美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
今日はなかなかがんばりました。 朝6時から活動開始。 10時半過ぎに職場へ向かい、30分ほど作業をしまして、姉を向かいにいき、兄が出品している絵画展へ。 お昼を一緒に食べ、戻ってきてまたおうち作業。 これで、明日までもう1つお仕事ができれば、明日も職場へ行ってようやく週初めに備えられます。 お仕事づくしはイヤですが、快調に進められてよかったです (^^) もうひとがんばりしたいところですが、今日は予定終了かな。 今日紹介します画像は、えるちょさん。 再現像ですが、この作業もなかなかおもしろいです。 撮影会に参加できない今の現状では…。
今朝は、雲一つない気持ちの良い秋晴れに恵まれたので朝散歩に行ってきた。爽やかに澄んだ青空のもと、色付き始めた木々の紅葉越しに霊峰富士を望む、なんとも気持ちの良い朝散歩だった。スッキリとした秋晴れの下、紅葉越しに観る霊峰富士。今年は台風の影響も無く綺麗な紅葉が楽しめそうですね!朝散歩で紅葉越しに観る富士
BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)木の幹に取り付き、幹の朽ちた所を嘴でつついているカケス。幹の朽ちた所に居る虫を探しているのか、ドングリを隠しているのか分からない。暫く幹に取り付いて居た後移動した。FC2ブログランキングにほんブログ村植物・花ランキング(c)山里2015ー写真素材PIXTAー森のカケス(2)
子どもの頃、祖父に手を引かれてやってきた海が妙にきらきら光っていたのを覚えている。あの頃と同じ海に出会いたくてこの季節になると、ときどきここにやってくるようになった。10月も終わり。太陽が低くなるにつれて海はどんどんと光を増して輝き始める。あの頃と同じ海が
説明は、HPより①くるくるチョコミイラポン・デ・リング生地とチョコレートのミイラだよ。かわいいチョコの目がポイントだよ。私はこれを食べました。大好きなポンデリングなので、美味しかったです。②黒ねこフレンチフレンチクルーラーにチョコレートをコーティング。チョコの目と耳がチャームポイントなのよ。③ばたばたコウモリチョコレート生地を紫いもグレーズでコーティング。チョコの目と羽がお気に入りさ。...
今が紅葉90%くらいでちょうど見ごろだと聞いたので、谷川岳に5年ぶりに行ってきました。今日は一ノ倉沢の撮影になります。一ノ倉沢は「日本三大岩場」と言われているそうで、急峻な岸壁が怖いくらいに立ちはだかっています。ここを登る人いるんですよね~。にほん
今週もようやく終わりました。 土、日と2日あるお休みですが、とりあえず明日は仕事をして、明後日はゆっくり休ませてもらおうかと。 今日早めに寝て、明日動けるようにしたいデス (^^)
CanonEoskissX6iEFS55-250mmLンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)コスモス畑のコスモスが満開だ。ノビタキがコスモスの花に留まるのを見たかった。ノビタキは二、三度はコスモス畑の近くに来たらしい。今シーズンもコスモス畑でノビタキには出会えなかった。このコスモスも後二、三日で畑に鋤き込まれてしまう。FC2ブログランキングにほんブログ村植物・花ランキング(c)山里2015ー写真素材PIXTAーコスモス畑のコスモス
先日(27日)PENTAXがついに新しいモデルの詳細を発表♪ .。゚+.(・∀・)゚+.゚PENTAX K-3 MarkIII。K-3ⅢじゃなくてK-3 MarkⅢなんだ。新モデルの気になる進化ポイントは....■ファインダーの改良ファインダー倍率が1.05倍。35mmフルサイズカメラに匹敵する視野角なんだって。撮
今年はコロナ禍でまったく撮影には出掛けられなかったのですが、やっと志賀高原に撮影に行くことができました。今までも志賀高原には何回か行っていますが、今回は最高の紅葉を見せてもらいました。あと数回、志賀高原の撮影をupしてみようと思います。にほんブロ
札所に着けば、どの道を通ってもいい、という思いもありましたし、過去は四国霊場第七十四番札所・甲山寺を出てからずっと南に向かって第七十五番札所・善通寺の御影堂…
四国霊場第七十四番札所・甲山寺の本堂、大師堂でおつとめをし、さらに岩窟の毘沙門天にも参拝してから納経所に行きました。 境内はそう広くないので、移動するのに時…
四国霊場第七十三番札所・出釈迦寺(しゅっしゃかじ)の本堂、大師堂でおつとめをして、奥の院遥拝所で奥の院のほうを向いて拝し、納経所へ行って納経。 境内を出て、…
グラミーママが今年のハロウィンデコの写真を送ってくれました。かわいかったので載せちゃいます。( ^ω^ )毎年、日本とアメリカ両方の子供たちがグラミーの実家に Trick Or Treat をしにくるのでグラミーママは子供達が楽しめるようにこんな感じでおうちをデコってます♪Halloween Decoration done by my mom back in Japan.↓↓↓昼間の玄関先の様子。↓↓↓夜はこう見える。ライトが付くやつ、みんなかわいい〜♪暗くなってから帰ってき...
