chevron_left

「写真」カテゴリーを選択しなおす

cancel

散歩日和

help
散歩日和
テーマ名
散歩日和
テーマの詳細
カメラを持って散歩に出ませんか? 散歩して撮った写真を載せてください。 歩いてみつけた景色や空などでも。
テーマ投稿数
15,670件
参加メンバー
514人

散歩日和の記事

2020年08月 (1件〜50件)

  • #AI美女
  • #スナップ写真
  • 2020/08/31 18:22
    鯖街道 熊川宿・其の二

    鯖街道熊川宿の続きです。1.夏空の宿場町。2.名残紫陽花。3.街道の横道。4.あじさいスタンプ。5.紅殻色。6.専売所。7.なまこ壁。8.佇むお宝。9.鯖...

  • 2020/08/31 08:37
    ★ ヘチマの花から元気を! ★

    毎日が危険な暑さで 出かける気力もなくなりつつあります。今回は 我が家のヘチマ(糸瓜 天糸瓜)です。名前の由来については ヘチマは 古くは ”糸瓜(いとうり)” と呼ばれていましたが やがて ”い” が抜けて ”と瓜(とうり)” になり ”と” は ”いろは” の順番で ”へ” と ”ち” の間にあるので”ヘチマ(へち間)” になったという説があります。画像が多いので 花 やってきた虫さんたち 果実にわけてアップしますね。今日は...

  • 2020/08/30 19:27
    鯖街道 熊川宿・其の一

    瓜破の滝からの帰り道に、熊川宿に寄っておりました。1.鯖街道熊川宿。2.夏空の宿場町。3.番所跡。4.久しぶりのお宝。5.何屋さん?。6.街道の邪魔者。7...

  • 2020/08/29 08:30
    横浜のエネルギー地帯

    野菜を買いに浜マーケットに向かった帰り道、久しぶりに海が見たくなりブラっと新磯子町。 対岸のJXTG根岸です。昼に見ると不愛想そのものの工場です。夜景は綺麗なんですがね。 以前は、東京電力南横浜火

  • 2020/08/29 07:17
    *夏いろ。。青い空と海とオレンジ色。。♪

    浜甘草(はまかんぞう)のオレンジいろが映える。。青い空と。。青い海。。ひまわり↓の咲くソレイユの丘を下ると岩礁の海が広がっています・・潮風に吹かれて・・空にうかぶ白い雲や大きな海を眺めていると身体中にエネルギーが満ちてきました・・ソレイユの丘からつづく海辺にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに...

  • 2020/08/28 08:08
    芙蓉の花

    夏の暑い最中、ヒマワリと、もう一つ咲き乱れるのが芙蓉です。 護岸はコンクリートのブロックで出来ているのですが、そこに芙蓉の木が生え、写真のようになっています。 それが真夏に一斉に咲き出します。派

  • 2020/08/28 04:54
    Which do you want?

    今朝、あまりに雲が元気で素敵だったので 広い空が見たくて、雨が降る前に高いところへ行って眺めてきた。 藤沢本町、伊勢山公園から北の空。 北は晴れていたけど 南の海の方はこんな感じ。中央に見える江の島付近は雨かな?。 こういう景色が見えるところに住みたいーー。 (老後の理想は自給自足の田舎風の暮らし。高台で畑が出来る様な所が良いなー。。。) 先日、久々に新たな「穴」を見たいと 運動も兼ねて自転車で鎌倉の常盤(トキワ)へ。常盤あたりは駅から遠いので 鎌倉といえども 観光客さんはあまり来ない静かなエリア。 未踏だった「圓久寺」へ。(本堂が、左右非対称という珍しい造り) 百日紅の枝ぶりが見事。 鎌倉時…

  • 2020/08/27 10:35
    みずたまてん2020*水玉の旗*のれん*うちわ*

    コトシも 8/1~8/31に 鎌倉御成から長谷エリアの商店街に 涼し気に旗めく水玉 レトロな天ぷら看板と カワイイ水玉 コチラは2017年の水玉のれん 2016年には ウチワもあって

  • 2020/08/26 10:38
    :猛暑お見舞い!:

    毎日 体温よりも高い気温が続いておりますが 皆様 お変わりございませんでしょうか・・・暑くてどこへも行く気が起こりません。せめて涼しげなカードをと!猛暑お見舞い申し上げますツユクサ(Commelina communis L.)* 今日のぶんちゃん ”赤い絨毯の上で!” の 巻 '06.08.251.動いちゃだめよ! って言っているでしょ!2.ぶん: ”わかりまちた~!”3.ぶん: ”こうちゅれば いいんでちょ!”* 今日のもんちゃんは お休...

