綺麗なお花〜と思って撮ってきたものの、お花の名前がわからないことないですか? そんなお花の名前をトラバして教え合いませんか? 花好きの皆さんのトラックバックお待ちしています〜!
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜50件
雪の日はさすがに出られなくて、 次の日のお昼ごろに歩きに出かけました。 このあたりの道路は雪が解ける舗装がされているので大丈夫ですが、 日陰の道はやはり残っています。 だれの足跡かなぁ ウサギとキツネのようですね。 右側がウサギ、左の一直線がキツネさん。…
うちは風やぁ
近くの沼に飛来しているオオハクチョウのあれやこれです♪。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚ 見て下さってありがとうございます。。。ヾ(・◇・)ノぴよ♬ 。♥。...
君と FLY AGAIN♪
久し振りに来た自然観察公園は3蜜を避けた野鳥愛好者が来ています 子供公園の方に向かうと散策路脇の枯葉の中にツグミを見つけた
きまぐれフォトダイアリー
調整池の遠くにいるミコアイサを観察中、ふと視界に現れたジョウビタキ♂のジョビ太くん♪まあまあ近いところでお食事していました。可愛い (^(エ)^)♪▼ぶれ...
君と FLY AGAIN♪
ワルシャワの今朝起床時は零下18度 朝9時頃ビスワ川に行くと…巨大な流氷が出現していた 一昨日はなかったサメ肌状の巨大氷 最初に出来た丸い氷 これが回転しながら流れ他の氷と次々にくっついて大きくなって行く 川の流氷の特徴だそのサメ肌状巨大氷がほぼ川を埋め尽くし 全面凍結寸前だ実は昨夕ワルシャワに帰った 零下20度以下の夜の屋外駐車これがかなり心配になったからだった先程は近所の橋からの撮影だが 下の河原に降...
写日記@ポーランド
こんにちわ!1月16日に雪もそろそろ融けただろうと、周南市の奥へ鳥見に出掛けました。このまえ、1月6日にベニマシコなど投稿しましたが、どうも明瞭度に欠けたので…
周南市 東郭の世界
年頭に更新したTOP画面の中で ふれさせていただいていますが 昨年晩秋 気象庁から " 生物季節観測 " の9割を廃止…
小枝's Blog “cm(センチ)な距離で…”
いつもかわった形に凍っているのですが、 今年はいつも以上にへんでした。 なんかお化けみたい。 ↓上から水が細くおちているのがわかりますか。 山水が水路に流れ込んでいる場所で、 途切れることなくちょろちょろと流れています。 近づいてみると、こんな感じ…
うちは風やぁ
おはようございます!昨日、周南市の西緑地公園に鳥見に出掛けました。ヒヨドリやメジロが沢山いましたが、日陰になっており寒いので、お池のほうへ行って見ました。しば…
周南市 東郭の世界
無用の外出の自粛が出ているが足腰弱らない様に3蜜を避け自然観察公園にきた 散策路の梢に見つけたアオジ、冬鳥で北からこっちに移動してきています 県立の公園
きまぐれフォトダイアリー
河川敷で探鳥していて出会ったタゲリです。今まで田んぼでしか出会ったことがないので、河川敷で出会いビックリしました ヽ(´▽`)ノ♪▼こちらは10年ほど前に...
君と FLY AGAIN♪
ワルシャワ南郊外は零下14度 しかも雪が降っているついに寒波到来で今日は最高気温が零下11度の予報だクラブハウス前 除雪車が出動して雪掻きをしていた顔見知りの作業員なのでゴルフ場の車 ここで見たのは初めて除雪車があるとは知らなかった 北国だから当たり前かww大した雪ではないが 数日全く解けないで積もり続けているまだ20cmくらいだが もうここでは珍しい大雪だ池もすべて凍結し雪が積もっている 目の前は大きな池地...
写日記@ポーランド
こんにちわ!1月15日に、きらら浜自然観察公園に鳥見に出掛けました。もう、冬鳥も大分増えただろうと思っていた通り、数種類の多くの冬鳥が淡水池全体に広がって泳い…
周南市 東郭の世界
常光地区を篠津まで来たらキセキレイを見つけとりあえずゲットしておこう 冬になるとこの川に来るキセキレイ、すぐ上はセグロセキレイ、顔が黒い そろそろ帰ろ
きまぐれフォトダイアリー
凍てついたワジェンキ公園で2組の白鳥達は共存しているだろうかその心配もあり出かけた 若鳥連れの一家は大池の水場にいた若鳥は凍結防止装置に乗っている 下に水流があるのが見えるこの池には数カ所この装置があり 必ず水場が残る仕組みだだがもう一組がいる隣の南池 大池から見ると完全に凍結しているこの冬に新たな餌箱が設置された右側一番奥に行くと…ちゃんと水場があり 白鳥達が潜ったりして餌探しをしていた凍結防止装置...
