美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
盃山の草花
自然写真家より・・今日のひとこと・野の花の花言葉(86日目)・ヤノネグサ
自然写真家より・・今日のひとこと・野の花の花言葉(82日目)・フタリシズカ
イカリソウ2種
自然写真家より・・今日のひとこと・野の花の花言葉(85日目)・キンコウカ
タッタソウ、シラネアオイ
トガクシショウマの目覚め
素敵カフェの熱々チュロス&多肉の葉に吹きかける液肥の効果は?
自然写真家より・・今日のひとこと・野の花の花言葉(84日目)・オニユリ
自然写真家より・・今日のひとこと・野の花の花言葉(83日目)・アレチウリ
自然写真家より・・今日のひとこと・野の花の花言葉(81日目)・コシオガマ
新陳代謝も良いかもしれない🌿
鉢植えの「雪割草」(2)紫色花
自然写真家より・・今日のひとこと・野の花の花言葉(78日目)・オドリコソウ
自然写真家より・・今日のひとこと・野の花の花言葉(79日目)・ツリガネニンジン
安曇野市にあるアートヒルズミュージアムは、ガラス作品や商品などを展示販売している施設です。吹きガラスやとんぼ玉、万華鏡などのガラス製作体験もできる人気の場所でした。それが今年いっぱい(12月31日)をもって閉館となります。これもまたコロナの影響で、約30年の歴史の幕が静かに閉じようとしています。先日、最後の見学&ショッピングにと友人とふたりで行って来ました。確か中は撮影禁止だったと思うので、入り口の展示物を少し撮影。記念にいくつかのガラス製品を購入しました。写真下の爪とぎもその一つ。ガラスの爪とぎは爪に優しく、金属のようにギザギザになったり2枚爪になるのを防いでくれる優れもの♡スワロフスキーのクリスタルを使った装飾がキレイです。ここに来るのもこれが最後、と思うとやはり寂しい気持ちになります。この辺りはアートヒル...安曇野市アートヒルズ閉館前に行ってみました
毎日大事に育てていたバジルが、ついに力尽きました、、、。我が家に初めて来た時のバジル3号w。↓生き生きしてます。ラベルに3号と書いてあったことから『バジル3号』と名づけ、約半年間、大事に育ててきました。(150円w)(その当時の記事↓こちら
12月28日 世間は御用納めみちのく公園のドッグランも今日が御用納めなのですお世話になっているので御用納めに顔を出さないといけません午前中はポカポカの小春日和だったのに曇り・ときどき雨のドッグラン貸し切りで楽しませていただきましたありゃりゃら ふう太の顔がぼけちゃったこんどは近すぎそぉ~れ キャッチだセブンの躍動1時間半ほど遊んでそろそろ帰ろうかというときに美人ちゃんの千歳ちゃんがやってきた追いか...
大好きな神社のひとつ、鎌倉の佐助稲荷神社へ。年の瀬のお参りに。佐助稲荷神社は、飼い主の心に寄り添ってくれる神社です。3年前の12月、雛がお星さまになった後、ぽ…
こんちゃ昨夜からの雨も午前中で止みポッカポカ〜の いいお天気太陽が顔を出す前からネコ〜ズに急かされて庭へ・・・久しぶりのガッツリ雨でみんなイキイキ嬉しそぅで…
「もちいる?」と聞くと、「いる」と笑子。餅花作りに出した、餅つき機「もちもち」くんがあるので・・・「それなら、もち米、洗って浸す」とご人。 オクヤマの朝...
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
クリスマスが終わると、いきなりの年末感…ついて行けない…でも、よし、がんばるぞ、まずは、♪げっ!なんで爪切りなんだよ、年末関係ないだろ!…すっきりきれいに...
10年振りくらいか?もっと経ってるか?葱と大根と鶏肉があったから入れましたわよ本当はお正月に作ろうかと考えていたんだけどね~案の定?前倒し😅にほんブログ村人気ブログランキング...
