美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
岩手県一関市の大東町大原地区(旧・大東町)にて。この地区を歩くのは二回目で、今回は「どうしても行きたい場所」があった。それがこの岩幸商店である。なんと金物屋さんの店の奥に食堂があるのだ。ふたつの店(例えば商店と床屋さんとか)が並んでいて、内部では繋がっている形態はよくあるが、金物屋の奥が食堂というのは聞いたことがない。前回は、入り口の「中華そばの写真」は存在せず、手書きで「中華そば」と書いてあるだけだった。今回は、写真看板が出来ていたので、迷わなかった。念願の中華そば、食べて来ましたよ。もう何と表現したら良いのか。これはなかなかですよ。こんな店が存在するから、東北の田舎町歩きは辞められない。一応、地元民で混み合うことも想定して、早めの昼食時間に行ったけど、誰もいなかった。電気とストーブを点けてもらい、熱い茶を煎...金物屋の奥には中華そば屋があった
朝、授業を始めるまでに、1時間ほど時間に余裕があり、カフェへ朝食食べにも行けたけど、面倒なんで、近所の持ち帰り専用のチュロス屋さんへ買いに行った。日曜日だから…
名古屋市港区潮見町にある、伊勢湾岸自動車道・伊勢湾岸道路(国道302号有料道路区間)のインターチェンジの夜景を撮影してきました。
本文と関係なく、夜景 地下鉄4番ヒーツィング駅近く 2019年11月14日(木)撮影昔ほどではなくなったがウィーンの冬は、東京あたりに比べるとぐ〜んと寒い。...
昼メシを食べたら・・・腹ごなしに久多川合まで、グーチョキパー散歩を。 道々、葉を落としたモミジもありますが、針畑川沿いなどまだまだキレイですかネ。 ...
奈良公園の紅葉 奈良公園では紅葉が見頃を迎えています。 興福寺では五重塔と新しく復元された中金堂とともに真っ赤に染まった紅葉がとても美しい光景でした。 春日野園地でもナンキンハゼや紅葉がとてもきれいでした。 ナンキンハゼはとても大きな木で美しい黄色や赤に色付いて迫力があります。 東大寺南大門 [ad#co-2] 手向山八幡宮 紅葉の名所として有名な手向山八幡宮。東大寺の横にあり、参道の紅葉が毎年素
iPhone 8来年の年賀状コンテスト 鬼が笑う(^^)しかし、見事に全部寝ているなあ ^^;今のところ、年賀状の候補上位4枚である。ところで・・・柴犬は...
TVとかテレビではなく、テレビジョン受信機と言いたい。昭和の時代、娯楽の王様となったテレビ。堂々とした姿に、木製の化粧枠。白黒からカラーへの変遷。ダイヤルからプッシュ式に変ったのチャンネルボタン。誰もが驚いたリモコンチャンネル。多少の故障であれば、近所の電気屋の親父が修理してくれた。画像が安定しなくなる癖があり、そんな時はテレビ本体を、バシッと叩くと治ったりした。今にして思えば、あんな小さな画面を家族総出で見ていたのである。もうテレビは娯楽の殿堂ではなくなった。僕も朝の時間はニュースを見るためにテレビをつけるが、夜は全くつけないことも多い。つけたとしても、「ネット配信」のレンタル映画を観るためということが多い。嗚呼、テレビジョン受信機。かつての帝王は、倉庫の片隅で静かに眠る。LEICAMMONOCHROME(C...テレビジョン受信機
ハイキングコースの山奥にあるため、鎌倉の中でも紅葉の穴場スポットとなっています。 画像の続きはフォトムービーでお楽しみください・・・・ 例年11月下旬~12月上旬に見ごろを迎えます。 神奈川県鎌倉市今泉台JR鎌倉駅 動作確認はWindows7/Internet Explorer 11でしています。
クロアチア旅行 5日目 世界自然遺産プリトヴィツェ湖群国立公園散策中。 午後に向け、お天気下り坂のようです。。 簡単にランチを食べた後は、ボートで湖の…
11月22日は、イイ夫婦の日だそうです。 仲のいい夫婦のことを「オシドリ夫婦」と言いますが、オシドリは一年ごとに伴侶を替えるとのこと。一年ごとに「新婚さ...
先週、愛媛県伊予市の双海町「ふたみシーサイド公園」へ行って来ました。 朝、9:30頃だったので、人出は少なかったのですが、逆に広い海と広い砂浜は、とてもいゝ印…
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、湯島天神の大菊花展で美しい菊を堪能してから、不忍池まで散歩しました。 池のハスは枯れ果てシュー…
廣州亭のあるのは弘明寺商店街で、横浜市内では活気のある商店街の一つです。 もともとは、弘明寺の門前町として栄えてきたのですが、そこはそれ商売ですからクリスマスは外せないですよね。その前は最近の流れ
懲りずに通う秋田「川反」。昼間の無人繁華街である。川反は、ほぼ夜の店だけで構成されている。それなりの規模の繁華街で、ここまで昼間に営業している店がないケースは希有だと思う。今回は、繁華街のパーツをアップで撮影した。「なにこれ?」と思う方が正常で、この僕の趣味趣向を声高に叫ぶ気はない。ひっそりと・・・。X-PRO2/XF23mmF2.0RWR繁華街悦楽
11月16日の紅葉巡りの続きです。洞光寺の次に向かったのは、今回初めて行く大國寺です。1.出迎えニャンコ。お寺の猫さん発見〜〜!2.そわそわ。3.こちらも...