写日記@ポーランド
1/11撮影のカヤクグリ。この日は寒くて、まん丸に膨らんでるカヤちゃんです (´∪`○)可愛いぃぃぃ♪込み入った小枝の中、色々かぶっているけど なんとか姿...
君と FLY AGAIN♪
うちは風やぁ
南知多町羽豆岬の夜明け撮影に行ってきました。知多半島の最南端に位置する羽豆岬の展望台から、美しい三河湾の大パノラマが広がります。 少し寒さがゆるんだ、雲の切れ間の晴天のタイミングでした。残念ながら、雲が中途半端だったので、望遠で撮りました。カメラはXperia 5 Ⅱです。 Xperia 5 Ⅱ(70mm ※35mm換算) 2021/1 羽豆岬 日の出の1時間前から少しずつ明るくなるにつれ、空の色が刻一刻と変化していくのが、何度見ても素晴らしいです。 今年は、年初から画像処理用のメインパソコンがファンエラーとなり、厳しい状況でのスタートとなりました(笑)。 何気ない日常の中から、被写体に語らせ…
何気ない日常の写真
こんばんわ!周南地区から野鳥の写真を発信しています。1月11日15:24′島田川で撮ったエナガです。葦原に十数羽やって来ており、次から次へ移動して行きます。絶…
周南市 東郭の世界
先程ワジェンキ公園に行った 午前10時頃の気温は零下7度夜は零下8~9度まで下がったはず すべてが凍っている先日アルビノオシドリの白ちゃん達がいた大統領公邸前の池水鳥は皆無 もうすぐ氷は人が歩ける程の厚さになると思うその水鳥達は公園中心の大池に集合していたこの池には4~5カ所に凍結防止装置があるからだ一方で池の中ではなく 岸辺の雪の上にじっと座った鳥達もいる実は真冬になると鳥達はよくこのように雪の上に座る...
写日記@ポーランド
おはようございます!岩国の蓮田に野鳥のケリ(鳬)が舞い降りて来ました。1月9日13:47′のことです。寒風のなかに混じって小雪が降って来ました。広大な蓮田のな…
周南市 東郭の世界
いつもこの辺りにいるルリビタキ♀(♀タイプ?)寒くなったので、まん丸に膨らんでいました (^(エ)^)♪▼「後姿もどうぞ!」ルリビタキ子さん、モデルさんし...
君と FLY AGAIN♪
ワルシャワ市内も雪景色のままだ 今朝市内の我家から見た光景気温は夜中もずっと零下で 朝は零下1度だった昨日昼過ぎに別荘から自宅に帰った 雪は全く解けていない子供達がそり遊びをしていた どこかと言うと…我家の窓の下 道路に近い部分が少し高いらしい去年は積雪がほぼなかったので子供達にも珍しいのだろうお母さんが勿論記念撮影をしていた大した積雪ではなく 10cmもないはずだがwwつい先ほど近所に買い物に行った 全く...
写日記@ポーランド
この冬は渡ってくるのが遅かったがやっとあちこちで見かけられるジョウビタキ お天気が良く暖かなので姿を現したキジ、きっとそばにはメスもいるだろう
きまぐれフォトダイアリー
赤堀川岸を散歩中です。カワラヒワが電線に群れで止まっています 見た目はスズメに似ているが見極めは尻尾のV字の切れ込みと羽の黄色の紋
きまぐれフォトダイアリー
おはようございます!今、島田川河口へ行くと、イカルチドリやイソシギが多く見られます。といっても、この辺では留鳥であり、周年見ることが出来ます。どちらも、小さく…
周南市 東郭の世界
こんばんわ!1月9日に門前川河口に探鳥に行きました。尾津地区で野鳥を撮っていると、雪が降り出してきて、寒い思いをしました。撮った野鳥は、ケリ・ヒバリ・タヒバリ…
周南市 東郭の世界
昨夜から未明にかけて積雪があり 起きた時は零下1度雪の所為で夜明け前も明るく 農家の大温室の照明が綺麗だったポーランドはほぼ全国的に雪だったそうだワルシャワはこの冬一番の積雪 と言っても10cm程度だがww夜が明けてから気温が下がり 撮影時は零下2度雪が降っていた夜中は0度だったそうだ雪の時は気温が上がる…昨夜はそうだったらしい雪は全く解けないので10cm程度でもかなりの積雪に見える右の池は凍り付いたままで その氷...
