chevron_left

「写真」カテゴリーを選択しなおす

cancel

風景・街並み

help
風景・街並み
テーマ名
風景・街並み
テーマの詳細
風景や街並みの写真を撮ったらTBして下さい。 大自然の風景や原風景、大都会の街並みや田舎の町並み、空、山岳、海、朝日、夕景、夜景、星景、雪景色や花景色から心象風景まで。街角スナップも大歓迎。 一眼レフ、コンパクトカメラ、トイカメラ、カメラ付き携帯、広角、望遠、マクロ、デジカメでもフィルムカメラでも機材は問いません。
テーマ投稿数
78,071件
参加メンバー
1,974人

風景・街並みの記事

2021年05月 (201件〜250件)

  • #フィルム写真
  • #美女
  • 2021/05/05 22:16
    咲き急ぐ花達 シャガ@京都市洛西竹林公園

    4月17日、朝から雨だったこの日、向かいましたのは20年ぶり?位になる京都市洛西竹林公園です。こちらにシャガが咲いてるのを思い出して、竹とシャガを撮って来...

  • 2021/05/05 20:10
    冷たい雨は少し絞る

     AI Nikkor 50mm F1.4Sで2つ絞ってF2.8で撮っています。開放F1.4でも撮ったのですが、水滴のような情報がシャープな被写体はこれぐらい絞ったほうがキレイに写ります。奥の光源を玉ボケにしようと撮ったのもあるので

  • 2021/05/05 18:32
    静寂の湖面

    今年2巡目の天の川シーズンがやってきました。月明かりの影響の少ない周期、自分の都合、気象情報。。等など、タイミングが難しいですが行ける時は出かけたくなる星...

  • 2021/05/05 15:14
    ヤマザクラの大木とアオサギ・・・

    トンボ池からの帰り道、ぶらぶら歩いていましたら、 真正面に大きな桜の木が見えました。 4月の末でしたが、まだ満開です・・ いつも通っている道沿いなのですが、 こんな桜の木があったことに気づいていませんでした・・ ヤマザクラの大木はあちこちにあるのですが、…

  • 2021/05/05 13:23
    アイスモカの季節

    おはようグリーンレイク。 まだちょっと寒いけれど、朝の散歩が楽しみな季節になりました。 早速、リスにロックオン。 キットが来たよ、ボヤボヤしてたら捕まるよ Revolutions Coffee でアイスモカをテイクアウト。オーダー時に「いつもの?」と聞かれ、しょっちゅうは来てない...

  • 2021/05/05 12:51
    2021年 こどもの日の、ほのぼの〜。

    GW最終日みなさま、自粛生活、お疲れ様です!!こどもの日にちなみママちょと2人で鯉を折ってみました。あら、やだ。鯉とキーボードで打ったら恋💕が出てきちゃったわ。どうして〜!?マンマよりPCの方がお利口だったりして〜。せっかくなので鯉のぼりにしちゃいました!!こちらの写真は半年ぐらい前の銀座7丁目です。ホコ天だったのかしら。人まばら。銀座の大通りだというのに😵まあ、ここ数年銀座の街は海外からの観光客でごった返していましたからいない分、人少なっ。また遊びにいらしてね ランキングに参加しております。     人気ブログランキングへ  ついでにこちらも にほんブログ村    ♡Copyright2021Felice*mamma♡2021年こどもの日の、ほのぼの〜。

  • 2021/05/05 10:49
    おうちで一緒に過ごしたい

    4月12日今日も1日入院で治療の予定でしたが、先生といろいろ相談させていただいた結果、朝病院で皮下注射をし必要な薬を注射していただき家に戻りました🏡昨日の血液検査の結果、腎機能は比較的よくなっていましたが膵臓と肝臓の機能が悪く貧血も続いており多臓器不全に近い状態だそうです。もう長くはない・・・とのお話でした。先代犬を亡くしたときの経験から、できうる治療はなんでもしてあげたいという一心でしたが一日中...

