chevron_left

「写真」カテゴリーを選択しなおす

cancel

カメラと一緒に

help
カメラと一緒に
テーマ名
カメラと一緒に
テーマの詳細
カメラの知識や腕なんて... ただただ、好きなものや景色を思い出に。 カメラ在る生活って楽しい!! そんな記事をお待ちしています。
テーマ投稿数
61,438件
参加メンバー
1,268人

カメラと一緒にの記事

2022年03月 (1件〜50件)

  • #CD
  • #フィギュア撮影
  • 2022/03/31 22:46
    やわらかな春! あまねちゃん その10 ─ 北陸モデルコレクション 2022.3.21 富山県中央植物園 ─

    いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご協力をいただきありがとうございます😊 昨日、今日と、とてもステキな日でした。 今日は、妻の誕生日だったのですが、私の退職祝いも一緒にしてくれ、幸せな時間を過ごすことができました (^^) 健康に生きていかなければな、と思いました。 キュートなあまねちゃん。 本日のお休みショットです (^^) 現在のファイル利用量 41% 。 twitter.com twitter.com hokuriku-model-collection.com

  • 2022/03/31 19:50
    可憐な花を咲かせる奥山田のしだれ桜

    岡崎市の奥山田のしだれ桜を撮りに、一昨日行ってきました 1300年前に持統天皇がお手植えされたと伝えられるエドヒガンの桜です。高さ17mから流れ落ちるように咲き誇る淡紅白色の花は、ソメイヨシノより早く咲き始めます。 昨日から満開ですが、風が強いために花吹雪となっていました。 早朝に僅かに青空になったものの、すぐに、雲に覆われました。周囲の畑には獣害防止の高い柵があるため、全景の撮影には高さのある三脚と踏台があると良さそうです。 K-3+DA★16-50 2022/3 奥山田のしだれ桜 小さな淡紅白色の花は、咲き初めは淡いピンク色で、満開のころには白色に変化します。ほぼ白色でしたが、若い枝は少し…

  • 2022/03/31 18:52
    まだ桜

    FUJIFILM X-T2 良い天気だ。 少し時間がある。 そうだ、桜を撮りに行こう。 カメラをつかんで、 家の前の桜並木へ赴いた。

  • 2022/03/31 10:30
    ムスカリの花

    OlympusE-PL2&CannonEFS55-250mmレンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)道端や庭先に咲いている群青色のムスカリ。大きな群落だったり、数本花が咲いて居たりとまちまちだ。肥料のせいか、病気のせいか、二年くらいで勢力が変わる。花の方も大きな房のもの、4,5粒の房のものと色々だ。ムスカリ・キジカクシ科ムスカリ属・西アジア、地中海沿岸に分布・ムスカリ属には40~50種ある・M・ボトリオイデスとM・アルメニアカムが最も一般的・ヒアシンス科、ユリ科に分類されることもある(みんなの趣味の園芸)よりFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAームスカリの花

  • 2022/03/31 09:15
    WIPE OUT 砂浜

    この一週間は色々と忙しくって 家の中でも なかなか座る時間が無かったなぁ。 天気も不安定な感じだから 余計に慌ただしい気がする💦 そんな時は波を観に海岸をさんぽ。 珍しく 江の島よりも茅ヶ崎よりも西の 平塚市の海岸へ行ってみた。 それは、地図で「虹ケ浜」という名前に惹かれたから。 ハマエンドウが咲いていた。 このピンク色も個性的。 花びらの薄さも好き。 砂浜を西へ、ずーっとガツガツ歩いて、運動の代わり。 砂に脚を取られながら 脚が疲れると、硬い波打ち際へ寄って行って歩く。 ひと汗かいて ヨタヨタと砂の斜面を引き上げた。 海が青いなあ。 ユリカモメ「ほんと、青いわねぇ。。。」 シロチドリ「この海…

  • 2022/03/31 08:42
    やっぱり良いもんです

    東京は桜が満開になりましたね。あちらこちらで満開の桜がとても綺麗です。なんかちゃんと撮影したのが、久しぶりな感じがしました。にほんブログ村

  • 2022/03/31 06:25
    大楠山(おおぐすやま)山頂の展望(山頂から湘南国際村へ向かって)

