美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
ひるメシを食べて、窓越しに田んぼBを見ていたら・・・「ホーホケキョ」とイイ鳴き声が。庭の木に、ウグイスが来て暫く鳴いていました。 「ホーホケキョ」と鳴くの...
たま~~~に目にしては気になっていた蟹缶🦀恐る恐る開けてみました・・・無事でした😝凄いね~缶詰保存ってそう言えば缶切り使用もかなり久し振りだよなぁ🤔にほんブログ村人気ブログランキング...
水遊びしていたモモがどんぶらこどんぶらこと流れて来た大きな草を見つけ川に入りモモは桃じゃなく草に近づき大きな草を拾った。桃ならよかったのになぁ・・・アハハハ大きな草を拾って持って上がりかじる。美味しいのか・・・(笑) ブログランキングに参
OlympusE-PL2&CannonEFS55-250mmレンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)怪しい空模様だが、出がけには、雨は降って居なかった。ソウタンムクゲのピンク型が咲いて居た。写真を撮り出したら、小雨が降って来た。小雨の中の一重のピンクのムクゲだ。ムクゲ・アオイ目アオイ科フヨウ属ムクゲ種・インド、中国原産、中近東にも自生・日本には奈良時代に渡来・韓国の国花FC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー一重のピンクのムクゲ
三脚がなかったので、手持ちで撮影した。辺りは想像以上に暗く、足下すら見えないほどだった。ISO64000。闇と静寂の中、ぼわっと駅が見えた。それは実在するものか、幻なのか、不確かな光景に思えた。時刻はまだ午後8時。都会では小学生だって歩いているかもしれない。ここでは真夜中のようで、人を寄せ付けない。もしかすると銀河鉄道の駅かもしれない。LEICAM10MONOCHROME/SUMMICRONM35mmASPH静寂~ISO64000の世界
4月に行った宮古島旅行記つづきです。 宮古島東急ホテル&リゾーツ コーラルウイング グランドツインワイドビュールーム 部屋を紹介しました。『宮…
ようこそ【太陽と幸せの青い空♥恋物語」へAruba, One Happy Island,South Caribbean July 14, 2022日の出は06…
こんちゃ天気予報がコロコロ変わるねピンポイント天気予報では時々雨だったはずが丸一日雨になってたわ雨除け(ゴミ袋)はこんな感じ所々雨除けで所々雨ざらし先日 新…
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
❤❤❤本日も、ご訪問ありがとうございます❤❤❤こんばんは先週の土曜日、やっと新しいエアコンを部屋に取り付けてもらいました待ち長かったーー隣の部屋からの冷風と自室とでは、ぜーんぜん違うっ改めてエアコンのありがたみを痛感した、accoでございます今日はmayumayuさんが撮ってくださった、ヴィヴィのお写真をコロナ禍以降、mayumayuさんとチワ撮影に行ったのは初それまでは毎年どの子かを撮っていただいてたから、ほんっと久しぶ...
あーーーやってる・・・・・ 「十姓に、雨はつきもの?」なので、あさイチから小雨模様でしたが、「やろうか」とご人、ハイ。 朝チャイを飲んだら・・・もちろん...
加齢&顔面神経破壊後遺症で。携帯電話を使う事は殆ど無い。しっつこいがスマートフォンでは無い。私の世代でずっとスマホ画面を見て尚且つ文字を入力している方方目は大丈夫なのでしょうか・・大事にして下さいよ~(老爺心)ああ本を読むのもきつくて悲しい😢にほんブログ村人気ブログランキング...
白駒池の周囲は「苔の森」として有名なのですが、池から高見岩までのコースもきれいな苔の森が広がっています訪問ありがとうございますポチッとお願いしますにほんブログ村...
14歳シニアーズのマロン。仲良く談笑。と その時 対向に初対面の日本イッヌ。初対面のイッヌに 警笛。警笛が自分に向けられていると 勘違いするマロン。暫くして 勘違いに気付くマロン。そう 蓮は一切マロンのほうを見ていなかった 笑この後 会うたびに鼻付け挨拶したあと唸られる。どうやら根に持っているらしい 笑 ← 蓮は全く気にせずランキングに参加しています。ポチ↓っと応援宜しくお願いします。にほんブログ村...
