美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
登山でストレス解消?初心者にこそ知ってほしい山の魅力3選
三辻山~工石山/デブは速乾性に勝つ!!
#激混みしてても行きたい場所 富士山頂上
登山・マラソンと糖分摂取のタイミング
赤富士の逆さ富士で寿司を食べる
📸 シャッタースピードを操ろう!Sモードで写真がもっと楽しくなる
📷F値ってなに?Aモードに挑戦しよう!【レンズの仕組みからやさしく解説】
僕の撮影機材紹介📷 登山・風景写真に欠かせない信頼のギアたち
立山、夏山開き!写真で伝える“別世界”の魅力【登山初心者にもおすすめ】
Black Diamond:久しぶりに最も危険な世界に
半ギックリ腰になる:前途多難な富士登山
2025年 富士登山開幕!!:ダイエットも遭難も数字で考えないと真の恐さは分からない
人生初の熱中症になりました〜(~_~;)
これは効く!!富士登山の新兵器:波照間島産 黒糖
いずれヤる新・富士登山
今日は七夕の日「The Spotnicks(Sweden)」
水の星へ愛をこめて/森口博子♪
ハチミツ/スピッツ♪
ア・ソング・フォー・ユー/カーペンターズ♪
今日はなしの日「Excalibur(Germany)」
にっぽん/さだまさし♪
今日はソフトクリームの日「Ainigma(Germany)」
Anthology/尾崎亜美♪
今日はうどんの日「Abacus(Germany)その3」
中森明菜/アルバム【 POSSIBILITY 】
ソロ・シングルス・プラス/伊勢正三♪
今日は銀行の日「Abacus(Germany)その2」
It's Style '95/松田聖子♪
偲ぶ会
いつも笑っていられるように/植村花菜♪
人は皆変わりゆく。街の景色も変わりゆくよね。ふと 昔の札幌 を思い出したので好き勝手に懐かしもうと思います。レトロ、哀愁 が好きな 同世代〜上の方 達には...
こんにちは。早いもので2017年もあと半年なのですね。LINEスタンプ制作を終え前回の曲をアップしてから最近はTシャツ、ポスター、フライヤー、ステッカー等...
今日も曇り空 いつ雨が降ってきてもおかしくないようなお天気にはうんざりです。春に 花から花へと蜜を求めて飛び回っていたナミアゲハ さんです。花巡りに余念がありませんね~過去のナミアゲハの記事です。・ ヒガンバナで吸蜜中のナミアゲハ さん1.春らしい花 ノゲシ(ハルノノゲシ)にやってきましたよ。バックがうるさすぎますが・・・・オンマウスしてね!2.翅を広げていろんなポーズをしてくれました。オンマウスして...
この花に出会うと・・淡紫の風がすぅ~っと吹きぬける。。梅雨空のもと・・アガパンサスの爽やかさに癒されています・・今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・そして・・ 明日も・・ ず~~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!!...
あさイチ、雷が鳴りザーーーと降りましたが・・・直ぐに小雨になり雨は上がりました。なので、朝チャイを飲んだら・・・今日も、ハイ。昨日のつづき、田んぼBで草取...
祇園祭は八坂神社の神事であり、7月の1ヶ月に渡って様々な行事が行なわれます。 平安時代に疫病退散を願って始められ、時代とともに豪華に華やかに開催されるようになりました。 大阪の天神祭、東京の神田祭とともに日本三大祭のひとつです。
アオスジアゲハ2齢幼虫”ガングロしゃもじ”誕生 ベランダ産卵防止 ナミアゲハ孵化寸前 アオスジ巨大青虫 梅雨寒で?さなぎ小型化
今日はこの写真から↓レンガの塀の上の多肉植物。オシャレな容器に収まる多肉植物も素敵ですが、ワイルドに植えられたこの姿も大変目を引き、夏の間は苔と共に外で育ててみるのもいいなぁと思った光景でした。こんなアイディアを紹介してくれるのは、毎月訪ねている上野ファ
昨日は通院日。帰りに少し、四条烏丸周辺をうろうろ~。月鉾と菊水鉾を撮るのが精一杯~苦笑ヒオウギ~祇園祭りと縁の深いお花。スタバで見つけた、祇園祭りの色紙(撮る許可を得ました)今の私の撮れる祇園祭りです。今日は前祭りの巡行です。にほんブログ村...