CanonEoskissX6iEFS55-250mmLンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)霜に当たって中がとろとろに為った甘い熟柿。色々な野鳥が食べに来る。中でもメジロは大好物らしく頻繁に食べに来る。メジロ・メジロ科メジロ属メジロ種・インドネシア、大韓民国、日本、東チモール、フィリッピンに分布・雌雄同色・室町時代からメジロの名で知られている(Wikipeidia)よりFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー熟柿のメジロ
2020年のおわりに今年を振り返ってみます。ブログをやめインスタにしようかと思った時期もありましたが、なんとか続けています。いつも応援してくださってる皆さんのおかげですね!ありがとうございます!1月 念願のおばあちゃんになりました(^^)/「お誕生翌日、お父さんの腕の中で。」2月 しだれ梅が満開でした♪ -園芸総合センターから撮影日時 2020/02/23 15:20:25 「華やかさ」と「柔らかさ」と...
RX100 M3 Vario-Sonnar T* 24-70mm F1.4-2.8 / チェコ / オトロコヴィツェ / 2018.5.29 ここはチェコの南東部『 オトコロヴィツェ 』と言う田舎町・・それまで滞在していた『 ズリーン 』の隣にあるんだけど 次の目的地『 クトナー・ホラ 』へ向かうのにココから電車に乗った方が手っ取り早かったので、トロリーバスでやって来た。 チェコは日本より寒いと聞いてたので薄手のジャケットも持っていったけど、この温暖化のご時世では特に変わりはないね・・ 五月末だったけど長袖どころか半袖短パンでもいいくらいだった ww 地元の人に聞いたら昔より大分気温が上がって…
今年の我が家の年賀状こんな感じに仕上がりましたブラボーふぅっと達成感ーーー達成感を味わうのは早かったーーー年賀状にハートの写真『だけ』を載せるようになって以来…
今年10月に予定していたハワイ島旅行。 コロナの影響で、JALが運休となったため来年2月に延期していました。 『JALからメール来た(TT)★10月予定…
夜のハーバーランドを歩く。神戸駅の南に再開発されてできたこのハーバーランドは様々なショップや各種アミューズメント施設が立ち並ぶ総合娯楽エリア。三宮や元町とはまたちょっと雰囲気が異なるもう一つの神戸の横顔がここにはある。まずは、跳ね橋のある桟橋へ。岸壁沿い
お転婆過ぎるくらいお転婆だった子供時代。ある日砂利道(かつては多かった)で自転車を漕いでいて、タイヤを取られて転倒。左の眉の内側、右肩が砂利で切れてしまい、血だらけで帰宅しました。あの当時のこととて、消毒をしただけで、痛まなかったので、医者には行かずじまい。、その傷跡がいまだに双方、分かる形で残っています。肩は真夏でもない限り見えないので、ほぼ問題なし。困っているのは眉の内側に縦に残った切り傷跡。...
撮影日時:2020/12/21,13:17月曜日に娘に映画をおごってもらいました。感動の『ドラえもん』!を見た後は、今年最後?の贅沢女木島を眺めながら…ご馳走を。笑 12月中頃からボチボチ窓拭きから大掃除を行っていますが、寒くたまらない日はお休みしながら、今日やっと窓だけ出来上がりました。(自分が住んでる家だけね。)200ccのお水に小さじ一杯のお酢を入れて、窓、窓枠はこれで拭くととっても綺麗になります。後に乾拭き...
いつもと違うコロナの年末が迫り、買い物や掃除に終われる日々買い物に立ち寄ったヨドバシでふと見た風景。いつも通ってるけど、ゆっくり見た事なかった。けど、なかなか…
ほしいものがあって買い物へお供はふう太とセブンの兄弟わんこ帰り道にちょっとだけ寄り道をして白鳥のいる川に行きましたなぜこんなに白鳥がいるかというと餌をあげにくる人が次から次へとくるからですわんこ好きな方がやってきてあれこれ話を!ゴールデンを飼っていたとかラブラドールもいいよねとついつい長話それから餌やりは禁止なのにお構いなしにパンをまくんだよねとも・・・ふう太とセブンが近づくと白鳥もカモも逃げちゃう...
