chevron_left

「写真」カテゴリーを選択しなおす

cancel

輝いてるね! 旬の花たち。。♪♪

help
輝いてるね! 旬の花たち。。♪♪
テーマ名
輝いてるね! 旬の花たち。。♪♪
テーマの詳細
季節感あふれる花たちをどうぞ〜♪ 野の花・・庭の花・・・散歩道に咲く花・・どんな花も可愛いね〜〜=*^-^*=
テーマ投稿数
45,759件
参加メンバー
1,466人

輝いてるね! 旬の花たち。。♪♪の記事

2021年06月 (1件〜50件)

  • #ミラーレス
  • #フィルム写真
  • 2021/06/30 22:35
    咲きかけたノウゼンカズラ

     今日もエンゼルスの大谷選手がホームランを2本、信じられない現実です。 マイガーデンを野球に例えると、4番バッターが紫陽花からノウゼンカズラに変わり、3番がデルフィニウムになっています。 今日は、その咲きかけたノウゼンカズラをUPします。 2,3年前にノウゼンカズラの先端のツルが折れてしまいましたが、それでもマイガーデンのシンボルツリーです。この従来からのノウゼンカズラは、地のあちこちから芽吹くア...

  • 2021/06/30 22:08
    詠う水月×William Wordsworth

    水月に満ちる雨の季節×ワーズワース「決意と自立」詠う水月×WilliamWordsworthTherewasaroaringinthewindallnight;Theraincameheavilyandfellinfloods;Butnowthesunisrisingcalmandbright;Thebirdsaresinginginthedistantwoods;OverhisownsweetvoicetheStock-dovebroods;TheJaymakesanswerastheMagpiechatters;Andalltheairisfilledwithpleasantnoiseofwaters.一晩中風は轟いて激しい雨があふれて落ちたけれど今太陽は昇り穏やかに輝きはるかな森で鳥たちが歌う野鳩は甘い声...詠う水月×WilliamWordsworth

  • 2021/06/30 18:35
    夏越の祓と半夏生@三宅八幡宮

    まだまだ古いネタが溜まってるんですが、季節物と言う事で今日はこちらを。6月26日、上高野にあります三宅八幡宮へ行っておりました。今年はこちらで半年の汚れを...

  • 2021/06/30 15:35
    満開の木槿

    今回の木槿(ムクゲ)は近所の散歩道で撮ったものです。夏が近づくと、この散歩道はあまりお花を見かけないのですが、満開の木槿がとても目を引きました。緑の多い場所で咲く木槿は、とても爽やかな感じがしました。この木槿は色鮮やかで、光の似合う花だなぁと思いました。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...

  • 2021/06/30 12:25
    モントブレチア咲く★パキスタキス★アオバハゴロモ★スタバ♪

    ★ご訪問ありがとうございます★モントブレチアが咲き始めました。正しくは、クロコスミアというようですが、私は昔から別名の方で覚えていたので、モントブレチアのほうが何だかしっくりします。和名はヒメヒオウギズイセン(姫檜扇水仙)で、南アフリカ原産で明治の中ごろに日本に導入されたそうです。現在では野生化したものが各地で見られます。そういえば唐津の虹の松原でも群生していました。このお花が咲くと、ああ、夏だ~と思います。初めて植えるお花です。パキスタキス。「トロピカルな寄せ植え」と称して少し前に作ったこの鉢ですが、ニューギニアインパチェンスがなかなか大きくならなくて、ちっともトロピカルではないので、昨日ホームセンターで目についたパキスタスを追加することに。パキスタスの名札には、ハッピーエンジェルとも書いてありましたが、明る...モントブレチア咲く★パキスタキス★アオバハゴロモ★スタバ♪

  • 2021/06/30 06:40
    クレマチスを発掘!?  ストロベリーヒル、プリンセスアレキサンドラオブケント

    おはようございます~♪ 昨日は梅雨らしからぬさわやかなお天気になりました。 気温も27度くらいでカラッとしててずっとこんな感じだと 夏も過ごしやすいのになあと思いましたが そんなことはここ最

  • 2021/06/29 22:17
    雨上がりのガーデン

     夕べの雨は上がり、ガーデンの草木hが生き生き、アジサイの花も輝いています。◆ アジサイ咲くガーデン(2021,6,29)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただいた方へ) (にほんブログ村)  ご訪問ありがとうございました。よろしければ「にほんブログ村」の「ガーデニング」...