*.:。(o ´∀` o):.* よ゜:: う.。: こ..*.そ゜:..(o ´∀` o)。:.*Welcome to *Riyon's Room*久し振りの雨☔雨☔大雨☔警報の出ていた地域のみなさま大丈夫だったかなぁ。雨は欲しいけど、災害級の雨は勘弁だよー(;_;)気持ちよく寝んねしてたので、、、2階でゴソゴソ片付けをしているとん?まさか?大急ぎでリビングに戻ってみるとキュ〜ン。ウロウロ🐾キュ〜ン。ウロウロ🐾泣きながらウロウロ🐾しているリヨンすわん。リーちゃん!ママ...
近所の違法花火の爆音が怖いキットのために、独立記念日は毎年、ホテルに逃げるのが恒例になっています。 毎年お金がかかりますね 昨年はレドモンドでしたが、今年はシアトル市内のホテルにしました。チェックインする前に、まずは近所の Celine Patisserie で朝ごはん。 どれ...
ようこそ【太陽と幸せの青い空♥恋物語」へAruba, One Happy Island,South Caribbean July 13, 2022日の出は06…
午後6時半から午後7時までの30分間。秋田市の繁華街・川反を散歩した。家人がスーパーマーケットで買い物をしている間の待ち時間だ。冬場であれば、午後5時でも真っ暗で、午後7時にもなれば深夜のような光景となる。流石にこの時期では、「夕方」に見え、ウォーミングアップの時間のようだ。昼間の熱気が収まり、辺りを吹く風は少し涼しく感じた。少し後ろ髪を引かれる思いもあったが、これで大人しく撤収した。LEICAM10MONOCHROME/SUMMILUXM50mmASPHWalkDon'tRun〜夕方の繁華街
佐助稲荷神社は閑静な住宅街の奥、銭洗弁天と鎌倉大仏の中間で鎌倉の隠れ里と言われる地にあり、朱の鳥居を抜ける参道から神狐、境内には所狭しと白狐が祀られています。 伊豆の蛭ヶ小島に流されてた源頼朝が病気に臥せっていたときに、「かくれ里の稲荷」と名乗る翁が夢枕に立ち平家挙兵を促しました。頼朝は若い時代に佐殿と言われており、その佐殿を助けた神と言うことで佐助稲荷と言われています。後に幕府を開いた頼朝は、かくれ里に祠を探し当て稲荷神社を建てたと伝えられています。 社務所の脇には縁結びの十一面観世音菩薩が祀られています、良縁に恵まれなかった姫君、赤松幸運が出家して現世の若い男女に良縁があるようにと祈願して彫ったと伝えられていています。 いのちの水、霊狐泉は昔より麓の田畑を潤す水源の地で、境内の片隅には霊狐の神水と称される湧き水があり、生命の源であるこの水源を霊狐泉として讃..
RX100 M3 Vario-Sonnar T* 24-70mm F1.8-2.8 / 東京都 中央区 / 日本橋 / 2021.11.20 別に日本橋をぶらぶらしようと思っているワケでは無いんだけど・・・結果として日本橋を歩いている事が多いのは確か・・ 陰った左手の提灯に『 べったら市 』って書いてあるね、この辺りは毎年10月中旬にべったら市が開催されて賑わうエリアだ。 普段はなんでもない道なんだけど、何故かよくここを通るんだよね・・でもこの日は光の具合が絶妙に刺さって写欲が湧いた。 RX100 M3 Vario-Sonnar T* 24-70mm F1.8-2.8 / 東京都 中央区 / …
大気が不安定だった昨日雷⚡️が鳴り始めた時ぴくっと反応していてちょうど1ヵ月前☆ のこの日から『カミナリ嫌いの始まりのキッカケ』カミナリが突然鳴った時に思わず…
「明日からは、雨模様の日がつづくので、今日のハレ日を有効に」とお天気お姉さん。そして「北部では、雨になることも」とのことでしたが・・・・・ オクヤマの朝...
世の中の不安が相俟うじゃん👆愛舞うならいいけどねぇまあ自分の不安ってのも世の中との関連だけどさ考えなくちゃならないし考えてもどうにも出来ないし取り敢えずは遅きに失し過ぎてるけど詞を曲を作ろうとしている創作が一番の逃げ道で一番の力になるからなので誰か聴いとくれ にほんブログ村人気ブログランキング...
