美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
#絶叫したいならココがおすすめ 大キレット(笑)
マラソン&登山体力と非スポーツ人の感覚の違いについて
登山と同行者:スマホが登山などの重要な外出先で使えなくなる確率
登山を階段で考えると分かり易い(笑)
丹沢バカ尾根登り、再び中止か
スマホ人生について鎌倉アルプスの山の中で思ったこと
低山登山の勘違いについて
トレッキングポール無しだとどうなるのか?
鎌倉の超マニアック観光:最高峰と第二峰を一気に登る(笑)
鎌倉アルプス、意外にもトリッキーで危ない、だがビタミン効力ハンパない
鎌倉アルプス 写真集
鎌倉アルプス 動画集
朝夷奈切通(横浜〜鎌倉)
貝吹地蔵(鎌倉・天園ハイキングコース)
おすすめの番組おしえて!「登山で頂きメシ!」
遅咲きの朝顔去年は7月の終わり頃から咲き始めた朝顔(多分)しかも、前年のこぼれ種から発芽し、わっさわさ(;^_^Aところが、今年は7月中旬位だったかなぁ、やっと🌱が出て来たで、8月に入ってやっと1つ咲いてこれ、朝顔の葉っぱが見えにくくてまるでツルニチニチソウに咲
★ご訪問ありがとうございます★今日は午後からまた北九州の義母が入院している病院へ義母の今後のことについてケースワーカーのお話を聞くために出かけました。写真右はと福岡都市高速から見た福岡タワー。・・・・・・・・義母が最初に入院した時、いつも面倒を見ている義妹がケガで入院中だったために、くまが急きょ付き添って義母の入院手続きをしました。その時に病院から言われるままに介護サービスの会社のレンタル用品の契約をしました。入院の際に必要な日用品を日額定額制でレンタルするというものです。病院からすぐにしてもらわないと困ると言われたそうですが、今思えばその時点でもうおかしい。一回目の請求書はわからなかったので、請求額の通りすぐに支払いました。ところがその後、義妹がどうもまともに寝間着も着替えさせてもらっていないようだということ...コロナ禍の中の呆れた請求書★明日を想って
2021年08月29日今日は雲一つない快晴である、何時もの様に極楽茶屋に五目弁当を買いに行った。店の正面のシャッタが下りている、今日は日曜日なのに休みかな...
八月も今日で終わりですね・・今朝は、窓から吹き込んで来る涼しい秋風に移ろいゆく季節の変化を感じた。毎年今頃になると空の色や雲の形、風にゆれる木の葉のそよぎなどの微妙な変化に、夏の終わりを感じて・・何となく粛然とした気分になってしまいます。。さて今日の画像は、♪人生いろいろ~花色もいろいろ~と言うことで、ツユクサの花色いろいろです。最初は定番の青いツユクサ。散歩で見かけた上品な薄紫のウスイロツユクサ。我が家の庭先に毎年咲く水色に白い縁取りのメガネツユクサ。こちらは露草のアルビノ種?白いツユクサ。涼しげに咲くムラサキツユクサ。白いトキワツユクサ。ツユクサの花色も、いろいろあって楽しいですね♪夏の終わり~花色いろいろツユクサ
フルーツ 果物 イチジク ピオーネ ブドウ 梨 桃 プラム 冷凍みかん グルメ デザート アイスクリーム アイス ブラックベリー ジャム コーヒーアイス ブラックベリーアイス スイーツ おやつ お菓子 ティータイム tea time 花 秋 草 花見 flower Garden ガーデニング 薔薇 バラ ROSE カクテル ススキ パンパスグラス ナンバンキセル ペンタス タマスダレ 黒アゲハ 蝶 庭 アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメ…
南知多町の観光農園花ひろばに、昨日行ってきました。 花ひろばは、毎週末、満開になるように時期をずらして畑を変えています。毎年、お盆頃に満開になる背景のよい畑をねらっていますが、今年は、残念ながら雨だったため、昨日になりました。 www.sxvblog.com 雨がしばらく続いたせいか、例年に比べてひまわりの生育や向きにバラツキがあるようです。 K-3+DA★16-50 2021/8 観光農園花ひろば ひまわり畑にはめずらしく、低い位置に花が密集して咲いていました。種類が違うのでしょうか? K-3+DA★50-135 2021/8 観光農園花ひろば 昨日の最高気温は34℃予想だったので、例年に比…
花火 柴犬 墓参り 秋 秋明菊 桜 さくら 紅葉 若市 菓子パン パン 差入れ 頂き物 お土産 ティータイム tea time スイーツ おやつ お菓子 グルメ 花 花言葉 ガーデニング flower Garden ピコピコ画 アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり 手づくり 手作り 作家 モチーフ アニ…
海辺の公園に咲くひまわりは・・新種のサンフィニティ。。小さな黄色の花たちが潮風に揺れて。。一株に50~100輪の花が咲くという・・開花期間の長いひまわり*サンフィニティ*が揺れていました・・横浜 山下公園にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。...