  • 2021/06/29 21:00
    黒アザミの空気感。

    今年も黒アザミが咲きだしました。セントーレア ニグラと言いますが、別名・クロアザミのほうが憶えやすく忘れません。3cmもないほどの濃いピンクの花、黒い小さな蕾も可愛い。名前はアザミとついていますが、アザミ属ではなく、ヨーロッパ原産のヤグルマギク属。

  • 2021/06/29 20:38
    6月の野の花

    6月に撮影した野の花をご紹介します。意外な所にひょっこりかわいい花が咲いていて、見つけると嬉しくなりますね^^まずはヒメジョオン。漢字で書くと、姫女苑。こちらの方がかわいい感じがします。ハルジオンと似ていますが、花びらがほんの少し太いです。大好きなネジバナ。また撮影できたらなと思います。最後はヤナギハナガサ。かわいいお花がたくさん咲くのですが、アレチハナガサとよく似ていて、どっちかなと悩みました。開...

  • 2021/06/29 12:50
    *ピンクのアナベルにときめいて。。♪

    ピンクのアナベルにときめいて。。白の気品に心奪われて。。紫陽花の咲くころ・・横浜山手イタリア山庭園にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブログランキングplease follow m...

  • ブログみる「ブログみる」って知ってる? - ちゃやろぐ
  • 2021/06/29 09:12
    法多山尊永寺の紫陽花

    法多山⛰尊永寺のお出かけの続きです🚗💨開催されている風鈴祭の写真を載せましたが、たくさんの紫陽花が見頃を迎えていました✨インスタ映えスポットも作られていて😂たくさんの若い人で賑わっていました♬本堂前の花手水も華やかで季節を感じる演出でした💐お出かけはやっぱり楽しいです🐾ブライヤーがいなくなってからは、全然出かけていませんでしたので余計に気分転換になります💖 日本ブログ村のランキングに参加しています  ブラ...

  • 2021/06/29 06:31
    市川海老蔵など芸能人・著名人の自宅を探訪~三田用水跡・暗渠散策(5)」市川海老蔵/樹木希林/大木正弘/三木武夫/美空ひばり

    前回の「【青葉台】石田純一・東尾理子夫妻など芸能人・著名人の自宅を探訪~三田用水跡・暗渠散策(4)」では、目黒区青葉台の高台にある三田用水跡(暗渠)を散策しながら、石田純一・東尾理子夫妻など芸能人・著名人の自宅を探訪しました。今回も引き続き、市川海老蔵など芸能人・著名人の自宅を探訪しながら、お洒落な街「代官山」を歩き、三田用水跡を散策します。(※)他の芸能人関係の記事については、「芸能人・著名人関...

  • 2021/06/29 06:25
    ヤマツツジ(山躑躅)の赤い花

    ヤマツツジ(山躑躅)は、北海道南部から九州に分布するツツジ科の半落葉低木です。観賞用として庭木や盆栽にされ、多くの品種が開発されています。花期は4~6月で、枝の先に、朱色で漏斗形のきれいな花を咲かせます。花言葉は、「燃える思い」、「努力」。

  • 2021/06/29 05:58
    玄関の寄せ植え  ロマンティックレース、グラミスキャッスル

    おはようございます~♪ 今年は梅雨が長いですね。 dreamrose地方は5月15日に梅雨入りして(過去最早の梅雨入りらしい) もう1か月半にもなるのに、まだ全然梅雨明けの気配がないです。 あまり雨が多

  • 2021/06/29 05:29
    谷汲ゆり園(2021年6月26日撮影)

    皆様、ブログを読んでコメント、いいね、ペタを頂き有難う御座います。 今回は、岐阜県揖斐郡揖斐川町にある谷汲ゆり園(←クリックサイトリンク)です。 岐阜が誇る絶…

  • 2021/06/29 00:04
    紫陽花咲くボルセーナ湖畔と野鳥たち

     色とりどりに美しく、品種も多種多様の紫陽花(ortensia)の花が美しいラッツィオ州のボルセーナ(Bolsena)を訪ねた6月16日は、Bolsena...

