chevron_left

「写真」カテゴリーを選択しなおす

cancel

季節を感じる彩り〜♪

help
季節を感じる彩り〜♪
テーマ名
季節を感じる彩り〜♪
テーマの詳細
ふと季節を感じた瞬間・・ そんな素敵な彩りをみつけたら・・どうぞ〜♪ 光・・風・・空・・緑・・海・・山・・街・・ 植物・・動物・・ 感じるままに・・
テーマ投稿数
42,820件
参加メンバー
1,269人

季節を感じる彩り〜♪の記事

2022年06月 (51件〜100件)

  • #フィギュア撮影
  • #ハワイ
  • 2022/06/23 09:19
    青もみじ見上げて

    気に入っていただけましたら応援よろしくお願い致します。にほんブログ村風景・自然ランキング...

  • 2022/06/23 08:29
    the future in no time

    もう一週間経ってしまったー( ゚Д゚)💦 嘘みたい、タイムスリップしたみたいに、更に更に早いこの頃。 でも振り返ると、色々な事をし、 あちこち出歩いているんだから、納得するしかない。(笑) 1.5か月毎に行く美容院でも担当が 伸びましたねーなんていうんだから それだけ時間が経っているんだろう。 記憶が、これまでの様にはちゃんと 脳に刻まれていない のかも知れないという疑念。。。。 一度、左脳だけ初期化したら、また沢山記憶が 詰め込めるようになって、一週間が長くなるかも。。 ・・・初期化の方法w。・・・初期化したら消したくない記憶まで消えちゃうかw。 @市内谷戸 濃い緑色が もうこんな風にモサモ…

  • 2022/06/23 07:03
    21日の大雨は花たちには恵みの雨だったようです・・・♪

    ☆*☆おはようございます☆*☆「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪遊びに来てくださって有難うございます。21日は豪雨といえるほどの雨でした。。祥月命日にあんなに降ったのは初めてかも・・・雨あがりの昨日はいいお天気で庭の花たちはとても元気そうでした。紫陽花は雨が少なくて開花が遅れていたようで紫陽花も咲き始めましたピンクアナベル緑だったアナベルが白くなりました♪ダンスパーティー雨上がりの紫陽花に大きなバッタ・・・...

  • 2022/06/23 05:39
    続-岐阜市梅林公園(2022年3月5日撮影)

    皆様、ブログを読んでコメント、いいねを頂き有難う御座います。 以前、3月5日に岐阜市梅林公園へ行きました。 以前のブログで、撮影した17種の梅から9種の梅花を…

  • 2022/06/22 23:46
    奈良のギャラリー夢雲さんへ

    こんにちは京都の朗読家 馬場精子です奈良県宇陀市にあるギャラリー夢雲さんそして画家の畑ゑり子さんからもご案内をいただき伺いました何度も訪ねているのに…毎回迷い…

  • 2022/06/22 21:31
    紫陽花が映える長命寺参道

     紫陽花の季節、西国三十三所第31番札所「長命寺」に参拝してきました。 長命寺は、琵琶湖畔の標高約333mの「長命寺山」の中腹(約250m付近)に位置し、麓から本堂まで808段の石段を上ります。 今日は、小雨。雲の中を車で車道を上がりました。静寂に包まれた参道の紫陽花が雨に濡れ、映えていました。  ・長命寺の紅葉(2021,11,23)  ・長命寺の雪景色(2018,1,27) Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しまし...

  • 2022/06/22 21:26
    佐藤梨園さんのローズガーデン2

    今日はズル休み気温が涼し気でしたので佐藤梨園さんのローズガーデンに行ってきました!佐藤梨園の佐藤さんリクエストでちょっとここで撮影会♪いつもお世話になっております(^^)前回暑くてあまり撮れなかったけど今日の気温はとても過ごしやすくていいね!白いバラはズー子のイメージ赤っぽいのはウロこの花何だろうね?スゴイ綺麗~スゴイよね!こういうのも爽やかな感じでいいなこれはインスタ映えポイントだね!うわ~スゴイ(^^...