  • 2020/08/26 09:50
    赤い目玉の水辺のゴイサギ

    8月も下旬ですが相変わらず日差しは強く、日中外を歩くとジリジリと肌が焼かれるようでまだまだ暑い!(*_*)。。。少しでも涼さを感じるられるような写真を撮ろうと、川沿いの道を散歩していると、先日ホシゴイ(ゴイサギの幼鳥)に出遭った場所で、今度は成長のゴイサギが獲物を狙っているところに出遇った。水辺の堰でジッと獲物を狙うゴイサギ。水が流れ落ちているので、涼しそう!陽が当たると目玉が赤く輝きます!この場所は、小さな堰になって水が流れ落ちているので小魚などが集まり、水鳥たちの餌場になっている。獲物は見つかったかな?ゴイサギの名前の由来は、醍醐天皇より「五位の位」を授かったという平家物語にちなんで、”五位サギ”実はとっても偉い鳥なんです!そう言われてみると・・何となく気品のあるお姿ですね!近くで翅を休めるハグロトンボ。赤い目玉の水辺のゴイサギ

  • ブログみる「ブログみる」って知ってる? - ちゃやろぐ
  • 2020/08/26 07:55
    上永谷のひまわり畑

    上大岡のひまわり畑は、通常ですと「3万本」をうたっているので規模も大きいですしひまわりの種類も大き目のものも多いので迫力があります。 こちらは地下鉄の上永谷近くの「横浜藤沢線」という未完の道路の中

  • 2020/08/26 06:31
    *風に揺れる ひまわりたち。。~サンフィニティ~ソレイユの丘 2♪

    海を望む丘で・・潮風に揺れる・・ひまわりたち。。青い空と海に映えるひまわりたち・・サンリッチオレンジ↓に続いて・・サンフィニティを・・晩夏の三浦半島 ソレイユの丘にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・・~・~・~・~・~・コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご利...

  • 2020/08/26 05:44
    オニバス(アクアワールド水郷パークセンター)2020年8月11日撮影

    皆様、ブログにコメント、いいね、ペタを頂き有難う御座います。  岐阜県海津市にあるアクアワールド水郷パークセンターは、 遠くに養老山脈を望み、木曽三川に囲まれ…

  • 2020/08/25 07:56
    大賀の郷のひまわり

    先月、ヒマワリの様子を見に行った上大岡駅近くの「大賀の郷」のひまわり畑。 そろそろ咲いているだろうと確認に行ったのが13日。 フェスティバル中止の看板が寂し気ですが、背景にはヒマワリが。 長雨の

  • 2020/08/24 10:34
    晩夏の散歩道で出遭った蝶と虫たち

    厳しかった今夏の猛暑も、処暑の昨日降った雨でようやく空気が冷やされたのか?今朝は空気が入れ替わって少し涼しさも感じる。日中はまだまだ暑く、この先暑さがぶり返す事があっても、もうあの35度以上の猛暑日にはならないような気がする。そんな晩夏の散歩道で出遭った、蝶や虫たちをアップします。キバナコスモスで扱蜜するヒメアカタテハ。長い口吻を伸ばして千日紅で扱蜜するイチモンジセセリ。ツチイナゴの幼虫。ヒメウラナミジャノメ。ホバリングしながら扱蜜するオオスカシバ。ツルボの花にきたこのハチは?晩夏の散歩道で出遭った蝶と虫たち

  • 2020/08/23 22:28
    庭のマリアと悪魔

    ここ数日で 朝の空気がどんどん秋の方へ寄って行くのを感じる 私の家の朝6時。リビングの庭に面した窓の外の音。。。 シジュウカラが 昨日今日と庭に立ち寄って行った。 3羽のうちの1羽は 電線に止まって 周囲の見張り番をしていた様子。 2羽は忙しく レモンとハナミズキの樹を 行ったり来たり、 餌が沢山居るんだろうな~。 前回の記事で、ジューンベリーの樹にアシナガバチの巣が出来た~♪ 。。。なんて、観察を楽しみにしていんだけど・・・ その数日後に、スズメバチが襲来してしまった。 どうして 住宅街の中の、こんなに小さなアシナガバチの巣が見つけられるんだろう💦 この模様↓は多分、ヒメスズメバチではないか…

  • 2020/08/23 06:37
    *サンリッチオレンジ*ひまわり畑で。。~ソレイユの丘~1♪

    光あふれる・・ひまわり畑へ。。まぶしいほどの笑顔がいっぱい。。今年も・・三浦半島 ソレイユの丘に咲く ひまわりに会いに行ってきました~7月の日照不足でいつもよりちょっと小さなひまわりたち・・精いっぱい今を耀いていました・・サンリッチオレンジ編から・・つづく。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・...

