chevron_left

「写真」カテゴリーを選択しなおす

cancel

花・ガーデニング・風景

help
花・ガーデニング・風景
テーマ名
花・ガーデニング・風景
テーマの詳細
お花の写真や風景写真や自然のクローズアップ画像などあなたの力作お待ちしています♪ 上手い下手は関係ありません! 花、多肉・サボテン・バラ・コニファー・ハーブなどの植物、植木、野菜、果樹、森、山、海、川、公園、星空、朝日、夕日、夕焼けなど自然(ネイチャー)に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。 もちろんマクロの世界もOKです♪
テーマ投稿数
18,704件
参加メンバー
601人

花・ガーデニング・風景の記事

2021年01月 (51件〜100件)

  • #
  • #pentax
  • 2021/01/14 07:53
    マスク

       今朝は霜も見られず左程冷え込んでいません。予報によると今日は14℃ぐらいまで上がり春陽気になるとか。      頂いた手製のマスクの裏側に針金紐を張りつけて中程に膨らみを持た使用していますがこの様に中ほどに加工したマスクも販売されているとか。このようにするとマスクの広い範囲...

  • 2021/01/13 23:54
    「クリスマスローズ」を使って

     1月17日~2月14日まで、「万博記念公園」で「クリスマスローズフェスタ」が開催されます。 日本ハンギングバスケット協会は、本イベントに参画し、会場にクリスマスローズを使ったハンギングバスケットを飾ります。 今日は、その制作と展示のため、関西ブロックが研修として実施しました。 コロナ禍、特に近畿の3府県が緊急事態宣言の対象地域に追加される中での取り組みでしたので、感染対策をしながら、少人数での制作と...

  • 2021/01/13 08:16
    久しぶりの大霜

       今朝は久しぶりの大霜です。と言うことは昼間はポカポカでしょう。      メダカの水槽には厚い氷が張ったまま、1cm以上はあるでしょう。叩いても割れそうな気配はありません。      今年の菊菜の成長が悪く葉の色も悪くなってきましたので寒さのせいかなとビニールを掛けてみまし...

  • 2021/01/12 17:06
    ひょっこり。。

    今朝の7時の気温が 珍しくマイナス2.5度くらい。 ここ3日すごく寒い。 でも、こちらから見る富士山には 雪が全然無~い! いつもこの時期って真っ白じゃなかったかな、 御殿場住みの両親が 全然雨が降らないの。と言っていた。 富士山の周囲にある雨量計の統計をみると、 過去60日間の降水量が 平年と比べて どこも90%以上も少なくなっているんだとか。 湘南の枯れ紅葉、カラッカラ。 でも!家の近くではもう。。。 こんなにロウバイが咲いていた。。。冷たい空気に強い香りが漂う。 河津桜も5輪見つけた。 枯葉で 新年早々滑らないように 気を付けて坂を下りていると。。。 林の中に気配。。。。 リス①「それで…

  • 2021/01/12 08:09
    今季初の雪景色

       今朝は無風状態で少し雪が降っています。久しぶりの雪景色です。    こちらも    撮り鉄   ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです!     ↓  一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがとう!  

  • 2021/01/11 22:25
    冬の植栽は、リスクが大きい

     マイガーデンとちがい、他所で植栽をしているところは環境と管理がちがうことから、植え込みんだ花の生育に差が出ます。 ここ数日、大寒波に見舞われていて、9日の最低気温は、マイナス7℃。ガーデン管理が難しくなっています。 植栽管理をしている「休暇村近江八幡」は、琵琶湖からの風が強く、年末の大雪など厳しい環境となりました。 なので花苗は、寒さに強いストック、ビオラを主体にしていましたが、寒すぎて、萎れ、...

