美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
M3-2025春、行ってきたぞい!!【3度目】
dopeのCD "Vivid" 絶賛発売中。
Distance/宇多田ヒカル♪
LANI KAI/TUBE♪
今日は愛犬の日「Stray Dog-While You're Down There」
「恋」が有りました。/井上昌己♪
ADD WATER/杉山清貴♪
dope CD "Vivid" Now On Sale !!
dopeのグラマラスなロックンロールを聴け!
パラダイス・カフェ/中島みゆき♪
キングダム・カムのCDを2枚購入(2nd & 3rdアルバム)
中森明菜トリビュートアルバム「明響」
ビートルズの「アビイ・ロード」を聞いてみる
アリス・ラスト・コンサート完全盤 (コンプリート)~アリス3606日 / 3人だけの後楽園~♪
海からの贈り物/沢田聖子♪
今日は命日とお盆で帰ってきたム~たんをお空へお送りする日 ム~たんが普段遊んでいるお空がキレイな景色だといいなぁ またいつでも帰っておいでね すずちゃんと待…
2020年08月08日今日は伊吹山三合目のお花畑に咲いていた花を掲載。お花畑も花の数はあまり多くなかった。お花畑からお花畑から伊吹山山頂方面を望む。ユウス...
今回は,我が家で育てている3種のウエストリンギア(オーストラリアンローズマリー)の内,斑入りの品種「バリエガータ」について記事にしてみました。 ウエストリンギアは,「オーストラリアン・ローズマリー」とも呼ばれ,ローズマリーに葉も花も似ていますが全く別の種類の植物です。また,ローズマリー特有の爽快な香りもないです。ローズマリーより枝ぶりは細く,柔らかで小さな葉を持ち、よりクールな印象です。なんといっても花期がとても長く,真夏以外の10月~6月まで半年以上咲き続けてくれます。 またウエストリンギアは,最近いろんな葉色,花色が出回っていて,シーンに合わせて好みの品種を選べるのも特徴です。この記事では…
今朝、庭に出て見ると・・朝が来たのに、つぼみのままでまだ開花してないアサガオのつぼみが何個もあった。朝になっても開花しきれない、アサガオのつぼみ。これらのつぼみは、開花するには充分な大きさに育っているにもかかわらず、何で朝になっても開花しないのだろう?疑問に思って調べてみると・・アサガオの開花には一定の温度と光の条件が必要だと分かった。。アサガオの開花は基本的に生物時計に支配され、一定時刻に開花するよう制御されており、光のオン-オフで時計がリセットされ、暗くなってから8~10時間目に開花するらしい。。朝になっても咲かないアサガオとニイニイゼミ。つまり、通常であれば今頃は午後7時から8時には暗くなるので、翌朝3時~4時の夜明け前には開花していることになる。しかし、温度が25℃以上の熱帯夜では温度が高くなるほど開花...朝になっても朝顔が咲かないのは何故?
未UP金澤の桜シリーズです。芝生広場を中心に、花木園、針葉樹林、郷土の森、落葉広葉樹林、常緑広葉樹林、特用樹林、桜椿園、日本庭園などが配置され、そのなかに、800種、15,000本余りの樹木が植えられています。なかでもサクラは約130品種、約900本植えられており、桜の名所です(笑)【撮影場所 創造の森:2020年04月21日 OLYMPUS E-M1】 kanazawa10no3.hatenablog.comkanazawa10no3.hatenablog.comkanazawa10no3.hatenablog.comにほんブログ村
桔梗(ききょう)いろ。。涼しげな花の彩(いろ)。。バルーンのようなつぼみも愛らしい・・紫の桔梗(ききょう)たちから・・ほんの少~しの涼を。。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・・~・~・~・~・~・コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご利用ください・・ ...