この一週間の間に私は 江ノ島へ2回出かけた。 境川を下って 海までサイクリング。 ↓写真の奥 中央辺りにに江ノ島のタワーが見えている。鵠沼松が岡付近から。 川沿いに江ノ電の線路を越えた先にある下藤ヶ谷公園の湿地。 この小さ~~~い公園、沼もあって 私は密かにここの風景がお気に入り。 オオシオカラトンボ、ショウジョウトンボ、他にコシアキトンボも居た。 すぐそこの杭に 巣だったばかり?のカラスの子。 あどけない眼の表情が可愛い。親を待っている感じ?じーっと見ている。私を見ているのか、赤いトンボを見ているのかなぁ。。。 うわ! 要注意外来種の卵!ジャンボタニシ!人差し指くらいの大きさの卵塊。 こんな…
世間では「海の日」みたいですが、ボクは「田んぼの日」です。 ここ2日間、二番草取りに入れなかったので・・・雨も上ったので草取りを。 8時半過ぎ...
今日はこの写真から↓7月になって旬を迎えた北海道のフルーツといえばハスカップ!数あるフルーツの中でもおススメしたい甘酸っぱい美味しいフルーツです。我が家のハスカップも収穫の時を迎えました。果皮の表面につく白い粉はブルームと呼ばれ、果実自身が乾燥を防ぐために
蜂の最後の姿です(閲覧注意・・多いなぁ・・. )最後まで刺そうとしていました。苦手な方は、スルーしてください。画像は、かなり↓に3枚あります。にほんブログ村...
祇園祭の鉾建てが始まり、17日の前祭り山鉾巡行に向かって京の町は暑い夏を迎えようとしています先月は入院でお墓参りに行けず、2ヵ月ぶりの京都へデパートで祇園...
仕上がっていますので・・・ 2月に金継ぎに出した、朝チャイ用のカップが仕上がったので・・・とのメール。 依頼した、河井菜摘さんが京都市内で金継ぎ教室を...
少しだけ梅雨の中休みがあり、晴れ間があると助かります蝉が鳴き始めました夏野菜と海老でピリ辛中華炒め海老はむいて半分に切り、酒に漬けておきます茄子と赤パプリ...
アオスジアゲハの幼虫が謎の変死。アクリルケースのさなぎが一夜にしてがらっと変色。今季2度目のベランダ産卵。1個だけ?
今日は一日、梅雨なんですが・・・・ 梅雨と言えば「シトシトと降る雨」との感ですがが、南東からの強風と雨。まるで台風の雨ですネ。 6月27日、遅...
今日はこの写真から↓赤い食べ物ってなんて美味しそうに見えるだろう♪写真の果実はカレンツ。スグリの仲間で酸味がとても爽やかな果実です。可愛らしい赤い実は飾っても素敵!お花屋さんでも見かけたことがあります。早速、収穫♪収穫♪小さなガーデントラッグは果実の採集
【荒川区散歩】手すり基礎一体型ベンチ「都電の腰掛」に見入る!
【荒川区散歩】ひっそりと存在している「天照寺」を発見!
【荒川区散歩その3】荒川工科高等学校の煉瓦塀、若宮八幡神社、若宮八幡児童遊園、炭蔵の跡、荒川自然公園で十姉妹に出会う!
ヨコハマ廃線風景
鉄道博物館 館外編
服部緑地に行きました。
【荒川区散歩その2】スクラッチタイル!レトロ物件、甲州屋、秋元寝装、をかし楽市 第二工場店に見入る!
昭和の名作ドラマの如く颯爽と現れる石原良純が演じる前田利家公を一目見たくて頑張った「金沢百万石まつり 百万石行列(ひゃくまんごくぎょうれつ)」 ガッツリ撮影日記
国府津駅で彼とバッタリ。
灼熱の東京散歩 池尻大橋〜新宿
琉球寒緋桜 -OJI-
【】足立区立尾竹橋公園横の堤防工事の様子、ドン・キホーテ町屋店跡地の様子(2回目)、(仮称)ヴァースクレイシア町屋新築工事の様子に見入る!
