美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
今日はコナモンの日「Morpheus (Germany)」
4人で面会⑤
10th ANNIVERSARY -A DECADE 2010-2020-/森恵♪
今日はこどもの日「Aphrodites Child(Greece)」
ロング・ラン/イーグルス♪
SEASON'S GREETINGS/山下達郎♪
JUNKO YAMAMOTO/山本潤子♪
今日はすずらんの日「Maypole(United States)」
GOLDEN★BEST EMI YEARS/大黒摩季♪
BREAK THROUGH/B'z♪
今日は図書館記念日「Gwendal(France)」
Pure/PAMELAH♪
今日は昭和の日「Le Orme(Italy)」
TULIP 青春の影 1972〜1986/チューリップ♪
今日は象の日「Crazy Mabel(UK)」
以前全然花が咲いていない時期に行ったバラ園に、再度行ってみました。今回は道に迷わなかったです^^春ほど花は多くありませんが、撮影を楽しめるほどには咲いていました。バラにはいろんな名前がついていて、ネームプレートを見ながら写すのも楽しいです。今日は美味しそうなスイーツのような名前がついたバラをご紹介します。まずは、ストロベリー アイス。花びらの縁がピンク色になっている愛らしいバラです。お次はトロピカル ...
★ご訪問ありがとうございます★時間不定ですが毎日更新しています。応援よろしくお願いします。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介。「ほんとに作れた!コキアの箒」「いろいろな唐辛子リースの作り方」★うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)」前回記事までのコメントのお返事を入れています。大変遅くなってしまってすみません。急に寒くなって身体がついていきません。秋はどこへ行ったのでしょう。テラスには、まだ夏のお花。でも、もうそろそろ終わりのマツバギク。バラ・ブルーフォーユーが咲きました。こちらは、ノスタルジー。<思い出写真館>ボク、なんでこんな格好しないといけないのと、正ちゃんご機嫌斜めです。いい子でモデルさんしたら...カラーリーフアジサイ・スフレ
ついこないだまで夏日が続いていたのに・・暦の上ではもう晩秋だが、このところ急に寒くなってきて暦通りに晩秋の雰囲気も漂い出した。拙庭の夏~秋の庭を彩ってくれていた朝顔と百日草の花も、そろそろ終盤を迎えている。百日草の花。百日草は種を蒔くだけで、手間もかからず丈夫に育って夏~秋まで、文字通り100日間くらい次々に咲き続ける。花色も赤やピンク、オレンジ色、一重や八重咲等いろいろな種類があって愉しめる。酔芙蓉の木に絡んで咲く朝顔と酔芙蓉のコラボ。爽やかな青色の西洋朝顔。西洋朝顔は、普通の朝顔より咲く時季が遅いがほぼ一日中咲いて愉しめる。秋空に映える清々しい白色の西洋朝顔。昨夜は、旧暦9月13日の十三夜の月(栗名月)でした。十五夜(中秋の名月)から約1か月後に巡ってくる十三夜は、昔から十五夜に次いで美しい月だといわれてい...庭の朝顔と百日草と十三夜の月
青い花たちに癒されて。。黄色やオレンジのビタミンカラー↓に続いて青。。ブルーサルビアのここ落ち着く色を。。紫のセージも添えて。。大船フラワーセンターにて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~...
