chevron_left

「写真」カテゴリーを選択しなおす

cancel

花(写真)

help
花(写真)
テーマ名
花(写真)
テーマの詳細
花の写真をどうぞ。お気軽にトラックバックやコメントしてください。
テーマ投稿数
43,295件
参加メンバー
1,686人

花(写真)の記事

2022年03月 (51件〜100件)

  • #美女
  • #猫多頭飼い
  • 2022/03/25 12:47
    残雪多い 藤原岳 (1,171M) PART 1

    2022年03月24日今日は朝から素晴らしい天気、藤原岳大貝戸登山口駐車場に着く。今日は平日車は少なかった。八合目あたりから残雪が多くなってきた、アイゼン...

  • 2022/03/25 08:26
    透ける花びら

    気に入っていただけましたら応援よろしくお願い致します。にほんブログ村風景・自然ランキング...

  • 2022/03/25 07:46
    *マグノリア咲くころ。。♪

    ピンクと・・白のマグノリア・・横浜元町・・中村川畔のマグノリア・・いつもよりちょっと遅めですが今年も綺麗に咲いています・・今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブログランキン...

  • 2022/03/24 20:28
    千鳥ヶ淵周辺 ~散歩写真

    千鳥ヶ淵千鳥ヶ淵・インド大使館前靖国神社千鳥ヶ淵皇居東御苑から千鳥ヶ淵、靖国神社まで写真散歩してきました。この日はまだ、東京のソメイヨシノは開花していませんでしたが、各所で河津桜が咲いていました。千鳥ヶ淵のボートは、桜の開花を待っているかの様にお休み中でしたが、白鳥は数羽泳いでいました。桜が見ごろになる頃には全てのボートが繰り出し、賑わうことでしょう。撮 影:2022年3月13日(日)東京都千代田...

  • 2022/03/24 15:29
    ミスミソウ

    前回ご紹介したキクザキイチゲ(菊咲一華)と同じ場所に咲いていたミスミソウ(三角草)をご紹介します。ミスミソウはキンポウゲ科で、別名は雪割草とも呼ばれます。(ミスミソウ以外にも雪割草と呼ばれるお花があります)キクザキイチゲよりも小さく、花色もいろいろあります。1枚目と2枚目は白っぽいお花ですが、雄しべの先端の葯の色が白と紫で違います。花弁のように見えるのは萼片で、下の写真のものは周りがうっすらピンクです。紫...

  • 2022/03/24 10:25
    :カワヅザクラです!:

    今朝の散歩では ソメイヨシノの蕾はだいぶほっこりとしていて 1両日中にも開花しそうですよ。今年は寒かったせいか カワヅザクラなどの早咲きのサクラの開花は おおよそ 1か月ほど遅れましたが それも今は満開で そろそろ終盤を迎えようとしています。温かくなってからは 一気に咲き進だようです。早咲きのサクラのひとつ カワヅザクラには ヒヨドリ さんとメジロ さんとが来ていました。今日は 夕方から雨が降り出し...

  • 2022/03/24 08:18
    桜コサージュ

    気に入っていただけましたら応援よろしくお願い致します。にほんブログ村風景・自然ランキング...

  • 2022/03/24 00:14
    エレガントシックなピアノ教室に♡イタリアのリボンと薔薇のシャンデリアをお届け致しました♪

    こんにちは♪ 今日も訪ねてくださりありがとうございます!3月に入って、 2月より朝の冷え込みが厳しいミラノです        今日は、イタリアの工房からお届け…

  • 2022/03/24 00:11
    昭和記念公園 寒緋桜と河津桜

    気温が20℃を超える日が数日あって、河津桜も咲き始めた昭和記念公園。まずはカンヒザクラ(寒緋桜)、バラ科。桜の中ではかなり早くから咲く桜。一般的な桜のソメイヨシノやヤマザクラなどの分布の南限が南九州なので、沖縄で日本一早いお花見としてニュースになるのはこの桜の花見。

  • 2022/03/23 16:05
    水芭蕉を撮って来ました

    ロシア軍に包囲されているマリウポリの人達には大変申し訳ないですが、LUMIX G6とMD W.ROKKOR 28mm 1:3.5(改)で五泉市の水芭蕉公園の水芭蕉を撮影して来ました。水芭蕉は尾瀬等の高い山行かなければ取れないと思われている方がいらっしゃるかもしれませんが、新潟の場合は田んぼから少しだけ山に入った場所に立派に咲いたので、大変ラッキーでした。※私のデジカメ関連の日記はこちらを見てください。追記:水芭蕉の画像をまじまじと...

