美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
図書館で借りた本・絵本【37冊目】:わたしは いつも
図書館で借りた本・絵本【36冊目】:はたらくくるま
図書館で借りた本・絵本【35冊目】:さかなはさかな かえるのまねしたさかなのはなし
図書館で借りた本・絵本【34冊目】:はたらくじどう車くらべ1 バスとトラック
図書館で借りた本・絵本【33冊目】:タテゴトアザラシのおやこ
図書館で借りた本・絵本【32冊目】:サルくんとブタさん
図書館で借りた本・絵本【31冊目】:ぼうしとったら
図書館で借りた本・絵本【30冊目】:めっきらもっきら どおんどん
図書館で借りた本・絵本【29冊目】:コウノトリ よみがえる里山
図書館で借りた本・絵本【28冊目】:やさしさとおもいやり
図書館で借りた本・絵本【27冊目】:であえてほんとうによかった
図書館で借りた本・絵本【26冊目】:どこにいるんだろうきみは
図書館で借りた本・絵本【25冊目】:こどものとも おっぱいのんだら
図書館で借りた本・絵本【24冊目】:へんしんどうぶつえん
図書館で借りた本・絵本【23冊目】:ゾウの森とポテトチップス
一月、「雪なし」で終わるかと思っていたら、降り積もりました。 昨夜から降りだした雪、勢いはイマイチでしたが・・・朝起きると、薄らと積もっています。そ...
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、女子友と六本木でランチです。ミッドタウン裏の公園には綺麗な南天、館内にはキラキラ飾りと梅の花。ア…
崎津教会から海側へ徒歩1分程の所に﨑津資料館「みなと屋」があります。 画像の続きはフォトムービーでお楽しみください・・・・ 潜伏キリシタンの信心具や、交易により栄えた昭和の﨑津集落がわかり易く展示されています。 熊本県天草市河浦町崎津JR三角から船、バス 動作確認はWindows10/Internet Explorer11でしています。
宮城県の旧・松山町(現・大崎市松山地区)である。ここには、「一ノ倉」という酒造会社がある。旨い酒である。今では大崎市の一部になっているが、旧・松山町の方にとっては誇りだと思う。そして、もう一つ。写真にはないが、この町は「フランク永井」の出身地であるという。日本酒ミュージアムという見学施設の横に、何故か「フランク永井記念館」が併設されている。何故だろうと思っていた。帰宅後に調べたら、この町の出身だと知った。高い入場料でもないので、見学しておけば良かったと思う。別にフランク永井さんに関心がある訳ではない。何か取っ掛かりがあると、町の様子がより理解できるのである。LEICAMMONOCHROME(CCD)/SUMMICRONM35mmASPH一ノ倉とフランク永井の町
今日はペルージャの守護聖人の一人、聖コスタンツォを記念する祝祭日で、ペルージャでは、学校を始め、多くの職場で休日となります。夫もわたしも休みの日となった...
Sony α7 III + Sony FE 100mm F2.8 STF GM OSS HDRフォトブログ「ヴェロニカの手巾」はこちら
1月19日の輪行の続きです。1.漁港のオブジェ。どうも焼却炉みたいです。2.商売道具。何を捕まえる篭でしょうかね?3.整理整頓。4.行っちゃうの~!!!。...
あさイチ、朽木さんから「思子淵神社、防火点検に関する書類が来ているので・・・」と。針畑街道を下りて、朽木市場の朽木さん宅を訪ねました。 来ている書類に目...