     大楠山は、かながわの景勝50選・関東100名山にも選ばれています。山頂からは三浦半島を見渡せるのはもちろん天気が良ければ、伊豆半島、富士山、箱根連山、大島、房総半島と360度の一大パノラマがひろがります。  螺旋の展望台は、大楠山ビューハウスが営業時間10時~14時外は施設を閉鎖しています。展望台は揺れるので高所恐怖症の人は登らないほうが無難なようです。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・  螺旋展望台からの360度のパノラマ  https://youtu.be/13qJ_5y8ZN4 神奈川県横須賀市JR逗子駅からバス(前田橋)

  • 2022/03/30 22:40
    春、もらった! なるはさん その5 ─ 北陸モデルコレクション 2022.3.13 呉羽山公園 ─

    いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご協力をいただきありがとうございます😊 本日のお休みショットは、なるはさん。 いい夢見ましょ (^^) 現在のファイル利用量 39% 。

  • 2022/03/30 19:40
    天空の神社・聖神社と金梨山大権現と王位石

    神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します                              A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples

  • 2022/03/30 19:40
    出雲大社の起源は京都?

    神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します                              A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples

  • ブログみるブログみるとは?にほんブログ村の検索アプリで英語ブログも無料で読める - サクキミ英語 英語学習ブログ
  • 2022/03/30 18:54
    どんだけトイレが好きなんだ!

    トイレの時間、というガチャガチャと つれ◯o◯、というガチャガチャを お迎えした。 つれ◯o◯の方は、便器が無ければ 股間を押さえ気味に立っているだけなのだが、 トイレの時間の方は、便器つきなので、 まさに!という感じである。 ライオンが白目を剥いて、踏ん張っている。 トイレをモチーフにしたフィギュアを見ると、 ついつい買ってしまうのは、 一体なぜなんだろうか。 我が家には、トイレモチーフの…

  • 2022/03/30 17:13
    夏弥さんで、春よ来い!その125

    いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご協力をいただきありがとうございます😊 今日は、思わぬサプライズを受けました。 新卒2年目でお世話になった方々が、私の職場を訪ねてくれ、花束やら、記念品やら、アルバムを持ってきてくれました。 いや、ホント嬉しかったです。 あれから32年。 よくも覚えてくださっていて、こんなにもしてくださるなんて、こんなに嬉しいことはありませんでした。 しかも、今となっては住んでいるところも富山から全国、海外へと、様々なところ、多方面で活躍していらっしゃる方々から、よくぞこんなにしてくれたものだと、感激せずにはいられません。 明日、退職辞令…

  • 2022/03/30 11:40
    星のかがやきよ

    クリスマスローズあんなに誰よりも 近い存在だったのに別れてしまうと他人より 遠い人になってしまうねby ZARD

  • 2022/03/30 11:13
    名残のヒクイナ

    BORG71FLレンズ(400mmF5.6)PentaxK-3Ⅱにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)名残惜しい堀のヒクイナ。こんなに近くで見られる機会はめったに無い。近くを通り過ぎることは有るが一度きりだ。待てば必ずと言って好いほど近くで見られた。来シーズンも来てくれればと願って居る。ヒクイナ・ツル目クイナ科ヒメクイナ属ヒクイナ種・中国南部、台湾、日本などで繁殖・冬季になるとインドシナ半島、中国南部に移動・日本では本州中部以南に移動し越冬・全長19cmから23cm(Wikipedia)よりFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー名残のヒクイナ

  • 2022/03/30 00:09
    愛と光と友人たちも迎えての昼食

     「死がいつでもわたしたちを根底から揺り動かすのは当然で、それは、死はわたしたちの人生の一部だからです。死を恐れながら、イエスの亡骸があるはずの洞窟へと向...