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 私が住んでいる岐阜県西美濃地方から今回は、 海津市にある津屋川堤防の彼岸花群生地です。 揖斐川支…
京都では、昨日まで夏日だったのに、北海道では、今日、初雪が降ったと報じてた気候の違いに驚くけど、一面が銀世界の北大も風情があるだろうなこれは、まだ暑かった頃~…
くりはま花の国は、コスモスの他にも色々な季節の花が咲いていて楽しめる。丘の道を登って行くと、秋なのに青い紫陽花の花が咲いていた。名札を観ると、エンドレス・サマー”終わらない夏”という四季咲きの紫陽花で、夏に咲いた花を切り戻すと秋にも咲く品種だった。爽やかな青色で咲く四季咲きの紫陽花、エンドレス・サマー。エンドレス・サマー ”終わらない夏” って、なんともロマンを感じる良い名前だと思う・・秋バラ。サザンカの花も咲き出していた。秋の陽ざしを受けるハーブ園のブルーサルビア。丘の上で秋風に揺れる白いパンパスグラス。パンパスグラス上には秋空に舞う赤とんぼ。丘の上から観る東京湾と久里浜港。久しぶりで見る青い海と空!気分も晴れ晴れ♪。久里浜ー金谷を結ぶ東京湾フェリーも入港してます。京急と言えば赤い電車が定番ですが、三浦半島の...くりはま花の国~丘の道より
ダリア 花 花言葉 flower ガーデニング garden 秋 花見 アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり 手づくり 手作り 作家 モチーフ アニマル 動物 全犬種 トールペイント オリジナル デザイン american cockrer goods spaniel dog pet art handmade handcraft handpaint Moppy SH…
yellow..and orange..ビタミンカラーのキバナコスモスたち。。大船フラワーセンターにて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブログランキングplease follow me..➡ facebook➡ Ins...
★ご訪問ありがとうございます★時間不定ですが毎日更新しています。応援よろしくお願いします。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介。「ハロウィンの帽子」「ハロウィンリース」「いろいろな唐辛子リースの作り方」★うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)」久しぶりに新しいハイビスカスが咲きました。メデューサです。お馴染みのハイビスカス・イエローフラミンゴ。もう一つ、プレイボーイの大きなお花も咲きました。名前のイメージと違って(私の勝手なイメージですが)落ち着いた色で上品な感じがします。<思い出写真館>可愛い悪魔は、おやつが目当てだったようでちょうだいポーズをしています。お、カミカミさん(わんこ用のガム)ゲット。美味し...気温下がる★水草!★香辛子のリース
2021年10月15日今日は朝から素晴らしい秋晴れ、ぎふワールド・ローズガーデン(旧花フエスター記念公園)に薔薇を見に出かけることにした。広い駐車場には平...
昨日は秋晴れの好天に誘われて横須賀のくりはま花の国へ、コスモス畑を観に行ってきた。丘の斜面いっぱいに広がる花畑は春はポピー、秋はコスモスの花が咲き乱れ、緑豊かな自然とのふれあいを満喫できる花の公園で他にもハーブ園等、色々な季節の花を楽しめます。今年は10月始めの台風16号の強風でコスモスが倒され、塩害の影響等も心配されたが・・何とか復活していた。秋桜の花言葉は「乙女のまごころ、愛情、たおやかさ」丘の道を行く蒸気機関車型の巡回バス、フラワートレイン。秋桜はもともと外来品種ですが日本の秋の風景に良く似合って・・今や日本の秋を代表する花の一つとなっていますね。。♪うす紅の秋桜が秋の日の何気ない陽だまりに揺れている....秋風に優しく揺れるコスモス。くりはま花の国は続きます。くりはま花の国~コスモス畑
今年はたくさん撮ったので、未UP写真が残ってます。「金澤桜百景」蔵出し写真シリーズ続きます(笑)kanazawa10no3.hatenablog.comkanazawa10no3.hatenablog.comkanazawa10no3.hatenablog.com【撮影場所 手取川・鶴来・樹木公園:2021年04月 DMC-GX8】 ランキング参加中です。応援のクリック、よろしくお願いします。 こちら↓↓↓にほんブログ村にほんブログ村
たまに薄日がさすものの、どんよりとしたくもり空の週末になった東京多摩地区。先週、咲き始めだったキチジョウソウ(吉祥草)、キジカクシ科がきれいに咲いていた。きっといいことがあるでしょう。これはキバナアキギリ(黄花秋桐)、シソ科。
今年は、夏場に梅雨時のような雨降り続き肌寒い日が続いたと思ったら、10月半ばになっても30度近い残暑が続いたりして安定しない気候が続いている。植物の世界でもそんな気候や温度の変化に戸惑っているのか?・・いつもの散歩道にも、季節外れの花が咲いてたりしてビックリする。春にソメイヨシノにさきがけて咲くオカメ桜がもう咲いてた!。散歩道に咲くオカメ桜。桜や山吹等は、秋の寒冷な気候を一度経験した後で訪れた小春日和を春と勘違いして咲いたりする。春に咲く花が11月頃の小春日和に誘われて、再び花開くことを「帰り花」というが・・小春日和と言うには、まだちょっと早すぎ?ないか。。ピンクのエゴノキの花も、もう咲いていた。季節外れに咲く花を「狂い咲き」とも言うが・・「帰り花」と言う方が何となく風情があって良い。白いユキヤナギの帰り花も。...オカメ桜がもう咲いてた!