  • 2021/01/11 08:41
    オレンジ色

    今日は春を感じる日和の南カリフォルニアです。 太陽に当たりながらリラックス〜 バックヤードを見上げると、アロエの花が 華やかに咲いています。 それにしてもこの空間 もう少し植物で埋めたいです。 サッキュラントとカリフォルニアネイティブを 植えるつもりなのですが… 現在、最悪...

  • 2021/01/11 07:52
    白い顔の特急列車

       今朝は冷え込んでいるようで冷え込んでいない。冷え込んだ時間が短かったか氷の厚さは3mmぐらいと薄い。      可愛そうなこの姿はソラマメ。葉が黒くなったらダメですが陽が当たれば元気になります。      イチゴの葉っぱに緑は無く赤紫色の葉っぱになっています。      撮...

  • 2021/01/10 22:13
    ガーデンが「カチツカチ!」

     ガーデンが「カチツカチ!」に凍っています。 ガーデンの通路を歩けば、バリバリと霜柱が砕ける音。ハンギングバスケットの花は、萎れ、うな垂れています。 水管理は、凍結を避けて、控えてはいるものの、カチカチに凍っていて、元気なのは、ハボタンくらいです。凍結により土中の水分が奪われ水をやりたいが、より凍結することになるのでやれない。 こういう日は、ハンギングや鉢植えを屋内、せめて軒下に移動すべきでした。...

  • 2021/01/10 07:48
    真冬日はあるのか?

       今朝も少し緩いものの冷え込んでいます。      今朝の氷は厚さ6mmぐらい  昨朝の氷は1cm以上の厚さがありました。一晩でこれだけも。昨日は零下4~5℃にはなったようです。最も同じ県内で和気町と言うところでは零下10.7℃を観測したそうです。日中は数℃ありますのでこれで...

  • ブログみるブログみるとは?にほんブログ村の検索アプリで英語ブログも無料で読める - サクキミ英語 英語学習ブログ
  • 2021/01/09 22:14
    花庭・春夏秋冬(2020年5月)

     今日も一日中、寒くなりました。 ガーデンの草花は、寒さで萎れています。この強い寒波は、火曜日まで続きそうです。 今日の画像は、2020年5月のガーデン。5月のガーデンは、10年間行ってきたGWのオープンガーデンの名残で、一年で一番、花が多い時期となっています。◆ 2020年5月のガーデン※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や...

  • 2021/01/09 07:36
    ただ寒いの一言

       今朝はよく晴れ渡っています。寒さは別として。真冬日とは最高気温が0℃以下の日となっていますがこの基準では我々の地域では真冬は無い? ことになります。雪国ではないと真冬は無いという基準、おかしな話。猛暑日があっても猛寒日はない。小寒とか大寒と言う昔の呼び方の方がふさわしい。 ...

  • 2021/01/09 07:25
    【シンボルツリー下のグランドカバー】低木を組み合わせて常緑・手間いらずな寄せ植えに

    今回はシンボルツリー下のグランドカバー(下草)の寄せ植えについて記事にしてみました。 シンボルツリーを引き立てるグランドカバーの選択や組み合わせは意外と難しいものです。シンボルツリーは大抵目立つところにあるので,1年中枯れずに安定してキレイに見せたい。ただ,1年草を植えてピークを過ぎたら順次植え替え,ということも面倒なのでやりたくない。。 『なるべく手間がかからず,一年中枯れずにキレイで,花が長く咲き,寄せ植えとしての葉色の変化にも富む』という無茶な要求を満たすシンボルツリー下のグランドカバーとその組み合わせはないか・・ということで,検討を重ねて,最終的に落ち着いた低木を中心とした組み合わせに…

  • 2021/01/09 07:14
    三島池(滋賀県米原市)2020年12月29日撮影

    皆様、ブログを読んでコメント、いいねを頂き有難う御座います。 新年明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いします。今年最初のブログは、滋賀県米原市に…

  • 2021/01/08 22:38
    寒さに負けない「デルフィニウム」

     昨夜より寒気が強まり、今日は一日中、冷蔵庫、いやガーデンは、冷凍庫状態でした。 地は、カチカチに氷り、デルフィニウムの葉は萎れ、固まっています。 でもこんな状態でも陽が差せば回復。寒さに強いデルフィニウムです。(12/29の状態)◆ 寒さに負けない「デルフィニウム」(2021,01,08)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭...