★いつも応援クリックありがとうございます★今日はほんとに暑かったですね。「南の庭」のヒャクニチソウ。真ん中にいつもの鉢が置いてないので、なんだか締まりません。暑さがあまりにひどいので、木陰に避難させています。いかにも日差しがきつそうな写真ですが、午後4時半過ぎです。ランタナに占領されてしまった赤いベンチ。右端のポーチュラカはしぼんでいますがこんなに可愛かったんですよ。「南の庭」ではこのコーナーが一番変わったかも。以前はここに枯れたコニファーのトレリスに絡ませた宿根琉球朝顔がありました。何だかバランス悪いですね(笑)それにちょっと殺風景。通り側から見るとこんな感じ。木に虫が入ってボロボロになり、ぐらついてきたので抜いて、以前からあった錆びた白いベンチを赤く塗って持ってきました。ここは何年も考えて、変えるまでずいぶ...三歩進んで二歩さがる★正ちゃんに庭のお花を
2020年08月12日今日は久しぶりに金華山に登ることにした。長良川河川敷駐車場に車を止める。岐阜公園にある歴史博物館で”麒麟が来る”のイベントが再開され...
皆様、何時もご訪問、いいね!ありがとうございます。 毎年、傷んだ夏の薔薇を見ると思いだす曲です。 撮影場所:神奈川県立大船フラワーセンター 2020/7/…
今回は夏を代表する花木『サルスベリ』の成長記録についての記事です。 『サルスベリ』はその名の通り,大きくなると樹皮が剥がれて表面に出てくるツルツルの白い幹肌が特徴です。また,花が少なくなる真夏に,これもその名(百日紅)の通り,種々の鮮やかな色の花を長期間(7~10月)咲かせてくれる貴重な庭木です。 一方,サルスベリは落葉樹なので,冬の樹姿をどう捉えるか(個人的には味があって好きですが),落ち葉の処理が大変,などがあると思います。我が家では,昨年の秋も終わりかけの頃,いつでも場所を変えられる小さな鉢植えを購入して,家に迎えることにしました。 今回は,そんな『サルスベリ』の鉢植えでの成長記録につい…
梅雨が明けた8月1日の昭和記念公園の続き。これはオイランソウ(花魁草)、ハナシノブ科。晴天の中で輝いていた。真夏の昭和記念公園で楽しみなのが、このサギソウ(鷺草)、ラン科を見ること。
南知多町の観光農園花ひろばに行ってきました。 今日は、見頃のひまわり、緑の背景、晴れと条件はそろっていましたが、雲の形がはっきりとしないため、全景は今ひとつでした。 西の方から湿った空気が入り込んでいるためでしょうか、標準ズームレンズで雲をあまり入れないで撮影しました。 K-3+DA★16-50 2020/8 観光農園花ひろば 花ひろばは、毎週、満開になるように、時期をずらして畑を変えていますが、この畑が最もよい背景です。見頃のひまわり、緑の背景、青空に形のよい雲と条件がそろうと素晴らしい全景になります。 www.sxvblog.com レンズを望遠ズームにかえました。満開の初日ということで、…
5月に法師がいっぱい!ヤマボウシの花々」の題名で投稿したヤマボウシにこのような実がついています。なんだか、表面にごつごつと尖ったものがたくさんついています。花と同じ様に、たくさんの実がついています。 落葉高木 8月のヤマボウシ、トチの実 | % %
2020年08月05日猿啄城手前から引き返し、途中で岩に腰かけて昼食を取る。もう一度明王山山頂に登り少し休憩を取る、他の登山者は誰もいない、展望を楽しんで...
秋海棠(しゅうかいどう)。。薮茗荷(やぶみょうが)。。木漏れ日のなかで・・狐の剃刀(きつねのかみそり)。。擬宝珠(ぎぼうし)。。今このときを彩る花たち。。女郎花(おみなえし)。。鹿の子百合(かのこゆり)。。レンゲショウマ↓の咲く林間で出会えた季(とき)色の花たち。。藤沢えびね・やまゆり園にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= ...