先週 大きな地震がありました。3.11 以来の長周期振動に不安がよぎりました。前日には岩手や青森で大きな地震があったばかりなので猶更。停電で鉄道は止まり 道路はあちこち水漏れ状態。舎人ライナーは脱線。帰宅難民多数とあの時といっしょです。その後 地震が原因かどうかはわかりませんが 変電所の火事で首都圏の電車は軒並み運航見合わせとなりました。お天気のほうは 10月 だというのに 真夏のような暑さが続きましたが...
前回に続き、森林公園です。この日は、平日で来場者は少なめで、小学生が遠足で来ていました。つづく・・・2021年10月6日(水)埼玉県滑川町FUJIFILM X-T30XF55-200mm F3.5-4.8 R LM OISFilm Simulation : Velvia...
やっと、全国の緊急事態宣言などが解除されましたね。4月から写真撮影の外出を自粛し6か月たちました・・・先日、久しぶりに武蔵丘陵森林公園に行って、見頃を迎えているケイトウの写真を撮ってきました。昨年までは、運動広場で咲いていましたが、今年は西口広場花畑に場所が変わり株数は少なくなりましたが、それでもダイナミックに咲いていました。つづく・・・2021年10月6日(水)埼玉県滑川町FUJIFILM X-T30XF18-55m...
函館に帰省していました☆桜が満開の五稜郭
満開の桜並木♪静内二十間道路の桜♪
北海道の秘宝!「帯廣神社」で出会うシマエナガと四季の美景
白糠町 道の駅しらぬか恋問館 移転オープン その2飲食店
白糠町 道の駅しらぬか恋問館 移転オープン その1施設概要
修羅の街旭川の近く、永山の微妙な街並み(2025春 青春18きっぷで行く北海道・飛騨路の旅55)
星野リゾート撤退→協議継続 川湯温泉再開発は吉か凶か?
【室蘭】全国でここだけしか見られない?絵鞆小学校に行きました
2024年総集編 札幌・帯広で借りた家
源義経の足跡を追う!北海道「義経神社」の歴史ロマン
ラーメンバカノミセ らーめん胡風@帯広/これが火事場の海老力だ! 濃厚スープに夢中!! インパクトの大渋滞!!!
二十里&あさねぼうのベッカライ/薬膳を知り尽くした二十里の大将の薬膳スパイス麺はとってもスパイシー!! スパイス遣いは惹かれ合うの巻
麺や野中商店@上士幌/ガンコ親父が作った麺もスープも餃子も旨いぞ!!