  • 2021/06/28 23:24
    ガーデンの嫌いな虫

     今、ガーデンは、緑が繁り、モッコウバラのツルがビュンビュン伸びています。 草取りや剪定に追われ、この時期になるとガーデンに嫌な虫も現れます。 コガネムシとアオバハゴロモ(幼虫は、白いワタムシ)です。 コガネムは、アーチのノブドウの葉を食害しています。 アオバハゴロモ(幼虫は、白いワタムシ)は、モッコウバラなど、いろんな木の新鞘に綿のような集まり、樹液を吸います。とにかく凄い繁殖力、殺虫スプレーで...

  • 2021/06/28 22:58
    コロン、コロンと、アンジェラ咲く。

    先日、雨でずっしり重くなって枝が倒れたアンジェラも、デッキのフェンスに絡んで見頃になりました。昨年より1か月近く早いようです。撮影した写真を見ると、綺麗なバラの花を撮ったつもりなのに、茶色の枯れた咲き殻が写っていたりするので、頻繁に咲き殻を取らなくては、と反省。そこで午前中はバラの咲き殻を取ってまわりました。

  • 2021/06/28 17:35
    水月の風鐸、紫陽花

    花ゆらす陰翳、雨あがる陽ざしの底で花木点景:紫陽花アジサイ2014.66月の光と風はどこか幻想的にも花を見せてくれます。こんな瞬間に出会うと世界ってキレイだなーと楽しくなります。【撮影地:東京都奥多摩町2014.6】夕方ひと息、ほっこりしたくてこんな写真UPしてみました。笑早く越境して山歩けるよーになりますよーに。にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます水月の風鐸、紫陽花

  • 2021/06/28 13:31
    アガパンサスと光

    ブログのタイトルにも「光」とついていますが、写真を撮る時はいつも光を探している気がします。そして、光とお花が一緒になった瞬間を見つけた時、嬉しくなってシャッターを切ります。今回はアガパンサスと光を写した写真です。ご覧になっていただけたら嬉しいです(^-^)アガパンサスは撮影していても、とても楽しいお花です(^-^)まだ当分咲いていてくれそうなので、色々撮ってみようと思います。少しでも気に入っていただけたら、...

  • 2021/06/28 10:52
    ++紫陽花の花に癒されて*++

    いつも 訪問*ありがとうございます♡今日は 6月21日・・・。夏至*今日は 一年で 昼の長さが 一番 長い日です。夏至・・・って聞くともう 夏なんだなぁ...

  • 2021/06/28 06:03
    草取りのご褒美は・・・ クラウンプリンセスマルガリータ、アシュロップシャーラド

    おはようございます~♪ 昨日の朝は曇りで時々細かい雨が降るうっとおしいお天気でした。 最近は汚庭化している庭を何とかしなくちゃと 肥料とオルトランをあげながら、 バラの周りの草むしりを順番

  • 2021/06/28 00:18
    ナツツバキににた、ヒメシャラ(姫沙羅)の白い花

    ヒメシャラ(姫沙羅)は、神奈川県から和歌山までの太平洋側と四国や九州に分布する、ツバキ科の落葉小高木です。6月終わりころには、白い花がたくさん咲いています。樹の表面は、平滑できれいな赤褐色で、秋の紅葉もきれいなため、庭木にもされるようです。

  • 2021/06/27 22:12
    ベゴニア「ハンギングバスケット」のその後

     4月末にベゴニアの花で作った「ハンギングバスケット」、そして、6月12日のガーデニング教室で作った「ハンギングバスケット」のその後をUPします。 4月末に作ったものは、2ヶ月間咲き続け、11月まで咲かせるために、そろそろバッサリと切り戻しの時期が近づいています。 6月12日のガーデニング教室(ビギナー向け)のもの、その残り苗で作ったものは、作成後半月。まだまだこれからといった感じです。 一過性に彩...