  • 2022/03/29 23:45
    【関東・千葉県/道の駅】車中泊in白浜野島崎!!【全国車中泊おすすめスポット紹介/国道410号線の道の駅】

    千葉県南部はかなり車中泊がしやすい道の駅が多いのですが、其の中でもこちらはちょっとスペースが狭すぎますね。他の道の駅を選んだ方が無難かもしれません。日中は野島崎灯台と併せて観光スポットとして訪れる分には良いかもですね。

  • 2022/03/29 20:51
    健康長寿から健康寿命の時代へ

    人生100年時代で健康長寿を目標にしてきたが、病気などで介護を受けず、日常生活を制限されずに自立して元気に過ごせる期間を健康寿命と言いう。

  • 2022/03/29 20:49
    青々とした茂み

    FUJIFILM X-T2 冬の間は、寂しかった茂みが、 春になって、青さを取り戻した。 ただ、それだけのことだけれど。 一葉にモドル

  • 2022/03/29 20:27
    探してみてね (*´艸`*)

    ❤❤❤本日も、ご訪問ありがとうございます❤❤❤こんばんはこの前ノンが夢に出てきたんです実は夢で会えたのは2回目だけどね、どちらも不調になったときのノンなの2回目は実際とは違ったけど、夢でも最期のときで・・・これは何か意味があると何か言いたいことがあるんかな?と勘ぐってしまう、accoなのです先月、お庭の工事を手伝ったときのことモルタルを塗り塗りこれを手伝わせてもらったとですコテに乗せるのが難しかったけど、塗る...

  • 2022/03/29 20:17
    茉音さん その98 ─ 2019.9.28 梅田エリア ─

    いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご協力をいただきありがとうございます😊 帰ってきてから、降って湧いた明日の引き継ぎのための仕事をしています。 次の方は、前の年までとは違った業務の仕事を担当することになりますので、できるだけ少ない負担でいけるようにしないと。 それでなくとも、いずれの業界もそうであるように、新年度早々は、忙殺されますからね。 明日の晩にある町内の会合について、こちらも準備しなければならない仕事がありました。 交通安全指導の当番表ですね。 昨年、それまでのものにさらに効率化を図ったはずでしたが、もう、忘れました。 書類を作成したあと、晩の会合…

  • 2022/03/29 11:37
    春🌸

    すっかり春らしい陽気になりました🌸満開のお花を眺め、いい香りを感じながらお散歩するのはとても楽しいです💕 日本ブログ村のランキングに参加しています  ブライヤーとローラバナーをクリックしていただくとポイントが増えます  応援クリックをよろしくお願いいたします                                                                        ...

  • 2022/03/29 09:21
    カタクリの花

    BORG71FLレンズ(400mmF5.6)PentaxK-3Ⅱにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)染井吉野が咲き出すと、カタクリも咲き出す。染井吉野が満開になったのでカタクリの自生地に行って見た。昨年までは道端の付け根から斜面全体に咲いて居たが、今年は道端近くの斜面のカタクリは少なくなっていた。斜面の中ほどより上の方に分布したカタクリが咲いていた。望遠レンズが無いとぽつぽつとまばらに咲くカタクリしか撮れない。カタクリ・ユリ目ユリ科カタクリ属カタクリ種・種子にはアリが好む薄黄色のエライオソームという物質が付いていて、アリに拾われることによって生育地を広げる。FC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAーカタクリの花

  • 2022/03/29 06:50
    オンワードマンギラオゴルフクラブで9ランチ9が可能に/ 9 Lunch 9 at Onward Mangilao Golf Club

    マンギラオゴルフクラブのレストランが再開して9ランチ9ができると知り久しぶりに18ホールゴルフに行ってきました♪レオパレスリゾートはいまだにクラブハウスレストランを再開していないのでしばらくはここマンギラオゴルフクラブでのプレイが続きそうです。↓↓↓朝の9ホールを終えてさっそくランチ♪こちらが現在のメニュー。やはりまだ以前のようなフルメニューではありませんがランチの提供があるだけでうれしいです♪ここはゴ...

  • 2022/03/29 06:40
    大楠山ハイキングコース(前田橋コース)前田川遊歩道から分岐して頂上を目指して

     三浦半島最高峰(242m)の大楠山は春を迎えて桜と四季を彩る花々を満喫できます。  山頂には国土交通省のレーダー雨量観測所やNTTの電波塔、展望台やトイレがあります。 水平線に見えるのは伊豆大島  前田橋バス停から大楠山山頂までの行程70分程度です。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 神奈川県横須賀市JR逗子駅からバス(前田橋)

  • 2022/03/29 03:37
    桜の誓い

    チビアーツ トニートニー・チョッパー Nikon D7200 桜が咲いたら、 俺はドクター・ヒルルクに誓いを立てるんだ! 何度でも!何度でも! 「冬に咲く、奇跡の桜」は 映画館に観…

