美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
昼間の喘息急性発作 や 顎骨壊死 (※ 乳癌~骨粗鬆症の薬の影響)
今日の空_2025/05/22
"光り” "Light"
真夏日とエアコンと睡魔と ── 新・夏待日記 令和七年五月二十一日(水)
今日の空_2025/05/21
”自然の美” "Beautiful nature"
青き深みへ我を連れ行け ── 新・夏待日記 令和七年五月二十日(火)
見上げて!
"光りと影” "Light and Shadow"
【改稿版】 Look! Up in the Sky ! ── 新・夏待日記 令和七年五月十九日(月)
今日の空_2025/05/19
"お月様の旋律” "Moon Melody"
眼差し揺れて空気も揺れる ── 新・夏待日記 令和七年五月十八日(日)
曇り空のグラデーション 朝焼け雲を染める
滝と海と
おはようございます~♪ お天気もよくてお庭日和でした。 枯れたクレマチスを別のクレマチスに取り換えたり、 クリスマスローズを地植えしてみたり 気の向くままに、いろいろやってます。 最近や
皆様、ブログにコメント、いいね、ペタを頂き有難う御座います。私が住む岐阜県南部の海津市には、 国営木曽三川公園(←クリックサイトへリンク)があります。 国営木…
★いつも応援クリックありがとうございます★当ブログでは毎年、お友達のnorikoさんこと、辻典子さんアレンジメントのカレンダーをご紹介しています。「バラとハーブのある暮らし2021」です。ご紹介が大変遅くなってしまってすみません。注・・・印刷物を撮影していますので、実物の色とは少し違います。実物はもっと素敵です。今年もあと2か月あまり。来年のカレンダーなんていうとほんとに気が焦ってしまいますね。今年もまた、いつものように典子さんと相談して、典子さんと私とくまと好きな月をいくつか選んでご紹介することにしました。今回は、私の友人にも選んでもらいました。典子さんのお気に入りの月は、7月、9月、11月、12月だそうです。まずは私から。これは4月です。私はバラには特に思い入れはないのですが、このかわいいツクシイバラは植え...<バラとハーブのある暮らし2021>辻典子さんのアレンジメント
10月24日、コスモスを求めて近江八幡の野田町コスモス畑に朝から行って来ました。が?!、生憎のお天気で撃沈でした・・・・・。1.青空は何処に???。出掛け...
空き地や野原で見かけるメドハギ(筮萩)の花もそろそろ終わりかけているみたいです。遠くからでも目立つ姿ですので、見かけたことはあるのではないでしょうか。| 野草
おはようございます~♪ いいお天気だったので、 朝、7時くらいからお昼までずっと庭に出てました。 夏からずっと庭に出る時間が少なくなって こんなに出てたのは久しぶり。 疲れました。 前は
10月18日、思いがけない霧の善峯寺、晴れ行く境内の様子を。1.魔法が解けて行く。霧で見えなかった山と青空が見えるように。2.本坊。3.いちだんと赤く。先...
おはようございます~♪ 秋バラがきれいな季節ですね。 虫くいが多くてきれいに咲けなかったバラも ここにきてきれいになったのもあります。 ずっとぼろぼろだったローズジネルシックがやっと
10月18日、八重の秋明菊撮りに善峯寺へ行きましたら、思いも寄らない光景に出会えました!1.霧の善峯寺。11月の紅葉の時期に霧が出る事はあるんですが、10...
蝶の舞を誘う花たち。。愛らしいボンボン。。秋花壇の花たち。。14周年を迎えた【 光と・・風を感じて・・♪ 】にお祝いや温かなメッセージをありがとうございました~~これからも1歩づつ歩んでいきます・・変わらず見守っていただけたら嬉しいです~今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・...
1か月のご無沙汰です。その間 季節は夏から秋へと深まってきました~少々季節外れの感が否めませんが ヒガンバナです。今年は彼岸過ぎに開花し 10月初めにも咲いていましたよ。1.今年は彼岸よりも遅れて満開となりました~炎のようなこの赤が好きです。2.蕾が開花し始めた時!ツンツンのしべがかわいいです。3.光を浴びて輝いています。4.たくさんの群生!5.こちらはシロバナ!6.雰囲気がだいぶ違いますが・・・7.ナミアゲハ...