❤❤❤本日も、ご訪問ありがとうございます❤❤❤こんばんはこの1週間は病院の予約もなく予定外で病院に走ることもなくノン・ココのご飯で悩むこともなく←これが1番大きいのんびりと過ごせた、accoですこんな感じで、のんびりとねギャルも汚ギャル卒業して、突発的なお家シャンプーもなくなったもんね私は足を舐めたりせんけどなっ5月から通院が続いて、7月はココのご飯拒否やノンの食べムラが続いたので、1週間のんびりした気持ちで過ご...
今週もあと1日になりました。 ようやくここまで来たかと思うぐらい、慢性的な疲れを感じているこのごろ…。 3月から半年以上も遠出の撮影会にも行けず、欲求不満と疲労感だけが蓄積されてしまっているようです。 そう言えば、今日は富山市の男性が10月2日以来の感染者となって報告されたとのこと。 東京は225人、大阪は125人の感染者となっているようで、ホントいつになったら県外へ出られるのでしょう。 先の見えぬ疑問形ばかりの本日の文章、我ながら嫌になります。 撮影会に行きたい!
BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)森のあちこちでカケスのギーギーという声が聞こえる。時々奥の方でちらちら動くのが見える。人の気配がするとさらに奥に行ってしまう。非常に警戒心の強い鳥だ。カケス・スズメ目カラス科カラス属カケス種・アフリカ大陸北部、ユーラシア大陸の中部から南部にかけて分布・日本では九州以北で繁殖する留鳥・日本の北部に生息するものは、冬季南下する(Wikipediaより)FC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー幹に取り付くカケス
ここは全く知らなかったのですが、旅行先のポスターに載っていたので行ってみました。苗名滝と言うそうですが、けっこう壮大な滝と、美しい紅葉が見事にマッチした素晴らしいところでした。にほんブログ村
「いつか来た道」は広島県福山市にあるみろくの里の一角に設けられた昭和30年代の町並みを再現したテーマパーク。みろくの里はいろいろなアトラクションのあるレジャーランドなんだけどこの場所だけがまるでタイムスリップをしたかのような別空間。懐かしい風景に思わずウル
日曜の夕方、ヴェルナッツァーノの斜塔を訪ねたあとは、ペルージャのうちに帰る前に、トラジメーノ湖(Lago Trasimeno)のトゥオーロ(Tuoro)...
四国霊場第七十三番札所・出釈迦寺参詣も、曼荼羅寺同様、この時が八回目でした。 地理的に見ても当然のことといえましょう。 曼荼羅寺とは距離が近く、しかも、曼荼…
四国霊場第七十一番札所・弥谷寺から歩き、第七十二番札所・曼荼羅寺に到着したときは、境内の南側のちょっとした駐車場の脇の入り口から入ったような気もしますし、境…
この時が私にとって八度目の参詣でした。 初めて参詣したのは二十何年も前のこと。初めて四国を訪れて、四国八十八か所霊場を旅した真夏の午前中でした。 そのときは…
へんろみち保存協力会編『空海の史跡を尋ねて 四国遍路ひとり歩き同行二人 解説編』の、第七十三番札所・出釈迦寺についての解説で、このようなことが書かれていま…
アメリカで人気のソニック・ドライブインがハワイに〜!
ハワイの5月1日は、レイデー
ハワイのお土産は、ナカミよりパッケージかも〜♪
飛行機の機内のドリンクって・・・
ワイキキに新しいカフェがオープン!!
