美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
★いつも応援クリックありがとうございます★今日も良いお天気。のどかなうさぎガーデンです。エンジェルストランペットが咲き始めました。開き始めがおもしろいというか楽しいお花です。外周りでは匍匐性のローズマリーがきれいです。これも真冬と真夏を除いて年に何度も咲くお花。栄養系サルビア・イパネマにお客様。せわしなく動き回るので、なかなか蝶のようには写真を撮ることができません。ホシホウジャクではないかと思いますが。こちらの過去記事が、なぜかよく検索されています。よかったらどうぞご覧ください。↓「オオスカシバとホウジャク・・・間違っちゃった」<今日のおやつ>ミスタードーナツです。うさくま地方、田舎なのでミスタ―ドーナツはありません。昔は駅前にあったんですけどね。たまにスーパーに出張販売に来ます。昨日来てたので、買ってきました...エンジェルストランペット咲く★正ちゃんに庭のお花を
★いつも応援クリックありがとうございます★秋の気持ちの良いお天気となりました。「東の庭」の秋を彩るオオベニタデです。短く切り戻していたラベンダーセージがまた咲き始めました。切り戻すたびに何度でも咲いてほんとに優秀なお花です。「南の庭」のラベンダーセージも復活。「東南の庭」の小道予定地にこぼれダネからたくさん芽を出しているのはカレンジュラ・冬知らずです。小道のアキランサスの後ろ(矢印)に移植していきました。アキランサスは霜が降りたら枯れるので、その後を考えました。勝て口横のCafeコーナーで久しぶりにハイビスカス・イエローフラミンゴが咲いています。お隣はピレアグラウカグレイジー。点々と何か見えると思ったら・・・花が咲いていました。今まで何度か植えたことがありますが、初めてみました。小さな小さなお花です。それに色が...ラベンダーセージの復活★秋の庭時間
紫苑(シオン)が咲きました\(^0^)/9月上旬、最初に咲いた花です\(^0^)/今年の草丈はこれくらいしかありません\(^0^)/でも、一昨年と去年と2年連続で夏に刈られてしまうという非常事態を乗り越えて、よくぞ咲いてくれたと思います\(^0^)/6日後\(^0^)/奥に写ってい
★いつも応援クリックありがとうご座います★この間、唐辛子のトライアングルキッチンリース(また名前を付けてくれた人がいたので、今後はそう呼ぶことにします)を作る前に載せた画像で、唐辛子のパックに「こしょう」と書いてあるのを目ざとく見つけた人がコメントしてくれました。北の方では唐辛子のことを「なんばん」と言うのだそうです。そういえば、以前、新潟の読者の方から「かぐらなんばん(神楽南蛮)」と言う伝統野菜の種を頂いたことがあります。うまく育てられませんでしたが、とても美味しい唐辛子でした。ブログをやっていると、地域によっていろいろ呼び名が違うものがあってとても興味深いです。こちらでは、柚子胡椒の中に唐辛子を入れるので、「こしょう」と呼ぶのかなあ?主に年配の方たちが唐辛子のことを「こしょう」と呼んでいるように思います。昨...こしょう?★樫原湿原の花々(1)
★いつも応援クリックありがとうございます★大分県の「くじゅう花公園」で。赤いベゴニアと正ちゃん。赤なのになんだか見ると不思議に落ち着けるのは正ちゃんがいるからでしょうか。正ちゃんの写真を選んでいたら、未公開の写真があったのでご紹介します。「くじゅう花公園」内にモルタルデコのおうちを集めた一画がありました。公園内の温室の売店で売っていて欲しいなと思いましたが、けっこういいお値段だったので手が出ませんでした。私も庭がもう少し形になってきたら、こういうものも作ってみたいなと思っています。庭のお花の中にこんなおうちがあると楽しいですよね。皆さん、四連休はいかがお過ごしでしょうか?くまはずっと仕事なので、せっかくお天気がよいのにどこへも出かける予定なしです。ひたすら庭の片づけをします。家の中は片づけない?(笑)ありふれた...モルタルデコ★サルビアの季節
★いつも応援クリックありがとうございます★白花彼岸花の芽が出てきました。毎年、カレンダーでも持っているかのようにちゃんとお彼岸には咲く彼岸花。気がつくと、硬い地面からにょきっと顔を出しています。毎年これを見るとああ、秋が来たなあと実感してうれしくなります。お彼岸の期間は、秋分の日を中日として前後3日間を合わせた7日間です。2020年は・・・彼岸入り・・・・・・・・9月19日(土)中日(秋分の日)・・・・9月22日(火)彼岸明け・・・・・・・・9月25日(金)この感じでは、ちょうど日程通りに咲きそうです♪「東南の庭」。隣家の小屋を隠すために植えたエンジェルストランペット、今こんな感じです。この春に直挿ししたものです。台風で下の方の葉はすっかり吹き飛ばされてしまったのですが、またしばらくすれば生えてきます。家側のエ...彼岸花の芽が出た★花輪菊も4日で