  • ブログみるブログみるとは?にほんブログ村の検索アプリで英語ブログも無料で読める - サクキミ英語 英語学習ブログ
  • 2022/03/23 15:52
    八重咲水仙とラナンキュラスラックス

    ★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「庭の植物で作るミモザのスワッグ」「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」水仙・エルリッチャーが満開です。「東の庭」レンガの小道横です。そばに咲いているこの名前のわからない濃い色のオステオスペルマムがお気に入り。名前を再確認のために写真を送った購入先から返事がきました。これは、やはりタヒチでした。右が名前と違っていた水仙。ここ、全部タヒチにできなかったのは残念でしたが、この水仙もとても気に入りました。(手前の緑はジキタリスとシレネがこぼれダネから芽を出したものです)上と同じ水仙だとわかった別の花壇に植えたサラオです。ネット検索で花びらが白かったので、別のお花かと思った水仙は、や...八重咲水仙とラナンキュラスラックス

  • 2022/03/23 15:05
    ふんわり 華やかに

    気に入っていただけましたら応援よろしくお願い致します。にほんブログ村風景・自然ランキング...

  • 2022/03/23 13:38
    キクザキイチゲ

    前回に引き続き、大阪市立大学附属植物園に咲いていたお花をご紹介します。カタクリの群生している場所に行くまでに、キクザキイチゲ(菊咲一華)が咲いている場所がありました。私が行った時はそんなにたくさん咲いていなかったのですが、かわいいお花に癒されました(^-^)キクザキイチゲには、紫と白のお花がありました。今回は紫のお花を。このお花も、以前ご紹介したユキワリイチゲ(雪割一華)と同じく、キンポウゲ科イチリンソウ...

  • 2022/03/23 07:39
    椿

    オリンパス OM-D E-M5 MarkIII M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO気に入っていただけましたら、1日1回ポチッとお願いします。にほんブログ村...

  • 2022/03/22 14:55
    ラナンキュラス、雪で寒くないかな?

    ここ立川はお昼頃からみぞれが本格的な雪に変わりました❄❄❄久しぶりに暖房も入れたけどベランダのラナンキュラスが心配😢週末、長女の家に行ってる間に見事に咲いてくれてました球根の芽も随分伸びていました寒いけど頑張ってねってことで、今回も最後までお読みいた

  • 2022/03/22 14:50
    大寒桜(オオカンザクラ)

    前回ブログに書いた大阪市立大学付属植物園で、大寒桜に出会いました。以前からずっと見てみたい桜だったので、見られて嬉しかったです^^ヒヨドリがいました。大きな大寒桜が2カ所にあり、それぞれとてもきれいでした。撮っていても楽しかったです。この植物園には、今の時期はキクザキイチゲやミスミソウ、椿や梅などが咲いています。次回またご紹介しようと思います。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓...

  • 2022/03/22 10:25
    ★ メジロ さんはウメ派? サクラ派? ★

    昨晩の地震には 恐怖を感ぜずにはいられませんでした。皆様は大丈夫でしたでしょうか・・・予想もしなかった大きな揺れが次々と続き 我が家では物が落ちたりはしませんでしたが テレビがユラユラと揺れました。 11年前 の東北大震災の時よりも 長い時間揺れていたような・・・それでも東京は 震度4 だとか…嘘でしょう!いよいよ 巨大地震がやってくるのでしょうか。被災された方々には 心よりお見舞い申し上げます。さて ...

  • 2022/03/22 08:29
    *spring starflower。。♪

    お星さまのような春の花。。spring starflower。。横浜山下公園にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブログランキングplease follow me..➡ facebook➡ Instagram➡ twitter【 ...

  • 2022/03/22 08:23
    河津桜見上げながら

    気に入っていただけましたら応援よろしくお願い致します。にほんブログ村...

  • 2022/03/22 07:48
    椿

    12オリンパス OM-D E-M5 MarkIII M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO気に入っていただけましたら、1日1回ポチッとお願いします。にほんブログ村...