MUJIの盛岡冷麺を買って食べたら〜
ハワイで旅行者入国拒否〜⁉︎
きゃ〜これは魅力的なハワイのフードトラックです〜♪
ホノルルコーヒーが新たに2店舗オープン〜
アサイボウルの人気店がオープン〜♪
なんでこんなにツイテいないんだろ〜
名探偵コナンより怪盗キッドが好きです〜♪
セブンのCMでハワイ〜って言ってだけど・・・⁇
人生いろいろ〜とてもいい出会いがありました〜♪
深夜の誘惑〜つい買ってしまった〜!
四国霊場第七十一番札所・弥谷寺でのお参りも終わり、第七十二番札所・曼荼羅寺を目指すこととしました。 番号としては不規則な巡礼を続けましたが、弥谷寺からは番号…
四国霊場第七十一番札所・弥谷寺の納経所は大師堂の中にある(大師堂じたいが奥行きのある大きな建物となっている)ので、まず本堂に行ってから最後に大師堂へ行くこ…
盛岡から、秋の里山を北上、夜の日本海へ出て一泊、翌日は、深浦から津軽半島北端の竜飛岬まで…小さな秋の旅、名残惜しいけど、帰らなきゃ。最後は、海沿いに男鹿半...
週中日にして、すでに疲れが溜まっています。 今日も早寝で明日に備えます。 のんさん、きれいです (^^)
CanonEoskissX6iEFS55-250mmLンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)道端の畑の縁に咲くオオセンナリ。数年前に畑に正式に何本か植えられていた。幹から枝が沢山出て、枝は更に分枝し実が千成状態。花はそれ程大きくは無いが、紫紺の濃い花だ。毎年その時のこぼれ種から畑の縁に数本生えて花が咲く。オオセンナリ・ナス科オオセンナリ属(ニカンドラ属)オオセンナリ種・南アメリカ原産・チリー、ペルーに分布・日本には江戸時代末期に渡来・千成ほおずきに似ていて大きい事からこの名が付いたとのことFC2ブログランキングにほんブログ村植物・花ランキング(c)山里2015ー写真素材PIXTAー紫紺のオオセンナリ
昨日の川沿い散歩で、カワセミが大きな魚をゲット!して食べる珍しい光景に出遭った。ラッキー♪\(^o^)/やったー!今日は大物ゲット!したぞ。獲物を高く持ち上げてから。岩に何回も叩きつけて弱らせてます。魚がぐったりと弱ってきたところで・・さて、そろそろ食べごろかな~。いただきま~す、オッと!一気に丸のみですか!でも獲物が大きくて喉を詰まらせそう!ちょっと苦しそうな表情です!ヨシ!もう少しだ!何とか飲み込めたようです。食事を終えて満足そうな表情のカワセミ君。カワセミのお食事風景でした!。大きなお魚ゲット!して食べるカワセミ君
今回は新潟の秋山郷へ行った時のものです。初めての秋山郷でしたが時期的にちょうど良く、紅葉が綺麗でした。秋山郷には津南町方面より入ったのですが、途中からけっこう道幅が狭く、大型バスなども走っているので運転中の紅葉はあまり楽しめませんでしたwにほんブ
それは地球が滅亡する日最後に食べたいものは何だろう?おにぎりでもない。ステーキでもない。ましてや、ショートケーキでもない。 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・アップルパイ!なのだ! .。゚+.(・∀・)゚+.゚その昔....マクドナルドのアップ
日曜の夕方、友人たちを見送ってから訪ねたヴェルナッツァーノ斜塔(Torre Pendente di Vernazzano)は、トラジメーノ湖の北の湖畔の...
