになる。ヒマラヤヤマボウシ・ミズキ科ヤマボウシ亜属・常緑小高木・ホンコンエンシスの系統、ヒマラヤヤマボウシの系統の2系統がある・ホンコンエンシスの系統。。。中国南部~香港~東南アジアが自生地・ヒマラヤヤマボウシ。。。。。中国西部~印度~ネパール辺りが自生地・詳しい事は不明(謎だらけの常緑ヤマボウシ/高槻市枚方市神戸市・・・)よりFC2ブログランキング植...ヒマラヤヤマボウシ

  • 2021/06/21 08:22
    ★ 白い花火は イワガラミ! ★

    都内の梅雨入りは遅かったのですが 梅雨入りした途端 急激な大雨が降りだしたりとか目まぐるしくお天気が変わります。梅雨入り少し前に見たイワガラミ(岩絡み)です。名前の由来は 幹や枝から気根を出して高木や岩崖などに付着し 絡みながら這い登ることから来ています。1.イワガラミ(岩絡み)は 北海道 本州 四国 九州に分布し 山地の岩崖や林縁に自生するアジサイ科 イワガラミ属の落葉つる性木本。樹高 10-15m。花...

  • 2021/06/21 08:00
    河口湖 大石公園で さらに道草

    雲が掛かっていて富士山がよく見えないのは分かっていました。 それでもここに来たのは・・・・・ ラベンダーの様子見です。開花寸前でした。多分今頃は見頃になっているはず・・・・天気が悪いですけどね。

  • 2021/06/21 06:12
    満開の薔薇

    6月16日の写真だがフォルクス庭園の薔薇が満開である。...

  • 2021/06/21 00:12
    和田堀給水所を見に行った

    さんぽネタいくか。「車窓から見て気になった風景シリーズ」。京王線で新宿方向に向かう時、明大前駅をすぎて進行方向右側を見てると和田堀給水場が見える。この給水...

  • 2021/06/20 20:38
    京王百草園 この時期の花たち(6/12)

    臨時休園が続いていた京王百草園も、6月1日から営業を再開したので、久しぶりに行ってみた。梅と紅葉はウリの京王百草園。この時期はあまり見所がないためか、訪れる人も少なく受付は無人になって料金箱に入場料を自分で入れる。ホタルブクロ、キキョウ科。小学生の頃に夏休みの宿題として押し花にした記憶があるから夏を感じる花。

  • 2021/06/20 20:30
    可愛い楽しい夏の寄せ植え★白花コバノランタナ

    ★休日のご訪問ありがとうございます★雨がよく降ったので、アプローチの文字ブロックが苔むしていますが、それもいいかなと思います。周りはセダムのダシフィルムとところどころの緑色はモリムラマンネングサ。<読者の皆様へお願い>「いいね」や「応援」をありがとうございます。いつもとても励まされていますが、先にこちらの参加ランキングのバナーをクリックしていただけると、とてもうれしいです。勝手なお願いで大変申し訳ありません。うさぎとくまより<思い出写真館>しょうちゃーーーーーん・・・注・・・画像が動きます。おいで~~っ!先日、お友達からいただいて地植えしていたクレマチス・ガンジークリームを鉢植にしました。西洋ニンジンボクの剪定枝でトレリスを作りました。ガンジークリームは二番花が咲いています。写真を撮り直すだけのつもりでしたが、...可愛い楽しい夏の寄せ植え★白花コバノランタナ

  • 2021/06/20 19:16
    ご紹介!これ!おすすめです。

    うーん、苺が美味い❣️🍓😋(割引戦利品🤺)割引商品だったにも関わらず、めちゃくちゃサイズでかいしめちゃくちゃ甘い❣️😭✨(銘柄は忘れちゃいました🙏)苺なんて普段はお高いから🍓めったに手が届かず…😢💔唯一買えるのはクリスマスのショートケーキを

  • 2021/06/20 18:06
    続-中山道赤坂宿お茶屋敷跡のボタン園(2021年4月24日撮影)

    皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。  私が住む岐阜県大垣市で、中山道赤坂宿のお茶屋敷跡にあるボタン園を以前撮影して、 ブログに載せましたが…

  • 2021/06/20 11:48
    隠し♨

    今回は 自己満足のマニアックお探歩記事なので 悪しからず。(笑) えっ!?「頼朝のかくし湯」ですってぇ!? 家にある本で見つけた、魅力的な位置情報↓ 以前行った湘南モノレール沿いの 北野神社(山崎天神)の所だ。 この地図から色々調べて行くと 「これは是非、現地で旧跡探し散歩を!」という楽しい気分になり、 A4用紙に アチコチから拾ったキーワードを沢山書き込んで 持って出た。 こういう時私は大抵 ババーーっと短時間でネットで調べ、 本棚の鎌倉関連の本から関連する言葉を抜き出し 紙に殴り書いて持参する(笑)。 ・こんな風に本当に殴り書き→ https://f.hatena.ne.jp/yuuko1…

