うたちゃん日記♪2023/1/23月♪ねずみのおうち
ウッドデッキの解体から再利用 小屋作り④ 壁 100円ショップ小窓作り
夕焼けをアイゴも映す美しい夕
祝祭に華やぐリミニで友と年越し
アルプスの山が呼んでる、実写映画『ハイジ』とマリッティメ・アルプス
オルヴィエート寿司・ラーメンとLibero Mailのその後
今年最初の新作をゆっくりと始めてます
西山本門寺🍀
夕方の街写真📸
速く走るために必要なもの
いきなり高度な技
ローダンセマムやラナンキュラスや西洋おきな草など大人買いした花苗たちVol.1
あきらちゃん秋の乗り放題♪(1日目その2、東京駅その2、東京都千代田区丸の内)
千葉駅ビルペリエ千葉店エキナカの現状♪(千葉県千葉市中央区新千葉)
鳥さえずり憩う青い湖トラジメーノ湖
12月29日の鶴見緑地です。いい感じで晴れてますので…キラキラしとるなぁつぶらな瞳にキャッチライトが入るからねぇ。あのーポートレイト大会してもよいでしょうか?君…いーにゃ!男前~いいですね。しかしまだまだお日さまの高さが低いので、光の方向を間違うパターンなん
12月29日の鶴見緑地です。お日さんは出てますが低ーいところにありますので…眩しいんよでしょうね。まともに太陽の方向向いちゃってはりますもんね。最近このオナガガモさんのいるあたりで遊ぶこと多いんですけど、ほんでどない?いろんなカモさんの悲喜もこもこが近くで見
起床時零下3度 予報は零下1度で曇りだった急に焼け始めたので飛び出した 何と池が全面凍結隣の大きな池も全面凍結には驚いた 零下3度程度で…最近日中の気温が上がらず 昨夜からほぼ無風だからだマガモ20羽程が行ったり来たり 彼等も急な凍結に驚いたろう川や溝等の流れる水は凍っておらず餌場はあるはず薄い雲があり 霧も棚引く中で朝日の方向が再度色付き始めた昨日御紹介の岸辺のタチハイゴケにも霜が降りているそれに道端の...
1度で風のない穏やかな朝だが全く曇り 岸辺の緑は苔ここに苔があるのは知っていた 冬は草が少なく目立つ隣のマウンドにも苔が多い 当地に多いタチハイゴケこの苔は長いものは10cmを越えるので草のようだスギゴケもマウンドのあちこちを覆っている胞子をすでになくした後の赤っぽい柄がまだ残る帰りかけて気付いた 通路脇のこの緑もほぼすべて苔!主にタチハイゴケとスギゴケ 因みに当地の芝は冬も緑だもしかしたら…クラブハウ...
朝の撮影に行く池近くのカルーナ ピンク色は何だろう蕾のようだが 秋からこんな感じで花開いた記憶がない…調べるとカルーナのガーデンガールズ Pink Aliciaの名もやはりピンク色は蕾だが 花開かない品種だそうだゴメンと言って一つ取らせてもらった やはり花の蕾咲かないので色が褪せにくい 当地原産の種だそうだだが色あせた蕾もかなりあり そろそろ終わりのようだ昼頃の撮影だが ここに来た時ダイサギが離れた所にいた撮り終...
雪景色が見たくなり、日の出前から軽登山。寒波が日本各地に猛威を振るっていますが、あまり雪が降らない大阪も白く染まりました。続きはまた次回。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...
「前回の記事」の続きです。浅草寺周辺を散歩しながら、東京スカイツリーがよく見える場所での一枚。アサヒグループ本社ビルの隣の、金のオブジェですが、「聖火台の炎」を表している、とのことです。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...
平成22年11月19日、、初診の日に、乳がんを告げられて 組織検査でトリプルネガティブ・ステージⅡbと診断されました。 闘病の体験が 少しでもお役に立てたら、嬉しいです!1967年生まれの アラフォーです! どうぞ 宜しくお願い致します!
今日のお昼(*^_^*)かけうどん&おでん(*^_^*)おでんは 大根と豆腐今日も寒い・・・雪の中の撮影後ですんで温かい食べ物は いつも以上に美味しかったです…
4時おきの雲海ツアー.ホテル周辺のhal,ニニヌプリに手作り離乳食あり.眼前に広がる牧場をこどもと一緒に走り回れる楽しみがあります.
先週の中頃、18日ごろから聞かれ始めた。ザクロジュース?普段全く売れないものが売り切れになっていた。ハッキリ言って本当に全く売れないよ。俺が飲料担当してから1回も発注取ってないんじゃないか?期限もギリギリ後数ヶ月ぐらいだったと思ったけど・・
7.3℃午前中は快晴、午後からは雲の多い寒い日となりました。昼前に鏡伝池に出かけて。遊歩道を一回りしてきました。
7.3℃午前中は快晴、午後は雲の流れる寒い日となりました。昼前から鏡伝池に出かけて遊歩道を一回りしてきました。画像は、管理棟横の広場で鉢植えのフクジュソウの花が咲き始めていました。 大阪府枚方市楠葉丘2丁目、枚方市民の森・鏡伝池遊歩道より。画像は
車がやっと1台通れる道を延々と進む。舗装しているだけ良かったとしないと。丹倉神社の看板があり車を止めて道路から下っていく。あったね巨岩。ご神体かぁ。神様は本当にここにおると思える。そしてさらに巨岩断崖絶壁の大丹倉を目指す。この頂上へ。道の途切れるまで走る。車から降りてしばらく歩く。途中には椿が咲き風もない。いたって平坦な山道を歩く。穏やかな雰囲気やなぁ。ちょっとした石段を上ると急に視界が開ける。着...
元 同志社高等学校写真部部長 ★ 増田真知宇 先生★イベント撮影★旅行撮影★女性撮影★ヌード撮影★結婚式撮影★風景撮影等
模試偏差値94(模試偏差値90以上)・同志社卒・当時数十倍率突破して海上自衛隊幹部候補生合格
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)