週末が晴れて昭和記念公園に向かった。猛暑が戻って来て、広い園内を歩き回るのは辛いので、この日は目標をこもれびの丘にして、一番近い砂川口から入った。砂川口から入るとすぐの所にこもれびの池があり、そこにナツズイセン(夏水仙)、ヒガンバナ科が咲いていた。猛暑の時期に涼しげな色で咲いているナツズイセン。
熱さや天気の悪さ等のために家にこもりがちになっていたのですが、これではさすがに体に良くないと思い、頑張って瓢湖に行って植物園を適当に撮って来ましたと同じカメラとレンズで風景を撮って来ました。カメラもレンズも腕も良くないですが、カメラとレンズと腕の悪さを風景がカバーしてくれていると思っていますので、どうか見てやってください。因みに、ワイコンを使って35mm換算で22.5mmの画角を実現していて、夕方だったので...
運動不足解消に、買い物ついでに少し足を伸ばして、伏見の公園周辺ウォーキングそしたら、中書島近くの京橋、伏見激戦の地の石碑の道路向かいの辺りにこれを発見今はこの…
猛暑が続いていますね~残暑というには厳し過ぎ!暗いニュースばかりで 憂鬱な気分に陥りやすいですね。我が家の小さなビオトープで 7月 から 8月 にかけて咲いていたハス(蓮)です。今はハチスとなっています。果托は まるでハチの巣みたいなので ”ハチス” ⇒ ”ハス” と呼ばれるようになったとも言われています。ピンクと白とがありますが 今回はピンクの方です。原始蓮(大阪府の天然記念物)だそうで 株分け苗を購入...
『バーベナ・ボナリエンシス』はバーベナの1品種で,紫の小花を半球状を集めたような花姿をしています。一方,背が高い品種で「三尺バーベナ」とも呼ばれますが,3尺(約90cm)を超えて草丈は1m以上に高くなります。縦に高くなり横に広がらならず扱いやすいため,花壇の後方に植えるナチュラルガーデンの素材として定番の宿根草です。花は初夏の5月から秋の初めの9~10月くらいまで長く開花します。 我が家では,裏庭をナチュラルガーデン風にすべく,バーベナ・ボナリエンシスを育ててみました。実際に育ててみて,秋植えした苗は無事冬越して初夏に開花し,真夏の間もずっと花が咲き続けました。今回の記事ではバーベナボナリエン…
★ご訪問ありがとうございます★今日もとてもひどい暑さで、夕方まで外には出られませんでした。でも、「東の庭」ではニラの花が咲き始めています。ニラの花は、うさぎガーデンに秋の訪れを告げる花です。<読者の皆様へ応援のお願い>こちらをクリックして応援して下さいね★お手数をおかけしてすみません。うさぎとくまよりピンボケですが、くまに無言の圧力をかけて(笑)また手伝ってもらっています。昨日、暗くなってしまったので、片付いたところは明日写真をと書いたのですが、ごめんなさい。他のことをやっているうちにすっかり忘れてしまって、また暗くなってしまいました。画像が暗くて残念ですが、何とか撮れたので、ご覧くださいね。まずは、やり変えたマリーゴールドから。こんな感じに3株ずつまとめました。「南の庭」の一番東の端です。枯れたままだったアガ...秋の訪れを告げる花★レンガの小道のリッピアを抜く
