chevron_left

「写真」カテゴリーを選択しなおす

cancel

花(写真)

help
花(写真)
テーマ名
花(写真)
テーマの詳細
花の写真をどうぞ。お気軽にトラックバックやコメントしてください。
テーマ投稿数
43,295件
参加メンバー
1,686人

花(写真)の記事

2021年12月 (1件〜50件)

  • #写真日記
  • #野鳥観察
  • 2021/12/31 11:38
    紅葉見学 養老公園 PART 8

    2021年11月20日12月29日、東京のコロナ感染者は76人、全国では502人、少しずつ感染者が増えてくる第六波が心配である。マスク・手洗いなどなど守り...

  • 2021/12/31 11:38
    秋の薔薇見学 ぎふワールドローズガーデン PART 12

    2021年10月15日今日は大晦日、今年はコロナで始まり、コロナでくれる。来年はコロナが収束するのを願うものです。ブログ風の便り、皆さんに応援していただき...

  • 2021/12/31 09:05
    プリムラベラリーナと四季咲き性のマーガレットを植える

    ★お忙しい年末のご訪問ありがとうございます★★作ってみました。「お正月のリース」「レモングラスで作る亀」「面白リース特集・・・身近な植物をリースに!<思い出写真館>ホームセンターで。正ちゃん、何か好きなおやつ見つかったかな。正ちゃんがいない年末年始・・・正ちゃんが逝った昨年よりも今年の方がずっと寂しいのはなぜでしょうね。くまが元気がないので(どんどん元気がなくなっています)私もしんどいです。正ちゃん、くまさんが元気になるように助けてね。昨日の福岡エフェクトで見てきたお花を少しご紹介。苗売場の色口にどーんと置いてあったシクラメン。ガーデンシクラメンと書いてありました。でも、普通のシクラメンよりお花が大きくて498円。ちょっと心が動きましたが・・・いままでにないようなシックな色のネメシアもたくさん出ていて・・・この...プリムラベラリーナと四季咲き性のマーガレットを植える

  • 2021/12/31 07:57
    *May roses。。今年もありがとう。。♪

    white..pink..yellow..red..2021年の最後は・・横浜ローズウィークに出会えた薔薇たちを。。それぞれの季節に・・それぞれの出会い。。一期一会。。ときめいて・・夢中でファインダーをのぞく。。そんな時間がやっぱり好きです。。10月に 15歳になった【 光と・・風を感じて・・♪ 】これからもきっと・・こんな風に・・フォト・スケッチを綴っていきます。。今年もどうもありがとう。。2022年が喜びに満ちた1年になりますように・...

  • 2021/12/28 10:21
    探梅散歩、もう梅が咲いてた!

    昨日のブログで、厳しい寒さの中でも蝋梅と黄梅が咲いた写真をアップしたが、もしかしたらもう梅の花も咲いてるのでは?と近所の公園へ探梅散歩に出かけた。寒波の襲来で風は冷たいが、冬晴れの近所の公園の陽だまりではもう白梅の花が咲き始めていました。本郷ふじやま公園の梅林にて12月27日撮影例年より早い開花ですね!師走に開花するのは珍しい。昔の人は少しでも早く春の気配を感じ取りたいと、かすかに漂う梅の香りを手がかりに、どこに咲いているか分からない梅を求めて山野等を歩く事を、「探梅(たんばい)」といいました。冬景色の中に隠れている春を探す気持ちを風流として尊び、春を待望する気持ちが伝わってくるような言葉ですネ・・足下に咲く早春の花、ピンクのホトケノザ。探梅散歩、もう梅が咲いてた!