  • #今日撮った写真
  • 2022/03/28 23:11
    【関東・千葉県/道の駅】車中泊in三芳村!!【全国車中泊おすすめスポット紹介/千葉県道88号富津館山線の道の駅】

    昼間はハンバーガーショップが大人気な道の駅。やや駐車場のスペースは近隣の道の駅よりは狭いものの、夜間の騒音は少なくコンビニも銭湯も近いので便利だと思います。千葉県南部には車中泊に適した道の駅が多いので、翌日の目的地に併せて選べば良いかと思います。

  • 2022/03/28 21:55
    春、もらった! なるはさん その3 ─ 北陸モデルコレクション 2022.3.13 呉羽山公園 ─

    いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご協力をいただきありがとうございます😊 夕方に、エルグランドを購入してから懇ろになっている日産のディーラーのセールスマンさんが、保険の手続きをしに来てくれました。 以前から、妻が保険について話を進めてくれており、一応所有者となっている自分が、簡単な説明を聞いてサインしていくものだったのですが、玄関の暗がりでの対応でして、細かいところまで見ないでサインしました。 あとから妻が書類を見て、私の所有車であるセレナの保険、クルマの用途が通勤になっていたところ、4月から無職になるため、その用途は違うだろうということで、もう1回セール…

  • 2022/03/28 09:35
    七分咲の染井吉野

    src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/4d/36af0f22f8ecc9e90384225fe16b5ab4.jpg"border="0">OlympusE-PL2&CannonEFS55-250mmレンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)染井吉野桜が開花して、三日目には七分咲きになった。総ての蕾が大きく膨らんで居たので、一斉に開き出した。間に冷たい雨の日があったが、咲き出したら止まらない。近隣の桜は今日明日にはすべて満開になりそうだ。ソメイヨシノ(染井吉野)・バラ目バラ科サクラ亜科サクラ属サクラ亜属ソメイヨシノ種・江戸末期から明治初期に江戸の染井村の植木職人達によって育成されたFC2ブログランキン...七分咲の染井吉野

  • 2022/03/27 23:11
    【中部・静岡県/道の駅】車中泊inくるら戸田!!【全国車中泊おすすめスポット紹介/静岡県道18号修善寺戸田線の道の駅】

    ここは敷地内に銭湯がありコンビニも近いので相当良いです。ただ、人気が高い上に駐車場が道の駅としてはかなり少ないので満車率が高い。その点には注意が必要ですが素晴らしい道の駅でした。

  • 2022/03/27 17:52
  • 2022/03/27 11:15
    VSE車への想いを、ぎゅっ!と圧縮。

    本日も、小田急線。VSE車、定期運用ラストラン。[EOS-1D MarkⅣ, EF300mm F2.8L IS USMI, 2022/3/7, 小田原線 玉川学園前~鶴川]和光大学横のストレートを上りゆく50000形VSE車を、超望遠で。圧縮効果で、VSE車へのねぎらいの気持ちをぎっーっと詰め込んでみました。車体に落ちる影は、冬日の名残ですね。ちなみにこの辺り、クルマで動いてる場合にはアクセスが悪くて長玉を持ち込むのに躊躇する場所だったのですけれど。久しぶり...

  • 2022/03/27 08:29
    満開のアカバナミツマタ

    OlympusE-PL2&CannonEFS55-250mmレンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)枝は細いが大きく枝を広げたアカバナミツマタ。少し遠いお宅だが毎年満開の頃に見に行く。黄花のミツマタより枝が細いので和紙の原料には向かない。花は黄花のミツマタより華やかなので観賞用向きだ。ミツマタ・フトモモ目ジンチョウゲ科ミツマタ属ミツマタ種・原産地中国南部・和紙の原料として聞くコウゾ、ミツマタのうちのミツマタ、和紙の原料と使われ出したのは江戸時代から。・ミツマタは、その枝が必ず三叉、すなわち三つに分岐する特徴があるため、この名があるといわれます。・一般の三又の花は淡い黄色FC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材...満開のアカバナミツマタ

  • 2022/03/27 06:08
    Prolouge

    枝垂れ梅涙の数は今より きっと前に進む プロローグby JO1

  • 2022/03/27 06:06
    大楠山ハイキングコース(前田川遊歩道を登って)