  • 2020/08/20 07:32
    *水の妖精* ~睡蓮 Water lily~♪ 

    水の精ニンフは・・人が近づくと この花に姿を変えるという。。水の妖精たち。。とけそうに暑い日々。。水上の花たちから 涼~。。*:○o。。大船フラワーセンターにて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・・~・~・~・~・~・コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご利用くださ...

  • 2020/08/19 15:23
    昭和記念公園 サギソウまつり(8/16)

    真夏の昭和記念公園のイベントはレインボープールとサギソウまつり。でも今年はコロナ禍でレインボープールは営業中止、サギソウまつりも規模を縮小して実施されている。毎年おなじみのサギソウまつりの看板。今年は8月8日から23日まで。

  • 2020/08/19 09:04
    イナバウアー!態勢で羽化途中のセミ

    相変わらず猛暑・酷暑の日々が続いていますが・・もう、夏は暑いの当たり前!と開き直って過ごすしかありません。早朝の散歩で歩道わきのコンクリート塀で、羽化の最中のセミに出遭った。羽化途中のセミ。オォッ!イナバウアー態勢で殻から抜け出そうとしてます。まるで幽体離脱?みたい。(笑)古い着物は脱ぎ棄てて・・と。ヨッコラショ!と抜け出そうとしてますが・・アレッ!なんか片方の翅が殻に引っかかって上手く抜けません。必死でもがいてますが・・外れないようです、羽化失敗か?。果たしてこの子は、上手く飛び立つことが出来たのでしょうか?この子の運命やいかに........残念ながら・・時間の関係でここまでしか観察出来ませんでした。(>_<)イナバウアー!態勢で羽化途中のセミ

  • 2020/08/19 05:39
    加賀野の梅花藻(近所を散策)2020年8月10日撮影

    皆様、ブログにコメント、いいね、ペタを頂き有難う御座います。 今回は、私の住む岐阜県大垣市で撮影した加賀野の梅花藻(バイカモ)です。 梅花藻は、湧水が流れ込む…

  • 2020/08/18 18:25
    醒ヶ井寸景 其の二

    醒ヶ井のスナップの続きです。1.ここは中山道。2.醤油屋さん。3.lily。4.リノベーション。5.お洒落な明かり。6.寂れた街道沿い。7.パズル。8.ま...

  • 2020/08/18 11:13
    ★ 残暑お見舞い ★

    このところ 外へ出たら危険なほどの暑さが続いておりますが 皆様お元気でしょうか・・・マスクをするとよけいに暑さがこたえますね。あまりの暑さに 画像を選択→psdに現像→jpgに変換→ブログにアップの一連の動作が嫌になってしまいます。そこで 今回は残暑お見舞いです。残暑お見舞い 申し上げますレンゲショウマ(Anemonopsis macrophylla)キンポウゲ科 レンゲショウマ属* 今日のぶんちゃんともんちゃん ”法被を着て...

  • 2020/08/18 09:25
    夏の朝涼を求めて竹林の道を歩く

    今日もまた、うだるような猛暑・酷暑が続いている。朝の散歩で、少しでも涼しさを感じられるところを歩こうと散歩コースの一つ、ふじやま公園内の竹林の道を歩いてみた。ふじやま公園竹林の道。外は猛暑でも・・爽やかな緑に包まれた竹林の中は別世界のよう。空に向かって、真っ直ぐにスクッと伸びた竹も心地よい!爽やかな竹若葉の緑の間を吹き抜ける天然・自然の涼風がとても心地よかった。夏の朝の竹林の道は、緑も爽やかで清々しい気が流れている気がします。。今日も、良い一日になるといいですね!夏の朝涼を求めて竹林の道を歩く

  • 2020/08/17 18:19
    醒ヶ井寸景 其の一

    梅花藻撮りに行った醒ヶ井でのスナップを。1.醒ヶ井湧くわく街道。2.裏口一本橋。耐久年数が気になる。3.ニャンコ発見!。4.じっと見詰める。ビクターのワン...