おはようございます。 背の高いモミジアオイ(紅葉葵)が涼し気に風と戯れていました。 鮮やかな緋色の大きな花が遠くからでも目につきます! 葉がモミジのような…
皆様、ブログを読んでコメント、 いいね 、ペタを頂き有難う御座います。 今回は私の住む町、岐阜県大垣市野口町1654番地1にある杭瀬川スポーツ公園で、 池の…
★いつも応援クリックありがとうございます★東北の豪雨心配ですね。大きな被害が出ないことを祈ります。さて今日は、まずは涼し気な鉢植えから。スーパーベナ・アイストウィンクル。↑ブルーアイスの木に絡ませているルリマツリ。誘引、剪定をさぼっているうちに、こんなにダイナミックなことに。庭のあちこちでキキョウランがこの暑さの中でも元気です。寒さにはちょっと弱いのが難点ですが、ストライプが夏の庭を涼し気にしてくれています。切り戻したトレニア、こんな短くても活けられる花瓶で楽しんでいます。いつまでも元の順位にも戻りませんし、更新やめようかと思いましたが、写真もたくさんあるのでとりあえずは更新。毎年、夏と冬は明らかに上位ブログの質が落ちるランキングです。おまけにここは、いったい何のカテゴリーかと見に来た人は錯覚するかも。ベスト1...夏庭あれこれ
2020年08月08日夏になると伊吹山に花を見に登る、先日山仲間と登る予定にしていたが雨で中止になった、コロナ感染拡大で今日はやもなく三蜜を避けて一人で登...
臭いと言う不名誉な名前をもらっていますが、クサギの花はいい香りがします。ツボミは、袋状でちょっと変わった形ですが、枝先にたくさんついています。このツボミがだんだんと膨らみ、やがて赤みを帯びた萼(ガク)が5つに裂け、花はそこから先に飛び出して咲きます| 落葉小高木
皆様こんばんは~~~♡♡♡ 鶴ケ岡八幡宮の実朝祭の献華とお当番が重なりました~~~! 八幡様は AM8時集合ですのでJR駅は前日夕方に活けることにしたんです。…
『ルリマツリ(プルンバーゴ/プルンバゴ)』は,爽やかなブルーの花(*白花の品種もあります)が特徴の南アフリカが原産の植物です。花が少なくなる夏から秋にかけて,涼しげな青花を手毬状に多数咲かせてくれる貴重な存在です。一つ一つの花もちはそれほどではありませんが,次から次へと繰り返し花を咲かせるため,夏の開花から冬前まで絶え間なく花が楽しめます。また,とても成長が早くかつ丈夫な性質で,初心者でも育てやすい植物です。 我が家では,昨年(2019年)6月に地植えして,家の外のフェンスから我が家の道路脇のフェンスから垂れるように仕立ててみました。ポット苗2株を地植えして,1年で(2つ合わせて)横幅2m近く…
今回は美しいサマーオレンジのワスレグサ(忘れ草 )の仲間 ノカンゾウ ヤブカンゾウ ヘメロカリスなどをアップします。ワスレグサ(忘れ草 Hemerocallis fulva (L.) )とは 広義には ススキノキ科 ワスレグサ属(別名キスゲ属 ヘメロカリス属)の多年草のことを指します。花は朝咲いて夜には萎み 1日 限りで終わると考えられたため この花を身に付けると花の美しさでいやな事や悲しい事を忘れられるとされています。カン...
一目で魅了されてしまう・・可憐な森の妖精。。森のなかの山野草園【藤沢えびね・やまゆり園】で・・レンゲショウマの花たちに会えました。。【藤沢えびね・やまゆり園】藤沢市遠藤にある里山をいかした自然豊かな園・・2015年春に地域や農業の活性化の一助となることを目指して開園されたそうです・・手作りの温かさを感じられる園内には・・130種の山野草や樹木たち・・4月12日(日)~8月9(日)まで春から夏までの短期間の開園...
畑の片隅の小紫に花が次々に咲いています。畑の隅に小紫(コムラサキ)の樹が自生しています。離れたところに2株あります。紫式部(ムラサキシキブ)かと思っていたのですが、しらべたところ小紫でした。 | 落葉低木
関東甲信の梅雨が明けた8月1日の昭和記念公園。今回はカノコユリ(鹿の子百合)。咲いているのは、眺めのテラス南側。下写真の遠くに見える水鳥の池の手前が眺めのテラス。カノコユリ(鹿の子百合)は、この眺めのテラスの南側園路近くで自然な感じで咲いている。
2020年08月05日夏本番を迎えて暑い日が続く、今日も朝から暑い、何時もの様に遅い時間から出かけた。例によって極楽茶で味ご飯弁当を300円で購入、ザック...