  • 2021/12/27 23:22
    植物の冬越しと咲き続ける花たち

    ★ご訪問ありがとうございます★★うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)晴れたり雲ったりしながら、時折雪がちらつくお天気でした。家側のエンジェルストランペットがまだ咲き続けています。こちらも家側で大丈夫だとは思いますが(北風が当たらないので)念のためプチプチで覆ったアーチのブーゲンビレア(ブーゲンビリア)です。根元には牛ふんたい肥を入れ、カットした芝生で覆っておきました。芝刈りした時に、捨てずに袋に入れてとっておきました。いつも菜園の野菜の乾燥防止に畝に撒いたりしているのを使いました。ついでに、水道管の保温材がはがれている部分をプチプチで応急処置しました。この間からくまに頼んでいるのに全然やる気がないので、もう自...植物の冬越しと咲き続ける花たち

  • 2021/12/27 11:40
    帰り花咲く 伊木山 (173M) PART 2

    2021年12月25日伊木山山頂から展望台(キューピーの鼻)に向かって進む、15分ほどで展望台に到着する。展望台からの展望は素晴らしい、木曽川・犬山城など...

  • 2021/12/27 09:49
    冬の散歩道に咲く花たち

    日本列島は寒波の襲来で寒い日が続いていますが、寒さの中で咲いてる花を探しに散歩に行ってきた。花の少ないこの時季、寒さの中でも頑張って咲いている花を見ると・・気持ちも明るくなって、花たちから元気をもらえる気がする。今頃に咲く花といえば、梅にさきがけて咲く蝋梅ですね!。透き通るような淡い黄色で咲き出した蝋梅の花。まだ青い葉も付いたままで咲いてます。イエローパワー!の黄梅も、もう咲いてました。黄梅は黄色い花が梅に似ていて咲く時期が同じことから黄梅の名前になったが・・梅とは関係なく、ジャスミンの仲間だそうです。燃えるような真っ赤!な色で咲くボケの花。隣の森に咲く紅い藪椿。春を待ちきれずにフライング?もう咲いた!青紫のツルニチニチソウ。梅の花も、もうすぐ咲き出しますね!。冬の散歩道に咲く花たち

  • 2021/12/25 15:40
    ミニバラとガーデンシクラメン

    今日は庭のお花の写真をご紹介します。クリスマスなので明るい色合いのお花を。まずはミニバラ。この開き始めの状態で数日経っています。寒いからでしょうね。開いてほしいけれど、寒い中で一輪だけ花を咲かせてくれたので、ずっと見ていたい気もします。ガーデンシクラメンはずっと元気に咲いています。シクラメンより一回り小さなお花です。今、寒波が来ているようでとても寒いですね。皆さまもお身体にはお気をつけてくださいね...

  • 2021/12/24 10:53
    クリスマスローズの花

    今日はクリスマスイブで、明日はクリスマスですね♪。街路樹もすっかり落葉した街には、クリスマスを祝うイルミネーションが輝いている。クリスマスを祝う習慣はキリスト教徒でくても、まだ貧しかった昭和30年代の日本にも定着しており、母が子供たちのためにノートや鉛筆などささやかなプレゼントを準備して、靴下の中に入れ枕元に置いてくれていたこと等が懐かしく思い出される・・・子供たちがまだ幼くてサンタクロースの存在を信じていた頃は、買ってきたプレゼントを子供たちに気付かれないように、イブの夜まで押入れの中にそっと隠しておいた事等も今では楽しい思い出でとなっている。。クリスマスにちなんでクリスマスローズの花。(蔵出し画像より)クリスマスローズは、クリスマスの時期に咲くバラ(ローズ)に似た花ということからの命名だそう、多くは2月の節...クリスマスローズの花

  • ブログみるブログみるとは?にほんブログ村の検索アプリで英語ブログも無料で読める - サクキミ英語 英語学習ブログ
  • 2021/12/24 06:25
    史上最赤

    この辺の紅葉も、そろそろ見納め~。 寺村サチコさんというアーティストの展示が 今年もフラワーセンター温室で開催中なので観に行ってきた。。。今回で3回目。 2作品のうち、黄色い方の展示が私の気に入った。 タイトル「硫黄の山」シルクオーガンジー 実物はもっと透明感があって、太陽が当たると柔らかく見える👆 この作品を制作する光景を想像すると、一人きりのアトリエで こんなに可愛い色の、フワッとしたオーガンジー達に囲まれて その真ん中で、自分が妖精にでもなった様な気分になりそう。。。。✨ その後、温室内で興味深い植物と遭遇。。 「怖い植物」展の中の「アリノトリデ」。。。 アリと共存する”アリ植物”の一種…

  • 2021/12/23 14:35
    白いサザンカ

    庭の片隅に小さなサザンカの木があります。お花もよく見られるピンクのサザンカより一回りぐらい小さいです。とてもかわいいのですが、なかなかうまく撮れず…。試行錯誤しながら撮ったものですが、ご覧いただけたら嬉しいです。1枚目の赤い前ボケは南天。植えたわけでもないのに、庭のあちこちで実をつけています。鳥が実を食べて種を運んだのでしょうね。「難を転ずる」というので、何となく家が守られているような気もします。ポ...