やっと秋らしくなってきました~ヒガンバナもちらほらと咲き始めました。ヘチマシリーズ 最終回はヘチマの果実です。1.雌花の基部にはヘチマの果実が・・・2.初めは 上を向いているようですが 重くなると下向きになります。3.花後 しぼんだ花の基部には子房がどんどん大きくなります。4.スマートなヘチマの果実!オンマウスしてね!5.だいぶヘチマらしくなってきました~オンマウスしてね!6.近所で。7.立派ですね~8.太陽を覗...
おはようございます~♪ 秋バラのいいお天気ですね。 先日ネットでポチッたクリスマスローズが届きました。 鉢まししなくちゃ。 ブルーレイが故障したので買い換えました。 予約設定とかしないと
★いつも応援クリックありがとうございます★「南の庭」のピンクのランタナが可愛くて。くまのピーンポーンで目が覚めました。あっ、たいへん、お昼ご飯!今日はくまは休みでしたが、午前中仕事が入って出かけていたのです。昨夜、ほとんど寝てなかったので・・・そのお話はまた次に。外回りです。ブルーアイスの木に絡ませたルリマツリ。台風で無残な姿でしたがきれいに緑が復活。よく見るとところどころに蕾ができています。わあ、今から咲いてくれるかな。昔の写真を見てみたら、10月25日にけっこうたくさん咲いているものがありました。気温次第でしょうね。こちらは今から確実に咲きます。中央にもりもりになっているのは、レモンマリーゴールド。ずいぶん思いきって切り戻していたのですが、またこんなすごいことに。蕾がたくさんできています。一見雑草のようです...これから咲く秋の花★コバノランタナの紅葉始まる
おはようございます~♪ 秋らしい気持ちのいいお天気が ここ数日続いています。 ピンクのオキザリスが咲き始めました。 白も咲き始めてます。 もうしばらくしたらお花も増えていきそう
秋のネムノキのシルエットはイイ。私の好きな感じ。 秋の色の実 今の時期 近くの庭園へ散歩に行くと、クルミの木の高いところから、 カリカリカリカリ。。。と齧る音が辺りに響いている。 それは タイワンリスがクルミを齧っている音。 でも、しばらく観察していると、齧っている途中で実を落としてしまう。 そして 新しいクルミの実を取ろうとして、鈴生りの枝に手を伸ばすも、 3個続けて落とした。 落としてばかりで、木から下りて実を拾いに行くことは無い。 ・・・たまたまそのリスが不器用なのか❔ それともリスはクルミみたいに大きい実だと うまく掴めなくて よく落としてしまうのか❔ また見かけたら観察して傾向を探っ…
2015年から書き始めたブログ「1歩・2歩・散歩」は2016年に続き2017年の1年分が本になり3冊目になりました。表紙はGREEN WALKのローズウォークに咲くバラ。私が気に入ってる写真の1つです。
光のなかで微笑むジニア。。はじけそうな銀杏。。薔薇と・・群れ咲く小花たち。。秋のおれんじ & いえろー。。【 光と・・風を感じて・・♪ 】は・・14周年を迎えました~長い歩みのなかで・・今まで立ち寄って下さったすべての方へ・・どうもありがとう~~そして・・毎年知らせてくださるポパイさん・・今年もありがとう~今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-...
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、ブロ友さんの記事で拝見し、大船フラワーセンターのハロウィンデコを観に行きました。 新宿から湘南…
おはようございます~♪ 昨日の夜はブルーレイの調子がおかしくて 読み取りができなくて、いろいろやってました。 そのせいでブログUPするのをすっかり忘れてました。 なので簡単に・・・
夏に挿し木していたアジサイのプランターは冬に備えて日が差す南側へ移動しました。寒冷紗で覆うとしても、これだけではプランターの中は当然凍ってしまい、せっかくの挿し木も枯れてはかわいそうなので、枯葉のお布団を着せました。
10月11日の古知谷阿弥陀寺の続きです。今日はこの日の目的の大文字草を。1.お目当ての場所。2.花畑の箱庭。大文字草が見頃を迎えておりました~!3.色とり...