  • 2022/03/22 06:53
    ルピナス

      古都の空からこんばんわダイエット目的でヨガと動く瞑想に目覚めた正統派ゲイことMA⭐CHARUです。  裏手にある子たちの散歩コースだった桜も今か今かとぷっ…

  • 2022/03/21 20:53
    がま・二つ折り・長財布

    芽吹きの季節✨ これは土から生えてきたウラシマソウ👇 ラップサンドみたいで美味しそう。 木の皮そっくりのルリタテハと キタテハが沢山居た。 あっ!コゲラの男の子を発見♪ かわいーーーーー こんなに可愛い顔をして 硬い木に穴を開けるんだから( ゚Д゚) キツツキが木を突く衝撃は 人間に例えると 交通事故で正面衝突した時の衝撃だとか。 だから、キツツキは瞼が三重構造になっていて、ドラミングの時に 目玉が飛び出ない様に 瞼がシートベルトの役目をして、更に 木屑が目に入らない様になっているんだって( ゚Д゚)!ヒエエ。。。 そうだよねぇ、眼を開けていたらそりゃ目玉飛び出るよねぇ((((;゚Д゚))))…

  • 2022/03/21 19:51
    純白が眩しいユキヤナギの季節ですね

    この週末、結婚した長女のところにお片付けのお手伝いに行ってきましたぁ~(^O^)/DIY好きな長女の希望で木材を買いにホームセンターに行った際植え込みに咲いていたユキヤナギ花好きなので好きな花はたくさんあるけどユキヤナギはあまり花に興味がなかった頃から春風にな

  • 2022/03/21 16:54
    カタクリ

    記憶にある中ではカタクリの群生を見たことがなく、一度見てみたいなぁと思っていました。そこで、昨日、カタクリが見頃とホームページに書いてあった大阪市立大学附属植物園へ行ってきました。駅からそんなに遠くないので、迷わずに行けました。前日の雨の影響か、朝一番に行った時はあまり開いていなかったのですが、お昼ぐらいにはだいぶん開いていて、きれいなお花を楽しむことができました。山の中をハイキングしながらお花を...

  • 2022/03/21 16:54
    土佐水木(トサミズキ)

    土佐水木は、四国の高知(土佐)に多く自生しているマンサク科の落葉低木です。万博記念公園の自然文化園でも見られます。個性的な黄色いお花がとてもきれいでした。土佐水木が満開の頃に来たのは初めてかもしれません。いつもと時期をずらして行くと、思いがけず出会えるお花もあるものですね。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...

  • #花写真
  • 2022/03/21 09:16
    蕾いっぱい

    気に入っていただけましたら応援よろしくお願い致します。にほんブログ村...

  • 2022/03/21 07:40
    メジロと河津桜(羽根谷だんだん公園)2022年3月12日撮影

    皆様、ブログを読んでコメント、いいねを頂き有難う御座います。 今回は、岐阜県海津市にある羽根谷だんだん公園で撮影したメジロと河津桜です。🌸    河津桜は、…

  • 2022/03/21 07:39
    白梅

    オリンパス OM-D E-M5 MarkIII M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO気に入っていただけましたら、1日1回ポチッとお願いします。にほんブログ村...

  • 2022/03/21 02:13
    ミモザ記念日2022★シランに蕾

    ★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「庭の植物で作るミモザのスワッグ」「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」前の記事に書いたように、うさくま家では、毎年、満開のユキヤナギの前で家族で記念写真を撮っています。正ちゃんはもういませんが、今年も撮ることにしました。まさに一番きれいな時で、ちょうどくまも休みだったので、今日しかないと。何枚も撮りましたが、どれもイマイチ。くまが、好きなのを選びました。カラフルなお花も入った方がいいかなと、もう一枚。これで今年のうさくま家の行事の一つが終わりました。中央花壇から見たユキヤナギ。こちらは勝手口です。上の「南の庭」のユキヤナギを挿し木して、ここに目隠しの壁を作っています。朝しか...ミモザ記念日2022★シランに蕾