  • 2021/06/27 21:30
    好きなジプシーボーイにはトゲが多い。

    根元にはバラの花びらがそこら中に散っています。特に土の上を花びらが覆っているのはジプシーボーイのところ。毎年そうですが、濡れた土の上は濃いピンクの絨毯を敷いたようです。ジプシーボーイは好きなバラだけど細かいトゲが多いので、あまり切り花にしなくなりました。

  • #モノクロ写真
  • 2021/06/27 15:01
    紫陽花

    6月も残りわずかですね。今年は紫陽花も色づくのが早かった気がします。まだご紹介できていない写真がありますので、ご紹介します。今年は自宅や近所でたくさん紫陽花を撮りました。圧倒されるような紫陽花の風景写真は撮れませんでしたが、ご覧になってほっと和んでいただけたら嬉しいです(^-^)ランキングに参加しています。押していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...

  • 2021/06/27 10:27
    心の天気もよう

    すっきりしない梅雨空が続いて、何となく心の中もスッキリとしませんが・・梅雨時の五月雨が降ることを「さみだる」といい「さ乱る」にかけて、「さみだれて物思う」などといい、心の天気もようをあらわすそうです。そこで辞書で「心の天気」をあらわす言葉を調べてみました。「心が晴れる」「心が曇る」は、よく使われますね。「心の雲」、「心の霧」、「心の雨」は心の迷いやわだかまりを指し、「心の露」は哀しみ「心の氷」は心を冷やす憂いや不満や恐れをあらわすそうです。「心の風」には、心のきびしく荒いさまと、心に俗塵が付くのを払う意味があるそうです。出来ることなら「心の曇」や「心の霧」を振り払って、いつもスッキリと「心が晴れる」状態で居たいものですが・・お天気と一緒で、なかなか思うようには行かないものですね。。今日の画像は散歩で見かけた公園...心の天気もよう

  • 2021/06/27 05:56
    ゲリラ豪雨!! アンブリッジローズ みさき

    おはようございます~♪ 今年は自治会の班長なので 月末にうちの班12人に地元の自治会報を配るお役目があります。 昨日はコロナの接種で安静にしてたので 朝のうちの終わらせようと自治会の班長さん

  • 2021/06/26 23:19
    おこげを探せ&センペルの季節(*´艸`*)♫

    こんちゃ降りそぅな 降らなさそぅな微妙なお天気え〜い濡らしちゃえ(笑)おこげを探せどこどこ?めっちゃ見えてるよいた暑いんだったら部屋に入ろぅよセンペルが動き…

  • 2021/06/26 22:11
    花の団体で・・・

     雨が降るだろうと思っていた天気は、回復。「町花の会」の除草作業ができました。 「町花の会」は、町環境保全協議会の団体として、町花壇の花苗の植え付けや除草作業をしています。今、花壇には、マリーゴールドや紫陽花が咲いています。 その後は、「日本ハンギングバスケット協会」の総代会。本来なら各支部長らが代議員として参加し、情報交換の機会にもなりますが、コロナ禍、委任状が提出され、私は、zoomでの参加と...

  • 2021/06/26 20:56
    ピンクのフリルが可愛いバラ、スパニッシュビューティー。

    スパニッシュビューティーはピンクのフリル風の花びらがなんとも素敵なバラ。アーチに沿わせて日当たりがいい場所、つまりVIP席に植えています。同じアーチの片方に植えているピンクサマースノーと若干開花がずれているので、ピンクサマースノーが満開になるころはスパニッシュビューティの花が少なくなってしまい、毎年、満開同士の2ショットでいい写真が撮れないのがちょっと残念。

  • 2021/06/26 19:20
    蝶に花、野原薊

    蝶おとなう、山露ふくんで光る朝山岳点景:蝶と野原薊ノハラアザミ2016.7夏から秋にかけて咲く山のアザミは、凛とした姿がカッコイイです。初夏の光は花をちょっと幻想的に見せてくれて、世界ってキレイだなーと楽しくなります。【撮影地:山梨県大倉高丸2016.7】夜ひと息、ほっこりしたくてこんな写真UPしてみました。笑早く越境して山歩けるよーになりますよーに。にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じますm蝶に花、野原薊