撮影日時:2022/6/18,12:31.撮影場所:ゆめタウン1F 和食 釜炊き釜次郎「この日のツレは娘」炊きたてご飯🍚!味噌たっぷりのサバの味噌漬け、サイコー。また、豚肉の下の温野菜をポン酢にくぐらせて食べると暑い毎日の疲れを癒してくれました。この時間あの事件が起こってしまったのですね。びっくりして数時間思考停止してました。...
波照間島2日目の夜。台風がきてて次の日までは船は運航するだろうということで、この後の旅の予定をみなさんに相談した夕ご飯のたのしいゆんたく(おしゃべり)タイム。今から15年以上前の話。 この夜の次の日に小浜島にいって、一泊する予定で、船が欠航になったら困るので、旅慣れてる皆さんに、行くべきかどうか相談したのでした。そのときのことはこちらです。 www.englandsea.com 夕食のあとに、宿のお母さんのお孫さんが近くの原っぱにわんちゃんの散歩にいくというので、みんなでついて行きました。7月なので夕食後でも明るい。 宿には外国から、夏休みの間だけ、宿のお母さんの娘さんと、その子どもの小学高学…
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「アナベルのリース2020(1)」「アナベルのリース2020(2)」「アナベルのリース2019」「アナベルのリース(1)基本の形3種」最後のユリ、オニユリが元気に咲いています。後ろに見える木がミモザ。上半期の表彰候補に投票、コメントありがとうございました。ミモザがいちばん多いようです。発表はもう少しお待ちくださいね。そのミモザですが、早くも花芽がついています。ミモザの花芽がつくのは早くて、いつも8月頃です(なので、剪定などはそれまでにしておかないと、花芽を切ってしまいます。)が、まだ7月ですから、今年はえらく早いです。ミモザさん、来年も咲く気満々。今日のお昼ご飯。お弁当屋さんの「のり弁当」。今日はくまが休みでした。お昼ご飯が遅くなって...サマージャンボ★ワイヤープランツに花
夏と言えばスイカ!スイカと言えば大栄西瓜・・・知り合いからいただきました。リキも・・・ユズも興味津々(笑)早く大栄西瓜を食べたいなぁ。楽しみだワン! ブログランキングに参加中です。お帰りの際はポチッ、ポチッとお願いします。 ▼
もうすぐ梅雨明けかという蒸し暑い日々が続き、疲れてた時に橿原神宮前のホテルのキャンペーンを見かけて、息抜きに訪れた 橿原神宮に天皇陛下が行幸される際にはお泊り…
OlympusE-PL2&CannonEFS55-250mmレンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)ヒマワリが咲いている。最近は色々な種類のヒマワリが咲いている。従来型の大輪のヒマワリは寧ろ少ない。中輪のヒマワリ。沢山の花を咲かせる小輪のヒマワリ。ヒマワリは青い空のバックが似合う。ヒマワリ・キク目キク科キク亜科ヒマワリ属ヒマワリ種・北アメリカ原産・種子は食料となる。・ロシア、ウクライナ、ペルーの国花・北アメリカ原産のヒマワリがロシアやウクライナの特産品になった理由は、正教会の食物品目の制限による斎(ものいみ)に由来する(Wikipedia)より最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。...色々なヒマワリ
先日、家の外壁の照明に「とっくり型」のスズメバチの巣を発見して、駆除した。ごく初期の形態らしいが、人工的に作った土器のような風合いだった。駆除した巣からは幼虫は発見されたが、女王バチの姿はなかった。以下がその記事へのリンクだ。〇2022年7月4日記事「危ないところだった、スズメバチの巣を撤去」あれから一週間、またしても同様の巣を発見した。前回設置された場所から数メートルしか離れていない。なんということだ。幸い、こちらも小さかったので、蜂殺虫剤を噴射して除去した。こちらの巣には幼虫の巣はなく、空き家だった。ということは、女王はどこか別の場所に巣を作っているのかもしれない。殺虫剤を噴射する僕の姿を監視していて、復讐の機会を虎視眈々と狙っているのかもsれない。願わくば我が家の領域からは撤退して欲しい。iPhon...女王との闘いは続く
紫陽花「ダンス・パーティー」人生 何が起こるか 分からないもの一度きりしかない 自分の人生どうしても したい事は した方がいい挑戦しないで 後悔するよりし...