秋のくりはま花の国シリーズその4ラストです。ここは秋桜の他にも色々な季節の花が咲いていて楽しめる。丘の道を登って行くと、秋なのにまだ紫陽花の花が咲いていた。この紫陽花は、エンドレス・サマー”終わらない夏”という四季咲きの紫陽花で、夏に咲いた花を切り戻すと秋にも咲く品種。 四季咲き紫陽花、エンドレス・サマー。エンドレス・サマー ”終わらない夏” とは、なんともロマンのある良い名前だと思う・・秋風に揺れるパンパスグラス。丘の一角にある愛の鐘、この愛の鐘は二人で二本の紐をもち、タイミングを合わせて鐘を鳴らす。もし、うまく鳴らなかった場合は・・今後のことを二人でよ~く話し合った方がよいかも?。。(^_^;)丘の道に咲くビロードのような紫の花アメジストセージ。途中の椿園では早くも椿が一輪咲いていた。ダリアの花。ラストは、...くりはま花の国4~丘の道より
おはようございます~♪ 昨日もお昼間はいいお天んきだったけど、 朝夕は冷えました。 もうすぐ紅葉が始まって 今年の秋も終わっていくんですね~ 1年って早いですね。 ローズマリー
ドライフラワーが特別に好きとか、こだわりを持っている訳ではないのですが、冬景色の庭にフレッシュな花がないここでは、せっかく咲いていた我が家の庭の花の名残りを飾るのも、咲いてくれた花たちへのアフターサービスかなあ、なんて思っています。
個人事業をやる上で”利息の付かない銀行口座”を活用するメリット
福島県いわき市の事業用物件が、豊富!☆☆株式会社 大吉不動産☆☆ ホームページ
【賃貸倉庫】 福島県いわき市鹿島町 家賃 220,000円
福島県いわき市の事業用物件が、豊富!☆☆株式会社 大吉不動産☆☆ ホームページ
【賃貸倉庫】 福島県いわき市鹿島町 家賃 220,000円
【売地】 福島県いわき市小名浜大原 価格 7,000万円
【賃貸倉庫】 福島県いわき市鹿島町 家賃 220,000円
【賃貸倉庫・賃貸工場】 福島県いわき市好間工業団地 家賃 1,449,000円
【売マンション】 福島県いわき市平泉崎 価格 3,600万円
【売マンション】 福島県いわき市平泉崎 価格 3,600万円
【賃貸倉庫・賃貸工場】 福島県いわき市好間工業団地 家賃 1,449,000円
【賃貸倉庫】 福島県いわき市鹿島町 家賃 220,000円
【賃貸テナント】 福島県いわき市小名浜大原 家賃 110,000円
【賃貸倉庫】 福島県いわき市鹿島町 家賃 220,000円
【売地】 福島県いわき市小名浜大原 価格 7,000万円
皆様、ブログにコメント、いいね、ペタを頂き有難う御座います。 今回は、愛知県稲沢市矢合町山屋敷3424番地にある 円光禅寺(えんこうぜんうじ)です。 円…
おはようございます~♪ 午前中はかなりの雨でしたが、 午後には雨も上がったので、 庭に出ました。 落ち葉の掃除や雑草取りを少しやりました。 最近は長い時間庭に出ることがなくなりました。
★いつも応援クリックありがとうございます★今日は秋晴れの良いお天気になりました。エンジェルストランペットはすっかりしぼんでしまいましたので、昨日、雨でしたがご紹介しておいてよかったです。次の爆咲きが見られるかどうかは気温次第です。予報ではしばらくは暖かい日が続くと言っていましたが夜間はかなり寒くなってきています。チェリーセージの中に赤いバラが顔を出しています。このバラをこここでもっと増やしたいです。いつもの爆咲きメンバー。またかと思われるかも知れませんが、いつもお花が少ないと言われてきたので、これでも私としてはうれしくて・・・簡単にご紹介。すべて今日の撮影です。また咲いている千日紅・ファイヤーワークス。オルトシフォン・ラビアツス。ラベンダーセージ。外周りでは相変わらずランタナがきれいです。斑入り葉のランタナ。コ...<秋のガーデン>爆咲きもお一人様もお二人様も
ゆら~り。。ゆらり。。可憐に揺れて。。丘の上の庭園に・・秋明菊の花が揺れていました。。横浜 山手イタリア山庭園にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブログランキングこち...