  • #iPhone写真
  • 2020/08/17 06:04
    *癒しのgreen。。♪

    ほっ。。ふぅ~。。。緑に癒されて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・・~・~・~・~・~・コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご利用ください・・ もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブロ...

  • 2020/08/16 06:27
    やっぱりの夏

    暑い暑い、、、昨日はかなり暑かった、 きっと35度は軽く超えたんじゃないかなぁ? と思って 市内のアメダスのデータを見てみると、 昨日は34.7度。この夏最高。 ついでに去年のデータを見たら 8月に35度を超えた日は1日だけだった。 えー❔ もっと暑いでしょうよぉ~。。と思うんだけど 私が甘いんだな(笑)💦ここ数年 暑い岐阜へ帰省していないので あのオーブンの様な酷暑の感覚を すっかり忘れてしまっている。 ニュースで常連の38度を何度も越える地域の人って 暑さで体が強くなるのかな、それとも ただ ダメージ受けるだけなのかなー( ゚Д゚) 先日 何でもいいから博物館の様な建物の 静かな空気に身を…

  • 2020/08/14 06:33
    *涼~桔梗いろ。。♪

    桔梗(ききょう)いろ。。涼しげな花の彩(いろ)。。バルーンのようなつぼみも愛らしい・・紫の桔梗(ききょう)たちから・・ほんの少~しの涼を。。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・・~・~・~・~・~・コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご利用ください・・ ...

  • 2020/08/12 07:25
    杭瀬川スポーツ公園(スイレン)2020年6月27日撮影

    皆様、ブログを読んでコメント、 いいね 、ペタを頂き有難う御座います。  今回は私の住む町、岐阜県大垣市野口町1654番地1にある杭瀬川スポーツ公園で、 池の…

  • 2020/08/11 07:21
    *季(とき)いろの花たち。。♪

    秋海棠(しゅうかいどう)。。薮茗荷(やぶみょうが)。。木漏れ日のなかで・・狐の剃刀(きつねのかみそり)。。擬宝珠(ぎぼうし)。。今このときを彩る花たち。。女郎花(おみなえし)。。鹿の子百合(かのこゆり)。。レンゲショウマ↓の咲く林間で出会えた季(とき)色の花たち。。藤沢えびね・やまゆり園にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= ...

  • 2020/08/10 08:21
    山の様子見から買い物の下見へ

    屋根修理ともう一つ、気になっていたことを確認に、昼食後は行動に入ります。 場所によっては(国内規模での話)すでにタマゴタケが発生しているというので気が気じゃなかったんですけどね。 全く気配もありま

  • 2020/08/10 07:38
    ぎんの恩返し

    戸塚の田んぼを散歩。 青々とした稲。 あぜ道に少し立ち入ると、一足ごとに 夥しい数のツチガエルが 四方八方に飛ぶ。 絶対に踏んでしまうので あぜ道を歩くのは この時期✖だ~。 小~中サイズのツチガエルたち。 よく見るとあちこちで 小さいのが中くらいのに食べられている。 きっと当たり前の様に共食いするんだよなあ💦 こんな風に間近で一部始終を見たのは初めてだった。 カエルの場合は ”サイズ構造化された”共食いで普通の事なんだって。 (見たい人だけクリック→https://f.hatena.ne.jp/yuuko1220/20200807220316) 満腹感が見て取れる個体。 あっ、鳥?と思ったら…

  • 2020/08/07 09:19
    :夏らしい色合いのワスレグサたち!:

    今回は美しいサマーオレンジのワスレグサ(忘れ草 )の仲間 ノカンゾウ ヤブカンゾウ ヘメロカリスなどをアップします。ワスレグサ(忘れ草 Hemerocallis fulva (L.) )とは 広義には ススキノキ科  ワスレグサ属(別名キスゲ属 ヘメロカリス属)の多年草のことを指します。花は朝咲いて夜には萎み 1日 限りで終わると考えられたため この花を身に付けると花の美しさでいやな事や悲しい事を忘れられるとされています。カン...

  • 2020/08/07 06:42
    *森の妖精。。~レンゲショウマ~♪

    一目で魅了されてしまう・・可憐な森の妖精。。森のなかの山野草園【藤沢えびね・やまゆり園】で・・レンゲショウマの花たちに会えました。。【藤沢えびね・やまゆり園】藤沢市遠藤にある里山をいかした自然豊かな園・・2015年春に地域や農業の活性化の一助となることを目指して開園されたそうです・・手作りの温かさを感じられる園内には・・130種の山野草や樹木たち・・4月12日(日)~8月9(日)まで春から夏までの短期間の開園...