蕾だったバラが咲き始めた。咲き始めは、こんな感じだけど、もっと花開くと、豪華な姿にそして、夏も終わりに近づく頃だし、今年あまり着なかった服などを少しずつ、整理…
今週、万博記念公園へ行った時、白い彼岸花と一緒に咲いていたのが、リコリス・スプレンゲリー。同じヒガンバナ科のお花で、ピンクの花びらに青い色が混ざっています。これだけでは寂しいので、先日ご紹介しきれなかった白い彼岸花の写真もご紹介します。彼岸花は早咲きの品種だと思います。毎年近所の彼岸花よりだいぶん開花が早いので。また晴れた暑い日が戻ってきましたが、皆さんお身体にはくれぐれもお気をつけてくださいね。...
この所また猛暑が復活して、昨夜も寝苦しい熱帯夜だったが・・朝の庭先に出て見るとアレッ!、開花には充分な大きさに育っているにもかかわらず、朝になってもつぼみのままでまだ開花していないつぼみがいっぱいある。熱帯夜だと朝になっても朝顔が開花しないって説は、やっぱり本当!なんですね。朝が来たのにこれらの朝顔はなんで開花しないのだろう??と不思議に思って理由を調べてみると、アサガオの開花には一定の温度と光の条件が必要なのだと分かった。アサガオの開花は基本的に生物時計に支配され、一定時刻に開花するよう制御されており光のオン-オフで時計がリセットされ、暗くなってから8~10時間目に開花するらしい。つまり、通常であれば今頃は夜の7時から8時には暗くなるので、翌朝3時~4時には開花していることになるのだが・・しかし、温度が25℃...熱帯夜~朝が来ても朝顔が開花しない!?
牡丹も藤も、花盛り!
往く春
昭和記念公園濃いピンクっぽい若い感じの色合いのチューリップ3枚です
春の花 ラナンキュラスラックス シラーチューベルゲニアナ 「郵政記念日」
今日は、近所に咲いた花を写してきました。
美しいシャクナゲの花
昭和記念公園チューリップカラフルに咲いた所を撮って来ました
桜の上田城#3 帰路
横浜公園のチューリップ(何時の間にかHD D FA70-210mmF4がディスコンに…)
三春滝桜を見に行きました(4/13)
郡山・開成山公園に行ってきた(4/12)
春の花 初恋草 福寿草 ビオラ色々 「地図の日」
これからは花の写真も撮るようにしました。
*青い空と。。白い花水木。。♪
古墳桜を望んで
毎日 猛暑が続いておりますが 皆様 お元気でしょうか。緊急事態宣言という言葉だけが虚しく響き テレビなどの映像から流れる繁華街や観光地での人流は 驚くべき光景で目を疑うばかりです。これでは ピークアウトがいつになることやら・・・検査→陽性者検出→隔離が基本だと思うのですが・・・その患者を隔離する病床が逼迫することは想像に難くなかったのに この 1年半 なんの準備もされてこなかったのが現状です。命を救う...
暑さの残る公園に・・鮮やかなオレンジ彩(いろ)。。名残りの夏色にこころ惹かれて。。晩夏のある日・・鮮やかな凌霄花(のうぜんかずら)の花たちが青空に映えていました・・横浜 山下公園にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリック...
