美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
今日は久しぶりに、トラジメーノ湖(Lago Trasimeno)に沈む夕日を見送りました。冬至を過ぎて、勢いを取り戻した太陽が、白くまぶしい光を放ったま...
「雲も切れそうだし、サクラを見る、かい・・・」とご人。 和邇のカットハウス・スバルさんで、サンタカット&パーマを終わり、途中交差点に向かう途中。なの...
OM-D E-M1 Mk2 G VARIO 12-60mmF3.5-5.6例の台湾人青年(ナニソレ?と思う人は過去の記事を見よ)がうちの家に泊まっている。...
さて、清掃の開始です。観光地区での活動になるので、こんな状況です。 ゴミを拾ってくれた子供達には、サンタさんからのささやかなプレゼントを・・・・こんなコンセプトです。啓蒙活動の一つです。 もち
湯田川温泉を歩いていると、仄かに湯の香りがする。共同浴場も複数あるし、僕が何度か泊まった宿もある。嗚呼、温泉に入りたい。でもここで入浴すると、本当に「忘年会スルーの漢」になってしまうので、我慢した。人は完全にハッピーな時よりも、むしろ何かしら問題がある時の方が、物事を美しく見ることができるのかもしれない。問題の大小は別として・・・。X-PRO3/XF18-55mmF2.8-4RLMOIS湯田川温泉を歩く〜②こんな時には美しく見える
キヤノンのミラーレスEOSM100を春に買ったものの、最近持ち歩くのは軽い単焦点レンズばかり。 先日のよこひげさんぽで一緒の班だったしゅんさんぽさん(@shunsanpo)の記事を読んで、ズームレンズでもっといろいろ撮影してみたくなり。 shunsanpo.com 平日休みでのんびり過ごしていた今日、近くの問屋町まで早速写真を撮りに行ってきました。使ったのは、EOSM100の標準ズームレンズ(EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM)です。 Canon 標準ズームレンズ EF-M15-45mm F3.5-6.3IS STM(グラファイト) ミラーレス一眼対応 EF-M15-45I…
11月3日に倉敷美観地区で開催されたフォトウォークイベント、よこひげさんぽに行ってきました。だいぶ時間が経ってしまいましたが、当日の様子を撮った写真とともに振り返っていきます。 よこひげさんぽの開催概要等は、こちらから。 note.com 主催は広島在住のよこっちさん(@tirykt)とひげこいさん(@45house_hige)。 フォトウォークは4月に倉敷とことこで開催した交流会に続いて2回め。前回は運営側だったので、参加者としてのフォトウォークは初めて。普通は多分逆ですね(;・∀・) www.harenokunikara.net カメラ好きが県内外から集まるイベントとあって、みなさんの写真…
夏に。鹿児島に住む、ご人の学校時代の友人が、鹿児島名物「氷白熊」を送って来ました。「早く、何かお返しを・・・」と、ご人に言っていたんですが。 「とも...
仕事が終わった後、せっかくなので、仕事関係の人を案内してアルハンブラとグラナダの街中へ。アルハンブラの敷地内を散策して、パラドールでちょっとビールで一休みして…
12月14日にみなとみらいや関内エリアの清掃活動に参加してきました。 あちら方面は滅多に行かないのですがね・・・・ 何十年ぶりかで通った馬車道は、変貌を遂げ僕の全く知らない街になっています。僕が知っている
樹々も最後のドレスアップを終えるころ。。家のなかには 温かないろ。。優しいいろ。。アメリカ ポートランドのクリスマス。。横浜山手西洋館の【世界のクリスマス 2019】・・外交官の家は・・樅の木の産地ポートランドの家族のクリスマス・・温かさと優しさにほっと和みました・・もう少し・・つづく。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ...
