美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
先日大船フラワーセンターで撮ってきた初夏の花シリーズ、その3はポピーと麦仙翁です。爽やかな初夏の風に揺れて輝くポピー(ひなげし)。ポピー(ひなげし)の花言葉は「いたわり」「思いやり」。麦仙翁(ムギセンノウ) 別名:麦なでしこ。麦仙翁の花言葉は「自然を好む」「気持ちがなびく」。ヤグルマギクと麦仙翁。大船FC、初夏の花シリーズはまだ続きます。初夏の風に揺れるポピーと麦仙翁
今朝は激しい風雨となり、当地でも大雨洪水警報がでました。今月は雨が少なかったので、水不足で乾ききった植物等にとっては恵みの雨と言えるのかも知れませんが・・大雨による被害等が出ないようにと願うばかりです。。今日5月21日は、二十四節気の「小満(しょうまん)」です。「小満」と言っても、少し抽象的でピンとこないためか・・二十四節気の中でも一番認知度が低いそうです。小満は万物が次第に成長し天地に満ち始め木々の緑も深まり、花々や、鳥や蝶や昆虫など生き物たちも初夏の陽射しを浴びて生命輝く季節。。野山の緑も、萌え出た頃の萌黄色や若草色~若葉色から深緑へ、新緑から万緑へと移り変わって行く季節です。。若葉色から深緑へ・・目にも鮮やかな緑のグラデーションが美しい青もみじ。秋の紅葉も良いけど・・初夏の青もみじも良いものですね。。緑の...小満~生命が輝く季節
水芭蕉(みずばしょう)の 花が咲く水辺。。九輪草(くりんそう)も 彩を添えて・・「夏が来れば思い出す~♪」の水芭蕉は春のお花なんですね~爽やかで・・白い仏炎苞(ぶつえんほう)が魅力的です・・可憐な九輪草も咲き始めていました・・4月下旬の箱根仙石原・・箱根湿生花園にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・そして・・ 明日も・・ ず~~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!!...
今日はこの写真から↓太陽の日差しを燦々と浴びているのは優美な姿のアンジェリケ♪暑かったり寒かったりでチューリップも例年とは咲く時期が少し違うようで、一番早く咲く原種系が今春は遅れて満開に!こんな花たちの美しさを更に盛り上げてくれるのはガーデンオブジェ。先
※usaさん←クリック主催の、圧倒的桜。平成FINALに参加しています。2019年最初の桜は、4月19日、思いがけず、男鹿半島の海辺で。何度も通っている場...
万葉植物園の藤の花を見に行って来ました。 例年ゴールデンウイーク中に見ごろを迎えるので多くの人で賑わいます。 私が到着した頃は入場10分待ちでしたが、午前中は40分待ちだったそうです。 藤棚は少し見頃は過ぎていましたが、大きな木々が見ごろでとても見ごたえがありました。
新緑の長谷寺は一年の中でも最も美しいと思います。 そしてたくさんのぼたんの花が咲き乱れ、とても華やかです。 コデマリが咲くこの道が一番好きです。
春日大社の砂ずりの藤が今年も見ごろを迎えました。 深い紫が美しく、朱色に映えて人々の目を楽しませてくれます。 春日大社の神紋は「下がり藤」で、青葉美しい5月に見ごろを迎えます。
霊山寺のバラ庭園がここ数年の中で一番素晴らしいです。 ちょうど満開の時期に行ったので華やかで花の数も多いように感じました。 木香薔薇 棘のないバラで淡い小さな黄色のお花が落ち着いた雰囲気です。 眞子内親王のお印としても知られています。 お印とは日本の皇族が身の回りの品などに用いるマークのことです。 詳しいことは記録に残っていないとされていないようです。
昨日は、爽やかな五月晴れに誘われて大船フラワーセンターへ見頃を迎えたバラを観に行ってきた。初夏の光に輝いて色とりどりに華麗に咲きほこる五月のバラは、人々を魅了してやまない花の女王といえます。日本語の「ばら」という言葉は、「茨(いばら)」から変化したもので、昔は刺のある木の総称だったそうです。美しいバラには刺がある・・・ でも、茨の道を乗り越えたからこそ美しい花になったのかもネ?。。五月の大船フラワセンターのバラ園。個々の品種名等はとても覚えきれないので省略です。(^_^;)バラの香りに誘われて?てんとう虫もしゃしゃり出て。綺麗なバラを観てるとキリがないので、この辺で止めときます。(^_^;)大船フラワーセンター初夏の花、次はシャクヤクに続きます。大船フラワーセンター初夏のバラ園
「もう、静かかやろうし・・・」と、ご人。 上針畑・大宮神社の見守りや小入谷のカキツバタの状況を覗きたいこともあり、針畑街道を上りました。 先ず...