  • 2021/01/08 15:26
    90分の1

    皆々様、今年もよろしくお願いします~。 ・・・ってもう1月4日~っ💦 360÷4=90 今年も90分の1が過ぎようとしている という事だ。 仕事は休みだったけど 出かけてばっかりで 忙しい大晦日&三が日を過ごした私。 大晦日 早朝ウォーキングでの富士山と月。家のすぐ近く。 年明けのお天気が良い事が分かっていたので 初日の出の為に、大晦日はいつも通りに就寝。 初日の出は辻堂海岸へ。海岸へ近づくと車も人も渋滞。 海浜公園の駐車場待ちの列も酷い。 私はカブで行ったので 砂浜の入り口に駐輪。 初波に乗ろうと サーファーさん達も続々と海へ入って行った。 そして初日の出~🌞 「今年も一年 楽しく過ごせます…

  • 2021/01/08 08:11
    今朝の冷え込み

       今朝は今年一番の冷え込みでしょうが明日はもっと冷えるらしい。冷え込んだからでしょう、空は綺麗な青空。風があったからでしょう霜は殆ど見当たらない今朝の表情です。      今朝の月    昨日は一時強い風と共に雪が吹きつけました。    撮り鉄   ご来訪の印にクリックを頂け...

  • 2021/01/07 22:24
    キウイの剪定とその蔓の利用

     キウイの蔓を剪定しました。ビュンビュン伸びた蔓は、剪定作業も蔓の処分も困りもの。小さく切ってキウイの株元に積んでいます。 今月17日から「万博記念公園」において、「クリスマスローズフェスタ」が開催され、日本ハンギングバスケット協会は、クリスマスローズを使ったハンギングと寄せ植えの作成・展示を行います。 その展示にこのキウイの蔓を利用しようかなと思っています。 画像は、キウイの剪定前後と過去にキウイ...

  • 2021/01/07 07:29
    明日は酷い寒さのようです

       本日は弱い雨と雪の予報。最高気温は4℃の予報です。明日はもっと酷いようです。      今朝の月です。    台風並みの強風が吹くとの予報なので年末の強風で倒れたエンドウのネット補強しておきました。      撮り鉄     ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです!    ...

  • 2021/01/06 22:55
    玄関の冬の花

     玄関前のハンギングと寄せ植えです。 私がガーデニングの講演で言っているワンポイントアドバイスは、「花は1本より3本。3本より10本が綺麗。でも、色は、多くなれば綺麗とは限らない。ガーデニングのセンスアップは、引き算です。寄せ植えを沢山飾る時は、1鉢1鉢でなく、ゾーンとして統一、色などを合わせましょう。」と。 それが年末、売れ残ったピンクのストックの寄せ植えなどが家に戻り、その鉢が主張、カラフルにな...

  • 2021/01/06 08:36
    蝋梅

       今朝も曇り空です。日差しが少なかったら日中も寒いかも。      今朝の月。雲に覆われた空でしたが雲の合間でパチリ。    他所の蝋梅は咲いていますが我が家の蝋梅は未だ蕾。年々蕾の数が増えてきました。     ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです!     ↓   一日、...

  • 2021/01/05 22:11
    花庭・春夏秋冬(2020年4月)

     ガーデンの草木は、春に向けて耐える時期となっています。 ガーデンのデルフィニウムやモッコウバラが咲くのは、あと100日余り。長い冬です。 今日の画像は、2020年4月のガーデン。デルフィニウムやモッコウバラなどのガーデンです。◆ 2020年4月のガーデン※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承り...