  • 2022/06/22 20:07
    近所付き合いで新鮮なスイカ(西瓜)もらう

    妻が近所の主婦からスイカ(西瓜)を僕をイケメン旦那と誉めた言葉でいただいて種ごと食べて新鮮で美味しく楽しく面白くした写真ブログです。

  • 2022/06/22 13:51
    永谷天満宮へ紫陽花を見に その2

    本殿右側から天神山に登っていくのがいつものコース。 登り始めてすぐにあるのがウズアジサイ。花びら(実際にはガクですが)がカールしたようになった品種です。 登っていくと次から次へと品種が変わって

  • 2022/06/22 11:39
    6月22日(水)おはようございます。

    今日の伊東市は、曇り、一時雨。 最高気温は24℃の予報です。 なんとも蒸し暑いです。 梅雨時にはアジサイの花が似合いますね。 毎年、少しずつ大きく育つアナベルです。 宿泊のご予約はこ

  • ブログみるブログみるとは?にほんブログ村の検索アプリで英語ブログも無料で読める - サクキミ英語 英語学習ブログ
  • 2022/06/22 07:57
    本光寺の雨上がりのあじさい

    幸田町の本光寺に、一昨日行ってきました。 島原藩主深溝松平家の菩提寺で、三河のあじさい寺として知られ、参道や境内を約1万本のあじさいが咲き誇ります。 今年も形原温泉のあじさいの里と迷いましたが、早朝からゆっくりと撮影できる本光寺にしました。 あじさいは、雨が降ると元気になるので、雨の翌日です。 例年、早朝の5時でも撮影されている方がいらっしゃるので、今年は日の出時間の4時30分の到着にしましたが、すでに2名の方が撮影されていました(笑)。 山門に向かう参道は、少し早いのか花の数は少なめでした。雨が降った後なので綺麗な色になっているように思います。 K-3+DA★16-50 2022/6 本光寺…

  • 2022/06/22 07:54
    時計草の花

    OlympusE-PL2&CannonEFS55-250mmレンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)塀に絡まってトケイソウが咲いて居た。相当前から咲き出した様で花柄もあった。二、三年前は何か所かで見られたが最近は近隣では、このお宅だけになった。時計草・キントラノオ目トケイソウ科トケイソウ属・中央アメリカや南アメリカの熱帯および亜熱帯が原産地・passionflower(キリストの受難の花)・沖縄に行くと人気のpassionfluitもこの仲間最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネルを御...時計草の花

  • 2022/06/22 07:15
    小道♪

      無くしてガーデン無し!(^^♪  ---------------------------------------------------         …

  • 2022/06/21 22:07
    今咲いている赤色の花

     ハイビスカスやアマリリスは分かりますが、名前かが分からないものもあります。昨年教わったのに、忘れてしまいました。----------------------------------------------------------------ランキングを見る。いずれも上位です。ご協力有難うございます。---------------

  • 2022/06/21 22:04
    百日草(ジニア)の花がいっぱい

     仏さんの花は、父が直売所で花を購入して供えていました。その父が亡くなり、もう2年。その後は、自分がガーデンの花と合わせ同じように供えていました。 昨年、仏花に使おうと、「百日草」を播き、そして採種して、今年のたくさん咲いています。 でも、特に夏は、毎日お水を替えても1週間保たず、今は造花となっています。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋...

  • 2022/06/21 06:20
    夏至に晴れる確率ってどの位?

    今日6月21日は二十四節気の「夏至」、晴れていれば一年で一番元気な太陽と出会える日なのだが・・正午の時間帯では、ほとんど真上から太陽に照らされる形になるので影も一番短くなり、昼の時間が一番長く冬至と比べるとおよそ5時間も違います。当地方の今日の天気予報は残念ながら一日中曇りで、元気な太陽には出会えそうもありません。そこで、梅雨の最中の夏至の日に晴れる確率はどの位あるのか?調べてみました。過去30年間気象庁のデータによると、当地方では晴れ24~25%、曇り28~29%、雨45~47%でやはり曇りや雨の日が多く、晴れの確率は4分の1くらいしかありませんでした。まあ梅雨のこの時季なので仕方ないか。。今日の画像は梅雨の晴れ間散歩で撮った夏の花々をアップします。木槿の花が咲き始めた。合歓の木の花も咲きだした。ノウゼ...夏至に晴れる確率ってどの位?

  • 2022/06/20 22:36
    滋賀を「花のあるまち」にしたい!