結界門より奥は道了尊の浄域になり、その手前に御供橋と圓通橋があります。御供橋は修行僧が道了尊へお供えをするための橋で、お供えは僧堂の後ろにある御供堂で作られ、米と小豆を金剛水と権現水で蒸し、霊櫃に容れ、御供式中に献供します。 画像の続きはフォトムービーでお楽しみください・・・・ 結界門の両脇に大天狗と子天狗が浄域を守るため、睨みを利かしています。この門をくぐると浄域となり、杉の巨木がまじかになり、霊気漂う林の中に入っていく感じがします。 神奈川県南足柄市大雄町伊豆箱根鉄道大雄山駅からバス 動作確認はWindows7/Internet Explorer 11でしています。
X-PRO3が木曜日の夜に届き、やっと訪れた週末の土曜日(以下、「今日」と呼ぶ)。でも今日の夜には、今週2回目の忘年会が控えている。若者の忘年会スルーが叫ばれているけど、おぢさんだってスルーしたいのである。忘年会は、水曜日に行った同じ店で行われる。全く同じ料理を食べ、しかも参加費に加え寸志まで奉納する。愚痴はそのくらいにする。時間の関係上、朝から鶴岡と酒田まで出掛けてきた。。勿論、写真撮影のためだ。そこが物理的な限度だった。ずっとテストしている訳にもいかないので、実戦の中でセッティングを詰めていく。後に予定が詰まっていると、気忙しくて集中できなかったけど、雨上がりの湯田川温泉は雰囲気が良かった。湯田川温泉は鶴岡の奥座敷と言われる歴史ある温泉街だが、こじんまりとして、町の生活と温泉街が調和している。レンズの前玉に...湯田川温泉を歩く〜①忘年会スルーしたくなる町
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 今年も七面鳥を焼くことにしたネコちゃん、前日に広尾のナショナル麻布スーパーへ七面鳥を買いに行きました。レストラン前には…
デジタルカメラのホワイトバランスにもう悩まない!! 撮影機材を久しぶりに購入しました。フルカラーバランスをセットするCBLレンズです。 PENTAX(リコー)ユーザーなら、メーカーホームページのコラム「写真三昧」に記事があるので、ご存知の方もいると思います。リコーイメージングフォトにポイントが貯まっており、ストアで安くなっていたので、購入することにしました。 機能は、ホワイトバランスの設定です。 目次 ホワイトバランスとは ホワイトバランスの種類 ホワイトバランスの問題点 フルカラーバランス まとめ ホワイトバランスとは デジタルカメラで被写体の色を忠実に再現するには、ホワイトバランスという色…
朝チャイを飲んだら・・・昨日の、薪ネット納会のプチ片づけ、ピザ窯小屋の使用料などの支払いに、くつきの森へ。 ご人が、片づけをしている間、周囲をブ...
高雄の街を高いところから見てみようと訪れたのが、高雄85ビル展望台です。こちら、2019年10月現在、ビルのオーナーさんが変わったことで休業中との情報があ...
金曜日は、朝から大雨。ずっと大雨。そのせいか車が多い。雨だし、金曜日だし、みんな車で移動?同居者は、新しい家に慣れつつある。初日は、ぜんぜん食事もとらず、二日…
「岡田准一・ユーミン・内野聖陽など芸能人の自宅と隠れ家風カフェ:世田谷区岡本(散策)」で書いたプースカフェ(PAUSE CAFE)を訪れ(世田谷区 岡本 2-33-23 社会福祉法人泉会 泉の家1階)、今年(2019年)、この界隈に引っ越してきた岡田准一・宮崎あおい夫妻の家などを探訪しながら、秋の散策をしてきました。「岡田准一・ユーミン・内野聖陽など芸能人の自宅と隠れ家風カフェ:世田谷区岡本(散策)」と重複する部分が...
舞岡小川アメニティー地下鉄舞岡駅から舞岡公園まで通じるルートです。田園地帯と住宅地が交錯していますが静かで気持ちのいい遊歩道が続きます。 スズメの群れが右往左往しています。稲刈りは済んでいるのでこれと
山形県鶴岡市の古い「サンヨーショップ」。この微妙なバランスは、5年以上前から変わらない。今にも落ちそうな「A」の文字が、実のところ何年も維持されている。X-PRO3のクラシックネガだけど、カラークロームブルーという機能も併用した。その名の通り、「青」とくに空などの色が強調される仕組みだ。くすんだカラーと、くっきりとした空の青。それが共存する不思議な描写となった。X-PRO3/XF18-55mmF2.8-4RLMOIS落ちそうで落ちないSANYO
OM-D E-M1 Mk2 G VARIO 12-60mmF3.5-5.6要するに谷を挟んで両側に巨大な伽藍が建ち並んでいる。その谷筋に二つの大きな橋がか...