  • 2021/12/23 07:25
    *水仙の香り。。♪

    甘~い香り。。ひとつ先の季節の香り。。まだ紅葉の残る樹々の足元に・・日本水仙が甘く香っています・・今年は開花が早めでしょうか・・横浜山手公園にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほん...

  • 2021/12/22 23:34
    冬至と季節のお買い物

    スーパーで、買い回ってて、初めてみた縁起物だそう今日は冬至だし、絵になる感じで、飾っときたいと思ったけど、柚子湯にするから、普通のゆずにしたそして、売場にはゆ…

  • 2021/12/22 20:05
    5年かけて復活★素敵なパンジーに出会って

    ★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介。「クリスマスリースの作り方(1)基本編」「クリスマスリースの作り方(2)応用編」「どなたでも作れます」アロエの花が咲いています。花期は11月から2月となっていますので、今咲いても不思議ではないのですが、いかにもトロピカルなイメージの植物なので、冬に咲いているのが何だか違和感さえ感じてしまいます。花房の一つ一つのお花は、こんな長~い釣り鐘型です。昨年ひとつだけ花が咲き、今年初めて6本花が上がってきています。2016年の大寒波で、暖かいうさくま地方もマイナス4℃の寒波に襲われて、このアロエもすっかり溶けたようになってしまいました。再起不能かと思われましたが、5年の歳月はかかったものの見事復活したのでした。ああ、植物ってやっぱりすごい!今日は、...5年かけて復活★素敵なパンジーに出会って

  • 2021/12/22 19:39
    日比谷公園 ~紅葉

    この日は、「皇居東御苑」から「日比谷通り」を経て「日比谷公園」まで、写真を撮りながら歩きました。「皇居東御苑」と「日比谷通り」の写真は、前々回と前回にアップしましたので、今日は「日比谷公園」の写真をアップします。都心とは思えない紅葉風景です。20021年12月4日(土)東京都千代田区CANON EOS RPEF24-70mm  F2.8LⅡUSM...

  • 2021/12/21 08:46
    「金澤桜百景」蔵出し写真(最終回)

    今年は、十月桜をたくさん撮りました。春に撮った蔵出し写真(最終回)で、尾山神社の兼六園菊桜です(笑)江戸後期に加賀前田家が京都御所から授かったとされ、兼六園にあった国の指定天然記念物「ケンロクエンキクザクラ」の子孫です。 kanazawa10no3.hatenablog.com【撮影場所 尾山神社:2021年04月24日 DMC-GX8】 ランキング参加中です。応援のクリック、よろしくお願いします。 こちら↓↓↓にほんブログ村にほんブログ村

  • 2021/12/20 20:49
    あともう少し★ゼラニウムを室内で楽しむ

    ★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介。「庭の植物で作るXmasリース・スワッグ」「庭の植物で作るXmasリース<デザイン集>」「ダイソーのリボンをクリスマスリースに使う(2)」「南の庭」です。また良いお天気になりました。が・・・あちこちに落ち葉が吹き溜まっています。あ~あ、掃き掃除しなくちゃ。外もこんなですが、家の中も木の葉や枝の端切れが吹き溜まっています(笑)作業部屋が片づいていないので、玄関でリース作りをしました。部屋の中でやったわけではないのですが、靴下や服にくっついていくので、葉っぱは家中に。もし、お姑さんとかいたらドヤされていますよね。まあ、二人暮らしの気楽さではありますが、くまは私がリースを作ることに関しては文句を言ったことがありません。どんなに散らかっていても、...あともう少し★ゼラニウムを室内で楽しむ

  • 2021/12/20 14:13
    最後の紅葉       #誉田哲也 #姫川玲子

    撮影日時 2021/12/14 あっという間に秋が過ぎ、木の葉が落ち始めました。最近買うのは実用書ばかりで、小説は図書館で借りています。図書館に行く前に、残った紅葉を探しました。図書館で借りたのは、会社役員刺殺事件を追う姫川玲子に、ガンテツこと勝俣警部補が十五年前の事件を語り始める。刺された会社役員は薬害を蔓延させた元厚生官僚で、その息子もかつて殺害されていたというのだ。読みながら緑川製薬って、、、「ミドリ十...