     「花のある風景」、「花のある暮らし」って、いいものですね。 このブログは、前進のホームページを含め20年間、ガーデニングやまちの花風景など、「花のある暮らし」を掲載しています。 先日、Facebookに”「花のまち」滋賀”というグループを作りました。 これは、「滋賀県を花のまちにしたい。」という思いです。Facebookをされている滋賀の方、滋賀県内の季節の花、まち角で見かけた花、ガーデンに咲いた花、投稿をお願い...

  • 2022/06/20 18:56
    *横浜山手234館。。~花と器のハーモニー(終)♪

    ブルー&イエロー・・ピンクも添えて・・こころ惹かれる色合わせ。。爽やかなグリーン&ホワイト。。思わず微笑んでしまう・・愛らしい色たち。。エントランスからみえるのは・・6月の緑と・・白い電話ボックス。。横浜山手西洋館で催された『花と器のハーモニー2022』 の第5回(終)になります・・長く続いてしまいましたが‥おつきあい頂いてありがとうございます~~=*^-^*=~thanks!!今回はご紹介を省略しましたが・・お向...

  • 2022/06/20 13:26
    新港中央広場のあじさい&ユリ、日本大通りのユリが見ごろ!初夏の横浜のお花をご紹介❤

    こんにちは。今回は初夏の横浜のお花として 有名な新港中央広場のあじさいとユリ、 日本大通りのユリの様子をご紹介します! 新港中央広場のアジサイと赤レンガ倉庫 チューリップやバラでお馴染みの ガーデンネックレス横浜も終わりましたが、 現在は初夏のお花が主役となってきました。 日本大通りではユリが見ごろを迎えており、 新港中央広場はアナベルアジサイがまさに 満開でとっても楽しめます❤ ちなみに新港中央広場はユリも有名なのですが、 現在は早咲きのものが咲いていました! 新港中央広場 日本大通り 新港中央広場 今回はみなとみらい側からアクセスしました。 入り口付近には早咲きのユリも咲いており、 とても…

  • 2022/06/20 08:32
    ヤマモモの赤い実

    OlympusE-PL2&CannonEFS55-250mmレンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)農家の庭の隅のヤマモモの実が赤く熟し始めた。昨年成り過ぎたため、今年は実は少ない。野生のヤマモモと違い、園芸種なので実が大きい。ジャムにしたら美味しそうだが収穫する気配はない。ヤマモモ・ブナ目ヤマモモ科ヤマモモ属ヤマモモ種・中国大陸、日本原産・雌雄異株・花期3月から4月・果実は甘酸っぱく生で食べられる(Wikipedia)より最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネルを御覧下さい。「ata...ヤマモモの赤い実

  • 2022/06/20 08:13
    初夏の風景♪

      毎年同じ景色ですが(^^♪  ---------------------------------------------------           …

  • 2022/06/20 06:59
    梅雨&夏雑貨を出したけど・・・♪

    ☆*☆おはようございます☆*☆「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪遊びに来てくださって有難うございます。梅雨に入りましたが・・・雨が降りません。。以前、今昔市で買ったものこのカエルは自作陶器ガラスのカエルこれは夏雑貨・・・以前にsanaeさんから戴いたものこれを・・・参考にして陶芸でつくって貝殻と自然木とビー玉で仕上げました雨が欲しいです。。お帰りの時に・・・応援いただけると励みになります♪(クリックでランキング...

  • 2022/06/19 21:58
    夏色の花壇、元気です!

     今、ガーデンは、白いパーゴラ、大八車、ガゼボを背景に赤、オレンジ、黄色のマリーゴールドやベゴニアなどの花で夏色に染まっています。夏の暑さに強い花ばかりなので、元気です! Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆マリーゴールド、ベゴニアなどの夏色の花壇(2022,6,19) ※ 「著書:しんごのオー...

  • 2022/06/19 20:51
    佐藤梨園さんのローズガーデン

    コロナになってからずっと行ってなかった佐藤梨園さんのローズガーデン久し振りに行ってきました!着いたとたん、土砂降りの雨でしばらく車で待機雨あがった!そろそろ行こうかウロもリンゴ食べて準備OK!やっぱり綺麗だね!でもすごく暑くなってきた(^^;)雨上がりだから蒸し暑い感じバラのアーチ内の日陰で休憩アーチ内に赤いバラがちょこんと今日は暑いのですぐ帰ることにしました。また日差しが穏やかな日にお邪魔したいです。...