  • 2021/06/20 11:11
    飛翔するサシバ

    BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)柱頭に留まって居たサシバが飛び立った。上空を一度旋回して飛び去った。体が大きかったので子育てが終わった親だと思った。尾羽が擦り切れて居なかったので巣立ったサシバかも知れない。サシバ・タカ科サシバ属サシバ種・中国北部、朝鮮半島、日本で繁殖・日本では4月に夏鳥として九州、四国、本州に飛来し繁殖・冬は東南アジア、ニューギニアで越冬・オスは47cm、メスは51cm、翼開長105cm~115cm(Wikipedia)よりFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー飛翔するサシバ

  • #福島県
  • 2021/06/20 10:42
    日本の3つの夏って何?

    今はじめじめと鬱陶しい梅雨の時季ですが・・日本には3つの夏があると言われています。いわゆる、1,さわやかで過ごしやすい初夏2,じめじめと鬱陶しい梅雨の時季3,梅雨明け後のうだるような暑さの盛夏初夏、梅雨、盛夏の3つの夏ですね!できることなら梅雨や盛夏でなく、さわやかな初夏の気候がず~と続いてくれたら良いのになぁ~と思ってしまいますが・・実際は梅雨時に、しっかりとした雨が降らずに空梅雨状態だと、植物の生育もわるくなるし、水不足で困る場合もあります。日本の3つの夏にはそれぞれの味わいがあり梅雨の時季には、しっとりとした雨の風情や、季節の花の紫陽花をじっくりと味わったりしながら過ごしたいものだと想う。。梅雨の晴れ間の散歩道で撮ってきた紫陽花の花をアップします。赤い橋をバックに爽やかに咲く青い紫陽花。日本の3つの夏って何?

  • 2021/06/20 09:36
    イギリスのコーンウォールを知ったきっかけ&お久しぶりです

    イギリスは知っていても、コーンウォールについて知っている方は日本では少ないと思います。私もそうでした。コーンウォールを知ったきっかけは?まずね、フランスの有名な観光地、モン・サン・ミシェルにいってみたいと。ここは大体の人がしってますよね。惹かれたきっかけは、潮が引いたときに道が現れてわたるなんてロマンチック。いってみたい。けど調べたとき、今はそうでなくて橋ができていてそれでわたっていくと知りました。それでもいってみたいので、行ってみました。写真は、モン・サン・ミシェルで有名なプラレールおばさんのふわふわオムレツ。自力では難しかったので、パリまでは一人でいき、パリ発の日本のバス会社がやってる日帰…

  • 2021/06/20 09:25
    明治神宮と原宿散策 イータリーでランチ・コンバース ホワイトアトリエ

    原宿散策 久しぶりに都内に行ってきました。 我孫子駅で常磐線から千代田線に乗り入れる電車で乗り換えなしで明治神宮前まで行けます。 明治神宮 明治神宮とは 明治神宮は明治天皇と昭憲皇太后をおまつりする神社で、初詣は例年日本一の参拝者数を集める神社としても知られています。 昭憲皇太后について 昭憲皇太后は嘉永3年、一条忠香公の第三女としてご誕生になられました。 ご幼少の頃よりご聡明で仁慈、博愛、謙譲、貞節など尊く美わしい婦徳の鏡と仰がれておりますが、殊に女子教育のご奨励と博愛、慈善の事業については、極めて大きな役割をお果たしになりました。 お茶の水東京女子師範学校の設立の際には多額のお手許金を下賜…

  • 2021/06/20 09:25
    花小鳥コーヒースタンド 北柏ふるさと公園

    花小鳥コーヒースタンド 千葉県の北柏にあるカフェに行ってきました。 花小鳥は北柏のふるさと公園内にあります。 花小鳥コーヒースタンド コンテナとデッキスペースのおしゃれなカフェです。 デッキスペースでランチしました。端の席は雨でぬれることがありますが 他の席は雨でも大丈夫です。 しらすのパスタランチ 唐揚げランチ 唐揚げはとても柔らかくジューシーでした。 スープはかぶのポタージュです。 ランチは飲み物も付いています。 柏市は日本一の小かぶの産地です。 柏市で生産される多くは「小かぶ」といわれる少し小さいサイズのかぶで、小かぶは皮が柔らかいため、皮ごと調理することもできます。 路地、トンネル、ハ…