★いつも応援クリックありがとうございます★勝手口前で昨日抜いたフウセンカズラでリースを作っていたら雨が降りだしました。日が射しています。天気雨ですね。昨日、サインボードのまわりにダメ元プランターのインパチェンスなどを移植したので、ちょうどよかったです。台風で花だけ吹き飛ばされた勝手口前のサルスベリにまた花が咲き始めました。何か緑色のものが見えると思ったら、カマキリさんでした。こんな高いところまで登ってきたのね。雨はしばらくしてやみました。フウセンカズラで、ぶきっちょさんでもすぐできる「巻いただけリース」を作りました。巻いただけと言っても、ちょっと工夫すると見た目よく仕上がります。実はつけたまま、落とさないように軽くねじっていきます。ゆるい縄のような感じにします。乾燥してしまうと実もボロボロ落ちるので、生のうちに...簡単!素朴で素敵なリース★ハートの中で
★いつも応援クリックありがとうございます★台風で雨が降ったからか、やっとレインリリーが咲きました。普段の水やりではどうしても咲いてくれませんでした。蕾がまだあります。おしゃれな鉢はまだ見つからず、以前のプラ鉢に植えたままです。いいと思っても、大きな植木鉢ってお値段が高いので、なかなか買えません。ポーチュラカは台風にも全く影響を受けず、元気に咲いています。クフェアにお花が咲き始めました。<思い出写真館>正ちゃん、何見てるの?目が点々・・・ボクも~お庭でランチでした。オムライスみたいです。あ、丸ごとピーマン煮もある。最近お庭でランチもしてないなあ・・・やっぱり正ちゃんいないと、くまとふたりじゃね・・・ランチの写真はいろいろあるのですが、ちょうど11年前の今日の写真がありました。まだ木の大きなテーブルがあります。これ...レインリリー咲く★危険なワイヤープランツ
★いつも応援クリックありがとうございます★台風10号が去っていきました。外はまだ吹き返しの風がごうごうと吹き荒れていますが、特に被害と言うほどのものはないようです。車が外にあるので、心配したのですが、これも異常はないようでホッとしました。家の方も今見たところでは、問題はないようです。皆さん、心配していただき、ほんとうにありがとうございました。皆さんのところでは被害はなかったでしょうか。木は倒れたものはありませんでした。昔の台風では何本も倒れたことがあったのですが、木も大きくなったので、しっかり根を張っているのだろうと思います。ネットの効果かどうかわかりませんか飛ばされたものもありませんでした。赤いベンチは昨日、あれから結局、ピラカンサの根元に持ってきました。何でもできるだけ風の抵抗を受けない場所に置いておくのが...備えあれば憂いなし★再生の始まり
サルスベリを種から育てています\(^0^)/2017年3月に種をまきました\(^0^)/今年で4年目となります\(^0^)/今年は今のところ、2株が花を咲かせて、1株に蕾があるという状態です\(^0^)/では、今年の夏の開花の様子をご覧ください\(^0^)/今年の4月上旬、植え替えて剪定
季節ごとのお花の植え替えって、とても楽しい作業ではあるのですが、予定が立て込んで時間がなかったり、天気や気温を見ながら植える必要があったりと、大変に感じることもありますよね。 自分で勝手に咲い ...
美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
ジャングルの王者、ゴリラに関する記事なら何でもオッケーです! ゴリラ写真 ゴリライラスト ゴリラアート ゴリラグッズ ゴリラフード ゴリラスイーツなどなど大歓迎! 皆でゴリラ愛を深めましょう。
最も美しい写真を3Dで
ICMで撮った写真をUPしましょう。 ICM(Intentional Camera Movement)とは、 写真作品を抽象的で芸術性のある仕上がりにするために、 露光中に、意図的にカメラを動かして撮影するテクニックです。
Nikon Dfで撮った写真、Dfに関する話題なら何でもOKです! ルックス、性能、操作感!Dfの魅力をどんどん投稿してください。
ヨーロッパには美しいカトリック教会がたくさんありますよね。 教会を見てみたい方、ご興味がある方のために、ヨーロッパ中の色々な教会を紹介してみませんか。主に写真付きでご投稿いただけると大変有り難いです。
神社について情報共有しませんか? 神社に関して何でもOKです
Instagramに関わるブログ記事を投稿しましょう。Instagramの方法、転載など、すべての記事です。
身体・精神障害者の方でも運転者免許を持ち頑張っておられる方々の情報を交換したく思っております。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。