  • 2022/06/19 19:13
    継続する秘訣とは?〜自己との対話編〜

    こんにちは😃(@ayuminha614)です🐱皆さんは“継続”することはお得意ですか…?はい、私は苦手です(笑)。ブログを再開して約2年、いま一度自分と対話が必要だと思い、本日は確認作業の為にもこのブログを書きたいと思いますので、どうぞ温か

  • #野鳥観察
  • 2022/06/19 10:18
    恵比寿ランチ&アート

    恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記  四谷に住むネコちゃん、女子友と恵比寿ガーデンプレイスで待ち合わせ。恵比寿駅からスカイウォークという動く歩道(4セクショ…

  • 2022/06/19 09:15
    ズミの花咲く

    気に入っていただけましたら応援よろしくお願い致します。にほんブログ村風景・自然ランキング...

  • 2022/06/19 08:45
    美味しそう!楮と苗代苺の実

    きょうは梅雨の晴れ間散歩で見かけた苗代苺や楮(コウゾ)の実など食べられる野の実りをアップします。森の中を散策してると楮(コウゾ)の実が色付いていた。つぶつぶがオレンジ色輝いて、とっても美味しそう~♪。楮は山野などに生えるクワ科の植物で本州以南に分布。4~5月頃に花が咲き6月頃木イチゴに似たつぶつぶの甘い実がなり食べられる。楮は別名「紙の木(かみのき)」とも言われ、和紙のことを楮紙(こうぞし)と呼ばれるほど代表的な和紙の原料となる。こちらもつぶつぶが宝石の赤いルビーのように輝いて、美味しそう~♪な苗代苺の実。苗代苺は日当たりの良い原野や川原の土手などに自生するバラ科の野いちごです。ちょうど苗代をつくる6月ころに赤く塾して食べられる。写真に撮るだけでなく、野に実る自然の味を実際に食べて味わってみるのも楽しいで...美味しそう!楮と苗代苺の実

  • 2022/06/18 23:22
    青三彩、あじさい月の彩

    梅雨さす色、青三彩あざやかな陽花木点景:紫陽花アジサイ2022.6.10アジサイの原種は青か白がほとんど、そのため古代に「集藍=あづさい」と呼ばれるようになったんだとか。山の日暮れは早いので登山の方はお気をつけて。【撮影地:神奈川県2022.6.10】早く越境して山歩けるよーになりますよーに。にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます青三彩、あじさい月の彩

  • 2022/06/18 23:04
    宇治にて紫陽花をみたあとは…抹茶スイーツ

    こんにちは京都の朗読家 馬場精子です今日は比較的ブルーな紫陽花💙ピンクも入っていますが…紫陽花をみた帰りにそのまま帰る予定でしたが…お抹茶を買おうと辻利兵衛…

  • 2022/06/18 22:23
    浄楽園のアヤメ

    今日は浄楽園のアヤメを見てきました!なかなか花のすぐ横には近づけないのでちょっと遠いけどね笑でも綺麗な日本庭園だよね今日はキャリー近くで番人お願いできる人いるので反対側からも撮れました!楽しかった人~頭の羽にクセ付いてますけど(^^)/いつも応援ありがとうございますm(_ _)mにほんブログ村人気ブログランキング...

  • 2022/06/18 21:25
    花壇に癒やしのベンチ

     町内の花壇にベンチを設置しています。 このベンチは、花壇のデザインの1つにもなっていますが、ウォーキングコースの休憩所、コミュニティの場として設置していて、毎日、10組ほどのご夫婦や家族連れがお決まりのように利用してくれています。 「町花の会」を設立する前、町の役員から「花壇に何を植えたらいいか」と相談された時、ベンチ設置に拘った自分でした。. Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました...

  • 2022/06/18 20:38
    興禅寺 ~紫陽花

    花菖蒲の見頃が終わりかけた頃に咲き始めるのは、紫陽花ですね・・・どこに行こうか悩みますが、ここ数年前から行き始めた川口市の興禅寺に行ってきました。まったく知られていない寺ですが、いい写真の撮れる好きな所です。2022年6月12日(日)埼玉県川口市カメラ:RICOH GRⅢ...

