美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
今回は,オージープランツ(オーストラリア原産の植物)のコンパクトな常緑低木『ホワイトソルトブッシュ(別名:ラゴディア・ハスタータ)』の育成記録についてです。 ホワイトソルトブッシュは,枝に特徴的なハート形の小さな葉(1cmくらい)をたくさんつけ,なんといっても,そのシルバーリーフが常緑で一年中美しいのが特徴です。また,その葉が秋から冬にかけて紅葉するため,白と赤のカラーリーフのコントラストも楽しむことができます。大きさも最大でも1m以下とコンパクトで,寄せ植えや花壇の中段に植える庭木としても適している常緑低木です。 我が家では,『ホワイトソルトブッシュ』を地植えして1年半育ててきましたが,とて…
昨年も、かなり早めに行って、まぁきれいだった覚えがあったので、どんなかな~ と思って行ってきました、梅の里。昨年の記事昨年は、もう10日ほど遅く、2月23日に行った時のことを記事にしています。この時にまだあまり咲いていない覚えがあったので、
2021年02月11日長野県蓼科地方は天気予報によれば3~4日天気が続くようであった。天気が安定している時期に登ろうと今日の祭日を利用して出かけた。早朝に...
今月2日の17.8度に続き 昨日も今日も15度を超える陽気☀ 立春が過ぎて 気分も明るい。 公園の花↓ 庭にもカラフルにビオラを沢山置いて 蝶を呼びたいなぁ。・・・近々買って来よう✊ 節分では 玄関と勝手口から外へ 少しだけ豆を撒くんだけど、 今回、翌朝の家の周りには キジバトは来なかった(爆) 期待通りには行かなかった。 (散策)海を眺めに この日は鎌倉へ。 「鎌倉の散歩みち」高岡畔草 S42年 の本文中の光景に誘われて。。。 (以下青文字は本の文章) ”光明寺の裏山の坂を登り 山腹の第一中学校の前に立つと 眼下に 光明寺の堂を越えて 鎌倉の海が広々と見渡される” この日は波、荒かった🌊 ”…
2月最初の週末は土曜日・日曜日とも春が来たような暖かな日になった東京多摩地区。高幡不動尊の境内は先週に続いて参拝者が多い。奥殿横のミツマタがほんの少しだけだけど咲き始めた。トップの写真とこの下の写真。
普通、立春が来てもそんなに「春が来たぜ~~」って感じにならない印象があったのですが、なんか今年は(今日こそ、少し寒いですが)春っぽい感じになっているなぁと思ったので先日、ぷらっと花を探しに行きました。梅はまだ早いかなぁ? と思ったのでそれ以
★ご訪問ありがとうございます★「花・ガーデニング」の応援をお願いします。<思い出写真館>注・・・画像が動きます。海岸でサッカーして遊ぶ正ちゃんとくま。くまのフェイントに騙されまいと必死の正ちゃんです。正ちゃん、賢かったなあ・・・くまも本気でやっていました。サッカーしてる時がいちばん楽しかった正ちゃんでした。「東南の庭」の花井戸。吊り篭のルビーネックレスがもっと伸びて来ると下に垂れ下がってゆらゆらと楽しいです。それにお花が咲くともっと可愛いのですが、今季は間に合うかなあ。もっと早く仕立て直ししておけばよかったです。井戸の中のお花を取り換える予定だったのですが、今日は、他に用事が入って、できませんでした。苗は用意しているので早くやりたいと思います。風はまだ冷たいのですが、明るい日差しがうれしい、うさくま地方です。ス...野菜対決<宮城県VS福岡県>
2021年01月28日伊吹山避難小屋から上に真っすぐ登って行く、傾斜もきつく成ってきた。気温が少し高くなってきている、雪が緩んで注意して歩かないと雪の中に...
微笑えみかけてくれた・・紅梅と。。池の畔で迎えてくれた・・白梅の花たちを。。横浜三渓園にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブログランキングこちらの花束からも *足跡&メ...