  • 2022/03/20 23:25
    長岡天満宮

    少し前の過日、長岡天神の梅園に梅のお花を見物に訪れた。来るのは初めてだったけど、大きな池があり、風景も美しくお散歩には最適豊かな水辺の風景が全国でも、屈指の名…

  • 2022/03/20 23:13
    ラナンキュラスラックス、ネモフィラプラチナスカイ開花

      ラナンキュラスラックスが次々開花してきました。   ネモフィラプラチナスカイも開花はじめました。 ブルーでなくて白いのもでてきました。こぼれて小さい芽もち…

  • 2022/03/20 16:35
    皇居東御苑 ~江戸城の春

    梅林坂から望む江戸と令和梅林坂の梅江戸城天守閣の石垣から見るツバキカンザクラ桜の島に咲くツバキカンザクラ二の丸庭園の梅撮 影:2022年3月13日(日)東京都千代田区カメラ:FUJIFILM X-T30レンズ:XF55-200mm F3.5-4.8 R LM OIS(1st, 2nd, 3rd)    XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS(4th, 5th)Film Simulation : Provia100...

  • 2022/03/20 16:05
    菜の花とともに

    気に入っていただけましたら応援よろしくお願い致します。にほんブログ村...

  • 2022/03/20 08:06
    ほんのりと

    オリンパス OM-D E-M5 MarkIII M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO気に入っていただけましたら、1日1回ポチッとお願いします。にほんブログ村...

  • 2022/03/20 07:00
    寒さ厳し坪庭を行く 北横岳 (2,480M) PART 1

    2022年03月17日最近は暖かい日が続く、今日の北横岳登山は雪の状態が柔らかなりなっていないか心配である。長野県茅野市にある北八ヶ岳ロープウエイ駐車場ま...

  • 2022/03/20 07:00
    北横岳ヒュッテに到着 北横岳 (2,480M) PART 2

    2022年03月17日坪庭を通り過ぎていよいよ北横岳山頂を目指して登山道を登りだした。登山道は急な登り、雪は多くあり良く締まっているアイゼン装着で登りやす...

  • 2022/03/20 06:48
    湘南国際村(住宅街から子安通りに春を探して)

     赤い椿が咲き、木の芽も膨らみ始め河津桜は満開でした。  横須賀市と三浦郡葉山町にまたがる、多目的区画地域で1994年に開設されました。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ フォトムービーはAdobe Premiere Elements 2021で作成しています 神奈川県三浦郡葉山町上山口JR逗子駅からバス(湘南国際村センター) 動作確認はWindows10/Internet Explorer11でしています。

  • 2022/03/19 16:28
    雪割一華(ユキワリイチゲ)

    ずっと見たかった雪割一華が万博記念公園に咲いていると知りました。薄紫のお花たちがかわいらしくて、幸せな気持ちで撮影できました(^-^)ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...

  • 2022/03/19 09:43
    :いい香りがいっぱい!雪中四友とは・・・:

    皆様 たいへんにご無沙汰いたしておりました~!長い冬眠から目が覚めてみると そこにはすでに春が!最近の地球上では 暗いニュースばかりですが そんな中でも自然界は着実に歩を進めています。我が家では ケイオウザクラ(ぶんちゃんのサクラ) カンヒザクラ(もんちゃんのサクラ) サンシュユ シダレウメ ツバキなどが満開ですし 今週末にはソメイヨシノも開花しそうな勢いです。東京に雪が降ることはもうないかもしれ...

  • 2022/03/19 08:24
    春風に吹かれて

    気に入っていただけましたら応援よろしくお願い致します。にほんブログ村...

  • 2022/03/19 06:50
    貴重な早春の紫花!常緑のツル性低木『ハーデンベルギア』の成長と開花~ポット苗から1年で3m以上に!

    今回は,オーストラリア原産のツル性常緑低木『ハーデンベルギア』についです。ハーデンベルギアは花の少ない早春に開花する貴重なツル性の花木で,上品な紫色の小花をたくさん集めた房状の花が咲きます。その花姿が同じツル性のフジ(藤)に似ているので,和名で「コマチフジ(小町藤)」と呼ばれたりしますが,近くで見ると小さな「胡蝶蘭」のようにも見えます。ツル性なのでフェンスに絡ませたり,あんどん仕立てにして鑑賞されます。また細長い形をした少し固めの濃い緑の葉は常緑で,1年中鑑賞価値があるのも嬉しいポイントです。 我が家でも,昨春に3号ポットを地植えしてフェンスに絡ませて育成してみました。あまり環境の良くない日陰…