  • 2021/12/18 22:01
    10月の植物園

    10月の終わりごろに撮った京都府立植物園のコスモス、バラ等の花や蝶、色づき始めた紅葉等です。まだ今年の紅葉の写真は残っているので来年1月中頃迄には追々更新していきたいと思っています。すでに紅葉は終わり年末イベントの季節となりましたが、毎年12月恒例の京都花灯路が今年で最後だと言います。本ブログのメインタイトルの画像が当イベントでライトアップされた嵐山なのですが、この時期の夜の嵐山は寒いのでここ数年は行...

  • 2021/12/18 20:41
    【ストリングライト(パーティーライト)】自宅庭のテラスをおしゃれにLEDライトアップ!~屋外配線から明かりセンサー・防雨スイッチ取付けまで~

    ストリングライト(パーティーライト)は,照明としてはもちろん,クリスマスなどのイルミネーションとしても使えて,おしゃれスポットでもよく見かける,小さいな電球が紐(ストリング)に連なって並んでいるタイプの屋外用のガーデンライトです。今回は,このLED電球のストリングライトを,自宅庭のテラス屋根につけてみました。 屋外での配線方法やストリングライトの簡単・便利な取り付け方法,さらに光センサーや防雨タイプのスイッチをつけて使いやすくしてみたので紹介します。 ↓その他のガーデンライトはこちらの記事にまとめています。良かったらご覧ください。 www.papa-niwa.com 今回取り付けたLEDストリ…

  • 2021/12/18 09:29
    畑地の雑草 小さな花写真

    以前、ブログで紹介したオリンパスのTG-5でマクロ撮影してきました そろそろ雑草の花も減ってくるので、撮り納めかな~ 見るたびに撮ってるんですが、飽きないですね OLYMPUS デジタルカメラ OLYMPUS Tough TG-6 [ブラック]【KK9N0D18P】価格: 44800 円楽天で詳細を見る カタバミ ナズナ ハコベ ツタバウンラン カタバミ 撮影日:2021/11/21 噛むと酸っぱいらしい 大体、こんなサイズ感の花をマクロで撮影してます ナズナ 2021/11/21撮影 春の草のイメージですが、秋にも咲くんですね 種を包む皮はハート型を思わせる可愛らしい形をしています 若葉は薬…

  • 2021/12/17 18:55
    カラテアの花が咲きました^^

    うちのリビングにおいてあるカラテア。葉に特徴があり熱帯アメリカ原産の観葉植物になります。カラテアを購入したのは葉が面白いこともありましたが空気清浄効果もあ...

  • 2021/12/17 17:14
    水仙

    私の近所の散歩道でも、水仙が咲き始めました。水仙を見ると、冬だなぁと思います。まだポツポツとしか咲いていませんが、見頃になると土手の斜面一面にたくさん咲くので、楽しみにしています(^-^)ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...

  • 2021/12/17 12:09
    ブルーシクラメン★コンセプトは「庭の植物で作る」

    ★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介。「庭の植物で作るXmasリース・スワッグ」「庭の植物で作るXmasリース<デザイン集>」「ダイソーのリボンをクリスマスリースに使う(2)」ご紹介が遅くなってしまいましたが、先日の福岡市内の園芸店「福岡エフェクト」で撮ってきた写真です(写真撮影や商業目的以外の掲載はOKとなっています)外の苗売場から、一歩中へ入ると一面紫色で思わずわぁと声が出そうでした。ブルーシクラメンです。数年前から大きな園芸店やネットには出ているようですが、うさくま地方のホームセンターや園芸店では、とてもお目にかかることはできないものが、こんなにたくさん並んでいて、すごい!って心の中でつぶやきました。だって声出すと、いかにも田舎者みたいで(笑)これ、私が買ったミニシクラ...ブルーシクラメン★コンセプトは「庭の植物で作る」

  • #売り倉庫
  • 2021/12/17 10:12
    紅葉見学 寂光院 PART 5

    2021年11月25日寂光院本堂付近の紅葉を多くの観光客とともに楽しみ、長い長い階段を下って社務所前まで戻って来た。社務所前から参道を通って国道に出て、車...