本尊の不動明王は清瀧不動尊、天祐不動明王、愛染明王がお祀りされていて、大山不動尊に次ぐ関東三十六不動の第二番札所にあたり、不動堂が瀧と湧水地のある場所に祀られることで、修験道の文化が見られます。 画像の続きはフォトムービーでお楽しみください・・・・ 「洗心之滝」の水は奥の院の西方の峯から湧き出ている湧水を引いたもので、水神様が小さいながらも立派な祠に安置されています。 神奈川県南足柄市大雄町伊豆箱根鉄道大雄山駅からバス 動作確認はWindows7/Internet Explorer 11でしています。
最近、ネット見かけるRAW現像ソフトLuminar 4。 AIを駆使してRAWファイルを現像してくれるというソフト。 興味があったので試用版を使ってみました。 2枚目の画像が撮ってだしのものです。 タイミングが悪く逆光での撮影となったのですが、Luminar 4のAIスカイ・リプレースメント機能などを使うと、1枚目のような印象的な画像になりました! う~ん、恐るべきですね。 ただ別物と言えるほど変更してしまうのは…、どうなん...
緻密な美しさのルミナリエ 今年25回目を迎えるルミナリエを観に行ってきました。 久しぶりでしたが、より華やかになっていて綺麗でした。 ルミナリエの発祥は南イタリアのサレント地方だそうです。 電球の数は2014年が20万個であったのに対して、2017年からは毎年40万個以上の電球が使用されてさらに華やかになっています。 東遊園地 巨大な神殿のように美しいドームがこれまでにない取り組みだそうです。 高
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、新宿へは新宿御苑で紅葉狩りを楽しみながら歩いて行きます。先日に引き続き御苑の綺麗な紅葉をご紹介。…
もう10日も前のことなので、今とは様子が変わってしまっているかもしれません。ひょっとするとイチョウは見頃かも・・・ 田園地帯にひっそりと建つ舞岡八幡宮。ひょっとすると紅葉が良いかもと思って来たら・・
折角X-PRO3を買ったのに、今週も雑事が多く、遠出の撮影などは厳しい。取り急ぎ、本日仕事中に少し抜け出して、若干のテストをしてみた。結論から言うと、まだセッティングも詰まっていないので、使い方がよく分からない。フィルムシミュレーションもテストした。グレインエフェクト(粒状感)の設定などが定まらず、混乱してきた。基準の色が分からなくなってしまった状態だ。あとは実践でトライ&エラーとなる。この混乱具合はオーディオの世界で「マルチチャンネルドライブ」をした時、どの音が正しいのか分からなくなってしまった時とそっくりだ。やはり芯となる基準を失うと、沼で溺れてしまう。危険なので、早く淵に戻ろう。フィルムシミュレーションは、まだ種類が沢山あるが、混乱に拍車をかけるので、このくらいにしたい。(追伸:カメラに興味のない方向けに...X-PRO3〜色の沼にハマってしまう
福知山の義姉夫婦に連絡すると「私達も覗く、施設で待ち合わせを・・」との返事。 今日は、久しぶりに、綾部の施設に入っている、ご人・じいちゃんの様子伺に行こ...
天満宮はさみしい感じでしたが、隣の貞昌院はイチョウが見頃でした。 鐘楼のすぐ隣に立派なイチョウがあります。 貞昌院は、元は天満宮の別当で、違う場所にありましたが1817年に現在の場所に移りました。
美しい窓に・・やわらかな冬の陽。。ダイニングテーブルには・・白いパンジーと・・白銀(しろがね)の彩。。クリスマスのころ・・ベーリックホールにて。。横浜山手西洋館では・・恒例になった 【世界のクリスマス 2019】を開催しています・・青空の日・・各館をまわってみました~ベーリックホールは・・「花と花器と水のハーモニー」フランスのクリスマス・・窓辺をつつむ優しい光が印象に残ります・・つづく。。今日も・・ 素...