  • 2022/06/18 10:10
    ピンク色の紫陽花

    気に入っていただけましたら応援よろしくお願い致します。にほんブログ村風景・自然ランキング...

  • 2022/06/18 09:42
    シャロンのばら園にて

    昨日アップした上郷あじさいの丘の隣の階段を登った丘の上には、「シャロンのばら園」があり紫陽花の後はバラも楽しめる。丘の上には地元住民有志ら約20人で活動するシャロンのばら会により約130株のバラが植えられ管理されている。シャロンのばら園に立つ十字架と赤い薔薇。バラはもう終盤でしたが、まだ楽しめた。丘の上からは季節の花越しに360度の展望も楽しめます。オレンジのポピー。早咲きのコスモス。まだあまり知られていないこの「シャロンのばら園」も、穴場的な癒しのスポットですね!。シャロンのばら園にて

  • 2022/06/18 09:29
    疲れにくいウォーキングシューズが買えるおすすめのショップ!【心身の健康維持には睡眠・運動・朝散歩】

    健康維持には運動が欠かせないことは、周知の事実だと思います。そんな運動の中でも誰にでも始めやすい運動が「ウォーキング」だと思います。普段履きとしても使えるウォーキングシューズは、ちょっとこだわってもいいアイテムの一つだと思います。

  • 2022/06/18 07:45
    フェイジョアの花

    CannonFD35mmレンズPentaxKpにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)フェイジョアの花が咲いて居た。イソギンチャクが木に居る様な花だ。少し時期を失してしまい、盛りが過ぎた花が多かった。フェイジョア・フトモモ目フトモモ科フェイジョア属フェイジョア種・原産地南アメリカ・実は生食やジャムにする最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネルを御覧下さい。「atakaの趣味悠久Ⅱ」下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」のURLからも入れます。https://blog.goo.ne.jp/ruriki...フェイジョアの花

  • 2022/06/18 07:27
    エキナセアが開花してきました♪

      ちょっと遠くですが(笑)(^^♪  ---------------------------------------------------        …

  • 2022/06/18 06:45
    紫陽花寺に菩提樹の花を目的に行きましたが・・・♪

    ☆*☆おはようございます☆*☆「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪遊びに来てくださって有難うございます。防府市にあります東大寺別院の周防阿弥陀寺の仁王門です仁王門左右には国重要文化財の金剛力士立像が安置されています。仁王門を入って右手奥に苔生した感じの水車があります右手を行くと念仏堂の方に行くようですが一度もこの道を上がったことがありません左が本堂に続く参道です風情のある石畳の参道ですが健脚でないと歩けませ...

  • 2022/06/17 23:54
    紫陽花がちょうど見頃、三室戸寺

    こんにちは京都の朗読家 馬場精子です朝から教室でした午後から紫陽花の咲くお寺にお参りしましたちょうど見頃です💕この淡い色合いがたまらなく素敵💖まるでカチュ…

  • 2022/06/17 21:41
    ひっそりと咲く花かつみ

    阿久比町の花かつみ園に、昨日行ってきました。 万葉の時代から歌に詠まれた、幻の花「花かつみ」は、室町時代に伯耆の国から伝わってきたとされています。桶狭間の合戦の際には、家康の生母・於大の方が仏前に捧げたという伝説も残っています。 阿久比町では、花菖蒲の原種である野花菖蒲を花かつみと呼んで大切に保護しています。 いつものように、雨上がりをねらって撮影しました。アヤメ類の花は、雨上がりは汚れや虫が目立たなくなります。 園芸種と比べて派手さはありませんが、野趣あふれる自然で素朴な味わいがあります。 K-3+DA★50-135 2022/6 花かつみ園 大正時代には、絶滅してしまったとも言われたようで…

  • 2022/06/17 20:40
    自慢の○○が・・・減っとるぅー 。゚(゚´Д`゚)゚。

    ❤❤❤本日も、ご訪問ありがとうございます❤❤❤こんばんは今週は体調が優れない、accoですだもんで簡単更新ですゴールデンウィークにお出かけして撮った、アニとバラこの場所にアニと来たのは2回目初めて行ったのは4歳だったかな若いね~~~遊べるくらいあった、アニさん自慢の「たてがみ」いつの間にか少なくなっとるよごっそり減っとるーーーん?代わりに胸毛が増えたたてがみ・・・どんだけ少なくなったか、今度同じ髪型して比較し...