今回は ヤノネボンテンカ(矢の根梵天花)です。名前の由来は 葉がやじりのような形であることから来ています。
皆様、ブログにコメント、いいね、ペタを頂き有難う御座います。 私の住む岐阜県大垣市の隣町、安八郡神戸町は、日本有数のバラ栽培が盛んな町です。 バラの町、…
こんばんは! ハマボウ(浜朴・黄槿)撮影場所:神奈川県立大船フラワーセンター 爽やかな黄色の可愛い花です。 海岸に生える塩生植物だそうですが河川改修や海浜…
全国的にコロナの新規感染者数が増加しているというのに 相変わらずPCR検査数は全く増えないようです。検査によって 陽性者数があがると困るのでしょうか・・・国の無策ぶりには 誰もが憤りを感じざるを得ません。オニユリ(鬼百合)です。名前の由来は 花の形が大きく 豪快に見えることが ”鬼” を連想させることからとか 花被片の内側にある橙色に黒紫色の斑点が ”赤鬼” を 連想させることなどの説があります。また ...
★いつも応援クリックありがとうございます★皆さん、暑さに負けず、コロナに負けず、元気で夏を乗り越えましょう。今朝のうさぎガーデンの一部を駆け足でご紹介。「東の庭」から圧倒的存在感のラベンダーセージ。奥のアジサイ・西安は、何とかまだきれいです。ユリは花が終っても、まだ葉が緑のうちはカットできません。スーパーサルビア・ロックンロール<ピンクスパイダー>。ルドベキアタカオ。栄養系サルビア・イパネマ。ご質問をいただいていますが、もう少しお待ちくださいね。千日紅。「南の庭」です。ランタナが何度目かのお花を咲かせています。花が小さいトレニアは、遠目で見るとぼやけて見えるので、このようにはっきりした大きなお花や葉物と組み合わせると引き締まるように思います。お花ではないですが、コリウスもきれいです。「東南の庭」の「正ちゃんの小...夏の朝に咲く花たち
今回は夏を代表する庭木,『セイヨウニンジンボク(西洋ニンジンボク)』の成長について記事にしました。『セイヨウニンジンボク』は花の少なくなる7月から秋頃まで,上品な青紫色の穂状の花を咲かせてくれる落葉低木です。また葉や茎を擦るとコショウのようなスパイシーな香りを漂わせてくれます。 我が家の『セイヨウニンジンボク』ですが,一昨年(2018年)に裏庭に地植えしたのですが,まわりの雑木や雑草の樹勢がもの凄く,日陰になって殆ど成長しないまま今年の春を迎えていました。最近になってだいぶ裏庭の雑木が片付いてきたのと,より日当たりの場所へ,ということで春に植え替えを行い,成長を観察してきました。 一般的にセイ…
2020年07月31日蝶ケ岳山頂を目指して進む、天気もだんだん良くなってきた。登山道は階段が多く出てくる、かなりきついが頑張って登って行く。途中で脱落する...
白い桔梗の花たちから・・涼やかな風を。。。~暑中お見舞い申しあげます~夏らしい暑さがやってきました・・7日にはもう立秋・・暦の上ではとても短い夏ですね・・どうかお健やかに・・今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・・~・~・~・~・~・コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽...
皆様、おはようございます。 ノカンゾウ (野萓草)が咲いていました。 毎年、此のオレンジパワーに元気をもらいます~~~♡♡♡ 蝉の抜け殻も・・・・! ノ…
梅雨が明ければ 働き者さんが・・・・! ✨✨芙蓉の花へ✨向日葵へと✨✨✨✨さあ、私も負けずに頑張ろう!✨✨✨ ホットケーキははちみつ派?メープルシロップ派?…
撮影日時 2020/07/31 13:40:59栗林公園撮影実習の記事は中断して、タイムリーな花の写真を♪7月も終ろうとしていた28日の朝刊に、「カンナ、雨に映え さぬきで見頃 」の見出しをみつけました♪毎年、思い出して行った時には花が終わっていた、さぬき市長尾東の丘陵地にある「マキノカンナ園」です。通ってるスポーツクラブのすぐ近くなので、帰りに寄りました。月刊誌フォトコン「見慣れた光景を作品に変える!半径1キロの撮影テク...