     大楠山系から相模湾へそそぐ前田川は、自然環境の残された数少ない河川のひとつで、山奥の大自然にいるかのような清流で、魚やカニなど水辺の生き物も豊富に生息しているそうです。  中間点からは、大楠山ハイキングコースへと行くことができます。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 神奈川県横須賀市 JR逗子駅からバス

  • 2022/03/27 06:04
    早春のやさしさ! あまねちゃん その5 ─ 北陸モデルコレクション 2022.3.13 呉羽山公園 ─

    いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご協力をいただきありがとうございます😊 今朝は、4時半過ぎに起床。 尿意に我慢できず、起きまして、用をたしたあとはあとは無理やり起きた感じ。 まあ、早く起きられてよかったです。 今日は、同僚の結婚式に出るため、金沢に向かいます。 高速道路を使って1時間ほどとのことなので、7時半ぐらいに出れば、ロケハンできるぐらいに余裕をもって到着できるかと。ー 結婚式後は、富山での撮影会のためにとんぼ返りして、クルマの中で着替え、撮影会に参加。 結婚式での撮影も頼まれたので、朝の準備が大変でした (^^) これから、お風呂に入って、身を清…

  • 2022/03/27 05:44
    妖しくも美しい雲多い夕焼けのトラジメーノ湖

     あれは昨年9月9日のことです。お気に入りの湖畔のレストランへと、車で向かう間に、トラジメーノ湖(Lago Trasimeno)の湖面を赤く染めて、Lag...

  • 2022/03/26 18:05
    写真集「iro-iro 〜SMENA 8M」

    日本にも愛好家の多いロシアのカメラ、SMENA 8M、 通称・スメハチと呼ばれるトイカメラで撮った 写真の数々を、ぎゅぎゅーーーっと詰め込んでみました! 多重露光も、いっぱい! 是非、お手に取って、スメハチの魅力を楽しんで下さい。 画像をクリックすると、商品ページに飛びます。

  • 2022/03/26 11:02
    茉音さん その97 ─ 2019.9.28 梅田エリア ─

    いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご協力をいただきありがとうございます😊 髪を切ってもらいました。 これで、明日の同僚の結婚式は、さっぱりした姿で参加することができます。 明日は、9時半まで金沢のにある式場に行き、13時半過ぎに金沢を出て富山に向かって撮影会。 服の着替えはクルマの中か。 撮影会が16時からですから、若干余裕をもって参加できるかと。 今日は強風が吹いて雨も落ちている感じですが、明日は晴れてくれそう。 ロケハンは晴れているときに見て回りたいので、お昼過ぎに行ってきましょうか。 すると、職場へ行くかどうかですが、うちでできることをやったほうがい…

  • 2022/03/26 08:37
    染井吉野桜の開花

    OlympusE-PL2&CannonEFS55-250mmレンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)染井吉野桜が開花した。同じ場所でも咲き方はいろいろだ。一輪二輪の木。一分咲きの木。どの木も地表に近い下の方の枝から咲いている。三、四日前に数日続いた暖かい日に、一気に芽が膨らんだ。ここ二、三日寒さが戻ったが、咲き出した。これから一週間で周辺の桜は満開に成る。ソメイヨシノ(染井吉野)・バラ目バラ科サクラ亜科サクラ属サクラ亜属ソメイヨシノ種・江戸末期から明治初期に江戸の染井村の植木職人達によって育成されたFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー染井吉野桜の開花

  • 2022/03/26 06:28
    はやま仙元山・三ケ岡山(ハイキングコースで桜探し)

     仙元山は葉山・逗子・横須賀にまたがる二子山山系の一部で、ハイキングコースの整備や植樹(さくらの木)が行われています。  三ケ岡山ハイキングコース(西2峰広場)では、山桜が咲いていました。  ハイキングコースにはスミレやウラシマソウ他のいろいろな花が咲いていましたが、ソメイヨシノの開花はこれからの様でした。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 撮影:2022.03.21 神奈川県三浦郡葉山町JR横須賀線、逗子駅からバス 動作確認はWindows10/Internet Explorer11でしています。

  • 2022/03/25 22:30
    上野からスカイツリーへ

       上野公園からスカイツリーへ移動。   明るい時間のスカイツリー。   ライトアップを少し見てから帰ろうと思っていたのですが、疲れて   ライトアップ...

