大巧寺(だいぎょうじ)産女霊神、福子霊神の墓碑
大巧寺は別名「おんめさま」、「お産女様」(おうめさま)が訛った言葉で、「産女霊神」が境内に祀られています。安産祈願の寺院で、安産で元気な赤ちゃんが生まれるように、安産祈願をしています。 画像の続きはフォトムービーでお楽しみください・・・・ おんめさま信仰大巧寺5世住職の日棟(にっとう)が、秋山勘解由(あきやま かげゆ)の妻が難産により死んだが成仏出来ないでいたのを、哀れに思った日棟が女に対し法華経を読経したところ、3日後成仏できたことに礼を述べ、宝塔を建立し供養して欲しいことを伝え、供養してくれれば法華経の恩返しとして妊娠した女が安産するよう尽力することを伝え、女は礼を言いかえっていった。 ◆「おんめさま」の怪奇なお話 神奈川県鎌倉市小町JR鎌倉駅 動作確認はWindows7/Internet Explorer 11でしています。