  • 2021/06/26 15:24
    睡蓮とアガパンサスと半夏生

    睡蓮の花がきれいだったので、ご紹介します。まずは池の風景を。たくさんの睡蓮が咲いています。ピンクの睡蓮とカメさん。ひょっこり頭を出しているカメさん、わかりますか?水面に映った真っ白な睡蓮。池のほとりに咲いていた、半夏生の群生の中のアガパンサス。この池の周辺は、撮りたいものがたくさんあります。もう見頃を過ぎてしまいましたが、青い紫陽花もとてもきれいでした。大きな池ではありませんが、何度も行きたくなる...

  • 2021/06/26 13:16
    *鎌倉浄妙寺に咲く 紫陽花たち。。♪

    red。 pink。 blue。 white。それぞれの彩(いろ)で今を耀いて。。紫陽花の咲くころ。。鎌倉 浄妙寺にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブログランキングplease follow me..➡...

  • 2021/06/26 11:38
    紫陽花とテラスディナー!

    恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記  四谷に住むネコちゃん、ボーイフレンドのワンちゃんと立川の国営昭和記念公園内にある昭和天皇記念館を拝見、公園内で紫陽花ロ…

  • 2021/06/26 10:19
    男梅雨と女梅雨、今年は男梅雨?

    当地方も梅雨の最中だが日によって夏の太陽がカラッと照り付けたり、急に曇って激しい雨になったりして不安定な気候が続いている。最近は温暖化の影響で気候の変動が激しくなっているせいか?。昔のようにシトシトと長く降り続く陰性梅雨から、降るときは一度に激しく降る集中豪雨型の陽性梅雨に変わって来ているように感じる。この梅雨時の降り方の違いで陽性梅雨を男梅雨、陰性梅雨を女梅雨というらしいが・・今年の梅雨も、陽性型の男梅雨になって来ているようだ。まだしばらく鬱陶しい雨の季節が続くが・・梅雨の晴れ間にはカメラ片手の散歩を愉しみたい、と言うわけで梅雨の晴れ間の散歩道で撮った季節の花をアップします。夏空に映える木槿の花。白いくちなしの花。ピンクのボタンクサギ。男梅雨と女梅雨、今年は男梅雨?

  • 2021/06/26 08:57
    コロナワクチン接種しました・・・クロードモネ1.2.3.

    おはようございます~♪ 昨日は新型コロナワクチン接種に行きました。 私の住んでる市はネット利用が遅れているので 電話で予約を取るのに近所の病院を片っ端から当たってみるという 時間がかかるア

  • 2021/06/25 23:04
    なんの花でしょう?

    ある朝ベランダでみつけた小さな花マメ科の白い花だとばかり思っていたのに赤い花が咲きました。なんの花だかわかるでしょうか・・・?去年の秋、面白半分蒔いてみた...

  • 2021/06/25 20:43
    優しい気持になれるイングリッシュローズ、ザラークアセンディング。

    イングリッシュローズのザラークアセンディングは私の大好きベスト5に入る素敵なバラ。ライトアプリコット色も単色ではなく、蕾によってはオレンジっぽいのやピンクっぽいの、クリームっぽいの、と、色も微妙に違ってたりして、一言では語れません。しかも薄い花びらでふんわり表情がなんとも魅力的。

  • 2021/06/25 13:51
    朱夏の空、八島湿原

    朱夏あおぐ山、雨あがる水月の青山岳点景:六月の八島湿原2015.6ずっと行けていないから写真だけでも、笑梅雨時の山は花の盛り、雨あがりの朝に澄んだ空も花もキレイです。初夏の光はすこし切ない空気感、世界ってキレイだなーと楽しくなります。【撮影地:長野県霧ヶ峰2015.6】昼ひと息、眠気覚ましにこんな写真UPしてみました。笑早く越境して山歩けるよーになりますよーに。にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます朱夏の空、八島湿原

  • 2021/06/25 13:24
    イモカタバミ

    以前ブロ友さんのブログで拝見したお花で、見てみたいなと思っていたら咲いていました。ムラサキカタバミとよく似ていますが、お花の中心が紅くなっています。かわいいお花を見つけると、ついしゃがみこんで撮影してしまいます。傍から見ると、何をしているんだろうと思われているかもしれません。それでも、やっぱりかわいいお花に会えると嬉しくて、何度もシャッターを押してしまいます。ランキングに参加しています。押していた...