  • 2021/05/05 09:54
    ツツジ満開! 福井県鯖江市西山公園

    福井県鯖江市の西山公園。この時期、市内を見渡すなだらかな丘に植えられた5万株のツツジが出迎えてくれる。その数、日本海側屈指と言われるだけあって丘全体を彩るように咲き誇るツツジは何度見ても圧巻だ。北陸三県でもこのところコロナ感染者が増えている。この時期に訪れるのもどうかとも思ったが、過去の経験から、午前7時ころならまだ人もまばら。また、他の来園者との間隔をとるなど充分な配慮の上、行動しようと決め、訪れた次第だ。ちょうど満開、さらに二日間降り続いた雨が上がった後とあって深緑の中、色とりどりの瑞々しい光景が広がっていた。おそらくは、これだけのツツジを咲かせる関係者の努力は並大抵ではないはずだ。だが、聞いたところによると昨年はこれほど見事な光景ではなかったらしい。人出を避けるために開花を抑制したらしいのだ。また、今年は...ツツジ満開!福井県鯖江市西山公園

  • 2021/05/05 08:13
    ロシア製のオールドレンズで秋田の町並みを撮る

    実はGW初日(前日)に出かけている。これは半分は仕事上の出張で、帰りに一泊して帰ってきた。その後は、近場以外は出かけずに過ごした。少しでも気分を変えようと、しばらく使っていないロシア製(というか多分ソ連製)のレンズを使って近場の町を撮影した。今回はそういう話である。第2次世界大戦前のドイツで製造されていたカールツァイス社のレンズ。東西ドイツ分断によって、そのコピーレンズがロシア(ソ連)で長年に渡り製造された。JUPITERと名付けられたレンズは、造りは怪しげとはいえ、設計は定評のあるカールツァイスのものである。ロシアンレンズと揶揄されながらも、驚くべき低価格のオールドレンズとして人気がある。今回の作例はJUPITER8という50mmのソナー型レンズ(ライカLマウント)。最近では多少相場も上がっているようだが、僕...ロシア製のオールドレンズで秋田の町並みを撮る

  • 2021/05/05 08:00
    愛知の秘境といわれる乳岩峽の新緑

    新城市の乳岩峡に昨日、行ってきました。愛知の秘境といわれる渓谷美と奇岩が織りなす絶景の峡谷で、国の名勝及び天然記念物にも指定されています。 3年前に初めて行ったときは、撮影機材をデジタル1眼と標準ズーム、中型三脚にしぼって軽量化しましたが、あまりにも景色が雄大すぎて、標準ズームでは対応できませんでした。 三脚も中型三脚を担いで登ったため、バランスが悪く疲れてヘトヘトになり、ほぼ撮影できませんでした。 今回、3年前の反省を踏まえて計画と準備をしっかりと進めました。撮影を2つのコースに分けて機材を選択します。乳岩川の新緑はデジタル1眼と中型三脚、乳岩トレッキングは超広角スマホとトラベル三脚です。 …

  • ブログみるブログみるとは?にほんブログ村の検索アプリで英語ブログも無料で読める - サクキミ英語 英語学習ブログ
  • 2021/05/05 07:46
    朝の散歩

    最近、上越地方に行くときは越後湯沢に定宿が出来ているのですが、こんな景色を見ながらの朝の散歩がとても気持ちいいのです。にほんブログ村

  • 2021/05/05 07:29
    サイパン閉店情報とテニアン島

      コロナ前、最後に行った海外旅行は サイパン&ロタ島でした。   先日の「世界さまぁ~リゾート」がサイパンだったと聞き 見逃したので、YouTubeで確認し…

  • 2021/05/05 07:05
    会議中

    PowerShot G7 X Mark IIネタがなくなってきた。そろそろ写真撮りにいこうかなあ・・・不要不急?の外出は控えるべきか?天気もよくないし、連...