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、秋晴れ陽気に誘われて湯島へ菊を観に行きました。メトロ湯島駅から歩くと湯島天神の裏門(?)、石階段に…
福岡市内 ストリートフォト NIKON AF-S 50 f/1.4G での撮影 今回は昼間の撮影です!天神界隈のストリートスナップです!古びた物を探して撮影しています! トップの写真はf/1.4での撮影です。今回は天神と西新の写真です。 使用しているのはこのレンズです。 Nikon 単焦点レンズ AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G フルサイズ対応 出版社/メーカー: Nikon 発売日: 2008/12/05 メディア: Camera 購入: 2人 クリック: 10回 この商品を含むブログ (6件) を見る 前三回のリンクを貼りますね。よろしければご覧下さい! www.fukuok…
現在、3つの旅行記を同時進行中。あっちゃこっちゃして、自分自身も分かりにくい 記憶がHOTなうちに書きたい!という気持ちもありつつ古い物がどんどん記憶の彼方…
盛岡は寒いところである。街中の降雪量は豪雪というほどではないが、冬の気温は優にマイナス10度を下回る。ちなみに薮川地区という、本州有数の寒冷地もあり、こちらはマイナス25度を下回る恐ろしい寒さとなる。秋田県に住む僕が、冬に盛岡に行くと、「寒い!」とビビるくらいなのである。そんな盛岡に、明治期に建てられた邸宅が残っている。それが写真の「南昌荘」、かつての実業家の家屋だという。庭園も立派で、とくに秋の紅葉時期は見事である。毎年、11月半の週末に、南昌荘に行く。大好きな場所ではあるけれど、逆に自分の行動を束縛している面もある。分かってはいても、結局来てしまう場所なのである。X-PRO2/XF18-55mmF2.8-4RLMOIS南昌荘〜邸宅のガラスから見える景色
白帆をひろげた・優美な姿に・・大海原を航走していたころに思いを馳せる。。総帆展帆(そうはんてんぱん)の日本丸。。横浜みなとみらいにて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・Instagram へもどうぞ~♪ もし・・こころに何かとどいたら。。。にほんブログ村 ...
この一週間ほど 刺すような鼻の痛みと 鼻炎の様な鼻水に苦しんだ私。 。。。。ある夜 花粉症の様な症状が出始めて 鼻の部位の中で、今まで痛くなったことの無い場所が 非常に痛くなり困った。 鼻の中の構造は難しくてうまく言えないが、 鼻の入り口付近でふたつの穴を分けているついたての様な軟骨部分あたりの、、、 簡単に言うと 入り口入ってスグ上あたりの粘膜。 しかも両方の穴だ。左右対称に刺すように痛い。大きく吸うと痛みが増した。 「おー」と言いながら鼻の下を伸ばすと 特に痛かった。 なのにそれを恐々試すのが癖になり 何度もレアな痛みを味わってしまう私。 熱も無く明らかに風邪ではなく、とにかく 鼻の症状だ…
今日の島田川河口から見た夕日です。 撮影時刻は、16:57′です。 日の入は17:06′ですが、寒くなったので帰って来ました。 南の空も若干色づいて国東半島が…
11月16日の紅葉巡りの続きです。京都からお隣の兵庫県丹波篠山市に遠征です!今日は洞光寺を。1.篠山の秋巡り第一弾~!。門をくぐると見事な秋色が出迎えてく...
朝チャイを飲んだら、ご人のナニワ出稼ぎ出町通いを・・・近頃、「2000万円問題」、マスコミ言わなくなりましたネ。 R367の定番ルートで、途中交...
いつもの広場を通ったら、雪だるまが出没していた。まだ設置途中みたい。グラナダの町は徐々にクリスマスの景色に染まってく。その前にブラックフライデーが行われる。あ…
永福寺は源頼朝により1192年、奥州合戦で亡くなった弟・義経や藤原泰衡ら数万の霊を供養するために建てられた大寺院でしたが、1405年の火事で焼失したといわれ、現在は廃寺となり、発掘調査により本堂、阿弥陀堂、薬師堂の三堂が横に並び、その前面には広い池が作られ、中の島や釣殿がある浄土式庭園を持つ壮大な寺院の遺構が確認されています。 画像の続きはフォトムービーでお楽しみください・・・・ 長らくススキが生える湿地となっていましたが、1967年度から土地の公有化を進め、2017年に二階堂、阿弥陀堂、薬師堂などの基壇(基礎)と苑池の復元が完了し、世界遺産候補となっている武家の古都・鎌倉の構成資産のひとつとなっているそうです。 神奈川県鎌倉市二階堂JR鎌倉駅 動作確認はWindows7/Internet Explorer 11でしています。
11月17日13時58分、玄関の柱に逆さまになってしがみつき、じっとしているカマキリがいました。先日は職場でも窓の外でじっとしているカマキリをみました。カマキリは9月ごろに 産卵を終え初冬まで余生を過ごします。玄関に陽が当ってましたから、暖をもとめていたのかもしれません。↓目が合いました!動かないのは少し弱ってるかなとは思いましたが、その時は12月ぐらいまでが限界とは知りませんでした。思い出すとちょっと切なく...