  • 2020/08/07 05:40
    バラの町-安八郡神戸町バラ公園(2020年5月23日撮影)-その2

    皆様、ブログにコメント、いいね、ペタを頂き有難う御座います。 私の住む岐阜県大垣市の隣町、安八郡神戸町は、日本有数のバラ栽培が盛んな町です。    バラの町、…

  • 2020/08/06 11:55
  • 2020/08/05 10:28
    ★ 素敵なヤノネボンテンカには 驚きの秘密が! ★

    今回は ヤノネボンテンカ(矢の根梵天花)です。名前の由来は 葉がやじりのような形であることから来ています。

  • 2020/08/05 10:19
    :毎度おなじみのオニユリです!:

    全国的にコロナの新規感染者数が増加しているというのに 相変わらずPCR検査数は全く増えないようです。検査によって 陽性者数があがると困るのでしょうか・・・国の無策ぶりには 誰もが憤りを感じざるを得ません。オニユリ(鬼百合)です。名前の由来は 花の形が大きく 豪快に見えることが ”鬼” を連想させることからとか 花被片の内側にある橙色に黒紫色の斑点が ”赤鬼” を 連想させることなどの説があります。また ...

  • 2020/08/05 06:52
    イーエヌオーエスエイチアイエムエーごはん。

    凄い陽射しが降ってくるようになった☀ 世の中も明るい雰囲気に変わった様に見える✨ 長い梅雨が過ぎて、生き物たちも喜んでいるだろうな カワセミ「やっと、巣穴が使えるようになるよ。土も堀りやすいしね。」 ムクドリ「毛並み、綺麗になったぜ!!」 アマガエル「虫が見つけやすくなったよ」 タイワンリス「あっつい💧」 猫「暑くなったから 日陰を探していつも彷徨ってるよ。昼寝を増やそうかな。。」 ウミネコ「羽根が乾かせて嬉しいなぁ♪。。しかし、人間、増えたなあ~(笑)」 ↑週末の片瀬西浜。 海の家が無いのでスッキリしている。 例年海水浴シーズンの浜には行かないので この状態が いつもより凄~く人が少ないのか…

  • 2020/08/05 06:28
    六地蔵さまのコロナ対策*街角のお地蔵さま

    由比ヶ浜通りの 六地蔵さま.... 1体だけコロナ対策の 赤いマスクをしてる.... 以前の六地蔵さまはコチラ← 赤い頭巾のフリルが こまかくてカワイイ... マスクも赤いところが◎

  • 2020/08/04 14:18
    北山公園(茨城県笠間市)を散歩してきました。Kitayama-Park in Kasama City

    どーも、MOMOです。 前回は笠間日動美術館〜笠間稲荷神社付近を散歩しました。 今回は、同じく茨城県笠間市にある北山公園に行って散歩をしてきました。 さっそく北山公園に到着するとなんかモダンな柱たち? 大きな池がたくさんの緑に囲まれています。 休憩できる場所。木で作られたテーブルとイスが良い感じ。 木々に囲まれた道。 遊具もあります。 そして巨大なローラー滑り台。 池の中には鯉たちが泳いでいます。 ↓北山公園(茨城県笠間市)を散歩した動画をYouTubeにアップしてあります。 youtu.be 茨城県謎解き散歩 (新人物文庫) 作者:石塚 眞 発売日: 2014/08/07 メディア: Kin…

  • 2020/08/04 09:56
    青紫の翅が輝く!ムラサキシジミ

    森の中を散策中に、翅を広げると青紫の翅が輝くように美しいムラサキシジミに出遭った。葉先に止まって美しい翅を広げるムラサキシジミ。青紫色の翅がまぶしいほど輝きます!羽根を閉じて葉の上に止まっていると、くすんだ地味な色合いでほとんど目立たないのだが・・翅を広げると・・思わずオッ!と声をあげたくなるほど美しい!。翅を広げて大サービスしてくれました♪!(^^)!幼虫の食草はシイ、カシ類でシイやカシの木の周辺で見られ、枝葉にまとわりつくように飛ぶ。青紫の翅が輝く!ムラサキシジミ

  • 2020/08/04 06:55
    *白い桔梗。。and 暑中お見舞い。。♪

    白い桔梗の花たちから・・涼やかな風を。。。~暑中お見舞い申しあげます~夏らしい暑さがやってきました・・7日にはもう立秋・・暦の上ではとても短い夏ですね・・どうかお健やかに・・今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・・~・~・~・~・~・コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽...

