chevron_left

「写真」カテゴリーを選択しなおす

cancel

花(写真)

help
花(写真)
テーマ名
花(写真)
テーマの詳細
花の写真をどうぞ。お気軽にトラックバックやコメントしてください。
テーマ投稿数
43,098件
参加メンバー
1,683人

花(写真)の記事

2022年09月 (101件〜150件)

  • #猫のいる風景
  • #猫三匹
  • 2022/09/09 05:28
    スーパーランタナの七変化ぶりがスゴ過ぎるΣ( ̄□ ̄|||)

    スーパーランタナ「トロピカルサンセット」まずはその七変化ぶりをご覧いただきましょう!1株でピンク、オレンジ、黄色と色を変えていきます今年の5月に我が家にお迎えしたときはこんなに小さかったんです😊片手でひょいと持てるサイズ(^^)v鉢に植えてこんな感じ🎵小さい

  • 2022/09/08 23:54
    長い年月の物語★可愛いアロマライト

    ★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ダイソーの帽子で作るリース(3)庭の花のドライを使って」「庭で育てた植物で作る帽子リース」「唐辛子リースの作り方」台風が通過する前、外回りのランタナがちょうど美しい盛りだったので、この眺めも今年はもう見納めになるかもしれないと写真に撮っておきました。幸い台風は大した被害もなく、外回りもルリマツリの花が吹き飛ばされたくらいで済みました。何度か似たような写真を載せていますので、退屈かもしれませんが、今年は外回りが久しぶりに美しいので、記録に残しておきたいのです。ちょっとお付き合いいただければ嬉しいです。アプローチの入り口付近のランタナが今年はずいぶん大株になっています。左が昔、台風で倒れたブルーアイスの木です。確かブログもやってない頃だ...長い年月の物語★可愛いアロマライト

  • 2022/09/08 15:30
    温帯スイレンと熱帯スイレン

    前回に引き続き、スイレンをご紹介したいと思います。今回は温帯スイレンと熱帯スイレンです。まずは温帯スイレンから。ピンクのお花がかわいい「ファビオラ」「オールモストブラック」は赤ベースのお花ですが、中心が黒っぽくなります。落ち着いた花色がいいなぁと思いました。お次は熱帯スイレン。大きくて紫の花色が美しい「デレクターG.T.ムーア」他にもまだたくさん咲いていたのですが、スイレンのご紹介はこのぐらいで。夜咲...

  • 2022/09/08 14:01
    コスモスを撮って来ました(3)

    彼岸花の撮影に備えて、M.ZUIKODIGITAL 45mm F1.8の点検を行ったところ、レンズ内に気になる糸くずのようなものが入っていたので、レンズを分解して気になる糸くずを除去出来たので、喜び勇んで福島潟に行ったら、コスモスが少し咲いていたので撮影してきました。M.ZUIKODIGITAL45mmF1.8は、球面レンズを使用しているため、景色を撮影する場合は少なくともF5.6まで絞る必要があるのですが、ボケ味や色乗りは素晴らしくて色収差が非...

  • 2022/09/08 10:27
    ヒマラヤの青いケシ  白馬五竜に咲く花々

    気に入っていただけましたら応援よろしくお願い致します。にほんブログ村風景・自然ランキング...

  • 2022/09/08 06:56
    *夏の名残り。。鎌倉 極楽寺。。♪

    門前に咲く 芙蓉(ふよう)の花。。百日紅の大樹にもたくさんの花。。ヤブランが咲いて・・蓮の花托には実り。。蝉しぐれに・・シジュウカラのコーラスが心地よく響く。。夏の名残り。。鎌倉極楽寺。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリッ...

  • 2022/09/07 21:08
    温帯スイレン

    植物園にはいろんな種類のスイレンが咲いていました。温帯スイレンと熱帯スイレンがあり、今日は温帯スイレンをご紹介します。葉っぱも彩り豊かな「マリアセアカワセ」かわいらしい雰囲気の「アトラクション」真っ白なお花が美しい「スノーボール」花弁が多く、「クリスタルホワイト」の別名もあります。鮮やかな濃いピンクが目を引く「ジェミブライト」植物園のスイレンは本当に種類が多くて、ちゃんと説明プレートがついているの...