  • 2021/12/14 20:38
    カラフルな収穫★ウェストリンギアが素敵!

    ★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介。「庭の植物で作るXmasリース・スワッグ」「庭の植物で作るXmasリース<デザイン集>」「ダイソーのリボンをクリスマスリースに使う(2)」朝一で遠くの友人からお歳暮が届きました。あら~、私まだこれからよ~美容院に予約入れようと電話したら一週間先までいっぱいでした。11月に行こうと思っていたのですが、ぐずぐずしているうちにこういうことに(笑)来年は、このグズをなんとかしたいです。昨日、残っていたサツマイモを掘り上げました。ずいぶん大きくなっていたので、前に掘ったのは、少し早すぎてもったいなかったです。香辛子を収穫してしまいました。タネを採るため一本だけ残しています(採れるのかしら?)太陽のパプリカも最後の収穫。形はきれいではありませんがちょ...カラフルな収穫★ウェストリンギアが素敵!

  • 2021/12/14 18:26
    アン、美貌を保つ秘訣をッ!!

    流石は、花の女王さま その美貌を保つ秘訣を、教えていただきたいわ~ ​先日のフラワービュッフェ​で、購入したバラ 延命剤入れてないのに、二週間以上経っても綺麗

  • 2021/12/14 11:27
    ネリネ(ダイヤモンドリリー)

    先週、公園にピンクの彼岸花っぽいお花が咲いていました。調べてみると、ネリネ(ダイヤモンドリリー)だとわかりました。ヒガンバナ科ネリネ属のお花で、開花時期は10月~12月のようです。お花が少なくなった季節に、かわいいお花に出会うと嬉しくなりますね^^ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...

  • 2021/12/13 21:19
    晩秋の青蓮院~粟田御所

    晩秋の紅葉を求め、天台宗の三門跡寺院、青蓮院へ~温かく穏やかな天気の週末、まだ紅葉が残ってそうで、名残の紅葉見物に青蓮院へ神宮道で平安神宮を南下して、坂を登り…

  • 2021/12/13 10:41
    紅葉見学 寂光院 PART 4

    2021年11月25日寂光院の紅葉を見学に行った、モミジの紅葉はちょうど見ごろで素晴らしかった。この寂光院の紅葉は有名で多くの見学者が訪れていた。階段脇紅...

  • 2021/12/13 05:39
    続-菊人形・菊花展(岐阜公園)2021年11月6日撮影

    皆様、ブログを読んでコメント、 いいねを頂き有難う御座います。今回は、岐阜市の岐阜公園で開催された菊人形・菊花展です。 以前のブログで載せなかった写真と動画で…

  • 2021/12/11 19:10
    エルサレムセージを植える★ブラックベリーをリースに

    ★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介。「庭の植物で作るXmasリース・スワッグ」「庭の植物で作るXmasリース<デザイン集>」「ダイソーのリボンをクリスマスリースに使う(2)」お散歩で出会った冬の風景。これはうさくま地方ですが、お正月に南九州を旅行した時にも宮崎、鹿児島でもっと大がかりなものをたくさん見かけました。エンジェルストランペットが咲き始めました。暖かい日が続いていますが、霜が降りないうちに満開になるといいのですが。咲き始めは淡い色ですが、だんだん色が濃くなります。やっと巡り会ったエルサレムセージです。昨日、くまの病院の帰りにまた園芸店に寄ってゲットしてきました。以前から欲しくてずっと探していたのですが、売っているところがなかったのです。黄色のお花が咲きますが、大きな...エルサレムセージを植える★ブラックベリーをリースに

  • 2021/12/11 18:33
    ガーデンシクラメン

    寒い季節でも、元気に咲いてくれるガーデンシクラメン。色が少なくなった庭で見る温かい色は、ほっと心を癒してくれます。使っていなかったプランターの土を入れ替えたりして、冬に咲くお花を植えています。寒いのが苦手なのですが、お花の姿を見ると、マクロレンズを取り出して撮影しています^^ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...