  • 2020/08/03 11:28
    笠間日動美術館〜笠間稲荷神社付近を散歩してきました。

    どーも、MOMOです。 前回は笠間日動美術館~佐白山麓公園付近を散歩してみました。 今回は、笠間日動美術館~笠間稲荷神社付近を散歩してみました。 日動美術館から笠間稲荷神社の方へ散歩開始。 かさま歴史交流館井筒屋には「祝 日本遺産認定」という幕が張られていました。 笠間稲荷門前通りの入り口の角には、ちょっとお洒落なベンチが置いてあり、休憩できるスペースになっていました。 笠間稲荷門前通りを歩き進めると、こんなアンティークのお店も。 ジェラートを売っているお店も。 そして、笠間稲荷神社の赤くて大きな鳥居の前に到着。 鳥居をくぐるとお土産などのお店が並んでいます。 奥まで進むと笠間稲荷神社の本殿が…

  • 2020/08/03 10:41
    ショウジョウトンボとツバメシジミ

    梅雨明けとともに一気に暑くなってきましたね。私は一人で散歩中は、ポケットにマスクは入れていますが・・熱中症とコロナ感染のリスクを比較すれば、熱中症のリスクの方が高いと判断しているのでマスクは外しています。もちろん人混みやお店に入る際、人と話したりする際はエチケットとして、マスクはつけますが・・周囲にだ~れもいないのに・・まだ、ほとんどの人たちは真面目にマスクを付けて、炎暑に耐えながら歩いているのを見ると・・なんだかなぁ~めんどうな世の中になったなぁ~と思ってしまう。。一人で自然の中を散策する際は、人と接触しない限りマスクは不要!と言うことで・・いつものフィールド散策で撮ったトンボと蝶をアップします。池の側でミソハギの花に止まるショウジョウトンボ。真っ赤なショウジョウトンボに、ミソハギの花がいっそう華やかで良く似...ショウジョウトンボとツバメシジミ

  • 2020/08/03 09:01
    野庭団地で・・・・

    月に一度、カミさんの運転手で向かう野庭団地。梅雨の明けた土曜日にも行ってきました。 実はここ、横浜でも割と古い団地です。1970年代には出来ていました。 東京などの、いわゆる「ニュータウン」に共通

  • 2020/08/02 14:06
    朝から笠間日動美術館〜佐白山麓公園付近を散歩してきた。

    どーも、MOMOです。 今回は、朝から茨城県笠間市の笠間日動美術館〜佐白山麓公園付近を10分くらい散歩してきました。 笠間日動美術館の横の坂道を登っていくと… 佐白山麓公園があります。 子どもが楽しめそうな遊具がいくつか設置してあります。 滑り台やブランコが楽しそう。 トイレもちゃんとあります。 草が生い茂ってしまっていて分かりにくいですが、公園が山の麓にある高い場所なので街を見下ろせます。 自然が多くてのどかな場所なので散歩していてとても気持ちよかったです。 今回の散歩の動画をYouTubeにもアップしてあるので良かったら観てください。 お読みいただきありがとうございました。ブログランキング…

  • 2020/08/02 09:52
    夏空に映えるひまわりと芙蓉

    当地方も昨日漸く梅雨が明けて、夏空が広がった。いよいよ夏本番!のスタートです。コロナ禍に負けず・・夏の暑さにも負けずに咲き誇る夏の花たちから元気をもらってこの夏を乗り切りましょう!。夏空に映える夏の花と言えば・・やっぱり!この元気印のイエローパワー、ひまわりの花ですね!ピンクの芙蓉の花も夏空によく似合います。夏空に映えるひまわりと芙蓉

  • 2020/08/02 07:57
    やっと梅雨明け

    昨日の横浜は、朝から快晴で日差しが暑い! だろうなぁ・・・と思っていたらやっと梅雨明けしたみたいですね。8月に入って梅雨が明けるのは2007年以来とのこと。 そのせいでひまわりの開花は大幅に遅れていま

  • 2020/08/01 22:24
    昭和記念公園 ナツズイセン咲き始め(7/26)

    7月の4連休最終日の昭和記念公園の様子。4連休はどこかに行きたくてもずっと天気が悪くてステイホーム。この日は珍しく朝から少し晴れて太陽が顔を出したので、すぐに車で昭和記念公園に向かったら、駐車場に到着する頃はにはポツリポツリと雨が降りだした。まだこれからなんだけど、ナツズイセン(夏水仙)、ヒガンバナ科が咲き始めていた。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用