ブレッド島を散策した後は湖畔からも見えていた崖の上の ブレッド城 へ向かいました。 ブレッド城へは、徒歩で行くルートもあるそうです。→いつもブログを読ま…
未曾有の雪不足である。僕が秋田県に住むようになって十数年、初めての経験である。今シーズン、自宅前の除雪をしたのは2回だけ。良かったじゃないか、と思う方もいるだろう。でも雪国は、雪が降ることによって様々な生活が成り立ち、経済も廻るようにもなっている。豪雪も困るけど、雪不足は深刻な問題である。更に今後、農業用水の不足などの問題も発生するかもしれない。江戸時代であれば飢饉の前触れである。僕も数年前に大枚叩いてヤマハの除雪機を買ったのに、今年は役に立たず無念である。一方、雪がないことを堪能しているのは、外で暮らす猫たちだ。例年であれば根雪張る一番厳しい季節。繁華街には薄日が差し、猫たちは春が来たと勘違いしているだろう。一応シリアス調に撮ったけど、実のところ平和そうなのである。X-PRO3/XF35mmF1.4R繁華街の猫〜ItMightAsWellBeSpring(春の如く)
今日朝8時40分頃、武漢から邦人206名が帰って参りました。 ところが、帰国邦人13名が症状を訴え、このうち2名が肺炎と診断されたそうです。 まだ、新型コロナ…
1月19日の輪行の続きです。守山の菜の花を撮って再び堅田に戻り、湖岸周辺を5Linksでブラブラ。1.出島灯台。何か面白い所はないかと調べたら、灯台がある...
市内のドラッグストアーでも、マスクが品薄になっている・・・と、新旭藁園のカフェでコーヒータイムをしていた、市内優良企業のお歴々。 オクヤマの朝。...
穏やかな羊角湾を臨む崎津の漁村に建つ教会で、2018年7月に世界遺産登録された「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の一つで、天草下島の小さな漁村の集落にあります。 画像の続きはフォトムービーでお楽しみください・・・・ 尖塔の上に十字架を掲げた重厚なゴシック様式で、その堂内は畳敷きになって、正面の祭壇がある場所は、禁教時代に厳しい絵踏みが行われていたところでもある。平成23年には、天草市崎津の漁村景観が「国の重要文化的景観」にも選ばれています。 熊本県天草市河浦町崎津JR三角から船、バス 動作確認はWindows10/Internet Explorer11でしています。
僕の使っている、「ライカMモノクローム」は、モノクロ写真しか撮ることのできないカメラだ。設定の問題ではなく、そもそも機械(ハードウェア)からしてカラー撮影ができないのである。通常のデジタルカメラであっても、設定によってモノクロモードにして、カラー記録をしないという方法はある。でも僕のように意思が弱い人間にとって、「モノクロでしか撮れない」という意味は大きい。「撮れるけど撮れない」ことと「そもそも撮れない」ことは大きく異なるからだ。そこを自分の意思でコントロールできる人もいるだろう。それが僕には難しい。分かり易い例でいえば、ダイエットをするにあたって「食糧はあるけど食べない」ことは難しいけど、「そもそも食糧がない」のであれば、受け容れることができる(受け容れるしかない)、そういうことだ。さて、富士フィルムのX-P...Mモノクロームの空〜足らざるものはなし
今日、新型コロナウイルス肺炎で日本でも人から人への感染が確認されました。中国湖北省武漢市からのツアー客を乗せた日本人バス運転手(60代男性)で武漢市へ渡航歴は…
1月25日、暖冬で撮る物も無く梅が咲いてないかと、梅小路公園の梅園の様子を見に行っておりました。1.鱗雲漂う朝。2.やっぱりまだ。予想通りにまだ全然咲いて...
今日はバルセロナで大人気のタパスレストラン、Ciudad Condalをご紹介します 有名なPlaca de Catalunya(カタルーニャ広場)のそば…
今日はバルセロナの観光の中心地、Barri Gotic(ゴシック地区)です 上の写真はゴシック地区の中の、ウォーターフロントそばのストリートなんですが、ふ…
「汗かいた!」とご人。 ひるメシを食べたら・・・「大風、吹いているけど、雨降る前に歩こうか・・・」とご人、ハイ歩きます! 空は雨ゾラですが、歩くこ...