着きました。上段が今回買ったカメラ(X-PRO3)で、下段が今回手放したカメラ(X-PRO2)。写真だとX-PRO2が妙にカッコよく見えるが、実物のX-PRO3は痺れる造形だ。トップカバーはチタン製である。漆黒の黒ではなく、何とも言えないマットな色だ。「殆ど一緒やんけ」と思う方も多いと思う。実は裏面には、とんでもないギミックが隠されているけど、それはまたの機会に。泣く泣く手放したX-PRO2(先代機種)の分まで良い写真を撮りたい。新しいフィルムシミュレーション「クラシックネガ」を早速実戦投入したい。X-PRO3DRブラックキタ━(゚∀゚)━!
LUMIX G8 M.ZD 17mmF1.8風邪を引いたのか熱っぽくて鼻水が止まらない。昨日、仕事が終わってから家で寝ていたらましになってきた。こういう点...
12月14日、仕事終わってから城陽でやってるTWINKLE JOYO2019に行って来ました~!近場のイルミは撮り飽きてしまったので、刺激を求めて今回初参...
《小さな旅》今年も宅配牛乳会社の顧客向け企画バス旅行に行きました。今年の行先は「鞆の浦(とものうら)」です。鞆の浦(前編) #對潮楼(福禅寺) #坂本竜馬 #いろは丸→コチラ鞆の浦の港町である鞆には古い町並みが残っています。江戸時代中期と後期の町絵図に描かれた街路もほぼすべて現存し、当時の町絵図が現代の地図としても通用する。そのような町は港町に限らず、全国でも鞆の浦以外には例がないそうです。 そん...
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、近所の新宿御苑で紅葉狩りを楽しんでいます。紅葉は先週がピーク、色鮮やかでアートな写真をたくさん撮…
そろそろ黄葉が良いんじゃないだろうかと向かったのは・・・・ 永谷天満宮です。でもなんだか、色が・・・・ 妙にリアルな牛の像が見上げるのは、隣の貞昌院のイチョウです。 天満宮のイチョウは大分
今年は雪が少ない。もちろん何度かは降ってはいるし、山の方に行けば積雪だってある。それでも、今年はまだ家の前の雪寄せすらしたことがないのだ。ここ暫くは、雪が降りそうな気配はない。この雪が降り出す前の微妙な時期は、北国に住む者にとって、中途半端で落ち着かないものだ。降るなら、さっさと降ってくれ。正直そう思う。写真撮りにとっても、同様だ。降るなら降ってくれた方が、それなりの写真が撮れる。異例の冬の始まりに戸惑い、写真も低調なままだ。掲載写真は、山形の酒田市。12月15日掲載分の残り写真だ。趣味といえ、もう少しピリッといきたいものだ。LEICAMMONOCHROME(CCD)/SUMMICRONM35mmASPH雪が降らない初冬の邸宅
OM-D E-M1 Mk2 G VARIO 12-60mmF3.5-5.6ま、カサカサである。紅葉の葉っぱ。かろうじていくらか枝にしがみついている。これが...
美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
ジャングルの王者、ゴリラに関する記事なら何でもオッケーです! ゴリラ写真 ゴリライラスト ゴリラアート ゴリラグッズ ゴリラフード ゴリラスイーツなどなど大歓迎! 皆でゴリラ愛を深めましょう。
最も美しい写真を3Dで
ICMで撮った写真をUPしましょう。 ICM(Intentional Camera Movement)とは、 写真作品を抽象的で芸術性のある仕上がりにするために、 露光中に、意図的にカメラを動かして撮影するテクニックです。
Nikon Dfで撮った写真、Dfに関する話題なら何でもOKです! ルックス、性能、操作感!Dfの魅力をどんどん投稿してください。
ヨーロッパには美しいカトリック教会がたくさんありますよね。 教会を見てみたい方、ご興味がある方のために、ヨーロッパ中の色々な教会を紹介してみませんか。主に写真付きでご投稿いただけると大変有り難いです。
神社について情報共有しませんか? 神社に関して何でもOKです
Instagramに関わるブログ記事を投稿しましょう。Instagramの方法、転載など、すべての記事です。
身体・精神障害者の方でも運転者免許を持ち頑張っておられる方々の情報を交換したく思っております。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。