Stationary Festival
NY JETS 聖地 Roscoe Diner
週末のご飯
メリークリスマス2023
Standard Ridgewood
NY times square 🚦 🚖
√1000
Veto
Varmint, I’m a-gonna blow yah to smithereens!
BushMan
Wicked Lady
And This Is What The Devil Does
Current Situation in Developed Country
Sister Lead someone by Hands, Brother Pulling Legs
TOM from Hunts Point
趣味は写真、テーマはネイチャー、スナップ等何でも…。少しでも人の共感を得られるような写真が撮れれば最高です。 日々の暮らしの中で、「写真」と「きれぎれの想い」を発信していきたいと思います。
血糖値スパイクが以前に比べてかなり良くなりましたそれにつれて採血して血糖値を測ることを週に一回程度しかやらなくなり、そして糖質制限もちょっと緩めにしていまし…
今年もやっと雪が消えて来たと思っていたらもう6月になる。10月にはストーブに火を入れる季節になるので、急いで今年と来年の薪を用意しなければならない。毎年のことだけど、昨年は体調不良で十分な薪を用意できていないので、この薪用の山は今年用の薪にして、来年用の薪をこの3倍くらい用...
引き続き、4月開催の「深川美楽市」での大道芸写真。当ブログ「湯島天神梅まつり【6】」(2025.4.3)他で掲載のパントマイム芸人、オルゴール人形オリーブ(オルゴールニンギョウオリーブ)さん。「DJ-ROBOTOLIVE(ディージェイロボットオリーブ)」と題して回遊パフオーマンス。(2025年4月20日、江東区白河、ルミックスGX7MarkⅡ,ルミックスG25㎜F1.7,ISO200,絞り優先オートf2.5)にほんブログ村にほんブログ村2025年春の深川美楽市【9】
先日初めての日帰り登山をして来たけど、その時に利用した地図が紙とコンパスではなく、山岳用ナビゲーションアプリ。有名なところでは「ヤマップ」で、一番利用者も多くて便利な機能満載らしい。でも私が使っているのは、「ヤマップ」に比べるとだいぶ機能限定という印象の「ジオグラフィカ」。...
「スマホじゃ限界?」と思う前に!立体アートの魅力を伝える写真の撮り方
実は、アートを撮りたいって質問が結構あるのです。 ・額に入れたアートの撮り方・きらめきを表現したいとか、いろいろお答えしてきました。 渕上真由『質問「額縁に…
引き続き、4月開催の「深川美楽市」での大道芸写真。当ブログ「2025年カメクロ大道芸【6】」(2025.4.26)他で掲載の「彷徨える金角獣(サマヨエルズラトロク)」と題するスタチユー(人間彫刻)。(2025年4月20日、江東区白河、ソニーα7C,シグマ65㎜F2DGDNContemporary,ISO100,1/400秒,f2.8)にほんブログ村にほんブログ村2025年春の深川美楽市【10】
オーディション写真・演奏会プロフィール写真・ビジネスプロフィール写真・お見合い写真(婚活写真)・アーティスト写真などなど高品質なオーダーメイドな宣材写真が得意な写真スタジオです!低価格の宣材写真撮影からお客様の求めるイメージを追求した宣材写真撮影までお客様に寄り添った丁寧でクオリティーの高い仕上がりの撮影を目指します。キッズから大人まで男性、女性ともに安心してご利用いただけます!
引き続き、4月開催の「深川美楽市」での大道芸写真。当ブログ「エンカメVol.21【7】」(2025.3.14)他で掲載の「まるとるま」と題するスタチユー(人間彫刻)。(2025年4月20日、江東区白河、ルミックスGX7MarkⅡ,ルミックスG25㎜F1.7,ISO200,絞り優先オートf2.5)にほんブログ村にほんブログ村2025年春の深川美楽市【8】
境界型糖尿病や糖尿病の初期の人で自覚症状があるのは1割で、9割の人は気が付いていないそうです先日Yahooニュースで読んだこの記事、食後血糖値が900mg/…
先日初めての日帰り登山をして来たけど、その時に利用した地図が紙とコンパスではなく、山岳用ナビゲーションアプリ。有名なところでは「ヤマップ」で、一番利用者も多くて便利な機能満載らしい。でも私が使っているのは、「ヤマップ」に比べるとだいぶ機能限定という印象の「ジオグラフィカ」。...
「スマホじゃ限界?」と思う前に!立体アートの魅力を伝える写真の撮り方
実は、アートを撮りたいって質問が結構あるのです。 ・額に入れたアートの撮り方・きらめきを表現したいとか、いろいろお答えしてきました。 渕上真由『質問「額縁に…
ZINEフェスに出展します。いままで制作したものと、ひばりが丘団地の写真集(新しいバージョン)、のこぎり屋根の町工場の写真集も持っていきます!どうぞよろしくおねがいします。 ZINE FEST TOKYO2025年6月7日開催時間:12時-
子どの頃は千葉県館山市の海岸ベリに住んでいたので、歳を取り都会を離れるなら山に行きたいと、誰も身寄りもない新潟県の豪雪地帯へ。はや11年、どうやら地元民たちにも認められてきている実感が出てきました。
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)