  • 2021/01/05 08:09
    朧月の朝

       今朝のお月様は朧月で少し曇っていました。月がはっきり見えるのは冷え込んだ朝ですので今朝は左程冷え込んでいないのでしょう。      昨日は定例の電車通院    新しい病棟が出来上がり次回からはこの病棟での診察治療です。      撮り鉄はホームで   ご来訪の印にクリックを...

  • 2021/01/04 23:00
    瀬戸大橋を真上から見られる鷲羽山東屋展望台♪

    昨日、山登りで思い出したのが、 以前ネット記事で読んだこの場所に行ってみました。 https://www.okayamania.com/spot/keshiki/washi-azumaya.htm 東屋展望台まで行けば、 こんな景色が見られます。 この展望台の真下にトンネルがあるのでしょう。 車は鷲羽山展望台の駐車場に止めました。 この地図の6番が東屋展望台。 写真の時間から、 駐車場から、 景色を眺めつつ、写真も撮りつつ歩いて 30分ほどで着きます。 駐車場から最初の展望台? ここには少し人が集まってます。 売店もありました。 そこから、まだ奥へ進みます。 どんどん瀬戸大橋が近くなる😌 たま…

  • 2021/01/04 22:34
    花庭・春夏秋冬(2020年3月)

     お正月の三ケ日が終わり、妻と娘は、仕事始め。自分もスタートです。 画像は、2020年3月のガーデン。冬の間、生育が止まっていた花が一気に花盛りとなりました。◆ 2020年3月のガーデン※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただいた方へ) (にほんブログ村)  ご訪問ありがとう...

  • #富士登山
  • 2021/01/04 07:48
    【育てて良かった一年草】花が長く咲く『スーパートレニア』地植えした1年間の成長記録

    今回は,花期が長くてオススメの1年草『トレニア』の成長記録を記事にしました。 このブログでは,常緑性の低木,草系では常緑多年草の1年以上の成長記録が中心でして,これまで1年で枯れてしまう1年草の記事は少ないです。ただ,実際にはいろいろ試していまして,花がとてもキレイ,開花期が長い,丈夫で育てやすいなどの特徴のある,「実際に育てて見て良かった」おすすめの1年草を紹介していこうと思います。 今回は,有名園芸ブランドPW(Proven Winners)の『スーパートレニア(カタリーナ)』です。トレニアというと夏の花というイメージで,夏終わりに早々枯れてしまうと思っていたのですが,12月くらいまで元気…

  • 2021/01/04 07:39
    厳冬のペチュニア

       寒さも少し和らいだかな      今朝のお月様は薄曇りだったでしょう丸い大きな傘を被っていました。お月様の傘を見るのは珍しい。      ずっと咲き続いていたペチュニアは冬にはどうかなと思っていましたがやはり大半は花を失いました。隅っこの少しだけ残っています。      撮...

  • 2021/01/04 00:46
    ロウバイが咲き始めました

    我が家の満月ロウバイ(蠟梅)の花が、暮れから、ちらほらと咲き始めました。雪や強風にも負けずに咲き、いい香りがしています。| 庭木

  • 2021/01/03 22:27
    「ラ・コリーナ」のバームと花(近江八幡市)

     今年のお正月は、初詣と人混みを控えていますが、妻がお世話になった方に地元のお菓子をお持ちしたいので、「ラ・コリーナ(クラブハリエ)」へ観光客で賑わう時間を避けて行ってきました。 「クラブハリエ」と云えば、「バームクーヘン」。「ミニバーム」と「マカロン」を購入しました。 年末に降り積もった雪も大方解けました。店内の「鉢花」もいい感じでした。◆ 「ラ・コリーナ」のバームと花(2021,1,3)  もうしばら...