  • 2021/05/05 04:09
    朝焼け*♡小焼けと、通り雨~♡~05.04

     ようこそ【太陽と幸せの青い空♥恋物語」へ Happy Tuesday, May 04, 2021日の出は06時20分/日の入りは18時54分(南カリブ海時間…

  • 2021/05/05 02:40
    山鹿温泉を観光散策! 歴史を感じさせる温泉街

    熊本県にある山鹿温泉を訪問しました。温泉街情緒あふれる場所の散策レポートです。観光スポットとしても楽しめますので、参考にしていただけたら幸いです。

  • 2021/05/04 20:58
    博多湾情景 百道浜 朝の海景 2021年5月

    福岡の観光地 百道浜静かな朝の風景です夜明け直後はさすがに人が少ないですね 歳を取ると朝早く起きてしまいます。最近サボり気味ですが、いつもの百道浜です。早朝夜明け少し後の撮影です。 場所は百道浜 結婚式場のマリゾン付近です。シーサイドももち海浜公園と呼ばれます。福岡市内は観光スポットが少なく、この辺りは貴重な観光スポットです。とは言え、所詮人工ビーチと福岡タワーがあるくらいです。何もないビーチ付近を散歩します。(笑) 地図のリンクを貼りますね。 百道浜は、博多湾内では中央に位置します。 夜明け直後は、霞に薄い光がかかり、淡いピンクのイメージです。対岸の貨物ターミナルに手前は漁船です。 夜明け前…

  • 2021/05/04 14:46
    El dia de la cruz 十字架を探せ!

    お昼ごはんを食べる前にちょこっと散歩。今日は、El dia de la cruz。去年は外出禁止令が出てたから、外であまり出なかった。今年は、バルもレストラン…

  • 2021/05/04 10:26
    とんちのキッ休さん

     シンス!1957年の、 Little Coney 。 ゴールデンガーデンズにある、ハンバーガーやアイスクリームのお店です。春になったらここでソフトクリームを食べようと楽しみにしていて、 来てみたら冷たい強風に震えながら食べたっていう… 唇、紫色だよ 水のそばって、寒いですよね。...

  • 2021/05/04 08:44
    灰色のゴールデンウィーク

    魚眼レンズでまた遊んだ。新型コロナ対策で遠出の叶わぬ大型連休。東北地方では天候も不順で、朝晩は寒くてストーブをつけている。海に行っても春らしさはなく、一面グレーな世界が広がっていた。まるで人様の心模様のようである。ここ最近、秋田県でも新型コロナ新規陽性者が増えている。その殆どは秋田市川反の夜の飲食店などから発生している。これまで都会の方が新型コロナ対策で政府や行政を批判する姿を見て、多少の疑問符を持っていたが、氷解した。秋田市長は「対策がされている飲食店を選んで行って欲しい」とニタニタしながら会見していた。そういう問題ではないのである。夜の飲食店などではなく、キャバクラや風俗店(派遣型含む)などから発生しているのである。大多数のまともな飲食店は既に感染対策はしているし、そこから発生した話も聞かない。キャバクラや...灰色のゴールデンウィーク

  • 2021/05/04 08:12
    新人さん?

    PowerShot G7 X Mark II検査数が世界で146位。ワクチン接種131位^^;むろんどちらもOECD(いわゆる先進国だよね)加盟国中ダント...

  • 2021/05/04 07:19
    いなべ市農業公園ボタン園(2021年4月24日撮影)

    皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 先日、三重県いなべ市梅農業公園のボタン園へ行きました。     ここは、岐阜県との県境に近い山の中に広…

  • 2021/05/04 07:12
    素敵なんですが

    とても素敵なフラワーパークなのに、何故か何時も空いているんですよね。ここの他にも白川に同じ系列のフラワーワールドがあるそうです。にほんブログ村

  • 2021/05/04 06:53
    七賢(直営レストランを持つ酒蔵)