【荒川区散歩】荒川8丁目・南千住6丁目エリア!荒川自然公園、地蔵堀児童遊園、せんなりに見入る!
【荒川区散歩その2】生蕎麦ますや、アンジン、スケルトン・カフェ、赤池医院の蔵発見!明治通り沿いの長屋が更地になっていた現場に見入る!
【荒川区散歩その1】荒川自然公園の鳥たち、荒川区役所の本庁舎に見入る!
昨日の早朝散歩で出会った、羽化してすぐの蝉。(スマホで)なんて美しいんでしょう♪今夏初の蝉です♪苦手な方は、スルーしてください。かなり↓に画像があります。にほんブログ村...
今日も雨降りそうでないし・・・・・ 外で草取りしていたら、選挙カー来るかもと思いつつ・・・田んぼBに入りましたヨ。 朝チャイを飲んだら、草取りスタ...
雨のベールをまとう・・紫陽花たち。。梅の実が熟すころ。。しっとり潤う 緑の樹々。。雨間(あまま)のひととき。。 梅雨の鎌倉 浄智寺にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・そして・・ 明日も・・ ず~~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!!...
昨日はほんの束の間、久々の太陽に当たることが出来たので、 私は思わず 翅を広げて外へ・・・ 市内の谷戸で蓮が咲いているかな? ・・と観に行ったら ここは、まだまだこれから。 たんぼ一面の蓮の葉っぱの中に、2つ3つの花が隠れて咲いていただけ。 気温も低いしなぁ、、、また来よう。。 雨続きだったので 虫を間近で見るのも久々だなぁと感じる。 寒そうな蝶。 大きなスイカが田舎から送られてきたのに こう寒いと 食べる人がおらず困っている(笑) 去年の今頃は 既に真夏の太陽だったのになあ~・・・ 川名からピピピーっと 小雀の様に飛んで 戸塚の小雀公園へ。 無心に虫を探すひと時(笑) 甲虫柄の紙ナプキンを敷…
♪お、そろそろか。…あまり食いしん坊じゃない、しょか、ニンゲンたちがうきうきしているので、つられてにこにこ。写真用意するの忘れて寝てしまい、その上寝坊しま...
今年もまた・・アナベルにときめいて・・アナベルに恋する時間。。白い貴婦人・・アナベルはお好きですか・・?鎌倉 浄妙寺 石窯ガーデンテラスにて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・そして・・ 明日も・・ ず~~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!!...
あっと言う間に半年が過ぎ、折り返し前倒しで「七夕の食卓」簾(すだれ)弁当に詰めた諸々と彩り素麺簾弁当に詰めたのは、・トウモロコシ&枝豆&カニカマの寒天寄せ...
今日7月7日は、二十四節気の小暑です。小暑とは、梅雨が明けて本格的に夏になる頃の事を言いますが・・今年はまだ梅雨のまっただ中で気温も低く、梅雨明けまではまだしばらくかかりそうですね。。先日も九州地方で大雨が降り続いたように、例年今頃は梅雨の終わり頃には、各地で集中豪雨が起こり易い季節なので注意が必要です。そして今日は七夕ですね、晴れていれば夏の夜空に輝く織女(琴座のベガ)と牽牛(鷲座のアルタイル)を眺めながら、織姫と彦星のロマンスに思いをはせるのも、いいものなのですが・・・残念ながら今日もあいにくの雨降りです。。子供の頃短冊に願い事を書いて七夕飾りに飾ったのも懐かしい思い出です。♪五色のたんざくわたしが書いたお星さまキラキラ空からみてる...と童謡の七夕さまの歌詞にも唄われているように私たちは星に願いを掛けるだ...小暑の雨に濡れて咲く庭の花
Instagramでも見ていただいた我が庭のクレマチス。 5月に本来のシーズンを過ぎたところで枝の整理。少しの期待をもって時期を過ごしてきましたところ、みるみる蕾があがりご覧の通り。 雨足が強い日だったので軒
スマホで、実家の前で撮りました。アゲハチョウの幼虫、糞みたいな、ちっこい子ですが、苦手な方は苦手なので、スルーしてください。幼虫は、この子1匹だけだったの~。母が去年のこと忘れて、幼虫を潰しているかな?いやいや、母はもうこんなちっちゃい子、見分ける視力ないもんね。。。チュンチュンに食べられてるかも~かなり↓に画像あります。にほんブログ村...