  • 2021/06/20 08:54
    雨の公園もいいもんだ

    あえての雨の中の散歩当たり前だけど、人いませんでも雨のうっそうとした公園風景もなかなか心落ち着くねんな~この花の公園、今は紫陽花真っ盛りとおもいきや、ん~ちょっと盛り過ぎたのかなぁ~?もともとこんな薄い色だっけでも小径を登っていくと、あったあった色鮮やかな紫陽花モコモコやん~頭にかぶりたい個人的にはこの咲くのか咲かんのかどっちやねんっっていうガクアジサイが好きガクアジサイ変形版もありました名前ついてるんだろなぁ~わかりましぇん主役じゃないけど、紫陽花以外の花も素敵途中から土砂降り状態やったけど雨の中の方が紫陽花が色鮮やかに見える気がするなぁせっかく雨の公園で心落ち着いたのに帰りの交差点で信号なっかなか変わらずでちょいイライラした私あかんなぁ~またリセットしに花を見に来よう!おまけ紫陽花堪能したあとはスタバで読書...雨の公園もいいもんだ

  • 2021/06/20 07:53
    道草食いつつ甲府盆地へ

    いつもですと、この辺りをうろつくのは午前中なのですが、この日は1時過ぎ。 心なしか、空気の透明度が下がっているような・・・・ 雲がぽつりぽつりと出てきましたが、三ッ峠はすっきり見れます。 富士

  • 2021/06/20 07:08
    副反応、その後

    本文と関係なく、ウィーン国立歌劇場(裏手から)さて、ワクチン接種後3時間くらい経ってから接種部分が、にわかにモリモリ痛くなってきたのだが・・・...

  • 2021/06/20 00:19
    中世の有名人ヘンリー君のロンドン塔と、落ちないタワーブリッジ♪

    テムズ沿いブラ散歩の後半は、観光のメッカともいえるロンドン塔の外濠から。真ん中にあるホワイトタワー部分の建設が始まったのは1078年っつう年代物、もち世界...

  • 2021/06/20 00:19
    テムズ川とロンドン橋♪

    はい、1泊2日のシャングリラ・ホテルことりっぷ終了~~昨夜ぶじ帰宅しました!でもホテルだけじゃなく周辺とかお伝えしたい事イッパイなので、しつこく続けます~...

  • 2021/06/19 18:13
    勝手の違う英国カントリーパブ

    ロンドンを出てすぐのエセックス州でカントリー気分を味わう

  • 2021/06/19 18:06
    山茱萸咲く里

    降りしきり雨の中、春色を求めて里山をさまよう。山茱萸咲く里を訪れてみました。気温は肌寒いくらいですが、そこは春色に染まっています。満開の黄色に出迎えられま...

  • 2021/06/19 15:55
    多摩川台公園(大田区)  緊急事態宣言下の2021年6月19日(土)

    この季節、都内から横浜に仕事に行くたびに、アジサイが咲き誇る場所が東急東横線の車内から見えた。ようやく今日、訪れてみた。残念ながら旬を過ぎていたので、花は...

  • 2021/06/19 15:28
    芝公園  緊急事態宣言下の2021年6月12日(土)

    芝公園の芝生(多目的広場)の接して、鬱蒼とした森がある。起伏に富み、都心とは思えない静けさに包まれている。ここは「アジサイの小径(こみち)」と勝手に命名。...

  • 2021/06/19 12:29
    *pink and red。。 *山あじさい*。。♪

    ほほ笑みを誘う・・優しい彩(いろ)。。ピンクの紫陽花たちに癒されて。。鎌倉 一条恵観山荘にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブログランキング【 光と・・風を感じて・・♪...

  • 2021/06/19 11:26
    トム・ダグラスピザ vs 夫ピザ

    今週、ワシントン州のコロナワクチン接種率が70%に達しました。少しずつ調子が戻って来たシアトル。 店内で食事ができなかったため、店の外に席を設けた飲食店がたくさん バラードのファーマーズマーケット に一年以上ぶりに行ってみたら、 入場人数制限があり、長蛇の列… 晴れた日曜日にこう...

  • 2021/06/19 10:32
    田園都市線で埼玉郊外エリアを散歩♪ 後編

    長津田駅から2時間乗り換えなしで南栗橋駅着。そこから元5ドア車両の20400形に乗り換えて栗橋駅に到着。この栗橋駅から散歩スタートです。目的地はJR宇都宮線の久喜駅です。栗橋からは2つ先の駅。まずは駅前で食事処を探しますが目論見外れてありません。数軒の飲食店がありましたが、全て休業か閉店しています。埼玉県の外れにあたるこの地域でもコロナ影響は大きそうです。美少年ケーキ倶楽部!?気になる店でしたが、昼食にケーキ...