ロンドン。冷たい朝。 ・・・みたいな雰囲気だけど ここは都内 新宿。 先日の 予定通りのお出かけ風景。上の写真の高い塔は ビッグベンをイメージして製作されたという 通称ドコモタワー。 ラクウショウの林に生える 気根の光景。 ラクウショウの樹は この気根を使って酸素を取り入るという事だけど この表面に無数に穴が開いているのかな。 気根が沢山生えている、ということは 土中から酸素が取り入れにくい場所=つまり湿地という事で 湿地ではなく乾いた場所に生えるラクウショウには、気根が無いそうだ。 行こうと決めて来た新宿御苑、この日は暗めの曇天。 野鳥との遭遇を期待したかったけれど 寒くて静かな森だった。 …
2019年で海港130周年を迎える門司港レトロでは、毎冬イルミネーションイベントが行われています。門司港レトロの歴史的建造物が、約30万級の幻想的なライトアップに包まれる景色は絶景です。 画像の続きはフォトムービーでお楽しみください・・・・ イルミネーションだけでなく、イベントが開催されたり歩く度にフォトスポットが出現したり、楽しませてくれる演出もたくさんあります。 福岡県北九州市門司区港町 JR門司港駅 動作確認はWindows7/Internet Explorer 11でしています。
同胎犬のお兄ちゃんと、赤い首輪がエニー前回までのお話は、犬種図鑑を眺めたり犬飼いの友人に助言を求めたり実際に犬に会ったりしながらイタリアン・グレイハウンドの子犬を探そう、と気持ちを固めていった、ところまでだった。...
今年に入ってから、街中で見つけた花。主には何かの店先などである。いくら小雪とはいえ、真冬の東北地方、そして新潟。本当の花と、造花が入り乱れている。どれが本当の花で、どれが造花か分かるだろうか。それを想像してみた時、この際どちらでも良いと思いませんか?。大事なのは、花があることだけだと。今回は、フィルムシミュレーション「クラシッククローム」で撮りました。『8のつく日はwebにお花を』X-PRO3/XF35mmF1.4R虚実入り乱れた街の花
というわけで遅いお昼ご飯を食べに来ました。 何となく入りやすそうなお店を探していたら、二日前の夜に小エビのコロッケを食べたのと同じお店に入ってしまった。昼と夜で外観の雰囲気が全然違うから、中に入るまで気付かなかったよ〓 美味しいお店だったから全く問題ないけどね!
去る17日で神戸市とその周辺自治体などを襲った「1・17」(阪神・淡路大震災)から25年を迎えたが、17日早朝に各地で行われた慰霊式典のニュースを見て愛す...
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
1月19日の5Linksでの輪行の続きです。堅田から琵琶湖大橋を渡って、対岸にある守山のなぎさ公園で咲いてる寒咲き菜の花を撮って来ました。1.到着~!。こ...
島田川河口へ探鳥へ行きました。 いつもは、海側の砂洲にいっぱい降りていますが、この日は河口を上ったところで、団体となり群れで 飛び交っていました。 ところで、…
パソコンで仕事してたら、がたっと音がして、音の方を見ると、猫ちゃんが高い棚の上に上っていた。今までは途中で断念してたのに、やっと上まで上れたようだ。 棚の上に…
奈良の宝山寺は、生駒聖天と呼ばれ、年間300万人と言われる参拝客が訪れる名刹です。 なにしろ、1918年日本最初のケーブルカーが敷設されたというから、ただもの…
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、冬場の空いている(!)新宿御苑で散歩を楽しんでいます。枯れ木も風情がありアートな風景。 フラン…
花咲き乱れる石光寺 石光寺では水仙、寒牡丹、蝋梅など早春のお花が咲き乱れとてもいい匂いが漂っています。 花の多い石光寺は関西花の寺としても知られています。 1月の寒ボタンにはじまり、1月から2月のカンザキアヤメ、蝋梅、2月から4月の椿、マンサク、枝垂れ梅、きぐし、トサミズキ、ハナスオウ、春牡丹、5月の芍薬、7月のサルスベリ、と一気に花開きます。 石光寺(染寺)の始まり 670年ごろにこの地に光を放