こんにちは♪ いつも訪ねてくださりありがとうございます! ご無沙汰している間に、 ミラノの秋は大分深まってまいりました 今日は、イタ…
おはようございます~♪ 朝から冷たい小雨が降り続いてます。 雨が屋根がある物干し場でまたまたクリスマスローズの鉢ましをやってました。 いやというほどクリスマスローズがあるのに なんとまたク
10月3日、一重の秋明菊を撮りに善峯寺へ行っておりました。1.秋空の善峯寺。2.門をくぐると。受付を済ませると、秋明菊が出迎えてくれます。3.こちらも満開...
昨日は久々の秋晴れに誘われて横須賀のくりはま花の国へ、見頃を迎えた100万本の秋桜畑を観に行ってきた。丘の斜面に広がる花畑は春はポピー、秋は秋桜の花が咲き乱れ、緑豊かな自然とのふれあいを満喫できる花の公園で、他にもハーブ園等、色々な季節の花を楽しめます。今日は見頃を迎えた秋桜の写真をアップしておきます。丘の斜面いっぱいに咲き乱れる秋桜。秋桜はもともと外来品種ですが日本の秋の風景に良く似合って・・♪うす紅の秋桜が秋の日の何気ない陽だまりに揺れている....秋桜といえば、昔さだまさし作詞作曲で山口百恵が歌ってヒットしたあの名曲「秋桜」のフレーズの一節が浮かんできます。。今や日本の秋を代表する花となっていますね。。秋桜の花言葉は「乙女のまごころ、愛情、たおやかさ」くりはま花の国シリーズ、その2へ続きます。くりはま花の国~100万本の秋桜畑
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 10月は乳がん早期発見のための定期検査を啓蒙するピンクリボン月です。朝シャワーでシコリを発見(!)したのがちょうど…
おはようございます~♪ 昨日はお天気もよくて、 気持ちのいい1日でした。 バラはぽつりぽつりですが、 秋らしいきれいな色のも見えます。 今日は朝から雨で、バラもびしょぬれでかわいそう。
おはようございます~♪ 昨日も秋晴れの穏やかな日でした。 父のところに行くので、 庭は水やりしただけでした。 サザンカ 朝倉 ふと気づくとサザンカがもう咲き始めてました。 サザ
夏の花のようですが 秋から元気に♪ --------------------------------------------------- …
花の時期が過ぎドライフラワーになりかかったタイムの小さな花穂が葉の間から出ていました。タイムのドライの花穂は、目立たないだけに可愛さ新発見。1つ1つの植物を見ていると、花期をすぎてもなお、それぞれの営みは続いているのでした。
ここ数日で急に寒くなったので 去年古くなって廃棄処分した ホットカーペットを 昨夜ネットで注文した。 そして今、リビングに敷いたところ。 新しいのが来てから ふと ”去年、古いのを捨てたという確信が持てていない”事に気づく。 いや、捨てた時の光景を 忘れてしまっているだけだろう。。。多分捨てたはず。。 (↑結局 捨てたのか捨ててないのか すぐに確認せず放置するタイプ(爆)) ネットでの買い物は いまどきは翌日に届く事も多く、 きっと私には 買った事が記憶に残りにくいと思う。 来年また ホットカーペット買っちゃったりしてw(怖っ) ストーブとコタツはまだ出していない。 最近の散策から 綺麗なもの…
10月2日の滋賀県遠征の続きです。最後に訪れたのは、目的地へ向かってる最中にフラッと立ち寄った神社です。1.丘の上の神社。バイク飛ばしてましたら、小高い丘...
おはようございます~♪ 朝、起きるとひや~っとしますね。 でも真冬ほどは寒くもないし、 お昼間はそこそこ暖かいし、 たぶん今は秋のいい季節なんでしょうね。 文句ばっかり言ってないで、
玄関わきのシモクレンの葉も少しずつ黄色に、そして実は緑から紫へと変わって来ています。ずっしり重たい実15cm位の長さのを2、3日前に1個採って飾っておいたら、その実がはじけて中から赤い実がのぞいていていました。
10月2日の滋賀県遠征の続きです。彦根でヒマワリ撮った次に行ったのは、東近江の赤蕎麦です。1.赤蕎麦畑。満開です!彦根では雲が出てなかったけど、こちらに着...