石切劔箭神社上之社から辻子谷水車郷〜生駒縦走2 ←(承前) 辻子谷水車郷の入口に掲示された案内看板。 辻子谷の水車 生駒山の西側山腹に、深く刻み込ま…
冬になり、空気が澄んでくると地元横浜からも富士山がよく見えるようになります。 そんなある日、京急百貨店の屋上に上ってきました。 この数日前にコンパクトカメラを持って行ったときに撮ったのがイマイチでし
紅葉ものが残り一回あるのだが、色鮮やかな紅葉写真が続くと、飽きがくるというかゲンナリする。口直しにモノクロ写真を一枚挟む。昼間の繁華街にて見た光景。猫が車の前にいる。どういう訳か写真の車が好きなようで、スリスリ、スリスリしている。僕の車ではないので、安心して笑った。この猫を見ていて、昔のことを思い出した。僕は学生時代、池袋のアパートに住んでいた。当時、アパートの近くmp青空駐車場にシルバーの「ポルシェ」を停めている人がいた。話したことはないが、感じの良さそうな人だった。そのポルシェには、いつも猫の足跡がついていた。ある猫が、ポルシェを気に入り、ボンネットや屋根の上で寝るのである。一度、持ち主が「お前、なんで俺の車でばかり寝るんだよー?。他にも沢山の車があるじゃないか」と諭すように喋りかけているのを見たことがある...それが猫のお気に入り
福岡市内天神界隈 ストリートフォト NIKON AF-S 50 f/1.4G での撮影 今回は昼間の撮影です!天神界隈のストリートスナップです!古びた物を探して撮影しています! 前二回のリンクを貼ります。よろしければご参照下さい! www.fukuokajokei.com www.fukuokajokei.com 使用しているのはこのレンズです。 Nikon 単焦点レンズ AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G フルサイズ対応 出版社/メーカー: Nikon 発売日: 2008/12/05 メディア: Camera 購入: 2人 クリック: 10回 この商品を含むブログ (6件) を見…
紅葉に染まる信貴山朝護孫子寺 信貴山の中腹にある信貴山朝護孫子寺。 ちょうど紅葉が見頃を迎え、真っ赤に染まる姿は素晴らしかったです。 朝護孫子寺 醍醐天皇の病気平癒のための祈願が行われ、天皇の御病気が平癒したことによって朝廟安穏、守護国土、子孫長久の祈願所として「朝護孫子寺」の名前を賜ることになったそうです。 朝護孫子寺は「信貴山寺」とも呼ばれ、多くの人に親しまれています。 [ad#co-2] 本
愛媛県大洲市長浜の肱川あらし展望台からの写真です。 世界でも珍しいと言われる有名な「肱川あらし」が発生するのは、此処です。 今年は、長浜町の地元住民達による肱…
11月から、水曜日はカレーの日と。 新旭Aコープに入っている、食事処「あかり」のメニューです。その時の具材カレーを、ワンコイン・500円で、とのこと...
街で車の上にマットレスを乗せた自動車発見。中にも、もうひとつマットレスが積まれていた。車の上に直に乗せて運ぶんだ。以前、スペインに、マットレスの中に入って違法…
♪うちのお庭がジャングルで〜 ♪子犬のキットがライオンだ〜 ♪そーだったらいいのになー ♪そーだったらいいのになー インディジョーンズに出てくるジャングルみたいでしょ。 秘境の どっこい、(ただの)ショアライン。 以前 ファル...
美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
ジャングルの王者、ゴリラに関する記事なら何でもオッケーです! ゴリラ写真 ゴリライラスト ゴリラアート ゴリラグッズ ゴリラフード ゴリラスイーツなどなど大歓迎! 皆でゴリラ愛を深めましょう。
最も美しい写真を3Dで
ICMで撮った写真をUPしましょう。 ICM(Intentional Camera Movement)とは、 写真作品を抽象的で芸術性のある仕上がりにするために、 露光中に、意図的にカメラを動かして撮影するテクニックです。
Nikon Dfで撮った写真、Dfに関する話題なら何でもOKです! ルックス、性能、操作感!Dfの魅力をどんどん投稿してください。
ヨーロッパには美しいカトリック教会がたくさんありますよね。 教会を見てみたい方、ご興味がある方のために、ヨーロッパ中の色々な教会を紹介してみませんか。主に写真付きでご投稿いただけると大変有り難いです。
神社について情報共有しませんか? 神社に関して何でもOKです
Instagramに関わるブログ記事を投稿しましょう。Instagramの方法、転載など、すべての記事です。
身体・精神障害者の方でも運転者免許を持ち頑張っておられる方々の情報を交換したく思っております。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。