大巧寺(だいぎょうじ)は鎌倉駅を出て交差点を渡った場所にあり、若宮大路に面した門は裏門で、鶴岡八幡宮を中心にした区画整備が進められ、裏門側が目立つ存在になってしまいました。 細長く延びた境内は常に手入れが行きとどき、一年を通じて花が絶えることが有りません。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ フォトムービーはAdobe Premiere Elements 2021で作成しています撮影:2020年9月 神奈川県鎌倉市小町 JR横須賀線、鎌倉駅 動作確認はWindows10/Microsoft Edgeでしています。
8月も下旬となりまだまだ厳しい残暑が続いていますが・・2,3日前から庭の酔芙蓉の花が咲き始めた。この花の魅力は何と言っても朝純白で咲いた花が、時間の経過とともにだんだんお酒に酔ったように薄紅色から紅色へと変わっていく花色の変化ですね!。そこで、時間の経過とともに変化する花色変化を観察して見た。昨日朝7時、咲き始めはまだ汚れを知らない素面で純白ですね。お昼12時、ほろ酔い状態ほんのりと薄紅色に色づき始めた。午後3時、酔いが回っていい感じに色づいています。午後5時もうすっかり出来上がって酔いつぶれ?状態。紅色に染まって萎みかけています。今朝7時、梅干し婆さんのように萎んでいます。ちなみに私は、ほんのり薄紅色に色付いた頃が、純真な乙女の恥じらいを見るようで一番好きです。酔芙蓉の花色変化が何故?おきるのかといえば、花の...暑いと酔っ払うのも早い!?酔芙蓉
2021年08月08日登山道をどんどん登って行く、室堂近くまで登ってきた。咲いている花もだんだん新しい花が咲いている。コバイケイソウ・イブキトラノオ・ハク...
★ご訪問ありがとうございます★先ほどから雷が激しく鳴っています。念のためにハードディスクの電源を切っているので、予定していた正ちゃんの写真が取り出せません。なのでパソコンの中にあった写真を。<思い出写真館>わんこ用の帽子もあるらしいのですが、これを買った時は、子供用の一番小さいのしか売っていませんでした。わざわざドームまで買いに行ったんですよ。あはは、ちょっとブカブカね。別にソフトバンクホークスのファンというわけではありません。正ちゃんに帽子をかぶってもらいたかっただけ(笑)全くわんちゃんもいろいろ大変です。<読者の皆様へ応援のお願い>こちらをクリックして応援して下さいね★お手数をおかけしてすみません。うさぎとくまより今日は、ほんとに疲れました~入院していた義母がまた転院することになり、朝から九大病院に迎えに行...ホークスの帽子★義母転院★雨の庭で
万博記念公園の日本庭園の休憩所から眺めた景色です。サルスベリが見頃でした。サルスベリにはスズメたちが何羽もやってきます。望遠で撮ってみました。スズメは休憩所にもやって来て、とても人懐っこい感じでした(^-^)ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村写真ランキング...
久々の晴れ間で、少しだけ疎水沿いの緑道に降りてみた。竜馬通りを抜けた十石船乗り場の蓬莱橋の脇には、コスモスがいっぱい十石船も今は緊急事態で、運航しておらず、…
2021年08月08日天気は良くなり少し暑いが、最近はやりのスポーツ用マイクロタオルを冷やして首に巻き涼を取りながら登って行く。山の斜面には色々な花が、今...
日曜夫の2回目の新型コロナワクチン接種がありました。(職域でモデルナのワクチン)初日何でもなかったのですが,翌日昼頃38℃の熱が出てぐったり。食欲もなく・・…
晩夏の蓮池を・・数少なくなった花たちが彩る。。大池には水カンナが咲いて。。空が青く澄んでいた日・・横浜三渓園にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブログランキングpleas...