不安定だった今年の秋の空模様も10月も末になって、ようやく爽やかな秋晴れの日々が戻ってきた感じがします。今日はそんな秋日和の野の花散歩で撮ってきた、野に咲く花をアップします。猛毒だけど・・綺麗な青紫のトリカブトの花。白猫の尻尾?のようなサラシナショウマ。野に咲く八重咲のシュウメイギク。アサギマダラの好むフジバカマの花、今年はまだアサギマダラに出会えていない。。オニタラビコ?。真っ白でフワフワの綿の実。ひっそりと野道の水辺で咲く野菊。秋風に揺れるススキとセイタカアワダチソウ。秋日和の野の花散歩
BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)主に河川敷の葦原に居るノビタキが時々堤防の草地に来る。堤防の草は除草後まだそれほど伸びていない。堤防にはまだ青虫が居ないのでコオロギなど捕まえている。人が近づくと直ぐ葦原の方へ飛び去り葦やセイタカアワダチソウに留まる。FC2ブログランキングにほんブログ村植物・花ランキング(c)山里2015ー写真素材PIXTAーセイタカアワダチソウのノビタキ
神戸の北区にあるめんたいパーク。ここ、なんと明太を専門に扱うテーマパーク。入り口で迎えてくれるのはめんたいパークのメインキャラクターであるタラコン博士。(駐車料金は無料)中に入ればまず試食。(当記事は2018年訪問時。現在は試食は中止です)いきなりガツンとく
皆様、ブログにコメント、いいね、ペタを頂き有難う御座います。私が住む岐阜県南部の海津市には、 国営木曽三川公園(←クリックサイトへリンク)があります。 国営木…
今晩もエアコンを入れました。 暖房です (^^) 暑さにも弱いですけど、寒さにも弱い! ぬくぬくと作業したいものです (^^) 今晩は早めに寝て、明日の朝、仕事がんばります! そう言えば、明日は早出でした。 ホント、寝坊しないように…。
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
久しぶり土日続けて晴れとなった横浜の街。土曜は朝から晩まで遊んでしまったので昨日は自宅で雑用。それでもカメラ片手に昼飯を買いに行く短時間に、街の紅葉を楽しむことが出来ました。街の紅葉の主役は意外や桜の葉。赤や黄色に染まる葉が綺麗なのです♪。派手なパーティ
今年の秋は天候不順が続いていたが・・10月も下旬になって、ようやく少しずつ秋晴れに恵まれる日も多くなって、散歩するにも快適な季節の到来ですね!。寒くなってくるにつれて、散歩で見かける蝶やトンボや虫たちの姿もだんだん少なくなってきたが晴れた日の暖かい陽だまりには、まだまだ蝶たちの姿が見られる。写ん歩で見かけた陽だまりの蝶たちをアップします。陽だまりで休むウラギンシジミ♂。ルリタテハ。ツマグロヒョウモン♀。キタキチョウ。モンシロチョウ。キタテハ。ベニシジミ。ヒメアカタテハ。ウラナミシジミ。写ん歩で見かけた陽だまりの蝶たち
CanonEoskissX6iEFS55-250mmLンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)玄関先の道端に黄色い花が咲いて居た。初めて見るマメ科の花だ。調べたらコバノセンナという花だった。黄色が美しいので撮らせてもらった。コバノセンナ・マメ科カワラケツメイ属コバノセンナ種・蔓性・木本・常緑・花期10月から12月FC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー初めてのコバノセンナ
六甲枝垂れは六甲ガーデンテラスの丘の上にそそり立つドーム型の展望台。自然体感展望台とも呼ばれるこの建物。設計は建築家の三分一博志氏。枝垂れをイメージし、葉脈を模した網目がドームを形成する独特の造り。太陽光や風力などの自然エネルギーを活用する設計になってい
たこ焼きパーティ開催♪ .。゚+.(・∀・)゚+.゚電熱仕様のタコ焼き器。一度に20個焼けてしまうのがうれしいぞ。粉を溶いて流し込んで....具を投入~♪たこ焼きなんだからやっぱりタコだよね?ひっくりかえすのもちょっとコツがいるのかな。それでもきれいに焼き上がり♪第2弾、第3
美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
ジャングルの王者、ゴリラに関する記事なら何でもオッケーです! ゴリラ写真 ゴリライラスト ゴリラアート ゴリラグッズ ゴリラフード ゴリラスイーツなどなど大歓迎! 皆でゴリラ愛を深めましょう。
最も美しい写真を3Dで
ICMで撮った写真をUPしましょう。 ICM(Intentional Camera Movement)とは、 写真作品を抽象的で芸術性のある仕上がりにするために、 露光中に、意図的にカメラを動かして撮影するテクニックです。
Nikon Dfで撮った写真、Dfに関する話題なら何でもOKです! ルックス、性能、操作感!Dfの魅力をどんどん投稿してください。
ヨーロッパには美しいカトリック教会がたくさんありますよね。 教会を見てみたい方、ご興味がある方のために、ヨーロッパ中の色々な教会を紹介してみませんか。主に写真付きでご投稿いただけると大変有り難いです。
神社について情報共有しませんか? 神社に関して何でもOKです
Instagramに関わるブログ記事を投稿しましょう。Instagramの方法、転載など、すべての記事です。
身体・精神障害者の方でも運転者免許を持ち頑張っておられる方々の情報を交換したく思っております。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。