早めにお散歩するようになって、さらに生活時間がズレて来ている感じがします。「きょうのわんこ」を観てから出かけていたお散歩。それが戻って来てノッチの脚を洗って、ブラッシングしても、まだまだ余裕で、これまでより1時間ちょっと早めにシフト。銀行は9時から開いているので、昨日は洗濯と掃除が終わったら、ターミナル駅へ。でもそれが終わてもまだ10時半・・・。朝食は6時半前に終了となると、10時くらいにはもう空腹を覚...
ようこそ【太陽と幸せの青い空♥恋物語」へAruba, One Happy Island,South Caribbean July 12, 2022日の出は06…
無限の瞬きに、海×アルチュール・ランボオ「L'eternite'」永遠の海―JeanNicolasArthurRimbaud「L'eternite'」Elleestretrouvee.Quoi?-L'Eternite.C'estlameralleeAveclesoleil.見つけたよ。何を?永遠を。抱いて無くしてしまう海だ、あの太陽を。【引用詩文:JeanNicolasArthurRimbaud「L'eternite'」自訳抜粋】にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます永遠の海―JeanNicolasArthurRimbaud「L'eternite'」
*.:。(o ´∀` o):.* よ゜:: う.。: こ..*.そ゜:..(o ´∀` o)。:.*Welcome to *Riyon's Room*絶不調😨夏の頭痛にやられてます。☆エアコン・気温差☆強い日差し☆水分不足温度差がやばいんだろうなぁ〜😣朝から憂鬱。お薬飲んでスッキリ。う〜ん🤔 難しい。。。食べたいからといって好きなだけ食べさせちゃダメダメ🙅よね〜腎臓病になって食べムラが激しくなって食べない時はほんと食べないから食べてくれる時は嬉しくってどんどん食べさ...
愛西市の森川花はす田に、昨日行ってきました。 蓮見の会は、7月9~10日の予定でしたが、雨で日曜日は中止になったようです。ほぼ見頃だとは思いますが、いつもよりは花の数が少ないように感じました。 森川花はす田は、田にハスが植えられているので、雨が降ると足元が悪くなります。平日の早朝なので、長靴をはいている高齢、いやベテランのカメラマンがほとんどでした(笑)。 私も三多気の桜を撮影するときに購入した、ワークマンの防水フィールドシューズにしました。耐久性はまだわかりませんが、軽くて履きやすいです。 日陰に咲いていた丸い形の花ハスです。大きさは少し小ぶりな可愛らしい花です。 K-3+DA★50-135…
キョロロロロ・・・キョロロロロ・・・と、アカショウビンの鳴き声を聞きながら・・・・ 「雨が降りそうな時に鳴くので、雨乞い鳥、水乞い鳥」とも呼ばれている、...
ツミの雛市内の公園のツミの雛が全滅したようなので、隣町の雛を撮ってきました。もうそろそろ巣立ちして遠くへ行ってしまいそうです。にほんブログ村人気ブログラン...
ウミネコなにもいなかった海にウミネコが戻ってきました。どこかで繁殖を終えたのか若鳥も混ざっています。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---...
諏訪から松本へと移動した一行が選んだディナーのお店は松本駅から約5分の所にあるフィガロでした。事前に飲み放題90分付きプラン5,000円コースを予約してあったので、お料理選びに迷うこともなくおしゃべりに花が咲きました♪ビールやサワーで乾杯の後、コース料理が一品ずつ運ばれてきます。このコース料理、旬の食材を使った色鮮やかなディナーとなっています。まずはトマトのガスパチョとローストビーフ。ん~~~、美味しいっ!!(^Q^)/それから初夏の豆類のサラダとスープ。。のはずが、何故かスープの順番がズレて、本日の一皿であるナスのグラタンエッグベネディクトが先に運ばれてきました。エッグベネディクトはフォークで刺した瞬間に濃いオレンジ色の黄身が流れ出し、スープかと思ってしまうほど(^-^;皆、それぞれに好きな飲み物(ビー...松本の夜おにくとワインのフィガロ♪
イッヌの鍼治療9回目。今回はちわわんの助手付。前回の治療時 顔合わせはしていたので大丈夫そう。置き鍼中のイッヌ。今回 ちょっと腰が硬くなっていたそう。こちら病院の助手 ちわわんのキキさん。ランキングに参加しています。ポチ↓っと応援宜しくお願いします。にほんブログ村いつもありがとうございます。鍼治療直後は調子が良いのですが 2週間くらい経つとちょっと違和感。年齢もあるし 痛みが無く歩ければ良いです。...