★いつも応援クリックありがとうございます★朝、水やりをしていたら町内のお友達が自家製のカボスとスダチを持ってきてくれました。左奥の小さいのがスダチ。私は、スダチは薄くスライスして、何にでも入れて皮ごと食べます。無農薬なので、皮も食べられるし美味しいです。栗と並ぶうれしい秋の味覚です。明日はサンマ買って来よう。今年のサンマ、イワシみたいに小さいのにすごく高くてびっくり。一匹200円も300円もするのよ~このあたりだけ?くまの好物なんですが、そのうち安くなるかしら。夕飯メニューに困った時は、うさくま家では冷凍餃子か塩サンマなんだけど(笑)昨日のハイビスカスが咲きました!ハイビスカス・イエローフラミンゴ。2つ一度に咲きました。もうひとつ蕾があります。♪朝は少し肌寒い感じがしたので、長袖Tシャツにトレーナーを重ね着して...アリッサムを花壇に★クリームシチューが流行り?
表題の答えは、「春夏冬中」と書いて洒落で「秋無い=商い」「商い中(あきない中)」と読ませる看板を見たことがある。今年の秋は天候不順続きで、ついこの間まで暑い夏日があったと思ったらいきなり寒くなって、爽やかな秋らしい晴天に恵まれる日がほとんど無いままに終わってしまいそうです。これも近年の地球温暖化や気候変動の影響?四季の中でも穏やかで過ごしやすい春や秋がだんだん短くなり、暑い夏や寒い冬ばかりが長くなって、二極化してきたように感じる。。新自由主義やグローバル化の進む人の世も、気候と同じくちょうど良い中流層が崩壊して、いまや極一部の上流層とその他大勢の下流層の貧富の差ばかりが拡大して、二極化ばかり進行する時代となってしまった。かっては、一億総中流と言われた良い時代もあったはずだが・・いつの間にか何だか嫌~な世の中にな...「春夏冬中」と書いて何と読む?
おはようございます~♪ 朝方は冷え込みましたが、 秋晴れのいいお天気になりました。 昨日もクリスマスローズの植え替えです。 土が足らなくて、古土を再生して使ったりしてます。 全部クリスマ
久しぶりに奈良公園に行ってみました。興福寺も観光客が少し戻ってきたように感じました。そしてモンブランの季節!ということで堀内果実店にも寄ってみました。 赤い建物3連発!まずは北円堂↑と南円堂↓鮮やか迫力のある建物です。 そして中金堂。2018年に復元されてまだ2年ですがすっかり興福寺、そして奈良公園に馴染んでいます。 北円堂は長くゆるい坂の突き当たりにあり雰囲気があります。華麗で美しく、最も美しい
濃淡の赤とフウセントウワタのアレンジメントグリーンはベランダのヘデラ&ローズゼラニウム時々行く真庭市のアンテナショップには、野山や畑で育てている季節の花々...
おはようございます~♪ 昨日は朝から雨になりました。 午後にはやむ予定だったので、 午後から写真を撮ろうと思ってたのだけど 午後になっても結局雨がやまないので 雨の中、傘をさして少しだけ
庭ではあいかわらずモグラが悪さをし、唐辛子エキスの効能もあまり感じられず、あちらこちらで土の山を築いています。そこで超音波のモグラ退治器を増やすことにしたそうで、家の中でテストしているのを知らない私は変な音が聞こえて気分が悪くなりました。
美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
ジャングルの王者、ゴリラに関する記事なら何でもオッケーです! ゴリラ写真 ゴリライラスト ゴリラアート ゴリラグッズ ゴリラフード ゴリラスイーツなどなど大歓迎! 皆でゴリラ愛を深めましょう。
最も美しい写真を3Dで
ICMで撮った写真をUPしましょう。 ICM(Intentional Camera Movement)とは、 写真作品を抽象的で芸術性のある仕上がりにするために、 露光中に、意図的にカメラを動かして撮影するテクニックです。
Nikon Dfで撮った写真、Dfに関する話題なら何でもOKです! ルックス、性能、操作感!Dfの魅力をどんどん投稿してください。
ヨーロッパには美しいカトリック教会がたくさんありますよね。 教会を見てみたい方、ご興味がある方のために、ヨーロッパ中の色々な教会を紹介してみませんか。主に写真付きでご投稿いただけると大変有り難いです。
神社について情報共有しませんか? 神社に関して何でもOKです
Instagramに関わるブログ記事を投稿しましょう。Instagramの方法、転載など、すべての記事です。
身体・精神障害者の方でも運転者免許を持ち頑張っておられる方々の情報を交換したく思っております。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。