  • 2022/03/18 17:27
    春よぉ~、芽吹きの春よぉ~

    タイトル、分かりました?ユーミンの「春よ、来い」風ね😅これです、これ「松任谷由実 – 春よ、来い(TIME MACHINE TOUR Traveling through 45 years)」今日から少し寒さがぶり返すみたいだけどでも、もう、春だよね。🌸春🌸春🌸自宅付近の桜の蕾も膨らみ始めてるし我が

  • 2022/03/18 15:15
    早咲きの白い桜

    近所のいろんな公園で早咲きの白い桜が咲いています。マクロレンズで写すと大きく見えますが、蕊の長い小ぶりな白い桜です。以前ご紹介した唐実桜(カラミザクラ)かなぁと思うのですが…。やさしい光が似合う桜です。昨晩は東北で大きな地震があったようですが、皆さんのお住まいの地域は大丈夫でしたでしょうか。ご無事でありますようお祈りしています。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植...

  • 2022/03/18 15:14
    梅とメジロ

    久々に万博記念公園へ行ってきました。梅まつりも終わったので、梅林の人出も少ないかなぁと…。見頃を過ぎた梅もありましたが、きれいに咲いている梅もありました。まずは、大好きな遅咲きの梅の豊後とメジロ^^豊後をアップで。淡いピンクのかわいい梅です。真っ白な枝垂れ梅も目を引きました。梅林全体が見頃の時は豊後はまだ蕾のことが多く、ちょうど見頃の豊後を見られて良かったです(^-^)それに、今年は1枚も撮れていなかった...

  • 2022/03/18 10:08
    春の光

    気に入っていただけましたら応援よろしくお願い致します。にほんブログ村...

  • 2022/03/17 23:09
    雪割草(ミスミソウ、スハマソウ)

    花がまだ少ないこの時期に、色々な花色の花を咲かせる野草の雪割草。梅まつりが開催されている京王百草園から帰る途中、この日は春の陽気だったので、もう少し散歩がしたくて近くにある百草台自然公園によってみた。この公園は昔、花見の時期に来たことがあるぐらいでほとんど来たことがない公園。これはラッキー、雪割草かもしれないと思って写真を撮って、帰宅後にネットで確認してみると、やはり雪割草(ユキワリソウ)、キンポゲ科だということがわかった。 

  • 2022/03/17 21:14
    シンプルな晩ごはんと花言葉

    気付けば、記事が1000投稿 このブログは単なる日々の暮らしとお散歩や旅の備忘録のはずが、、今はあまり外出できず、コロナの免疫強化とメタボ対策を兼ねたヘルシー…

  • 2022/03/17 20:52
    河津さくら「2022年その2」

    先週の土曜日に天気よくなかったのですが、前回と別な場所の「河津さくら」撮ってきました。今週末も色々なスポット「河津さくら」楽しめそうです(笑)梅も満開で、後方のピンク色が「河津さくら」です。【撮影場所 金沢市千日前(犀川沿い):2022年03月12日 DMC-GX8】 ランキング参加中です。応援のクリック、よろしくお願いします。 こちら↓↓↓にほんブログ村にほんブログ村#桜

  • 2022/03/17 20:34
    博多湾情景 オレンジ色の百道浜マリゾン 冬の夕景

    博多湾情景冬の百道浜マリゾンの夕景です夕日のタイミングに合わせたオレンジ色の逆光での撮影です 雲が心配でしたが、久しぶりにマリゾンでの夕景撮影です。今はオフシーズンですので、訪れる人も多くは無いです。 マリゾンの地図のリンクを貼りますね。マリゾンは百道浜の海の上にある結婚式場です。福岡市内の人気観光スポットでもあり、撮影スポットでもあります。 百道浜は、博多湾内では中央に位置します。 今回も富士フィルムの機材です。 フジフイルム X-E4 ボディ シルバー価格: 99000 円楽天で詳細を見る 【18日 店内全品ポイント2倍!!】FUJIFILM フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5…

  • 2022/03/17 08:52
    菜の花と河津桜

    気に入っていただけましたら応援よろしくお願い致します。にほんブログ村...

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用