写日記@ポーランド
大好きな萩の種子を食むオオマシコ♪(相変わらず背景ゴチャゴチャいろいろかぶってます(;^_^A アセアセ・・・ )今季何度か出会っているポイントのオオマシ...
君と FLY AGAIN♪
ワルシャワ南郊外の今朝は零下5度 カラフルな朝焼けだった南東の空に雲がない 昇る朝日が見えるかもと期待したwwクラブハウス前の一番大きな池に移動岸辺の氷がかなり張り出し 雪もまだ少し残っている暦上の日の出時から10分余り遅れて朝日が見え始めた昇る朝日を見るのは今年初めて 私には初日の出 遅過ぎだけどww風があり 大変寒い朝だったが 『初日の出』に暫し寒さを忘れた今朝は南東部で気温が低く 古都クラクフは零下9度...
写日記@ポーランド
こんばんわ!周南地区から野鳥の写真を発信しています。今回は、1月9日 午後の門前川河口の冬鳥たちです。ヨシガモ・ヒドリガモ・マガモ・ダイゼン・ハシビロガモ・ハ…
周南市 東郭の世界
朝市の帰りに近くの川に向かいました。 そばに梅林があります。 そこにいたジョウビタキの男の子。 こんな風にみんなじっとしていてくれたら言うことないのになぁ^^ アオジの女の子。 枝かぶりですが・・
うちは風やぁ
厳しい寒気に加えてコロナ禍の急拡大で、当地方は再び緊急事態宣言も出されており、外出自粛でお写ん歩もままならない状況ですが・・そんなら庭先まで野鳥を呼び寄せて、自宅に居ながらにして愉しもうと言うわけで・・昨年庭先に実ったみかんを野鳥たちにも少しおすそ分け、半切りにしたみかんを枝先に挿しておくと、さっそく甘いもの好きのメジロがやって来ました!♪。可愛いメジロちゃんの来訪です!♪。このみかんは甘いかなぁ~。それじゃあさっそくいっただきま~す!。このみかんは甘~いぞ!首を伸ばして夢中で食べてます!どうもごちそうさんでした~。野鳥のために取り残しておいたみかんにやって来たメジロちゃん。オレンジ色のみかんと、オリーブ色のメジロの組み合わせはいい感じですね!とっても愛い来訪者でした♪。!(^^)!みかんを啄むメジロ2
庭先の四季
こんにちわ!周南地区の島田川から「かわせみだより」を発信しています。今回は、3回目でカワセミちゃんが、足場にたどり着いた所から連続13枚の写真です。例の足場か…
周南市 東郭の世界
港で出会ったシノリガモ♂です♪▼「ボクのお気に入りの場所は此処だよ♪」よいしょっと!▼この間も此処のブイに乗っていたのはあなただったのかな^^?~ EOS...
君と FLY AGAIN♪
昨日昼前にワルシャワに帰ると我家の庭にもう雪がなかった気温2度なのに市内は基本的に積雪が少なかったそうださて日本人の感覚では冬の北国は雪が多いし 雪景色は寒く見えるだが北緯52度の内陸にある当地は寒い時はいい天気だ(った?)北や東から張り出す冷たい高気圧に覆われた時にそうなるからだそして雪は気温が上がった時に降る それが当地の冬(だった?)5年前の零下15度の朝 ビスワ川に樹氷の花が咲いているww翌2017年1月 ...
写日記@ポーランド
こんにちわ!周南地区の島田川から「かわせみだより」を発信しています。きょうは、成人の日ですねぇ~ 新成人のみなさんおめでとうございます!新型コロナの感染防止で…
周南市 東郭の世界
こんにちわ!周南地区から野鳥の写真を発信しています。今回は、1月9日 11:25′撮影のタゲリです。撮影場所は、尾津地区の蓮田です。田園の貴公子とか貴婦人を呼…
周南市 東郭の世界
ワルシャワ南郊外 この冬初めて白い世界になった真夜中に降り せいぜい3~4cmの雪だが 撮影時零下1度昨朝凍っていた池は全く氷なし 朝日の欠片もなく曇りそれに風があるのに霧が濃くなり始めた…風はずっと西風 茂みの風の当たらない東側は雪が多いそれにしても暗い朝だ 雪が積もっているのにオッ 動物の足跡 だが犬や猫のような4つ足の歩き方ではないこんな足跡は初めてだ 何だろう…少しでも積雪があると北国の冬らしい感じ...