今朝はよく晴れて厳しく冷え込んでまた真冬の寒さに戻ったが、こんな日は富士山がクッキリと見えるので朝散歩に出かけた。本郷ふじやま公園で見ごろを迎えた梅の花と、梅林越しに観る富士山の写真をアップしておきます。紅梅と白梅越しに観る富士山。冬木立越しに凛としてそびえる雪を冠った霊峰富士。この公園は、ふじやま公園と言われるだけあって富士山が綺麗に見えます。見ごろを迎えた白梅。紅梅。本郷ふじやま公園~梅林越しに観る富士
★ご訪問ありがとうございます★「花・ガーデニング」の応援をお願いします。水仙群生の道をお散歩。「南の庭」の赤いベンチのそばで、ウェストリンギアが数輪さいています。葉と花がローズマリーに似ていることからオーストラリアン・ローズマリーという別名がついていますが、このふたつは別属だそうで、またウエストリンギアにはローズマリーのような芳香はありません。買った時はお花は咲きませんと言われましたが、検索してみると、株が大きくなって充実してくると花付きがよくなると書いてあるものもあったので大切に育てています。赤いベンチの下には、リッピアを植えています。昨年は雑草に負けて、ほとんどお花が咲かなかったので、これも今年は咲かせたいと思っています。「南の庭」中央花壇。遠くからでも目立つようにとはっきりした色合いのものを選んで植えてい...勝手にプリン★ミモザの蕾
2021年01月20日綿向山山頂は強い風もやみ寒さも和らいだ、山頂で昼食を取る。ゆっくり休んで、雄大な樹氷の山々に満足して、山頂から少し戻り龍王山方面に少...
こんにちは♪ 訪ねてくださってありがとうございます! 雨模様の朝を迎えた、金曜日のミラノです前回は、「イタリアのグスタヴィアンスタイ女王」、 ソフィア…
立春の昨日は快晴に恵まれたので、降りそそぐ光の春を満喫しようとJR東海道線二宮駅近くから小高い山の階段を登って、吾妻山公園まで見頃となった菜の花畑越しに観る富士山を観に行ってきた。麓近くまで白い雪を被った富士山をバックに、青空と咲きそろった黄色い菜の花畑のコントラストが鮮やかに映えていた。吾妻山公園から菜の花畑越しに望む富士山。一足早くもうすっかり春の気分ですね!♪菜の花畑で蜜集めに飛びまわるミツバチ。菜の花畑の左手眼下には青く輝く相模湾。スッキリとした青空の下、白い雪を被った富士山と黄色い菜の花畑の美しい風景が観られてとても満足。吾妻山公園はまだ続きます。吾妻山公園~菜の花畑と富士
先日、春を思わせるような明るい日差しに誘われて・・吾妻山公園の菜の花と富士を見にい行った帰り道、江ノ島のサムエル・コッキング苑の、ウィンターチューリップを観に行き、春を先撮りして来ました。ウィンターチューリップは、普通のチューリップの球根に冬になる前に低温状態を人為的に体験(低温処理)させ、より早く開花を促すようにしたチューリップのことです。まだまだ寒い冬の日が続きますが・・華やかな明るい春色で色とりどりに咲き競うチューリップで、一足早い春を感じて下さい♪江ノ島サムエル・コッキング苑のウインター・チューリップ。気分はもうスッカリ春ですね~♪(^o^)/色鮮やかなチューリップの花が青空に良く映えてました。明るい春色!江ノ島のチューリップ♪
elegant。。白椿にこころを奪われました。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブログランキングこちらの花束からも *足跡&メッセージ* を送れます。。【 光と・・風を感じて・・♪ 】...
★ご訪問ありがとうございます★「花・ガーデニング」の応援お願いします。お散歩の途中でちょっと休憩。「東の庭」のオステオスペルマム。「南の庭」中央花壇です。中央花壇のビオラがなかなか大きくならないので、乾燥がいけないんだろうと、バークチップを入れたことはご紹介しましたが、下の段は??実はバークチップが足りなくなったので、手元に、たまたま、たくさんあったもみ殻を使っています。あはは、ちょっと見た目がよくありませんし風で散らかったりもしますが。株がもう少し広がってきたら、取り除くか土に混ぜこんでしまいます。効果があったのか、私が好きなひらひらパンジーもお花が一気に増えてきました。過去の中央花壇の写真。すぐに見つかったものだけ少しですが載せます。毎年違うものを植えているので、もっとずっとたくさんあるのですが。写真は日に...苔玉風寄せ植え★幸せが満ちる時間
1週間前の暖かかった土曜日の京王百草園。前回は日本水仙だったがそのつづき。ロウバイ(蠟梅)、ロウバイ科がきれいに咲いていた。ロウバイは「蠟細工のような梅に似た花」が名前の由来。花びらは蠟細工のようだけど、梅の花に似ているかなぁ。
何かとネタがない時期で、桜を撮った古い写真を引っ張り出しUPします。2017年の4月にバスツアーで【姫路城】の桜を撮りに行ってきました。この年は開花時期が遅く、満開前で、もう一度行きたい桜の名所です(笑)kanazawa10no3.hatenablog.comkanazawa10no3.hatenablog.com【撮影場所 姫路市姫路城:2017年04月05日 PENTAX K-3】 【ウィキペディア引用】姫路城(ひめじじょう)は、兵庫県姫路市にある日本の城。江戸時代初期に建てられた天守や櫓等の主要建築物が現存し、国宝や重要文化財に指定されている。また、主郭部を含む中堀の内側は「姫路城跡」と…
2021年01月28日伊吹山三合目の東屋で休憩をしてから、再び山頂に向けてスタートした。五合目から避難小屋辺りまでは雪がかなり解けて地肌が出ている。地肌の...