  • 2022/03/25 21:08
    ラッキー!みことさんの枠が取れた! ─ 北陸モデルコレクション 撮影会 ─

    いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご協力をいただきありがとうございます😊 北陸モデルコレクション 撮影会の運営さんから連絡をいただき、なんと、みことさんを撮影することができるようになりました (^^) 受付開始日に、最終枠の争奪戦に敗れ、他の枠は参加できないのであきらめていたのですが、運営さんから、最終枠を取った方が別の枠との変更を希望しておられるので、その枠を取ってもらえれば交換する旨連絡があり、その連絡から4時間経っていたにもかかわらず、無事購入できました。 aoringo723.hatenablog.com 春から幸先がいいです。 これで、撮影会には…

  • 2022/03/25 17:35
    桜すいーつ

    ねんどろいど L FUJIFILM X-T1 桜の季節なので、 ワタリに用意して貰いました。 ふふふ。 ふふふ。って、 Lたん嬉しそう〜〜〜。 和菓子を食べるイメージは無いけれど、 甘いものに囲…

  • 2022/03/25 09:40
    川端の桃

    OlympusE-PL2&CannonEFS55-250mmレンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)川端に植えられた桃。赤、白、ピンクの花を咲かせて満開だ。梅、河津桜に続いての開花だ。染井吉野も蕾が大きく膨らんで来た。今日明日にも咲きそうだ。ハナモモ・バラ目バラ科モモ属ハナモモ・原産地中国・花を観賞する為に改良されたモモ・日本で数多くの品種が改良され品種も豊富・観賞用のハナモモとして改良されたのは江戸時代から(Wikipediaより)FC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー川端の桃

  • 2022/03/25 05:20
    メジロと河津桜(羽根谷だんだん公園)2022年3月12日撮影

    皆様、ブログを読んでコメント、いいねを頂き有難う御座います。 今回は、岐阜県海津市にある羽根谷だんだん公園で撮影したメジロと河津桜です。🌸    河津桜は、…

  • 2022/03/24 19:30
    動物たちを連れてのお散歩

    RBEN STUDIO・アニマルフィギュアを連れて、 お散歩に出かけたところ・・・ アルバム全部が、アニマルフィギュア一色に なってしまったぜ〜〜〜。 どんだけ〜〜〜。 ちょっと大ぶりで、 存在感のあるフィギュア…

  • 2022/03/24 19:28
    磐船神社から生駒山へ・ニギハヤヒの謎を訪ねる

    神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します                              A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples

  • 2022/03/24 18:05
    【関西・兵庫県/道の駅】車中泊inみつ!!【全国車中泊おすすめスポット紹介/国道250号線の道の駅】

    環境は良い道の駅なのだが、夜間は週末を中心に暴走行為が目立っているのでこちらはおすすめしない。昼間に訪れて楽しむにとどまった方が良さそうである。

  • 2022/03/24 14:47
    お花の絨毯🌸

    お散歩中に見つけた落ちたお花の絨毯🌸とっても華やかで鮮やかな色でかわいいです💕妊娠している可能性のあるローラですが。。。1週間ほど前から、食欲が落ちました😢💦心配です😞 日本ブログ村のランキングに参加しています  ブライヤーとローラバナーをクリックしていただくとポイントが増えます  応援クリックをよろしくお願いいたします                                         ...

  • 2022/03/24 09:48
    草地のヒクイナ

    BORG71FLレンズ(400mmF5.6)PentaxK-3Ⅱにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)堀で沈んだ枯葉をひっくり返して餌を捜すヒクイナ。時々草も芽吹き青草が生え出した陸に上がり何か啄んでいる。この辺りにこの先も居つくのか、別な湿地へ移動して居なくなるか。一年中餌を取るにはこの堀は狭すぎる感じはする。ヒクイナ・ツル目クイナ科ヒメクイナ属ヒクイナ種・中国南部、台湾、日本などで繁殖・冬季になるとインドシナ半島、中国南部に移動・日本では本州中部以南に移動し越冬・全長19cmから23cm(Wikipedia)よりFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー草地のヒクイナ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用