  • 2021/01/03 08:12
    ボケの花

       寒そうな菜園です。今度の金曜日は最高気温が2℃の予報。このような温度は経験したことはない。      昨晩の月、段々と欠けてきました。      ボケる花の多かった一年ですが不思議なことにボケたボケの花は殆ど無かった。新春になってやっとボケらしく咲きました。    撮り鉄 ...

  • 2021/01/02 22:14
    花庭・春夏秋冬(2020年2月)

     昨年の冬は、雪が余り降りませんでしたが、今冬は、年末から大雪にとなりました。 画像は、2020年2月のガーデン。ガーデンを彩った代表的な花は、クリスマスローズ、椿、そして雪景色でした。◆ 2020年2月のガーデン  もうしばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩...

  • 2021/01/02 20:41
    アカマツ(赤松)とクロマツ(黒松)について

    門松は、一般家庭では、ほとんど作られなくなっていますが、新年の幸せをもたらす歳神様が依りつくためのものとして、平安時代ころから、つくられ始められたと言われます。ここでは、門松に使われる、アカマツ(赤松)とクロマツ(黒松)について調べてみました。| 常緑高木

  • 2021/01/02 08:37
    金生山 明星輪寺と彼岸花(2020年9月26日撮影)

    皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 今回は、金生山 明星輪寺(きんしょうざん みょうじょうりんじ)から、撮影したお寺の境内と、彼岸花です。…

  • 2021/01/02 07:55
    今朝も良く冷えています

       今朝も良く冷えています。薄氷が張り、霜が少し降り、菜園には霜柱で歩くとザクザクと音がする。      昨晩の月    そして今朝の月      エンドウのネットの風被害は修復しました。      冷え込みでグッタリしている第一菜園の作物      撮り鉄     ご来訪の印...

  • 2021/01/02 07:04
    華麗なるブツブツ

    先日の枯れ野の散策風景。 風が吹くとススキの実が舞って綺麗。 大庭付近。 マスク無しで歩くと 冷たい空気で鼻の中が痛い。 そうそう マスクによる肌荒れは全く無いけれど 10日ほど前から 首から下のアレルギーが再発してしまいー💧 身体の数か所に痒みとブツブツ(発疹)。 (4年前にヘアカラー自家アレルギー経験済み) →すぐに通院した。医者が言うには 「一度 何かでアレルギーを起こした人は”年を取ってから” それが アトピーとして 出てきたりする事も多いんですよ。」だって(爆) 肌の悩みなんてずうっと無かったのに(泣)こんなブツブツ嫌!! ヘアカラーは止めて アレルギーを起こさないヘアマニキュアに変…

  • 2021/01/01 14:16
    【高圧洗浄Before&After】庭のタイル・乱形石・外壁・ウッドデッキ・窓サッシにこびりついた汚れを一掃!!

    今回は,庭や家の外壁の高圧洗浄機を使った掃除について記事にしました。 最初はどんなにキレイな庭の外壁タイルやウッドデッキ,テラス屋根なども,数年もするとカビや苔などで汚れてきます。こういった汚れは細かい隙間に入り込んでいるので,雑巾やブラシなどの普通の掃除道具を使って落とすのは困難です。こういった場面で活躍するのが『高圧洗浄機』です。 我が家では,4年前に家を建てて以降,庭づくりを進めて来たのですが,早くもいろいろな場所でかなり汚れが目立ってきました。家の外壁や窓・サッシだけなく,庭のタイルや乱形石,外壁タイル,テラス屋根の上,ウッドデッキなどなど,庭で掃除すべきところはたくさんあります。 今…

  • 2021/01/01 06:26
    令和3年元旦

      明けましておめでとうございます  コロナ渦のお正月でイマイチおめでたいという気持ちにはなれません。これからも後手、後手の政策が続くと思うと収拾がつくのでしょうか。少し先が暗い新年と思うのは私だけでもないでしょう。  昨日の月。少し欠けかかっている。令和2年最後の月。    そ...

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用