  • 2022/09/06 15:11
    タカサゴユリ(高砂百合)

    タカサゴユリ(高砂百合)は、植物園で親切な方に咲いている場所を教えていただきました。ちょうどきれいに咲いているものがあり、撮影させていただきました。今年もいろんなユリを撮影してきましたが、このユリが今年最後のユリになると思います。最後にきれいなユリを見られて良かったです(^-^)(大阪公立大学附属植物園  8月28日撮影)ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...

  • 2022/09/06 09:08
    白いシモツケソウ 白馬五竜に咲く花々

    気に入っていただけましたら応援よろしくお願い致します。にほんブログ村風景・自然ランキング...

  • 2022/09/05 22:56
    台風11号接近中★南国風寄せ植え

    ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ダイソーの帽子で作るリース(3)庭の花のドライを使って」「庭で育てた植物で作る帽子リース」「唐辛子リースの作り方」レインリリーの花とえんぴつ2本(笑)朝から体調はいまいちでしたが、熱は下がったので、昨日買ってきたワイヤーで倒れこみそうな植物を支えていきました。ワイヤーは、再利用できるので、いつもこれを使っています。すっかり大きくなったオオベニタデ。折れないように何か所かワイヤーを回しました。三か所のオオベニタデとラベンダーセージ、サルビア・イエローマジェスティ―などを支柱を立ててワイヤーをかけました。勝手口のサルビアのアーチも雨で倒れこんでいた枝や、風で折れそうな枝にワイヤーをかけて本体に留めました。ちょうどきれいに咲いているのに残念...台風11号接近中★南国風寄せ植え

  • ブログみる「ブログみる」って知ってる? - ちゃやろぐ
  • 2022/09/05 17:36
    エビフライみたい? アベルモスクス

    植物園でも、名札のない植物もあり、何という名前だろうと思っていました。こちらがそのお花です。蕊が何かに似ていると思いませんか?そう、エビフライです!ハイビスカスにも似ていているので、「ハイビスカス エビフライ」で検索してみると、ヒットしました。アオイ科トロロアオイ属のアベルモスクス。アカバナワタ(赤花綿)とも言います。アジアンハイビスカスとも呼ばれますが、ハイビスカスではなく、オクラの仲間だそうです...

  • 2022/09/05 05:13
    11月頃まで楽しめる秋の花苗を購入

    今日からまた1週間のスタートですがこの土日は園芸三昧してましたッ(^^)v相方さんのお家は1畳ほどのベランダが2つあり全く使っていなかった2つ目のベランダを洗濯干し用に改造し洗濯物の邪魔にならない程度にお花たちを移動し空いたスペースにお迎えする秋のお花たちを園

  • 2022/09/04 22:55
  • 2022/09/04 16:02
    ガガブタ(鏡蓋)

    ガガブタはミツガシワ科アサザ属で、漢字で書くと「ガガ」が「鏡」で「ブタ」が「蓋」で、「鏡蓋」と書きます。ものすごくかわいいお花なのに、「ガガブタ」という名前の響きにギャップを覚えました。湖沼や溜池に生息する多年生の浮葉植物で、白くて小さなお花がたくさん咲きます。お花にはふわふわとした毛が生えています。漢字では「金銀蓮花」とも書き、こちらのほうがイメージしやすい気がします。英名は「Water Snowflake」 ...

  • 2022/09/04 11:02
    ノモカリス・フォレスティ  白馬岩岳に咲く花々

    華やかなピンクいろの花びら内側には豹紋があっておしゃれです気に入っていただけましたら応援よろしくお願い致します。にほんブログ村風景・自然ランキング...

  • 2022/09/04 07:30
    *pink and white pompons。。千日紅。。♪

    ゆら~り揺れて。。ポンポンのような花たち。。千日紅の可愛い姿にいつも惹かれます・・花言葉は・・色あせぬ愛・・今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽に...