こんにちは今日は土曜日、クリスマスも終わったし後は年末だね大掃除やってないよー(汗今日も遊んだけど昨日の写真なんか こわい おとが するけど だだが おるで がまん するっぼーるちゃん あるし♪また とんでったぞぉー!へんな かっこう したる♪はよ なげんかぃ!くるりん してまうがぁー(-_-;)よっしゃー きゃっち したーっヽ(`▽´)/今日のThorとちゃーのごはんの一部ターキーと野菜すオープパスタ同じでごめ...
bebe&coco今日は年末のお掃除ですDadが家の周りを片付けているのを…2人並んで見てますよ(*´﹀`*)フフッ♪夕方お二人さんの食事をMamに任せたDa…
こんちゃ風も穏やかでいいお天気でも、夜から雨が降る予報で月曜・水曜が雨寄せ植えたばかりのカット苗に連日の雨は厳しいから軒下に避難させよ〜っと板壁棚のリメ鉢&…
今年も現れてくれましたにほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログランキングに参加しています。よろしかったら応援クリックを...
あさイチは、凍てましたが・・・・・ 日中は、日も射し気温も11℃で上昇しました。最低気温が、-0.4℃だったので、ハイ。今の時季、10℃を超えて風がない...
リキのお父さんアオトとモモは父親が同じだから姉弟ということはモモはリキの伯母さん!うーん、よくわからん(笑)親子のようなモモとリキはやることも一緒伸びをしてストレッチだ!アハハハそしてリキは「伯母さん遊びに行ってくる」と・・・今日も畑を荒ら
どこから来て、どこへ行くのだろう、月日は百代の過客…どこへ行くのだろう、キミと旅した、今年という月日。新しい旅の準備でお忙しいとは思いますが…ポチッと。ラ...
昨日&今日これから。昨夜は『Tatsuro Yamashita SUPER STREAMING ACOUSTIC LIVE in Live Music JIROKICHI supported by G-SHOCK【MUSIC/SLASH】』も、観ました🎶皆さん、サイコーです。即影響されて弾き語りしたい思いっ切り歌いたいと感じました。今年はいや、今年も、だけど音楽に救われたわー配信ライヴ、ラジオ、他。感謝でございます🌈にほんブログ村人気ブログランキング...
2020年最後の撮影は散歩気分で花を撮りに出かけました。 持って行ったのは標準ズームレンズ1本だけです。マクロと三脚できっちり撮影するのもいいですが、今年最後だというのに今日はちょっと気が重くなり、散策を楽しみながらついでに撮影しようという感じです。 一先ず今が見頃と紹介されている花は撮影しました。 スイセン レモン ニシキギの枝 レモン ビバーナム ティヌス ポインセチア カンザキハナナ サザンカ ツバキ クリスマスローズ
秋田県最大の繁華街、川反。少し前には小規模なクラスターが発生した。忘年会シーズンなのに、自粛ムードが漂う町は物哀しく見えた。そんな中、小さな心温まる出来事もある。川反でも特にゴチャゴチャした小さな小路「かっぱ小路」。ここでは何匹かの猫が飲食店からケアされているようで、小路の隅には粗末な発泡スチロールで出来た「寝ぐら」が置いてあった。休日の昼下がりに、よく僕はここに来て、猫の写真を撮っている。それが、なんと木製の真新しい小屋に身長されていた。2階建の小屋は素人の仕事では出来ない立派なものだった。不景気な繁華街で起きた小さな奇跡といってよい。今日はハチワレしかいなかったが、黒猫(何度も写真を撮った)と2匹で住んでいると良いなと思う。ハチワレはご機嫌で、僕の姿を見ると、「うにゃにゃにゃー!!」と謎の奇声を発して近づい...師走のかっぱ小路で起きた出来事
大佛次郎(おさらぎじろう)の没後、遺族より蔵書や愛用品などの寄贈を受けた横浜市がそれらを収める施設として、横浜市の山手に記念館を建設1978年に開館します。 記念館はアーチ型の屋根と赤レンガが特徴的な2階建ての建物で、館内には大佛次郎が収集した文献や雑誌、執筆のための素材や愛用品や「霧笛」「パリ燃ゆ」「天皇の世紀」「鞍馬天狗」などの作品を紹介しています。 愛猫家としても知られ、猫の絵や置物が特色です。 日本初のワルツ「港」の作曲碑は、1896年に発表された日本初のワルツとして知られる唱歌「港」の作曲碑が港の見える丘公園の霧笛橋前広場に完成、港がにぎわう様子を描いた唱歌「港」は、旗野十一郎氏作詞、吉田信太氏の作曲です。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 神奈川県横浜市中区山手町 みなとみらい線、元町・中華街駅 秋の横浜ぶらぶら散歩..