暑くもなく寒くもなく過ごしやすい気候もそろそろ終わり、散歩していても汗ばむような季節になってきた。五月中旬からの季節が春から夏へと移リ変わるこの頃の陽気を「薄暑(はくしょ)」と言います。気温で言うと20度前半くらいで、まだしのぎやすい季節なのですが・・・時々25度以上の夏日や、五月なのにもう30度超えの真夏日もあったりして、木陰や時折吹く風が心地よく感じられる頃です。。「薄暑(はくしょ)」は、大正時代から定着した言葉で手紙では「薄暑の候」としてよく用いられています。薄暑くらいなら、まだましなのですが・・やがてジメジメムシムシの梅雨や猛暑、酷暑の夏が来るのかと思うとヤレヤレ先が思いやられますネ。。薄暑の庭先で餌を探すガビチョウ。オッ!大きな青虫を捕まえたようです。さっそくいっただきま~す。バードウィーク(愛鳥週間...薄暑の候
今日はこの写真から↓青空に映える虹色の椅子!空に浮かぶように見えた華やかな色はとてもインパクトがあってわぁ~と思わず声がもれるほど素敵な光景でした!この場所は毎年シーズンになればご紹介している北海道旭川市にある上野ファーム。今シーズンは新しい試みがあって
京では、葵祭が・・・・ 『フタバアオイの葉を飾った平安装束姿の約500人が午前10時半、京都御所(京都市上京区)を出発。華やかな王朝行列が新緑の...
5月も半ばとなり、汗ばむような陽気に誘われて出かけたいつもの散歩道には、初夏を彩る花々が次々に咲き出していた。初夏の青空に向かって咲く白いナニワイバラ。もう咲き出したタチアオイの花。タチアオイが咲くと梅雨入りも近い?初夏の水辺で楚々とした風情で咲くミヤコワスレの花。艶やかなシャクヤクの花。ゼニアオイも咲き出した。散歩道を彩るヒルザキツキミソウの群生。ヒルザキツキミソウのバックは黄色のマンネングサ。瑞々しいミズキの花と新緑。爽やかな黄緑のハナミズキの新緑。散歩道にも初夏の彩り
この時季、庭先の花の上に小さなバッタの子供を見かける。たぶん、キリギリスの仲間ヤブキリの若令幼虫だと思う。。ヤブキリは体長4、5cmで大きな後足が特徴で、成虫は草だけでなく何でも食べる悪食だそうです。他の昆虫や小動物を捕食してバッタの天敵である、カマキリさえも捕らえて食べてしまう昆虫界最強のプレデターなのだそうです!でも子供の頃は花や花粉を食べて育つようだ。。ラナンキュラスの花に来たヤブキリの子供。春菊の花とヤブキリの若令幼虫。ハルジオンの花粉を食べるヤブキリ。ヤブキリの赤ちゃんのモグモグタイムですね!これは2年前、庭先で撮った成虫のヤブキリ♂。庭の花とバッタ(ヤブキリ)の子供
昨年の秋に夫がまいた種から、古代小麦がすくすく育ち、緑の麦の間に、ヒナゲシの花が咲いてきれいです。 Perugia 13/5/2019 日曜...
清流と言えば、高知県を流れる四万十川が有名です。しかし、その四万十川を凌ぐ清流が、同じ高知県を流れていることはご存知でしょうか。 それが、高知県と愛媛県を流れる仁淀川。長さ124km、四国第3位の長さを持つ川です。 仁淀川の魅力は何と言っても全国屈指の水質の良さ!透明度が高く、川の深さや光の加減によっては美しい青色に輝いて見えます。「仁淀ブルー」と呼ばれる美景を求め、全国から多くの観光客が訪れているの...