     白州の名水で仕込まれる山梨の銘酒の一つ 七賢は名水100選にも選ばれている甲斐駒ケ岳の伏流水を仕込み水に使っています。  1750年初代蔵元の中屋伊兵衛が、信州高遠で代々酒造業を営んでいた北原家より分家し白州の水の良さに惚れ込んで、甲州街道台ヶ原の地で酒造業を始めたそうです。  立派な梁が印象的な店内は、明治天皇がお休みになったお部屋があるそうです。  2000年直営レストラン「臺眠(ダイミン)」を開業。地元食材を利用した旬の献立を用意して、日本酒と食の新たな提案を行っています。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 山梨県北杜市白州町台ヶ原 JR中央本線、長坂駅下車 山梨県ぶら散歩 Youtubeライブラリ 動作確認はWindows10/Microsoft Edgeでしています。

  • 2021/05/03 16:37
    日曜日、ちょこっとお散歩

    リハビリを兼ねて毎日散歩するようにしている今日この頃。猫ちゃんが早めに昼寝を始めたので、一人で散歩に出かけた。空は雲一つない青空。並木道に手工芸品を売る店が並…

  • 2021/05/03 11:51
    梅~ 道明寺天満宮

    そろそろ咲き揃い始めた。との情報を得て行ってみました。本殿裏の梅林。例年よりも早く境内は色づいていました。本殿の裏側を望むような構図になります。紅白梅、満...

  • #osaka
  • 2021/05/03 09:30
    六本木でお洒落ランチ!

    恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記  四谷に住むネコちゃん、六本木に来ました。メトロ駅から西麻布に向かって歩きます。    街路や住宅街の綺麗な花たちをパチ…

  • 2021/05/03 08:30
    ふじおやま道の駅経由から246号

    籠坂峠越からはいつもの通り。慣れた道をだらだらと・・・・ これまさ、最近のパターンでふじおやま道の駅へ。案の定、富士山は雲の中です。 この日は平日だし、10時ちょっと過ぎということでまだ空いてい

  • 2021/05/03 08:05
    チャリンコ隊

    PowerShot G7 X Mark II熱狂的なトランプ支持者・・・日本国内の^^;要するにトランプなら中国に厳しい態度で臨んでくれるからってのが理由...

  • 2021/05/03 08:04
    内蔵の愉悦

    (おまけ)iPhoneで撮ったゴルゴ13カフェラテ秋田県の増田町(横手市)。内蔵という建物内に建てられた蔵で有名な町である。GWに入る直前に行った際の写真である。増田町には何度も行くが、大体同じ場所で、同じような写真ばかり量産している。今回は蔵通りから少し離れたところにある「横手市まんが美術館」が目当てで、そこで「ゴルゴ13」関連の展示がされている。「まんが美術館」は初めて入ったけど、驚いた。無料ゾーンと有料展示ゾーンに別れていて、無料ゾーンでは何千冊かの漫画コミックや雑誌が自由に読めるようになっている。漫画には造形が深くないけど、結構古いコミックなんかもあった。近くに住んでいる中学生とかには天国ではないか。「ゴルゴ13」は有料展示だったけど、こちらも楽しめた。多分、経営母体が、横手市または第3セクターだからで...内蔵の愉悦

  • 2021/05/03 07:22
    絵になる花畑

    良くあるフラワーパークは平坦な場所に花をたくさん植えている所が多いですが、この那須フラワーワールドは那須連山をバックにした高原に花畑を作っているので、とても素敵に仕上がっていますよ。にほんブログ村

  • 2021/05/03 00:51
    花彩り緑優しいオルヴィエート

    ようやくペルージャ脱出。というわけで今日はオルヴィエートへ。Articolo scritto da Naoko Ishii↓ 記事がいいなと思ったら、ラン...