BORG89EDレンズ(600mmF6.7)PentaxKー3markⅢにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)獲物捜しに忙しいサシバ。炎天下にハアハア口で息をしながら獲物を捜して居る。今は畔の草刈りがされて、畔に出るカエルを狙っている。電線や電柱に留まってジッと待って居る。サシバ・タカ科サシバ属サシバ種・中国北部、朝鮮半島、日本で繁殖・日本では4月に夏鳥として九州、四国、本州に飛来し繁殖・冬は東南アジア、ニューギニアで越冬・オスは47cm、メスは51cm、翼開長105cm~115cm(Wikipedia)より最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。最近2年の画像を見る方は、下の「atak...獲物を待つサシバ
先々週に仙台行きの写真である。出来がイマイチだったのと、その時の限度を超えた暑さが蘇るので控えていた。ブログには備忘録的な要素もあるので、今回掲載することにした。さて・・・。仙台と多賀城と塩釜、この3つの町は密接した関係にある。これを滋賀県で例えると、大津と膳所と石山くらいの位置関係である。この辺りで時間を潰そうと思っていたのだが、想定を超える近さであり、すぐに到着してしまった。この日は気温35度に届こうとい猛暑日だった。流石に町は暑くて乾いている。濃くて美しい影というより、ただコントラストの高い影が街を支配している。こういう状況はライカM10モノクロームの苦手とするところでもある。古い商家なども残る町並みだったが、早々に撤退して冷たいコーヒーでも飲みながら、家人の講習会終了を待つことにした。塩釜は別の季...パサパサに乾いた塩釜の町
大河ドラマの放送に合わせ、北条氏に開わる企画展を全4回にわたって開催しています。 今回は、承久の乱(じょうきゅうのらん)に関わる歴史資料や初出展を含む高野山の寺院資料を出展し、北粂義時の生きた激動の時代をみつめなから、武家政権確立への道のりを辿っています。 鎌倉歴史文化交流館の敷地の高台には、合鎚稲荷社跡があり今は展望台になっていました。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 神奈川県鎌倉市扇ガ谷JR横須賀線、鎌倉駅 2022鎌倉散歩 Youtubeライブラリ https://www.youtube.com/playlist?list=PLBmrxCQ66RO5_OIGJSZ2NJkXPTYTUaXE_
美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
ジャングルの王者、ゴリラに関する記事なら何でもオッケーです! ゴリラ写真 ゴリライラスト ゴリラアート ゴリラグッズ ゴリラフード ゴリラスイーツなどなど大歓迎! 皆でゴリラ愛を深めましょう。
最も美しい写真を3Dで
ICMで撮った写真をUPしましょう。 ICM(Intentional Camera Movement)とは、 写真作品を抽象的で芸術性のある仕上がりにするために、 露光中に、意図的にカメラを動かして撮影するテクニックです。
Nikon Dfで撮った写真、Dfに関する話題なら何でもOKです! ルックス、性能、操作感!Dfの魅力をどんどん投稿してください。
ヨーロッパには美しいカトリック教会がたくさんありますよね。 教会を見てみたい方、ご興味がある方のために、ヨーロッパ中の色々な教会を紹介してみませんか。主に写真付きでご投稿いただけると大変有り難いです。
神社について情報共有しませんか? 神社に関して何でもOKです
Instagramに関わるブログ記事を投稿しましょう。Instagramの方法、転載など、すべての記事です。
身体・精神障害者の方でも運転者免許を持ち頑張っておられる方々の情報を交換したく思っております。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。