4月28日、鳥羽水環境保全センターの次に向かいましたのは、梅宮大社です。霧島躑躅をメインに、色々な花達が出迎えてくれました~!1.茅葺き屋根と赤い花。丁度...
りあさん「こんにちは、お邪魔します。」 おびんずる様「おや、久しぶり。一年振りか?」 りあさん「一年は早いですね、またセリバヒエンソウの時期が来ましたからね。」 おびんずる様「おぬし、さては また 穴か。」 りあさん「はい、まさに。ふふ。今日は朱垂木へ♡」 おびんずる様「ふむ。本当に懲りぬ奴じゃ。行って参れ。苦笑」 鎌倉建長寺にて。 回春院から朱垂木やぐら遺跡に寄って 天園ハイキングコースの尾根道へ出て 半僧坊から下りてくるショートカットコース。 (私は 生き物や植物をじっくり見ながら歩くので 結~構、時間がかかる(笑)) 午前中なので 半僧坊から登るハイキング客と 逆走する感じになってしまう…
聖フランチェスコの生地、アッシジの町は、スバージオ山(Monte Subasio、1290m)の南西の斜面に広がるように建っています。 Ass...
春の田沢湖、湖畔に沿って車で走り、ここは、浮木神社です。流れ着いた浮木を祀った神社、御祭神は金鶴姫之命とされ、この、金鶴姫之命というのは、辰子姫伝説の辰子...
朝チャイを飲んだら、区集会所へ。 女性軍が、昼から開催される「移動喫茶でんでん虫」の前に、集会所の掃除をするとのことなので、ご人と一緒に向かいます。...
庭のバラにつぼみができて、少しずつふくらみ始めていたので、最近は、いつ花が咲くだろうと楽しみにしていました。 ですから、今朝最初の一輪が咲い...
湖と湖畔の桜、浮木神社と辰子ちゃん…違った、辰子姫、そして、もう少し、そのまま走ると、そこは、桜の森。風さえ桜色に染まるような気がする…目が覚めるような美...
4月28日、毎年4月26日(金曜日)~4月28日(日曜日)の連休中に行われております、「鳥羽の藤」鳥羽水環境保全センター一般公開に行って来ました。1.今年...
川沿いの水辺散歩でカワトンボと出合った。カワトンボは金緑色のメタリックカラーのスマートな胴体を持つ綺麗なトンボで、名前の通り川沿いや渓流沿い等で見られる。オスは透明の翅を持つタイプと、褐色の翅を持つタイプがいる。褐色翅タイプのカワトンボ♂。初夏の陽ざしを受けて、トンボの体と水面がキラキラと反射して輝いていた。キショウブの花に止まるカワトンボ。水辺散歩で出合ったカワトンボ
今日はこの写真から↓谷川俊太郎さんの若い頃の作品に素敵な絵が添えられた絵本。「かあさん かわは どうしてつめたいの?」「いつか ゆきに あいされた おもいでに」「かあさん かわはどうして・・・」とこどもの沢山の問いかけに母親が優しく答える詩。この絵本を初
庭園の入り口に、実でいっぱいのオレンジの木が数本あり、木に近づこうと、小道に分け入ると、 Parco Storico Seghetti Panic...
湖は、寄せて返す波、さらさら…湖畔の小さな道を、覆うように桜、腕を伸ばして、波を手招く。風に吹かれて、特等席で、よくいらっしゃいました、始まるよ、始まるよ...