厚真神社の“エゾフクロウ”に会える!癒しの神社参拝のすすめ
2004年総集編 居酒屋シリーズ 札幌 裕
雨に濡れ俯く貴女の美しさに叶うモノは無いわ ピエールドゥロンサール 何時もは、花びらの縁に、ピンクの口紅つけるのに、 今年の秋は、すっぴん(?)なの 違った顔を見せてくれるのね ハニーディジョ
★ご訪問ありがとうございます★毎日更新しています。応援よろしくお願いします。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介。「いろいろな唐辛子リースの作り方」「ほんとに作れた!コキアの箒」★うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)」もうじきハロウィンですね。ハロウィンと言えばこの方。毎年ハロウィンリースを紹介させてもらっているすみれママさんが、ハロウィンの寄せ植えを作られたので、写真を送ってもらいました。トレリス代わりのワイヤーの蜘蛛の巣は、ワイヤークラフトをされているすみれママさんの手作りです。100均のコウモリが雨でダメになったので、コウモリの羽も手作りしたそうです。お花は、マリーゴールド、アゲラタム、カプシカム...ハロウィンの寄せ植え★秋のリース
暦の上では寒露(かんろ)『露(つゆ)が冷たく感じる節気(せっき)』ではありますが 10月に入っても季節はずれの暖かさが続く毎日です それでも澄んだ大気をさわやかに思い 美しい夕焼けを愛で(めで) 日ご
湿地の秋、 ミゾソバ満開。。。キュートなピンク色の小花たち。 咲き始めたツリフネソウもピンク色、 垂れ下がる小さなハギも同じ色♪ アザミもピンク色だ🌸とカメラを構えたら 蝶がとまった🦋 ツマグロさんかと思ったら、久々の!ミドリヒョウモンだ。 昆虫の少なくなる秋に 久しぶりの出会いで嬉しくなった。 地面にとまったので じっくり観察。これはオスなんだけど、 同じ模様でちょっと色が暗めのメスは まだ見た事が無い。。。。はず(笑) ああっ、また居た!綺麗だなあ~ ススキがそよそよ。。。。でもこの日は10月だというのに暑かった💦 トンボも、この気温に戸惑っているかも。 ミズヒキの線の ランダムな重なり具…
2021年10月12日我が家の狭い庭にいま咲いている花です、ご覧ください。ビナンカズラの実今年も多くの実が付いた、これから順次色付いてゆく。人目つく赤玉美...
9月最後の週末、たまに小雨が降る天気の中、昭和記念公園の花の丘のレモンブライトを見たあとは、原っぱ西花畑のブーケガーデンに来た。ブーケガーデンでは、いろいろな花が咲いていて、その組み合わせや色とりどりの光景を楽しむことができる。一番密に咲いているのはこのマリーゴールド、キク科。そして咲いている範囲はこのコスモス・センセーションが広いかな。
前回のコスモスが咲いていた万博記念公園の花の丘には、赤ソバが咲いている場所もあります。赤ソバの花は小さいですが、アップにしてみるとこんな感じてす。ピンクのソバの花に白いモンシロチョウがよく似合っていました。お花の撮影をしていると、蝶に出会えたら嬉しいですね^^まだ万博記念公園で写したお花の写真が色々ありますので、しばらくの間ご紹介したいと思います。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^...
今回は常緑のカラーリーフ『ヒペリカム・ゴールドフォーム』の紹介です。ヒペリカムはオトギリソウ科の植物で,多年草と低木と様々な種類があります。その中でも常緑低木に分類される『ヒペリカム・ゴールドフォーム』は,その黄葉色と季節による色の変化もあり人気の品種です。最近は,園芸店やホームセンターでも良く見かけます。 実際育ててみて,常緑に加えて,葉色の変化がとてもきれいな上に,見応えのある黄色い花を咲かせて,しかも丈夫で育てやすくとても優秀な植物だと思いました。また高さも30cm程にしかならず,カラーリーフとして花壇のワンポイントに使うだけでなく,常緑のグランドカバーとしても使えると思いました。今回は…
★ご訪問ありがとうございます★毎日更新しています。応援よろしくお願いします。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介。「ハロウィンリース」「いろいろな唐辛子リースの作り方」★うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)」福岡市都市高速から見た博多港。後ろに大きな船が泊まっていたのですがうまく撮れませんでした。今日はまた義母の家の片付けで北九州行きでした。都市高速の上を海側から飛んできた航空機が横切っていきます。福岡空港は、航空機が市街地の真上を飛ないと着陸できないもっとも危険な空港の一つだと、昔、聞いたことがありますが、この様子を見るとなるほどなと思います。・・・・・・・・・・くまと弟が粗大ゴミで出さない家具を細か...衣装持ちの義母★狛犬さんとツーショット
2021年10月06日西穂高口ロープウエイ駅を出発して西穂山荘を目指してどんどん登って行く。登山道周りの紅葉した木々と穂高連峰が綺麗である。登山道は階段が...