青い海はツートンカラー。。。初夏の白潮とは違うんだろうけど❔綺麗だなあ。 ザッパーーーン。。。。 ここはトンビが居ない浜、、、鳩がお昼寝。陽射しが暖かい。。。 江の島が遠くに見える、二宮の浜。 私はテトラポットに座ってビタミンDを合成。。。。 *:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○ 一昨日、人間ドックの結果が送られてきた( ゚Д゚) 身長体重は、全く変化無し。 一番気になっていたのは ここ10年近く高値を更新し続けた LDLコレステロール値。 コレステロール基準値なんてあまり意味が無いと分かっていても…
もうすぐ春。。水仙の香りを・・あなたへ。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブログランキングこちらの花束からも *足跡&メッセージ* を送れます。。【 光と・・風を感じて・・♪ ...
★ご訪問ありがとうございます★「花・ガーデニング」の応援お願いします。お花は、テラス横の金のなる木です。今もこんなにきれい。まだ蕾もありますよ~昼頃から雨になりました。テラスに置いていた固まる土に雨がかかっていたので、あわてて奥へ引っ込めてシートをかぶせました。この土、ランキング内で最初に使って皆さんに紹介したのは確か、1位のブロガーさんではなかったかと思います。私は、値段が高いので、なかなか使えませんでしたが。でも、タカギのハイポネックスの簡単希釈キットは以前から使っていて、チェッカーベリーの実が丸くないことも、どちらも記事にしています。みんな同じようなことをやっているから、タイトルや記事内容が被ることもありますよね。お花も同じ季節に見ごろになりますし、お花の氷のプレートを紹介したブロガーさんも、一人だけでは...ラナンキュラスラックスの魅力★500万IP超えました!
2021年01月20日綿向山七合目から急登になった、猛烈な冷たい風が容赦なく吹き付けてくる。ネックオーマーやアンダーウエア―でしっかり防寒対策をして寒さを...
近くを通った際の、通りすがりの情報です京都の節分といえば吉田神社。今年も神事のみはするそうです。追儺式と火炉祭は中止。縁日も中止。1日~3日の大元宮への参拝は…
多くのユリが下や横向きに花を咲かせるなか珍しく上を向いて咲くスカシユリ陽の光を浴びて透けた花びらにうっとりなめらかな花びらに雫をぽとりと落としてみました
美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
ジャングルの王者、ゴリラに関する記事なら何でもオッケーです! ゴリラ写真 ゴリライラスト ゴリラアート ゴリラグッズ ゴリラフード ゴリラスイーツなどなど大歓迎! 皆でゴリラ愛を深めましょう。
最も美しい写真を3Dで
ICMで撮った写真をUPしましょう。 ICM(Intentional Camera Movement)とは、 写真作品を抽象的で芸術性のある仕上がりにするために、 露光中に、意図的にカメラを動かして撮影するテクニックです。
Nikon Dfで撮った写真、Dfに関する話題なら何でもOKです! ルックス、性能、操作感!Dfの魅力をどんどん投稿してください。
ヨーロッパには美しいカトリック教会がたくさんありますよね。 教会を見てみたい方、ご興味がある方のために、ヨーロッパ中の色々な教会を紹介してみませんか。主に写真付きでご投稿いただけると大変有り難いです。
神社について情報共有しませんか? 神社に関して何でもOKです
Instagramに関わるブログ記事を投稿しましょう。Instagramの方法、転載など、すべての記事です。
身体・精神障害者の方でも運転者免許を持ち頑張っておられる方々の情報を交換したく思っております。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。