よく晴れた昨日、フィールド散歩で今季初めてダイミョウセセリとチャバネセセリを見かけた。ハルジオンの花に来たダイミョウセセリ。黒地に白帯のあるセセリチョウ。とまる時は翅を完全に開いてとまることが多いので・・撮影する側にとっては撮りやすくて、ありがたい蝶です。(^o^)今季初見のチャバネセセリ。夏の終わり頃から個体数が増えるが・・初夏の今頃に観るのは珍しい。ダイミョウセセリとチャバネセセリ
小さくて可愛いてんとう虫は、虫嫌いの人にも割りと好かれるお馴染みの昆虫ですが・・。てんとう虫は、種類によって益虫と害虫に分けられています。簡単に言えば植物に付くアブラムシ等を食べる獰猛?な肉食性のてんとう虫は、益虫。反対に植物の葉や実を食べる、おとなしい草食性のてんとう虫は害虫扱いされてます。ナナホシテントウは、植物に付くアブラムシを食べる肉食性で人家の庭などでは農薬の代わりになる益虫。拙庭でも農薬は使いたくないので、ありがたい大歓迎の虫です。花に集まったアブラムシを捕食して食べるナナホシテントウ。姿は可愛いんだけど・・ナナホシテントウは獰猛な肉食性です!アカツメクサとナナホシテントウ。でも・・ヤッパリ可愛いですネ。。農薬代わり?のナナホシテントウ
裏山の森でキンランの花が咲いているのを今年も確認した♪山や丘陵の林の中に生える野生のランで、高さ30-70cmの茎の先端に4月末から5月にかけて、直径1cm程度の明るく鮮やかな黄色の花を総状につける。かっては雑木林の林下や、里山の林下にも見られた花だったそうだが・・・今では、生育環境が悪化したり、心無い人々に採取されてしまったりして、絶滅を危惧される花になってしまった。。。今年も裏山で咲いた野生のキンラン。数年前この場所のキンランが心無い人に盗掘されたことが有ったが・・なんとかまた復活したようだ。キンランは、樹木の根に外菌根を形成する樹木共生菌と共生関係であるため、たとえ採取して家に持ち帰って移植しても、育てる事は不可能!なので・・ 見つけても採取するのは絶対に止めて欲しい!撮って良いのは写真だけ!裏山の森で咲くキンラン
蝶やトンボ、蜂など虫たちとの出会いが愉しみな季節の到来です。昔、虫捕り網を持ってワクワクしながら蝶やトンボを追いかけた少年の心に戻って・・デジカメ片手の虫撮り散歩です。昔、虫捕り少年 今、虫撮り爺さん (^_^;)。。そんなわけで、初夏の野原散歩で撮ってきた蝶や虫たちをアップします。キショウブの花で吸蜜するキアゲハ。黄色と黄色のコラボです!ハルジオンの花で吸蜜するアオスジアゲハ。水辺ではシオカラトンボのカップルが♥♡中。アカツメクサで蜜集めに忙しいハナバチ?。初夏の野原で虫撮り散歩
大和郡山城はもともとあった郡山衆の城を筒井順慶や羽柴秀長(秀吉の弟)が改築したお城。しかし奈良は石垣に適した石材が少なく、寺院の墓石や平城京の羅生門の石まで使われたと言います。中でも秀長の築城では逆さの状態で地蔵様が使われ、「さかさ地蔵」として知られています。(写真は撮っていません)城内には学校や大きな公園等が濠の内外にあるので、いつのまにか城の中を歩いていることに気づきます。桜百選にもなっている...
美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
ジャングルの王者、ゴリラに関する記事なら何でもオッケーです! ゴリラ写真 ゴリライラスト ゴリラアート ゴリラグッズ ゴリラフード ゴリラスイーツなどなど大歓迎! 皆でゴリラ愛を深めましょう。
最も美しい写真を3Dで
ICMで撮った写真をUPしましょう。 ICM(Intentional Camera Movement)とは、 写真作品を抽象的で芸術性のある仕上がりにするために、 露光中に、意図的にカメラを動かして撮影するテクニックです。
Nikon Dfで撮った写真、Dfに関する話題なら何でもOKです! ルックス、性能、操作感!Dfの魅力をどんどん投稿してください。
ヨーロッパには美しいカトリック教会がたくさんありますよね。 教会を見てみたい方、ご興味がある方のために、ヨーロッパ中の色々な教会を紹介してみませんか。主に写真付きでご投稿いただけると大変有り難いです。
神社について情報共有しませんか? 神社に関して何でもOKです
Instagramに関わるブログ記事を投稿しましょう。Instagramの方法、転載など、すべての記事です。
身体・精神障害者の方でも運転者免許を持ち頑張っておられる方々の情報を交換したく思っております。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。