  • 2021/12/11 09:13
    白い山茶花

    気に入っていただけましたら応援よろしくお願い致します。にほんブログ村...

  • 2021/12/11 09:01
    【おすすめの宿根草】青紫の花穂が美しい!『サルビア・ネモローサ'カラドンナ'』の成長と開花

    今回は,最近の人気の宿根草『サルビア・ネモローサ'カラドンナ'』についてです。サルビアには本当にたくさんの種類がありますが,『サルビア・ネモローサ』は花が穂状に咲くタイプのサルビアで,その中でも「カラドンナ」は,茶褐色の花茎に生える青紫色の花穂が特徴です。また,花後に見られる赤紫の萼 (ガク)も鑑賞価値があります。しかも,耐寒,耐暑性も強く育てやすい初心者向けの宿根草となっていて,最近人気なのも頷けるスペックとなっています。 我が家では昨年,この『サルビア・ネモローサ'カラドンナ'』を秋植え(1株は真夏植え!)して,かなり日当たりの良い南向きの庭と,日当たりがイマイチな裏庭のそれぞれ2か所で1…

  • 2021/12/10 09:57
    菊花展 岐阜公園 PART 5

    2021年11月17日最近は日本のコロナ感染者が非常にすくなってきている。私たちが済む岐阜県も最近は感謝者ゼロ人が続く、このまま続いてほしい。オミクロン感...

  • 2021/12/10 09:56
    紅葉見学 養老公園 PART 4

    2021年11月20日養老の滝付近には多くの観光客が滝の見学に訪れていた。滝付近のモミジも少しずつ紅葉してきて美しさを増している。滝の見学を済ませて、谷川...

  • 2021/12/10 09:07
    庭木剪定の日の犬たち - Gardeners Came

    植木屋さんに庭木の剪定をしてもらった日のこと。 朝8時のスタートで、終わったのが夕方4時頃。 その間犬たちは、植木屋さんのお昼休憩時以外はいつものように庭に出ることができず、家の中にいた。 もともと家の中にいるのが好きなMAXは、ほぼいつも通りに過ごしていて問題なかったが、いつもはほとんど外に出て過ごしている健太は、外に出たい、出たいとうるさかった。 庭でお仕事してもらってるから出られないよ、と何度も説明したのだけど、 「ワゥ!」(玄関開けて!) 「ワゥ!」(外行きたい!) と、定期的に鳴く。 ガマンよー、健太。あなたは作業の邪魔をしたりしないのはわかってるけど、植木屋さんが出たり入ったりする…

  • 2021/12/09 21:56
    晩秋の長建寺

    先週末、買い物ついでに少し遠回りして、十石舟乗り場の長建寺へ桜はもう散り際だったけど、自生のコスモスはまだ咲いてた意外にも今年は、暖冬なのか疎水沿いの紅葉は、…

  • 2021/12/09 06:57
    *purple flowers。。♪

    みんなで寄り添って・・楽しげなクジャクアスターたち。。そっと・・微笑みかけてくれた野菊たち。。樹々が色づくころ・・横浜 山手西洋館の庭園で。。 今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ...

  • 2021/12/08 15:59
    京都府立植物園の温室

    久々に温室のお花を撮影しました。でも、温室はレンズが曇るし、後ろから人が来ると焦ってしまうので、なかなか撮りづらいですね。少ししか撮れませんでしたが、ご紹介します。まずは、シャンデリアのようなお花の「チャポディア スプレンデンス」ペルー原産の「パミアンテ ペルビアナ」はヒガンバナ科で、多湿の森の樹木の枝などに着生する球根植物。「オンシジウム シャーリー・ベイビー `スイート・フレグランス´」はお花の...