  • 2021/05/02 22:19
    福岡花景色 藤の花の季節 糸島 井原住吉神社 2021

    福岡周辺の花景色糸島の井原住吉神社の藤の花ですお地蔵さんと藤の花の競演です! 九州北部は暖かくなり、過ごしやすくて良い季節ですが、コロナで外出も少し戸惑う昨今です。三密を避けての撮影です。藤の花の撮影に糸島市内に行きました。 少し前 2021年4月24日の撮影です。他人と同じ写真を撮っても意味はないので、相変わらずメジャーな撮影スポットではありません。(笑) 住吉神社はあちこちあるかと思いますが、ここは糸島市井原の糸島住吉神社です。マイナーなので地元の方くらいしか知らないのではと思います。 地図のリンクを貼りますね。糸島市内でも、福岡市内に近い側の内陸部にあります。農村の集落の様なエリアにあり…

  • 2021/05/02 21:53
    散歩で見つけたものと5月1日の贅沢ランチ

    仕事がない休日。朝ごはんを食べてから、ちょっとお散歩。昨日の晩は、足の痛みでなかなか寝れなかったけど、筋肉をつけないと痛みはおさまらないだろうと、今日もちょこ…

  • 2021/05/02 17:21
    オオルリ・・

    キビタキとオオルリを見てから、 少し奥に進んでいきます。 山の中は淡い緑の世界です。 いろんな鳥たちの声がしました。 聞き分けられたのは、センダイムシクイとヒヨドリかな。 名残の桜です。 薄暗い中ですきとおるピンクでした。

  • 2021/05/02 16:01
    柴犬、マルちゃんと久一さん家のタケノコ・・・ヤママユガ

    イヌ友も増えて・・・と。 事情で、今は街暮らしのマルちゃんが、連休なので帰って来ています。あさイチ、ご人と日課のストレッチとスワットをしていたら、針畑街...

  • 2021/05/02 08:51
    最後の旅行

    闘病記録でこのブログを終えてしまうのは寂しいので😞多くの方の記憶に、いろいろな場所を旅行していたこと、ちびやまくんのお兄ちゃんになったことを残すことができて本当に嬉しいです✨ブライヤーを見て黒ラブを好きになった💕繁殖犬というお仕事を知った⭐️というメッセージは本当に嬉しいです🎁足腰は弱くリンパ腫にもなっていましたが、まだまだ元気だった4月の初めに旅行に行きました🚗近場で一泊の旅行でしたが、大切な思い出な...

  • 2021/05/02 08:13
    徘徊 2021年4月28日「ベランダで鉄線咲きました!」

    ​​​​​​​​徘徊 2021年4月28日 「ベランダで鉄線咲きました!」​ ​ 団地の「春の花」の相手をしてウロウロしているうちに、もう、ゴールデン・ウィークです。あっというまに夏ですね。マア、世間では前代未聞

  • 2021/05/02 07:53
    町で色探しをする

    都市であれば、そこは様々な色に満ちていると思う。まさに百花繚乱。そのトレードオフとして、よほどインパクトがないと特定の色は目につきにくい。これが田舎の小さな町になると「様々な」というほど多様な色に満ちていることまずない。本来目立たないような色が何気なく眼に入るだけで、瞬く間に魅了されることもある。例えば、この町で見た「少し褪せた黄色」。都会でそんなものを探しても楽しくないだろうが、田舎の町で数少ない色を探して歩くことは結構楽しい。LEICAM10/SUMMICRONM35mmASPH町で色探しをする

  • 2021/05/02 07:53
    帰り道は・・・富士桜を

    最終日の朝です。天気が良いです。 天気も何とかいい状態で楽しめました。寒さも朝夕以外は暖房無しでも大丈夫な感じでした。 8時半ごろ小屋を後にしました。 ミツバツツジが綺麗でした。桜の時期とミツ

  • 2021/05/02 07:26
    ドラえもん

    PowerShot G7 X Mark IIこないだアルプラにいった。僕がいつも行くのは宇治東店。食料品売り場と電気店以外は封鎖状態?である。エスカレータ...