8月にサンセベリアの新芽が出てきたよぉ~(^O^)/とお伝えしましたがコレ↑↑↑が8月6日、で、こっち↓↓↓が8月28日その時の投稿はコチラから「近々植替えあげよう♬」な~んて言っておきながら、早2カ月が過ぎ(;^_^A昨日、ようやっと、植え替えたとです(*^^)vこれが植え
日曜日から、大荒れの天気が続くミラノです今日は、イタリアのリネンとレースのカーテンを納品させて頂きました、 とても素敵なお客様からお写真をお送り頂きました…
淡紫の紫苑(しおん)の花。。鮮やかな柿の実り。。美しい秋の彩。。鎌倉 龍宝寺にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブログランキングplease follow me..➡ facebook➡ Instag...
おはよ正統派ゲイことMA⭐CHARUです。 最近このあたくしにマウントとろうとしてくる女子が周りに多くてめんどくさいなーと…。 かまってちゃんなのは…
★ご訪問ありがとうございます★毎日更新しています。応援よろしくお願いします。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介。「ハロウィンリース」「いろいろな唐辛子リースの作り方」★うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)」昨日、芝刈りをしてきれいになった「南の庭」です。まだ縁切りや細かい部分は残っていますが、庭に出てもなんだか気分がよいです。地面に映っているのは上にある電線の影。晴れた日の写真は、これがいつも邪魔です。反対側から見たところ。あっ!写真見て気がつきました。こうやって行方不明になるのね(笑)ピンクのランタナはまだよく咲いています。ランタナは手前の長い花壇にも植えていて・・・今年、3種4株をアガパンサスの間...断捨離効果でお買い物★アリッサムを植える
今年はたくさん撮ったので、未UP写真が残ってます。「金澤桜百景」蔵出し写真(その5)で、PENTAX K-3で撮影した写真です(笑)kanazawa10no3.hatenablog.comkanazawa10no3.hatenablog.comkanazawa10no3.hatenablog.comkanazawa10no3.hatenablog.com【撮影場所 金沢市内:2021年04月 PENTAX K-3】 ランキング参加中です。応援のクリック、よろしくお願いします。 こちら↓↓↓にほんブログ村にほんブログ村
美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
ジャングルの王者、ゴリラに関する記事なら何でもオッケーです! ゴリラ写真 ゴリライラスト ゴリラアート ゴリラグッズ ゴリラフード ゴリラスイーツなどなど大歓迎! 皆でゴリラ愛を深めましょう。
最も美しい写真を3Dで
ICMで撮った写真をUPしましょう。 ICM(Intentional Camera Movement)とは、 写真作品を抽象的で芸術性のある仕上がりにするために、 露光中に、意図的にカメラを動かして撮影するテクニックです。
Nikon Dfで撮った写真、Dfに関する話題なら何でもOKです! ルックス、性能、操作感!Dfの魅力をどんどん投稿してください。
ヨーロッパには美しいカトリック教会がたくさんありますよね。 教会を見てみたい方、ご興味がある方のために、ヨーロッパ中の色々な教会を紹介してみませんか。主に写真付きでご投稿いただけると大変有り難いです。
神社について情報共有しませんか? 神社に関して何でもOKです
Instagramに関わるブログ記事を投稿しましょう。Instagramの方法、転載など、すべての記事です。
身体・精神障害者の方でも運転者免許を持ち頑張っておられる方々の情報を交換したく思っております。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。