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 岐阜県海津市にあるアクアワールド水郷パークセンターは、 遠くに養老山脈を望み、木曽三川に囲まれた水郷…
稲穂もこんなに伸びて 夏の終わりが近づいた。 天気がイマイチ安定せず、社会の自粛ムードも合わさって 気分が沈みがちなこの頃。 晴れ間には散歩して、ひととき、世の中の不穏を忘れよう・・・✨ 東俣野地区と小雀公園などの散策風景。 田んぼのミソハギを眺め。。 ヘクソカズラにヤマボウシの実の、形を見る。 ヤマボウシの実、一度味見してみたいけど手が届かないんだよな(笑) 昆虫たち沢山!この夏はクワガタには出会えずに終わりそうだなぁ。。 最近忙しくて、散策にかける時間が減ったからなあ。 デザインの変わった幼虫2匹。セスジスズメとキマダラカメムシ。 カメムシの幼虫は色柄、形までも、成虫と全然違って興味深い(…
大手筋は夏の装いながら、異常気象の雨のせいで、最近はすっかり秋の気配。 お茶を買いに行ったついでに、少しだけ油長さんへ。定番の珈琲と、酒かす風味のロールケー…
★ご訪問ありがとうございます★<読者の皆様へ応援のお願い>こちらをクリックして応援して下さいね★お手数をおかけしてすみません。うさぎとくまよりヤナギバルイラソウがひとつだけやっと咲きました。ボタンクサギの二番花とのコラボを期待しているのですが。エンジェルストランペット。家のそばの木は、先日、短く切り詰めたのでお花はありませんが、北側の通り沿いの方は、こんな感じです。雨続きでペチュニアなどは、蒸れてしまって危機的な状況ですが、このバーベナは元気です。栄養系バーベナ・バネッサ。オクラの畝の前に植えていたコキアがおかしなことに。雨が上がったらちりちりになっていました。初めは過湿によるものかと思いましたが、どうもそうではないようです。病気でしょうか?せっかく大きくなっているのに・・・他の場所の正常なコキア。<思い出写真...ヤナギバルイラソウ咲く★流木★ツバメ
今年はたくさん撮ったので、未UP写真が残ってます。「金澤桜百景」蔵出し写真(その2)です(笑)【撮影場所 金沢市内:2021年04月 DMC-GX8】 ランキング参加中です。応援のクリック、よろしくお願いします。 こちら↓↓↓にほんブログ村にほんブログ村
夏の森に現れた・・可憐な妖精たち。。残暑がもどってきました~一服の清涼剤になりますように。。去年・・藤沢えびね・やまゆり園で出会えたレンゲショウマの花たちを再び。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉し...
2021年07月17日伊吹山三合目まで下山してきた、もう一度お畑に入りユウスゲなどを見る。ユウスゲはまだ時間が早いのか花は咲かず蕾のままであった。伊吹山の...
少し前の過日、近くへ寄った帰りに少しだけ御所をお散歩。涼しくなった頃合いをみて、同じくお散歩の方で賑わってた夏といえば、町のあちこちでサルスベリを見かけるけど…
美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
ジャングルの王者、ゴリラに関する記事なら何でもオッケーです! ゴリラ写真 ゴリライラスト ゴリラアート ゴリラグッズ ゴリラフード ゴリラスイーツなどなど大歓迎! 皆でゴリラ愛を深めましょう。
最も美しい写真を3Dで
ICMで撮った写真をUPしましょう。 ICM(Intentional Camera Movement)とは、 写真作品を抽象的で芸術性のある仕上がりにするために、 露光中に、意図的にカメラを動かして撮影するテクニックです。
Nikon Dfで撮った写真、Dfに関する話題なら何でもOKです! ルックス、性能、操作感!Dfの魅力をどんどん投稿してください。
ヨーロッパには美しいカトリック教会がたくさんありますよね。 教会を見てみたい方、ご興味がある方のために、ヨーロッパ中の色々な教会を紹介してみませんか。主に写真付きでご投稿いただけると大変有り難いです。
神社について情報共有しませんか? 神社に関して何でもOKです
Instagramに関わるブログ記事を投稿しましょう。Instagramの方法、転載など、すべての記事です。
身体・精神障害者の方でも運転者免許を持ち頑張っておられる方々の情報を交換したく思っております。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。