  • 2022/09/04 02:10
    ミニバラ「フォーエバー」とスーパーランタナが咲いたよッ!【おまけ】今週のお弁当(*^^*)

    ミニバラ「フォーエバー」先週の日曜日、2つあった蕾👇咲きましたぁ~(^O^)/もうひとつ蕾もできてましたッ(^^)vミニバラ「ほほえみ」1週間前はまだ蕾ばかりだったのにこんなに咲きましたぁ~(^O^)/スーパーランタナ1週間前はピンクの花が咲くのかな?と思いきやオレンジ

  • 2022/09/03 17:01
    ナンバンギセル(南蛮煙管)

    ナンバンギセル(南蛮煙管)は、ハマウツボ科ナンバンギセル属の一年草の寄生植物です。ナンバンギセルは葉緑素を持たないので光合成ができず、ススキやサトウキビ、ミョウガやギボウシなど、イネ科の植物の根に寄生します。ナンバンギセル(南蛮煙管)という名前は、ポルトガルやスペインの船員がくわえていたパイプから名づけられたそうです。しかし、万葉集にも「思草(おもいぐさ)」という名前で登場しており、昔から日本で見られた...

  • 2022/09/02 23:56
    花盛りのベランダ

    やっと9月。朝夕は涼しくなったものの、まだまだ残暑の日々。 蒸し暑いのが苦手で、出掛けようという気にはなれないけど、つい最近、初めて青い朝顔が咲いた青い朝顔が…

  • 2022/09/02 16:13
    鷺草(サギソウ)

    ずっと見たかった鷺草(サギソウ)。前回のブログでもご紹介した大阪公立大学附属植物園で見ることができました。(8月28日撮影)鷺草はラン科だったんですね。鷺が飛んでいるような姿がきれいでした。この植物園では、見頃の植物の咲く場所が記載されたマップをいただけるので、方向音痴の私でも何とか見たい植物の場所へ辿り着けました。珍しい植物が多く、他にも初めて見る植物が多かったです。しばらく植物園シリーズが続きます^^...

  • 2022/09/02 08:37
    クルマユリ 白馬五竜に咲く花々

    気に入っていただけましたら応援よろしくお願い致します。にほんブログ村風景・自然ランキング...

  • 2022/09/02 07:22
    *百日紅が彩る・・横浜山手ブラフ18番館。。♪

    百日紅が彩る・・グリーンの窓。。晩夏のブラフ18番館。。横浜 山手イタリア山庭園にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご利用ください・・にほん...

  • 2022/09/01 22:51
    台風11号★しばしの別れと再会

    ★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ダイソーの帽子で作るリース(3)庭の花のドライを使って」「庭で育てた植物で作る帽子リース」「唐辛子リースの作り方」cafeコーナーでピンクのハイビスカスが咲きました。「おはようハイビスカス」に似た色ですが、お花はずっと大きいです。明日もまた咲きそうです。「東の庭」ではバラ・ディスタントドラムスが雨の中で咲いています。あ、パラソルしまうの忘れてた!オオベニタデが大きくなってすごいことに。台風が来ているので、このままではまずいです。明日、雨が止んだらワイヤーを回すか、支柱を立てるか、何とかしなくてはと思います。花穂がずいぶん長くなりました。素朴で可愛いお花で大好きです。「菜園内花壇」に植えたヒャクニチソウ。雨が降ったので、元気です。新し...台風11号★しばしの別れと再会

  • 2022/09/01 16:27
    ルリモンハナバチ(ブルービー)とルリタテハ

    久しぶりに大阪公立大学附属植物園に行ってきました。ここに来た理由の一つに、ルリモンハナバチ(ブルービー)を見てみたいというものがありました。「幸せを呼ぶ青い蜂」と言われていて、ブロ友さんのブログで拝見してから、見てみたいなぁと思っていました。調べてみると、この植物園ではアキノタムラソウにやって来るらしく、最初はアキノタムラソウを探しました。ちょっと終盤に近いかもしれませんが、こちらがアキノタムラソウ...

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用