天草四郎と上天草の歴史を展示、自由と平和を求め戦った壮大なロマンの軌跡をたどることができます。 画像の続きはフォトムービーでお楽しみください・・・・ 無謀な年貢の取り立てとキリスト教の禁止の二つが、民衆の大きな不満となり、日本の歴史上最大規模と言われる「島原の乱」へと発展し、その「島原の乱」で幕府軍と戦った民衆側のリーダーが天草四郎です。 熊本県上天草市大矢野町中三角駅からバス 動作確認はWindows10/Internet Explorer11でしています。
1585年に、清正(きよまさ)が父の菩提寺として大阪に建立したものを、肥後入国後、熊本城内に移し、清正の逝去後、さらに現在の中尾山中腹に移建されました。 画像の続きはフォトムービーでお楽しみください・・・・ 開創から約400年の歴史があり、加藤家代々の菩提寺で日蓮宗(にちれんしゅう)の名刹です。 熊本県熊本市西区花園JR熊本駅からバス 動作確認はWindows10/Internet Explorer11でしています。
たまに、スコッチのシングルモルトを舐めながら、Googleマップのストリートビューを眺めることがある。小学生の頃、飽きもせず地球儀を眺めていたのと同じ行動だ。宮城県に涌谷町という町がある。そこに中々雰囲気のあるY字路があり、中洲には歴史のありそうな大きな商店が建っている。鳴子温泉あたりに行った際に、涌谷町まで足を伸ばそう。そう思ってから、既に数年が経っている。そこに行った写真が今回の写真だ。中洲の建物の細くなった先端部分は解体されていた。中洲は先端の三角が大事なのだ。建物自体は、まだ現存しているが、もう使われていないようだ。解体された切断部分は、コンパネ板で塞がれている。嗚呼、これは写実的に撮るものではない。かつての勇姿に敬意を表し、光と影と粒子で写真を撮ろう。実際は後でLightRoomの世話になるとしても、...それでもY字路の中洲に建つ
シリーズの最終回です。 努めている会社では、月に一回ぐらいのペースで土曜日出勤があります。 なぜか今年に入って2週連続で土曜日出勤(泣 ちなみに、来週も出勤予定…(泣 めぐり合わせとはいえ、アンラッキーですね(笑 明日は月曜。 頑張っていきましょう!?にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...
久多川合の民家・庭先に植えられている、紅梅が花を咲かせていました。 「早い?遅い?」と思い、昨年のブログを検索すると、1月29日にUPしてい...
OM-D E-M1 Mk2 G VARIO 12-60mmF3.5-5.6段々ネタなくなってきたな ^^;ところで僕は最近知ったんだけど“OK Boome...
美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
ジャングルの王者、ゴリラに関する記事なら何でもオッケーです! ゴリラ写真 ゴリライラスト ゴリラアート ゴリラグッズ ゴリラフード ゴリラスイーツなどなど大歓迎! 皆でゴリラ愛を深めましょう。
最も美しい写真を3Dで
ICMで撮った写真をUPしましょう。 ICM(Intentional Camera Movement)とは、 写真作品を抽象的で芸術性のある仕上がりにするために、 露光中に、意図的にカメラを動かして撮影するテクニックです。
Nikon Dfで撮った写真、Dfに関する話題なら何でもOKです! ルックス、性能、操作感!Dfの魅力をどんどん投稿してください。
ヨーロッパには美しいカトリック教会がたくさんありますよね。 教会を見てみたい方、ご興味がある方のために、ヨーロッパ中の色々な教会を紹介してみませんか。主に写真付きでご投稿いただけると大変有り難いです。
神社について情報共有しませんか? 神社に関して何でもOKです
Instagramに関わるブログ記事を投稿しましょう。Instagramの方法、転載など、すべての記事です。
身体・精神障害者の方でも運転者免許を持ち頑張っておられる方々の情報を交換したく思っております。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。