CanonEoskissX6iEFS55-250mmLンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)ソシンロウバイが満開だ。良い匂いを漂わせている。相当前から咲き出して居たようだ。ソシンロウバイ・クスノキ目ロウバイ科ロウバイ属ソシンロウバイ種・ロウバイは中国原産で、17世紀頃に日本に渡って来たと考えられています・中国名「蝋梅」を音読みして和名のロウバイとなりました。・別名“カラウメ”とも呼ばれますが、これは唐から来た梅という意味です。・花が蝋細工のような光沢と透明感を持っているところから名づけられたとする説もあります。・ソシンロウバイは、花の中心まで黄色一色ですが、“ロウバイ”は内側の花弁が赤紫色をしています。・花弁は蝋細工のような光沢と透明感があります(東...満開のソシンロウバイ
自分へのクリスマスプレゼントとして、&Premiumの特別編集の「Me-time」を購入しました。アマゾンでミイの印象的な表紙とそのpreviewを見ていたらほしくなって、24日に到着するようポチッとしました。&Premiumは好きですが、購入するのは初めて。図書館で借りてよく読んでいますが、なにしろ文字が全般に小さく、「こんな本読めない!!」状態。おまけに写真が多いのはいいのですが、文章が写真の隅に書かれていることがたびたび...
赤金色きらめく、森生きる背の姿山岳点景:ホンドギツネ×山梨県大弛峠2016.11こんな光景に出会うと世界ってキレイだなーと・かじかむ零下も楽しくなります、笑【撮影地:山梨県北奥千丈岳2016.11】秋冬の山は積雪×木道も凍結、アイゼン+ストック+ゲイターが欠かせません。低山でも高山でも・秋は日没が早いので14時迄には登山口に戻らないと、森の中はびっくりするほど暗くなり×気温急降下します。特に積雪期は山の難易度も変わってしまいます、標準タイム=無雪期の考えで登れば遭難死だと覚悟してくださいね?道迷い・低体温症→遭難も増える晩秋です、積雪期は経験者同行必須で・時間×装備シッカリで楽しめますように。緊急事態宣言出てないとは言っても×県境越えての外出自粛で近場の里山散歩・のち午後はおうち時間なココントコ週末。にほんブロ...森の背姿、キツネ×奥秩父
こんにちは。Megumi Piel(ドイツ在住) です。1/17(日)開催の グループセッション ライフワーク・仕事を 具体的に始めよう! ※早割…
bebe&cocobebe子です午前中DadとMamは【薔薇の講習会】でした《鉢植えの薔薇》1年生なのでお勉強です午後からは…年末のお買い物そしていつもの公園…
こんちゃクリスマスも終わりいよいよ師走感が半端ないですね私にはサンタさんは来なかったけどネコ〜ズにはサンタさんが来たよ分かりにくぅ前に楽天で買った和柄の首輪…
ハイアットリージェンシー横浜宿泊記つづきです。 前回↓ ホテルショップ「Market」でお買い物『ホテルショップ「Market」でお買い物★ハイアッ…
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
ジャングルの王者、ゴリラに関する記事なら何でもオッケーです! ゴリラ写真 ゴリライラスト ゴリラアート ゴリラグッズ ゴリラフード ゴリラスイーツなどなど大歓迎! 皆でゴリラ愛を深めましょう。
最も美しい写真を3Dで
ICMで撮った写真をUPしましょう。 ICM(Intentional Camera Movement)とは、 写真作品を抽象的で芸術性のある仕上がりにするために、 露光中に、意図的にカメラを動かして撮影するテクニックです。
Nikon Dfで撮った写真、Dfに関する話題なら何でもOKです! ルックス、性能、操作感!Dfの魅力をどんどん投稿してください。
ヨーロッパには美しいカトリック教会がたくさんありますよね。 教会を見てみたい方、ご興味がある方のために、ヨーロッパ中の色々な教会を紹介してみませんか。主に写真付きでご投稿いただけると大変有り難いです。
神社について情報共有しませんか? 神社に関して何でもOKです
Instagramに関わるブログ記事を投稿しましょう。Instagramの方法、転載など、すべての記事です。
身体・精神障害者の方でも運転者免許を持ち頑張っておられる方々の情報を交換したく思っております。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。