  • 2022/06/17 10:12
    梅雨の晴れ間に南葉山へ🚲 海と緑に癒される

    自転車乗りにとって 梅雨の晴れ間はとても貴重。 梅雨のうっぷんを晴らすため ブロンプトンと南葉山へ 日帰り輪行の旅に出かけました。 JR逗子駅から20分ほど走り まず最初に向かったのは 葉山公園。 葉山御用邸に隣接し 目の前に広がる大浜海岸と 広い芝生広場が気持ちいい葉山公園を出てすぐのところに 海へと続く小道を見つける この先にある海が見たくてしょうがない目の前に広がるのは長者ヶ崎海岸 かながわの景勝50選に選ばれた 透明で穏やかな美しい海 いつも国道から見下ろしていたけれど 浜辺を散歩すると その美しさに感動する。 寄り道してよかった。 再び国道に戻ると SUPを楽しむ人 夏が

  • 2022/06/17 08:50
    クリンソウの森

    気に入っていただけましたら応援よろしくお願い致します。にほんブログ村風景・自然ランキング...

  • 2022/06/17 08:47
    つらい”めまい”どうにかならないの?

    「めまい」は、立ちくらみのように一瞬くらっとするようなめまいから、天井がグルグル回って立ち上がることさえできないようなめまいまで様々です。 「めまいリハビリ体操」は、小脳の平衡機能(バランス機能)を鍛えることで、ふらつきやめまいが起こらないようにするというものになります。

  • 2022/06/17 06:52
    上郷あじさいの丘

    梅雨の中休みに横浜市栄区野七里第一公園前の「上郷あじさいの丘」まで紫陽花を見に行ってきた。ここは近隣住民の方々が結成した「紫陽花の会」が2015年から高台の土地を開墾・整備を続け、現在は丘の斜面を埋め尽くす200種約3000株の色とりどりの紫陽花が植樹されています。まだあまり知られていない横浜の紫陽花の新名所です!♪。「上郷あじさいの丘」では6月19日まで上郷あじさい祭りが実施中。丘の斜面を華やかに埋め尽くす色とりどりの紫陽花。花の咲いている期間だけ一般に開放され入園は無料です。紫陽花と言えば鎌倉のお寺が名所ですが、この時季紫陽花見物の人混みでごった返す鎌倉まで行かなくても・・じーさん的には、こっちの紫陽花の方が見ごたえがあると思う。。平日なので人も少なく、ゆったりと紫陽花散策を楽しめた。上郷あじさいの丘

  • 2022/06/16 21:50
    梅雨に似合う花菖蒲

    梅雨の時期になると、花菖蒲の花が咲きます。しかし「年年歳歳花相似たり」とは行かず、増えるものもありますが、なくなってしまうものもあります。2年前は7種類ありましたが、今は5種類に減りました。それでも、2年前と同じように咲いています。 (花菖蒲の過去記事)

  • 2022/06/16 21:37
    紫陽花に「おとぼけ顔?のカエルくん」

     梅雨入りして紫陽花が色鮮やかになってきました。 一足早く咲いた柏葉アジサイは、もう満開。花が重くておじぎをしています。 その柏葉アジサイに「カエルくん」。自分は、は虫類は大嫌いですが、この小さなカエルくんだけは、おとぼけ顔?で愛嬌?があって嫌いではありません。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただけれ...

  • 2022/06/16 19:21
    *横浜山手イギリス館。。~花と器のハーモニー(4)♪

    水のなかの鮮やかな彩(いろ)と・・窓辺の優しい彩(いろ)。。横浜山手西洋館7館で開催された 『花と器のハーモニー2022』 第4回です・・港の見える丘公園にあるイギリス館にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらと...

  • 2022/06/16 18:04
    御開帳善光寺参拝?!

    恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記  四谷に住むネコちゃん、思い立って長野の善光寺へ行くことに。7年に一度の御開帳がコロナで一年延期、今月29日までとのこと…

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用