三か月に一度の定期診察日なので、高島市民病院通いです。 何時もだと、「朝チャイを飲んだら・・・」なんですが、検査があるので「朝チャイを飲まずに・・・」で...
太陽が恋しいこの頃。。。 雨の止み間に散策など。。 公園のアーティーチョークがニョキニョキ。 和名、朝鮮アザミ。 キキョウやワレモコウも顔を出している。 一瞬の太陽に カナヘビも背中を平たく広げて甲羅干し。 先日 水無月の晦日(6/30)に 神社の”大祓式”に初めて参加した。 市内の白旗神社にて。 (日常、知らず知らずのうちに人を傷つけたり 罪を犯したり、穢れに触れたり・・ そのような諸々を祓い去って 元の心に返り 清く明るい世の中になるように祈る行事。) 雨だったけど 家族の分の人形(ひとがた)を持参して参列。 大きなテントが用意され 雨には濡れずに済んだ。 そのテントの下で 長~い大祓の詞…
前回に続いて、6月初旬の梅宮大社です。神苑に入った池の周囲は花菖蒲が咲いていますが、紫陽花は神苑の北側から西側の池周辺や梅林に植えられ、色とりどり多くの種類の紫陽花が咲いています。この日はまだ見頃始めだったので、まだ花数(正確には装飾花)は少ない印象でした。 1. 新緑の季節=初夏? 北海道の初夏はまだ春だと思うので地域にもよると思うんだけど(曖昧) 2. 怪魚現る...
夜中、激しい雨が降っていましたが・・・朝には上がり、一部には青ゾラも。 大雨にならずで、ホットだったんですが・・・・ 13時にカットハウス・スバル...
今年も半年が終わってしまいましたね~令和になって 2か月 があっという間に・・・あちこちの線状降水帯で 大雨による被害が発生しています。皆様 充分にお気をつけくださいね。以前 11月 にヒメアカタテハ さんの産卵をアップしたことがありますが 今回は 5月 と 6月 に見た産卵の様子です。花に止まっている姿もよく見かけるのですが 足元のキク科植物に産卵するシーンもよく見かけるような・・・今回は チチコグサモド...
今日はこの写真から↓ボウルに浮かぶ紫の花はゲラニウム。庭には紫色のお花が沢山咲く季節になりました。ドットリムがオシャレ♪7月の紫の花の代表格はラベンダー。北海道では至る所で見かけるお花です。我が家のラベンダーもポツポツと開花が始まりました。このなんとも言え
2018.01.28 もふもふ~2019.06.27 すっきり!夏服のしょかにポチッと。ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。↓...
美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
ジャングルの王者、ゴリラに関する記事なら何でもオッケーです! ゴリラ写真 ゴリライラスト ゴリラアート ゴリラグッズ ゴリラフード ゴリラスイーツなどなど大歓迎! 皆でゴリラ愛を深めましょう。
最も美しい写真を3Dで
ICMで撮った写真をUPしましょう。 ICM(Intentional Camera Movement)とは、 写真作品を抽象的で芸術性のある仕上がりにするために、 露光中に、意図的にカメラを動かして撮影するテクニックです。
Nikon Dfで撮った写真、Dfに関する話題なら何でもOKです! ルックス、性能、操作感!Dfの魅力をどんどん投稿してください。
ヨーロッパには美しいカトリック教会がたくさんありますよね。 教会を見てみたい方、ご興味がある方のために、ヨーロッパ中の色々な教会を紹介してみませんか。主に写真付きでご投稿いただけると大変有り難いです。
神社について情報共有しませんか? 神社に関して何でもOKです
Instagramに関わるブログ記事を投稿しましょう。Instagramの方法、転載など、すべての記事です。
身体・精神障害者の方でも運転者免許を持ち頑張っておられる方々の情報を交換したく思っております。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。