  • 2021/05/02 07:25
    反射してますね

    昨日と同じ撮影場所ですが、池の映り込みがとても綺麗だったので、思わず撮影してしまいました。にほんブログ村

  • 2021/05/02 01:30
    河内長野旅行② 岩湧山 滝谷ダムから紀見峠まで

    河内長野駅からバスで滝畑ダム行き。終点滝畑ダムまで40分ほどかかります。今回向かうのは岩湧山。大阪と和歌山の県境に位置しています。頂上のススキの野原(秋)で有名で、標高897メートル。家族連れでも登れる山です。バスの中から。滝畑ダム。滝畑ダムバス停。個々から南へ1キロほど歩きます。まだ若干桜が残っています。登山口。時刻は14時過ぎごろ。序盤は結構急な坂。鉄塔。ここまで50分くらい。もうそろそろ頂上かと思った...

  • 2021/05/01 10:51
    4月最後の幸せ空景色~♡~04.30

     ようこそ【太陽と幸せの青い空♥恋物語」へ Happy Friday, April 30, 2021日の出は06時20分/日の入りは18時54分(南カリブ海時…

  • 2021/05/01 08:26
    知らない土地で

    今回の撮影場所は那須高原に行く途中の長閑な場所だったということしか分かりませんw運転中にとても綺麗な風景が見えたので、思わず撮影してしまいました。にほんブログ村

  • 2021/05/01 08:11
    魚眼レンズ遊び(終)〜猫は相手にしてくれない

    魚眼レンズのテストは、家の猫相手にやれば良いと思う。だが家の猫は、早速魚眼レンズが嫌いになったようで、相手にしてくれない。それならばと、シリーズ①の「道の駅にしめ」から更に足を伸ばし、象潟漁港の猫に会いに行った。賄賂(食べ物)を持参し忘れるという失態を犯し、ここの猫たちも相手にはしてくれなかった。これ以上相手にしてくれそうな被写体もないので、無理矢理にでも実戦で使っていこうと思う(終)。X-PRO3/KALMAN8mmF3魚眼レンズ遊び(終)〜猫は相手にしてくれない

  • 2021/05/01 07:54
    午後は雑草抜きだったりいろいろと

    帰り道にうどん屋へでも寄ればいいのに、ついつい小屋へ戻ってきて粗食の昼食を・・・。 イオンのお気に入りカップうどんに、茹でたコゴミをトッピングしてみました。 でも、茹でただけより味付けした方が美味しい

  • 2021/05/01 07:23
    台ケ原宿 金精軒(きんせいけん)信玄餅

     金精軒 台ヶ原店は明治35年6月からこの地で営業を続け、本物の和菓子を丹精込めて作り続けて、信玄餅は国産米と国産大豆を使用、きな粉は自社焙煎・自社製粉した伝統の味をつないでいます。ここでは生信玄餅を購入できます。  江戸時代に甲州街道の宿場として栄えた台ヶ原宿、今でも古い民家や蔵が点在し、情緒ある酒蔵や和菓子屋が並ぶ「日本の道百選」に選ばれています。  なかでも酒蔵の北原家が有名、1880年に山梨を巡幸した明治天皇の行在所となった由緒ある木造建築は当時のまま保存され、現在は七賢・山梨銘醸の酒蔵として利用されています。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 山梨県北杜市白州町台ヶ原 JR中央本線長坂駅下車 山梨県ぶら散歩 Youtubeライブラリ 動作確認はWindows10/Microsoft Edgeでしています。

  • 2021/05/01 06:39
    旧二条城跡

    PowerShot G7 X Mark IIへいじょ(平安女学院)の教会(聖アグネス教会)である。ミッション系の学校だよ。で、その一角に旧二条城跡がある。...

  • 2021/05/01 00:53
    今年も十字架祭りがやってくる。

    朝、用事があって出かけたついでに、ちょっと街中をお散歩。一つのアパート全部の窓に色とりどりの十字架が飾ってあった。 今週末はクルセス。もう準備が始まったんです…

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用