写日記@ポーランド
昨日、ミコアイサにご挨拶に出掛けた沼の畔で出会ったジョウビタキ♀のジョビ子ちゃんです♪愛想良し!モデル気質高めの良い子でした (人´∀`*).☆.。.:*...
君と FLY AGAIN♪
こんにちわ!令和3年一番の寒さと大雪になりました。昨日、朝起きて外を見ると真っ白になっています。前方のナンキンハゼの実にムクドリが大勢でやって来ています。キジ…
周南市 東郭の世界
こんにちわ!周南地区の島田川から「かわせみだより」を発信しています。しかし、今日も寒いですねぇ~海に近い平地なのに、田んぼには雪も残っていて融けそうもありませ…
周南市 東郭の世界
おはようございます!周南地区から野鳥の写真を発信しています。1月4日に田園の電柱にとまっていた猛禽類チョウゲンボウです。チョウゲンボウオスの特徴は頭と尾羽は青…
周南市 東郭の世界
あけましておめでとうございます すいてそうなときに 初詣 長谷観音のいつもは赤いちょうちんが, コトシは本尊造立1300年記念で金色に**キラキラ コレは中から見た裏面 裏面の感じ好み♪
Omomuroなegg*おもむろな鎌倉*
綺麗なお花〜と思って撮ってきたものの、お花の名前がわからないことないですか? そんなお花の名前をトラバして教え合いませんか? 花好きの皆さんのトラックバックお待ちしています〜!
毎日、雨天なので、梅雨の花を近くの公園に撮りにいきました・・ヽ(^o^)丿
Canon EOS 6Dで撮影したらトラックバックを!EOS6Dに使えるアクセサリー関連情報、機材情報も是非!
雨に関する事なら何でもどうぞ
ペンタックスQ7が発売されます。このカメラの話題やこのカメラで撮った写真など、何でもトラックバックしてください。Q7に限らず。ペンタックスの話題でも結構です。
ペンタックスK-50が発売されます。K-50の話題やK-50で撮った写真など何でもトラックバックして下さい。K-50だけでなく。ペンタックスの話題でも結構です。
棚田や段々畑,どこまでも続く水田,パッチワークの畑,里山と茅葺きの民家など懐かしく美しい農村の風景や景色を五感で楽しむ
皆さんの自慢の宿根草及び多年草の記事や写真をTBして下さい。
ベンケイソウ科の多肉植物の記事や写真をお持ちの方、どしどしTBして下さい。
東京&首都圏エリアの美味しいお店コミュです。ジャンルは問いません。「ココは旨い!」「コレは絶品!!」と思うあなたのおススメのお店や食べ物、じゃんじゃん投稿してください。
Zマウントのカメラ、レンズで撮影した写真、Zマウントカメラ、レンズ関連の情報など。
御来館頂き、ありがとうございます。 当、写真館は今までに撮り溜めた鉄道写真や、 新たに撮影した鉄道写真を紹介しています。
北海道の旅の記録を写真と一緒に残しましょう。
自撮り写真を撮ってて、自分じゃないみたいに綺麗に撮れるたことないですか?それこそ奇跡の一枚だと思います。そんな自撮り写真を自慢しませんか(^^
おしゃれ海外セレブたち愛用iPhone/galaxy/xperia/huaweiケース、主にかわいい欧米風韓国風INS風レディース向け学生向け若者向けジャケット型バッグ型手帳型カード入れスマホケース専売店airpodsdo
ステライメージでの画像処理や使い方など、関連記事を書いたらこちらに!
オリジナル音楽に写真やスライドショーをつけています。
カラー写真のほうが断然、似合う風景写真もあれば、色のシンプル化でモノクロ写真のほうが、情感の伝わりやすい風景写真もあります。カラー写真とモノクロ写真を撮り比べながら、風景写真の楽しさをさがしていきます。
モノクロで撮る風景、スナップ
子育てしながら、時々写真を撮っています。 ママも写真も初心者ですが、よろしくおねがいします。