  • 2021/12/08 10:01
    終盤を迎えた紅葉 明治村 PART 3

    2021年11月30日明治村の年間パスポート(住民登録票)を購入している。平日訪れると駐車場代金、入村料は無料である、年間二回ほど訪れれば同額くらいになる...

  • 2021/12/07 23:01
    ミニ葉ボタンの寄せ植えを園芸店で学ぶ

    ★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介。「庭の植物で作るXmasリース・スワッグ」「庭の植物で作るXmasリース<デザイン集>」「ダイソーのリボンをクリスマスリースに使う(2)」今日は朝から雨で(予報と違うよ~)また予定していた庭仕事はできませんでしたが、くまが休みだったので、この間折ってしまったミニバラを探しに少し前にご紹介した福岡市内の園芸店「福岡エフェクト」へ行ってきました。あ、別に私一人でも行けますが、少し遠いので、運転しなくてもいいと楽ちんだから(笑)11月に行った時には、たくさんのシクラメンが出ていましたが、今日はミニ葉ボタンがたくさん。それも一ポットに3本以上入っているような小さなものがたくさん並んでいました。葉ボタンというと、お正月の寄せ植えに使うことが多くて、...ミニ葉ボタンの寄せ植えを園芸店で学ぶ

  • 2021/12/07 14:32
    京都府立植物園のバラ園 2

    少し前に京都府立植物園のバラ園をご紹介しましたが、今回はその続きです。京都府立植物園には色んな種類のバラがあり、その中で特に心が惹かれたバラをご紹介します。(11月24日撮影)「スヴェニール・ドゥ・ルイ・アマード」はやさしい色合いのバラ。赤い縁取り花びらが印象的な「ジュビレ・デュ・プリンス・ドゥ・モナコ」リンゴのスイーツみたいと思ってしまいます…。一番たくさん咲いていた鮮やかなピンクの「うらら」陽だまり...

  • 2021/12/07 07:38
    鎌倉 覚園寺(かくおんじ)愛染堂の紅葉

     鎌倉の地形の特色である尾根と尾根の間に深く入り込んだ、薬師堂ヶ谷と呼ばれるところに覚園寺は有ります。  入口正面には愛染堂が建ち、その脇の参道を進むと薬師堂、地蔵堂、鎌倉市手広から移築した旧内海(うつみ)家住宅などがあります。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ フォトムービーはAdobe Premiere Elements 2021で作成しています 神奈川県鎌倉市二階堂JR鎌倉駅 2021紅葉散歩 2020.11~12 Youtubeライブラリ 動作確認はWindows10/Microsoft Edgeでしています。

  • 2021/12/05 20:57
    紅葉狩り~伏見港公園

    昨日、買い物ついでの散歩で少し遠回りして、公園に紅葉の状態を観にきた三栖神社御旅所近くの橋の上から見てみると、ちょうど良い色付きで、降りてみた。眺めてると、今…

  • 2021/12/05 16:27
    能仁寺 ~紅葉の境内

    参道から裏山まで、紅葉が素晴らしいです。2021年11月23日(火)埼玉県飯能市CANON EOS RPEF24-70mm  F2.8LⅡUSMFilm Simulation : Fuji Provia 100 (DxO FilmPack)...

  • 2021/12/05 12:24
    サザンカ

    京都府立植物園のサザンカをご紹介します。今回は濃いピンクのサザンカです。背景に紅葉の赤い色を入れてみました。背景を赤くできるのは今の季節だけですね。見頃のサザンカが艶やかに見えました。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...

  • 2021/12/05 07:15
    十月桜と紅葉「珠姫の寺天徳院」(おまけ編)

    今年は絶好のタイミングで、十月桜が満開でした。たくさん撮ったのでおまけ編です(笑) View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) 【金沢物語引用】3代藩主前田利常の正室である珠姫の菩提寺。珠姫は2代将軍徳川秀忠公の次女として生まれ、3歳で加賀へお輿入れされ、14歳で結婚。その後、多くの子供を産み、前田家、徳川家の融和のために心血を注ぎ、24歳の若さで亡くなりました。【撮影場所 金沢市小立野「天徳院」:2021年11月20日 DMC-GX8】 View this post on Instagram A post shared…

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用