  • 2021/06/19 07:14
    真っ赤なヤマモモ

    BORG71FLレンズ(400mmF5.6)PentaxKPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)ヤマモモの実が真っ赤に熟して来た。園芸品種らしく大粒の実が美味しそうだ。観賞用に植えているらしく収穫する様子は無い。赤く熟した実が地面に沢山落ちて居た。ジャムにしたら美味しいだろうなと思った。雌雄異株とあるが傍に雄株の木は見当たらなかった。ヤマモモ・ブナ目ヤマモモ科ヤマモモ属ヤマモモ種・中国大陸、日本原産・雌雄異株・花期3月から4月・果実は甘酸っぱく生で食べられる(Wikipedia)よりFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー真っ赤なヤマモモ

  • 2021/06/19 06:32
    ゆずりあい・妥協とコルバーラ湖夕景とレストラン

     最近仕事がひどく忙しいこともあって、わたしは最初夫に、夕食をいつもの湖畔のレストランで食べて祝おうと提案しました。6月16日は、ボルセーナの町と湖畔の紫...

  • 2021/06/18 23:31
    散歩道の花菖蒲

    毎年楽しませてもらっている散歩道の花菖蒲。普通の田んぼの端っこが花菖蒲田になっている。特に柵などがあるわけではなく、道の横できれいに咲いていて誰でも見ることができる。  

  • 2021/06/18 12:50
    こんな山の中に素敵な景色!

    梅雨の晴れ間を狙ってまたちょっとお出かけして来ました。 岡山県新見市の済渡寺です。 初めて行ったのですが、なかなか道中の道が大変。 車が行き交えないような道路が7キロぐらいも続くんです。 そんな山の中

  • 2021/06/18 12:00
    シンガポール空港でラウンジ朝食

    シンガポール旅行も残りは帰国のみです。早朝便なので、ラウンジはDnataラウンジになります。豪華なカンタスラウンジにはいけませんでした。。。シンガポール空港Dnataラウンジ朝食を食べるために、ラウンジまでやってきました。 で、チョイスした結果こうなります(^o^)中華粥タイガーセットです。うまいですねラウンジ滞在時間はそこそこに早朝のフライトで日本に帰ります。...

  • 2021/06/18 09:51
    叢のセッカ

    BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)セッカが休耕田の短い葦の生えた草むら周辺をとび回っていた。時々、ヒッヒッヒッ、ヒッヒッヒッと囀りながら草に留まる。巣作りをしたか、巣作りをしようとしている様子だ。堤防が除草されてしまったので、巣作りの場所を移動したようだ。セッカ・スズメ目スズメ亜目スズメ小目ウグイス上科セッカ科・羽の先端が白いのがセッカ・飛んでいる時ヒッヒッヒッチヤッチヤッチヤッと鳴く・声を出して囀るのは繁殖期・雪下、雪加とも書くFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー叢のセッカ

  • 2021/06/18 09:15
    かわいいお客さんとおうちご飯

    雨の週末は、おうちでおいしいテイクアウトを購入して楽しい時間を過ごしました🎉🍾ワインにぴったりの前菜の盛り合わせと子供たちも大好きなピザ🍕お友達ご家族にも子供たちにも大好評でした🍽✨お友達のおうちの一歳のジャックラッセルテリアのラリーちゃん🎀一緒に遊びに来てくれました🐾一歳ですが、とっても落ち着いていてお利口さんで美人さん💕私はいっぱい遊んでもらいました⚾️💨💨ちびやまくんが作ってくれたのは、一口サイズのまん...

  • 2021/06/18 00:39
    結婚記念日祝いにボルセーナ紫陽花の町・湖へ

     6月16日は、わたしたちの結婚記念日です。夫が1日有給休暇を取ってくれて、今の時期、紫陽花の花が美しいラッツィオ州のボルセーナ湖(Lago di Bol...

  • 2021/06/17 23:20
    函館観光③

    恵山~恵山温泉旅館~恵山登頂~水無海浜温泉~函館山 曇り恵山前山展望台 整備された木道が伸びる10分ほどで到着恵山温泉旅館 どうせ急いで山頂に登ってもガスの中なので温泉でも入る酸性泉の源泉かけ流し。舐めると酸っぱい恵山駐車場 遊歩道が多数伸びているニッポン

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用