  • 2021/06/25 10:50
    新緑の昭和記念公園!

    恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記  四谷に住むネコちゃん、コロナ閉園していた立川の昭和記念公園がようやく開園したので、ボーイフレンドのワンちゃんとやって来…

  • 2021/06/25 06:46
    ブンブンブン、クマンバチ・・・プリンセスヴェール、ギードモーパッサン

    おはようございます~♪ 昨日は午後からゲリラ豪雨ぽい雨になったけど 朝はお庭日和で、肥料やオルトランを鉢バラにあげながら 鉢に生えた雑草を取りました。 私はいつも一人で作業してますが、

  • 2021/06/25 00:31
    紫陽花が見頃な明月院でスナップ撮影してきました|明月院ブルー

    あじさい寺で有名な北鎌倉の「明月院」。明月院ブルーと呼ばれるほどに青色で染まった紫陽花の様子を撮影してきました!見頃の6月は絶対に訪れたいスポットです

  • 2021/06/25 00:15
    紫陽花の花彩る道をボルセーナ湖へ

     ボルセーナ湖の岸辺での祝いの昼食のあとは、再びボルセーナ(Bolsena)の町に戻って、Bolsena (VT), Lazio 16/6/2021夫が...

  • 2021/06/24 23:09
    バラの香りの中と外。

    ローズウォークの小道の両サイドには赤系のバラが今や盛りと咲いています。ガーデンにいらした方が「道のずっと向こうからバラの香りがしてた。こんなにバラの香りに包まれて幸せ」とおっしゃったのですが、当のアルジとツレアイは、香りに包まれているからでしょう、鼻がマヒしてしまっています。

  • 2021/06/24 22:24
    「花手水」を紫陽花で新たに

     明日は、25日。津田天満宮の6月例祭です。 今日は朝からその準備作業。手水舎の「花手水」も紫陽花で新しくしました。 明日は、早朝6時には、もう参拝者があります。後始末をしてから雨が降らなければ、紫蘇を収穫し、梅桶に入れる予定。予報は、雨です。(花手水) ピンクの籠の部分だけの方がいいのですが、紫の紫陽花を沢山持っていったので入れました。ちょっとうるさい感じです。 手水舎の手拭きは、妻にミシンかけ...

  • 2021/06/24 16:15
    http://kagari-bi.net/diary-9565

    記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。

  • 2021/06/24 16:10
    ザクロ

    公園にザクロの木があります。ザクロのオレンジの花は、明るい陽ざしが似合って、もうすぐ夏なんだなぁと感じます。ザクロのお花はよく撮りますが、実はあまり撮った覚えがありません。また実が生る頃、撮ってみたいなぁと思います。ランキングに参加しています。押していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...

  • 2021/06/24 12:26
    洗い桶にムカデ★マツバギクの籠

    ★ご訪問ありがとうございます★朝、Cafeコーナーのよしずを開けたら、ハイビスカス・ガイアが3つも咲いていて、思わずわあ~と、声が出てしまいました。美しいです。そばでこんな小さなお花も。オリズルランの花です。昨夜遅く、残っていた洗い物を済ませて寝ようと流しの洗い桶を引き出したら、ぎゃあ~(心の声)ムカデがはいっていたんです。くまは、もう寝てしまっていて、起こしたって起きそうにないし、機嫌が悪くなるのは分かっていたので、一人で始末しましたが、もう気持悪いのなんのって。虫は、まあ、そんなに苦手ではありませんが、ムカデとゴキブリと蛇だけは別。今思い出してもゾッとします。少し前に、玄関前の植木鉢をうごかしたらやはり、ムカデがいたので、気をつけなきゃとは思っていたのですが。以前、満月の夜に室内でムカデが出たことがあって・...洗い桶にムカデ★マツバギクの籠

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用