2020年07月31日雨降る高速道路を走りようやく三俣駐車場に到着した。私たちのグループが到着するのを待っていたかのように雨が上がった。登山準備をする、最...
当地方も昨日漸く梅雨が明けて、夏空が広がった。いよいよ夏本番!のスタートです。コロナ禍に負けず・・夏の暑さにも負けずに咲き誇る夏の花たちから元気をもらってこの夏を乗り切りましょう!。夏空に映える夏の花と言えば・・やっぱり!この元気印のイエローパワー、ひまわりの花ですね!ピンクの芙蓉の花も夏空によく似合います。夏空に映えるひまわりと芙蓉
雨の中の昭和記念公園の続き。 せっかく来たのだから雨の中だけど、この時期見頃になるカサブランカが咲いている西立川口そばブラブラ坂横に行ってみた。ここ何年か通っているけど、だんだんと花の数が減ってきたような気がする。カサブランカのいい香りがするはずなんだけど、雨のためかそれほど香りがしなかった。
昨日の横浜は、朝から快晴で日差しが暑い! だろうなぁ・・・と思っていたらやっと梅雨明けしたみたいですね。8月に入って梅雨が明けるのは2007年以来とのこと。 そのせいでひまわりの開花は大幅に遅れていま
おはようございます。 関東も やっと梅雨明けが発表されましたね!朝から油蝉が賑やかです。 夏といえば・・・・!ひまわり(向日葵)です~~~♡♡♡ 和名: …
鮮やかな花の彩(いろ)。。夏衣をまとう・・静かな寺院。。梅雨の晴れ間に会えた・・夏いろの風景。。毎年会いたくなる・・お気に入りの風景です。。~凌霄花(のうぜんかずら)が咲くころ~鎌倉 妙本寺にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・・~・~・~・~・~・コメント欄は・・非公...
いきなり梅雨前線がどこかへ消えてしまった天気図の通りに、夏空がやってきましたよ。 蝉の声も聞こえて8月になる寸前で夏になった気分です。 近所のオニユリは散り、次はカノコユリですね。これはだれかが植
今回は種から育てた『キバナコスモス(黄花コスモス)』について記事にしてみました。 『キバナコスモス』はコスモスの一種ですが,一般的なピンク色のコスモスと違って,その名の通り黄花を咲かせ,また背丈があまり大きくならずコンパクトで(40cmから大きくなっても1mほど)扱いやすいのが特徴です。初夏に種植えして,夏から秋まで長期間花を楽しめます。 これまで我が家では,趣味で苗を買ってきて,時間をかけて育てて(自分が)楽しむのが中心でしたが,以前記事にしたトマトの家庭菜園のように,育成から成長まで家族で一緒に楽しめる植物を探していました。子供と一緒に園芸店に行って探したところ,この『キバナコスモス』を見…
美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
ジャングルの王者、ゴリラに関する記事なら何でもオッケーです! ゴリラ写真 ゴリライラスト ゴリラアート ゴリラグッズ ゴリラフード ゴリラスイーツなどなど大歓迎! 皆でゴリラ愛を深めましょう。
最も美しい写真を3Dで
ICMで撮った写真をUPしましょう。 ICM(Intentional Camera Movement)とは、 写真作品を抽象的で芸術性のある仕上がりにするために、 露光中に、意図的にカメラを動かして撮影するテクニックです。
Nikon Dfで撮った写真、Dfに関する話題なら何でもOKです! ルックス、性能、操作感!Dfの魅力をどんどん投稿してください。
ヨーロッパには美しいカトリック教会がたくさんありますよね。 教会を見てみたい方、ご興味がある方のために、ヨーロッパ中の色々な教会を紹介してみませんか。主に写真付きでご投稿いただけると大変有り難いです。
神社について情報共有しませんか? 神社に関して何でもOKです
Instagramに関わるブログ記事を投稿しましょう。Instagramの方法、転載など、すべての記事です。
身体・精神障害者の方でも運転者免許を持ち頑張っておられる方々の情報を交換したく思っております。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。